2009年6月2日火曜日

ギャル茶

b44c187b-9fd5-4873-8e89-730ecbed83a4

金沢に住んでた頃、この紙パックのことをギャル茶と呼んでいました。香林坊109の金のないギャル風店員が毎日のように買っていった(※)ことからついた名称です。

一本100円前後なのは全国共通らしく、微妙に物価の高い東京砂漠もこの値段で販売中。

ちなみに呼び名も同様に一般化しているかもと思いきや、ゴッド・Googleが教えてくれたのは「ギャル曽根」の飲んだお茶の話題でした。

※kigoyamaは大学生時代、金沢のローソンでバイトしてました。

2 コメント:

TOMOO さんのコメント...

もう数年前にあなたがこの言葉を発されていた時から
正直、違和感を感じていましたw

kigoyama さんのコメント...

ふふふふ。勘違い野郎とは私のことよ!

コメントを投稿