ボランティアに安価な宿泊所 臨済宗の僧侶ら岩手に開所

個人ボランティアの安価な宿泊所として利用が始まった民家(岩手県一関市)
個人ボランティアの安価な宿泊所として利用が始まった民家(岩手県一関市)

 東日本大震災の復興支援に遠隔地から訪れる個人ボランティアに安価な宿を提供しようと、臨済宗の僧侶らでつくる「薪流会」(本部・京都市右京区、150人)は、岩手県内に民家を借り受け、宿泊所として開所した。同会は「テント泊などでは女性は危険で、ホテル泊では経済的な問題もある。復興のためボランティアも支援したい」としている。

 被災地では、事件などの危険やボランティア同士、また住民とのトラブルを防ぐ目的から車中泊やテント泊を禁じている自治体もある。

 薪流会の宿泊所は5月16日に開設。遠隔地からでも安心してボランティアが活動できるように企画され、趣旨に賛同した地元住民の好意で、数年間使用していない民家を無償で借り受けた。

 民家は岩手県一関市にあり、本棟(8畳4間)と別棟(10畳2間)の2棟。トイレは使用できるが、水道は使えない。各棟を男女別に分けて利用し計20人程度宿泊可能という。同県陸前高田、大船渡、宮城県気仙沼の各市へは車で約1時間で行けるという。使用料は管理費として1人1泊500円。

 現在は管理人が常駐していないため利用日程が限られているが、今後は地元住民や寺院の協力を得て、常時開放を目指す。大野雅博会長(55)は「管理の課題も早く解決し、広く使ってもらえるようにしたい」と話している。

 申し込みは「薪流会」のホームページから「薪流村」のバナーをクリックし、メールで行う。

【 2011年06月03日 20時21分 】

ソーシャルブックマークへ投稿: このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 ソーシャルブックマークとは

ニュース写真

  • 個人ボランティアの安価な宿泊所として利用が始まった民家(岩手県一関市)
携帯サイトのご案内

    地域のニュース

    全国のニュース

      政治・社会

      腕自慢主婦ら一日シェフ 9月、近江八幡にレストラン

      20110605000015

       得意料理を持つ主婦ら数十人が毎日交代でランチを出すコミュニティーレストラン「ワンデイシ..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      イチローは4打数無安打
      レイズ戦

      20110605000010

       マリナーズのイチローは4日、シアトルで行われたレイズ戦に「1番・右翼」で出場し、4打数..... [ 記事へ ]

      経済

      「機青連」設立30年 「ものづくり大賞」は伏工生に

      20110604000113

       機械金属工業の若手経営者でつくる京都機械金属中小企業青年連絡会(機青連)の設立30周年..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      川のせせらぎ優しく照らす 守山でゲンジボタル

      20110604000099

       滋賀県守山市の中心部を流れる小川で、ゲンジボタルが飛び始めた。光の軌跡を残しながらフワ..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      下京で「スタディツアー」説明会

      20110604000108

       国際協力活動の現場を訪れる「スタディツアー」の説明会が4日、京都市下京区のキャンパスプ..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      天然記念物アユモドキの成魚増加 亀岡で調査

      20110605000024

       国の天然記念物の淡水魚「アユモドキ」の保護活動が4日、京都府亀岡市内の生息地で行われた..... [ 記事へ ]

      取材ノートから