茨城産農産物特売会 |

尼崎公設地方卸売市場 |
|
原発事故の影響で風評被害に苦しむ茨城県を支援しようと、兵庫県尼崎市では茨城県産の農産物の特売会が行われました。
試食コーナーで大勢の人たちがおいしそうに食べているのは、生産量全国1位を誇る茨城県産のメロンです。午前8時の開場を前に、大勢のお客さんが並びオープンと共に市場では、新鮮な茨城県産の野菜が飛ぶように売れました。
【訪れた客】「ジャガイモとニラとこれから色んなもの買って帰ります」「現地行って何もできないので、こういう形で応援できることはすごくいいと思います」
売り上げ金の一部は「JA全農いばらき」に寄付されます。この特売会は今後も定期的に実施される予定です。
|
(
2011/06/04 18:14
更新) |
アメリカンチェリー 通関手続きピーク |

関西空港税関 |
|
関西空港では初夏の果実「アメリカンチェリー」の通関手続きが、ピークを迎えています。
関西空港では先月上旬からアメリカンチェリーの通関手続きが始まっていて、3日は約45トンが税関で検査を受けました。
アメリカンチェリーは国産のさくらんぼより色が濃くて粒も大きく甘味があるのが特徴で、美容や健康にいいとされる「ポリフェノール」などの成分を豊富に含んでいます。
今年は産地のカリフォルニア州が寒波に見舞われ出荷が遅れていましたが、収穫量は例年と比べて多くなる見込みで、甘さと酸味のバランスがよく、大粒の実ができたということです。
通関を受けたアメリカンチェリーは東海から九州までの西日本を中心に販売されるということです。
|
(
2011/06/04 18:15
更新) |
歯の衛生週間 カバが歯磨き |

アドベンチャーワールド(和歌山県) |
|
4日から始まった歯の衛生週間を受けて和歌山県のアドベンチャーワールドでは人気者のカバの歯磨きが行われ、虫歯予防を呼びかけました。
白浜町のアドベンチャーワールドにはカバ2頭とミニカバ1頭のあわせて3頭が飼育されていますが、4日はオスのカバ君(18)が歯磨きを行ないました。
歯磨きには訪れた子供たちも参加し歯科医と一緒に上下で40本あるカバ君の歯を特製ブラシでごしごしと磨きました。
歯磨きが気持ちいいのか、愛嬌たっぷりに大きく口を開けるカバ君。
検診の結果虫歯はありませんでした。
この後参加した子供たちは正しい歯ブラシの使い方を先生から教わって元気良く歯を磨いていました。
|
(
2011/06/04 18:14
更新) |
泥まみれの運動会 丹波ささやま大田動会 |
【案山子フラッグ実況】「さあピストル鳴った!最年長42歳が出た!42歳ダッシュした!だ〜取った〜!」
兵庫県篠山市では、田植え前の田んぼで大運動会ならぬ「大田動会」が開かれました。この催しは田舎らしさを全身で感じてもらおうと行われているもので、約130人が「案山子フラッグ」や「ムカデ競争」をして競い合いました。
【実況】「馬が走っている!馬が走った!馬が速い!馬が速い!」
思い思いの衣装に身を包んだ選手たちは白熱した競技で会場を沸かせていました。
|
(
2011/06/04 18:15
更新) |
あの人がお出迎え |

玄武洞公園(兵庫県豊岡市) |
|
兵庫県豊岡市の玄武洞公園では、なかなか会えなかった人気者の「あの人」が観光客を出迎えることになりました。
昨年、山陰海岸が世界ジオパークに認定され、知名度が急上昇した玄さん。
その姿を一目見ようと玄武洞を訪れても、大忙しで、留守にしていることが多く「せっかく来たのに会えなかった」と残念がる声が多く寄せられました。
そこで、豊岡市は玄さんと観光客が交流できる時間を作ることにしたのです。4日はその初日、はりきって自慢のジャグリングを披露しました。
観光客は、「なんかかわいいです」「生の玄さん見れてよかった」と話していました。
玄さんは、「週4回戻ってくるけぇ、みんな来てくれにゃぁ」と呼びかけました。
玄さんに会えるチャンスは午前10時半と午後2時からの15分間だということです。
|
(
2011/06/04 18:14
更新) |
芦屋市長 収支報告書に虚偽記載 |

山中健 芦屋市長 |
|
兵庫県の芦屋市長が市長選挙での女性運動員の報酬について収支報告書に虚偽の記載をしていたことがわかりました。
虚偽の記載があったのは、芦屋市の山中健市長(61)が先月、提出した選挙費用の収支報告書です。山中市長はことし4月の市長選挙で女性運動員4人に対し、報酬として計22万円を支払ったと報告書に記載していました。しかし、実際には報酬は支払っておらず、報告書に添付した領収書は、運動員に住所と名前を書かせた上で、市長自身が金額を想像して記入したということです。山中市長は4日午前に会見を開き、「収支報告書の期限が迫っていたので、とりあえず出しておこうという非常な安易な気持ちがありました」と話しました。公職選挙法に抵触する疑いもあり、山中市長は早急に報告書を修正するとしています。
|
(
2011/06/04 12:33
更新) |
チケットショップ 400万円相当盗まれる |

大阪市淀川区 |
|
4日未明、大阪市淀川区のチケットショップで、商品券などおよそ400万円相当が盗まれる事件がありました。
4日午前3時35分、大阪市淀川区西宮原1丁目のチケットショップ「アイチケット」に設置してある、防犯用の警報装置が作動しました。警察官が駆けつけたところ、店のシャッターがバールのようなものでこじ開けられ、入口のガラス戸が割られているのが見つかりました。警察によりますと、店内には2つの商品ケースがありましたが、どちらも叩き割られていて、中に入っていた商品券などおよそ400万円相当が盗まれていたということです。被害にあった店の人は「ここ全部ガラスやったんが、全部叩き割られた、犯人が入ってきて、警報機が鳴って警察がくるまで7分間でした」と話していました。警察は窃盗事件として捜査するとともに、逃げた犯人の行方を捜しています。
|
(
2011/06/04 12:33
更新) |
大阪府議会 「議員定数削減条例案」強行採決で可決成立 |
4日未明まで開かれた大阪府議会の本会議で、議員の定数を削減する条例案が、「大阪維新の会」の強行採決により可決・成立しました。
可決・成立したのは、維新の会が提出した府議会の定数を現在の109から88に削減する条例案です。
この条例案に反対する他の会派が採決の阻止を図るため議場への入り口をふさぐ一幕もありましたが、4日午前3時前に開かれた本会議で、維新の会による強行採決となりました。
「全然議論してもらえないから、(議会に)出ても仕方ない。残念です、本当に残念です」(自民党府議団・花谷充愉幹事長)。
「都道府県議員は人口10万人に一人で十分。ものすごいエネルギーがいる改革だということを府民に理解してほしい」(橋下徹・大阪府知事)。
府議会では今後、選挙区の区割りなどについて議論されることになります。
|
(
2011/06/04 17:26
更新) |