全国ニュース
被災者の生活保護打ち切り相次ぐ 避難所生活など理由
2011年06月04日 16:44
東日本大震災で被害が大きかった宮城、福島両県で、生活保護受給中の被災者に対し、避難所生活で住居費がかからないことや、義援金を受け取ったことを理由にした保護の廃止や停止が相次ぎ、少なくとも7例あることが両県の弁護士会や生活支援団体への取材で4日、分かった。
|
宮城県名取市が避難所で生活する男性に送付した生活保護停止決定の通知書 |
東日本大震災を受け、厚生労働省は生活保護に関しては阪神大震災時の措置にならい、義援金などの一時金は収入とみなさないことや、被災者の個別の事情に配慮するよう各市町村に通知。厚労省保護課は「個々の事例を早急に調査したい。打ち切る場合も被災者への丁寧な説明が必要だ」としている。
暮らし・話題
- 保護者に「対応手間取る」と釈明 7割死亡、不明の大川小(4日 23:20)
- 百万石行列、金沢市内を行進 前田利家に俳優村上さん
(4日 19:29)
- 東電管内でアンペア下げ世帯急増 節電で2〜5倍
(4日 18:50)
- 新潟で白根大凧合戦 くいだおれ太郎も見物
(4日 17:38)
- 小舟で水路めぐり結婚式 千葉・佐原で「嫁入り舟」
(4日 17:08)
- 被災者の生活保護打ち切り相次ぐ 避難所生活など理由
(4日 17:20)
- 原発立地の2町に一時帰宅 20キロ圏に立ち入り
(4日 11:50)
- 38年ぶりに「C61」復活運転 高崎駅で出発式典
(4日 11:23)
- 陸前高田をヒマワリ咲く町に 田んぼに種まき
(4日 11:21)
- 縄文中期の矢柄発見 北海道の竪穴住居跡
(4日 8:50)
|