現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 国際
  4. ヨーロッパ
  5. 記事

18人死亡の大腸菌O104、多くの抗生物質に耐性

2011年6月3日12時0分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 ドイツで18人が死亡するなど被害が広がっている新種の腸管出血性大腸菌O(オー)104は、幅広い抗生物質が効きにくい多剤耐性の遺伝子も持っていることがわかった。北京ゲノム研究所(BGI)が2日、解析結果を発表した。今回の菌は強毒性に加え、薬剤が効きにくいことで、治療が難しくなっている。

 ドイツ北部の患者の多くが入院しているハンブルク・エッペンドルフ大学病院の依頼で、BGIが菌の遺伝子を調べたところ、ストレプトマイシン系やペニシリン系など多くの抗生物質に耐性を示す遺伝子を持っていた。実際の治療でも、抗生物質による治療が難しいことがわかっている。

 多剤耐性の遺伝子は、別の型の大腸菌からこの菌に乗り移った可能性があり、BGIはこの菌が発生した理由などを調べる。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

渡航前の準備や、旅先での医療機関の掛かり方などのノウハウをお伝えします。

今日もついついコンビニ弁当…。でも、ちょっとした工夫で栄養バランスの取れたランチにすることができますよ!

保険の「真実」に愕然とする加入者も。プロのアドバイスを基に契約内容を見直してみよう。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介
  • 中国特集