
現在、成長期に差し掛かってきた日本のカーシェアリング事業は、今後大規模な成長が見込める事業分野と有力視されています。
一度サービスに満足して頂ければ、継続して利用されるビジネス。新規開拓を行えば継続客で売上が上がっていくビジネスになり得る分野に含まれます。そんなカーシェアリング事業に未経験で飛びこめるのか?・・・・
株式会社アース・カー 取締役の阿倍氏に、そんな不安、疑問をぶつけてきました!
取材・構成:フランチャイズ比較ネット編集長 古閑 昭彦

収益モデルをお答えします!
車一台で月に約30万円稼げると思って下さい!
クルマにかかる費用、メンテナンス費、車検、自動車税、重量税・・・これらの費用は変わりません。
アース・カーのカーシェアリング事業では、会員数、車種によっても異なりますが、1台あたり30人程度の会員を集めることで月に約15万円の利益を得られます。

もしもの事故を起こされた場合でも、カーシェアリング保険でカバーされているので安心です。
また、お客様の対応は、本部が24時間365日の体制でコールセンター対応致します。
オーナー様に不安はありません!
トラブル等の対応もアース・カー本部で一括して行い、必要に応じてオーナーのあなたに報告・ご相談致します。
貸出し業務はシステムが行うので、あなたの業務は管理のみです!
ユーザーからの問い合わせ、苦情などの直接的なやり取りは一切ありません。

未経験でも問題ありません!
車両を無人で貸出できるカーシェアリングシステムをご用意しているので、直接お客さんとの対応の必要はありません。
車両の利用者となる会員様は、パソコンや携帯から予約・利用・返却ができる仕組みとなっており、フランチャイズ(FC)オーナー様の手を煩わせません。営業が苦手な方でも、柔軟に対応出来る当社の独自性と、営業ノウハウを生かした各種販促ツールを準備しておりますので「アース・カー」の存在を知らせるだけでも構いません。
また、我々アース・カーのブランド構築やマスメディア・Web広告等を利用した、宣伝活動については、アースカー本部が随時実施していきます。

はい!弊社なら参入可能です!
弊社は、既存のカーシェアリングの概念を超えたサービスモデルを投入しております。
これまで大資本に限定されていたカーシェアリングビジネスの門戸を開放します!
現在ブランド構築と急速な市場への波及を通じ、業界でのリーダーシップを目指しております。
「アース・カー」では、従来のカーシェアリング事業には見られなかった、高度なインフラ周りを提供。ISグループのノウハウを生かし、大幅な宣伝・広告活動を行える事が、我々の強みでもあります。
当社からご提案することで、個人様、法人様のどちらでも参入しやすくなっております。

アメリカでも急速な普及が進んでいるほか、日本でも2010年に入り、一気に会員が約7万人まで増え、現在もなお利用者が増え続けています。
わずか5年後には2-300億円までの拡大が予測されています!
カーシェアリングは、クルマ社会のアメリカでも、1999年創業の最大手Zipcargすでに40万人の会員を集めるなど、エコ意識の高まりを背景に急速に成長している事業です。
日本でも2006年7月の規制緩和から徐々に拡大を続けてきましたが、大手が本格的に参入を始めた2010年は利用者が4.5倍に急増!
市場規模でも、現在の約10億円の市場から5年後には2〜300億円に拡大すると予測されています。(野村証券調べ)。
弊社は、この急成長ビジネスのリーディング・カンパニーを目指しています!
開業資金も低く、収益率の高い、これからのビジネス「アース・カー」このカーシェアリング事業は地球保全にもつながります。
ご興味を持たれましたら、ぜひ、お気軽に説明会にお越しください。