回答受付中の質問
CPUが1つのとき、excelの処理を計算用とユーザインタフェース用に分けるメリット...
-
- 質問日時:
- 2011/6/1 11:50:32
-
- 残り時間:
- 5日間
-
- 回答数:
- 10
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 50枚
-
- 閲覧数:
- 6,405
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(10件中1〜10件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
nhbyc390さん
回答ではないんですが、saidai_zyoushisuさん。
言いたいことは分かりますけど
さすがに”クズ”とか言うのはどうでしょう…?
あなたがいくら正論を述べたとしても
そんな”クズ”とかいってしまえば
台無しになりますよ?
もう少し言い方考えてください。
- 違反報告
- 回答日時:2011/6/4 00:01:33
質問には全然関係ないですが、saidai_zyoushisuさん
いくら質問が課題だからといってクズというのはおかしいですよね
人間にクズなんていないです
もし質問者が質問者がクズならばあなたもクズですね
他人にクズとしか言えないのですから
ある意味あなたも残念ですし失望されてますよ^^
自分を見直しましょう
質問者さん、答えになってない回答すいませんでした
質問は消したほうがいいとおもいますよ
いろんなとこに発表されてるんで
- 違反報告
- 回答日時:2011/6/3 21:54:59
真剣に答えると問題に不備が多くてちゃんと答えられません。本当に大学の課題なんでしょうか?
CPUが1つ とは,コアが1つということか,それともCPUとしては単体でもマルチコアの場合か
CPUが2つのときには表れないメリットを指摘せよというのか
処理を分ける という言葉だけでもいくつもケースがありうるので,それによって答えが変わります。
もし大学1年の課題レベルであるならば,プロセスを分けることでUIのブロックを避ける ということなのでしょう。
だとしても,なぜexcel(しかもバージョンによって振る舞いが異なる)を持ち出して説明させようとしたのか,
細々したことを考えると,誤解をまねく問だと思います。
下記も参考にしてください。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ff700514.aspx
- 違反報告
- 回答日時:2011/6/3 09:33:49
埼玉大学情報システム工学科の3年生以上のrorisenpaiさん
我々は君の行為に失望しました。
授業課題を自分で解こうともせず、他人の力を借りるサービスに問題を丸写しして、善意で答えてくれた方の労力で自分の課題を完成させようというクズのような行為をするような学生がいて本当に残念です。
自分でできないのであれば、せめて担当教員や友達のような身近な仲間に頼ってほしいものです。
もう2度とこのようなことはせず自分の力で調べるようにしてください。
消すなよー
http://megalodon.jp/2011-0601-2334-45/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp...
- 違反報告
- 編集日時:2011/6/2 09:19:46
- 回答日時:2011/6/2 09:17:01