ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
知りたい情報を探すには
お問い合わせコールあだち
音声読み上げ・文字拡大
サイトマップ
トップ
くらしのガイド
施設案内
イベント・講座
よくあるご質問
トップページ
>
くらしのガイド
>
暮らし・環境
> 温暖化防止の取り組み
温暖化防止の取り組み
住宅用LED照明等購入費補助制度
(2011年6月1日)
あだち再生館 開館日カレンダー
(2011年5月26日)
あだち再生館の開館日カレンダー
COOL街探検隊
(2011年5月17日)
エコライフを応援します!
(2011年5月9日)
Rのお店 - 舎人・西新井・竹の塚地域 -
(2011年5月6日)
Rのお店 - 舎人・西新井・竹の塚地域 -
Rのお店 - 花畑・保木間地域 -
(2011年5月6日)
Rのお店 - 花畑・保木間地域 -
Rのお店 - 梅田・江北・本木地域 -
(2011年5月6日)
Rのお店 - 梅田・江北・本木地域 -
Rのお店 - 足立・綾瀬・東和地域 -
(2011年5月6日)
Rのお店 - 足立・綾瀬・東和地域 -
足立区住宅用太陽光発電システム設置費補助金
(2011年4月28日)
Rのお店 - 千住地域 -
(2011年4月25日)
Rのお店 - 千住地域 -
あだち区民環境家計簿登録ページ
(2011年4月13日)
あだち区民環境家計簿への登録・報告のページです。 2010年12月にリニューアルしました。 あだち区民環境家計簿に取り組んでいる世帯の月別・世帯人数別平均値との比較があなたのエコライフを応援します!
小型雨水貯留槽購入費補助金
(2011年4月1日)
足立区公益的施設用太陽光発電システム設置費補助
(2011年4月1日)
☆★☆「地球にやさしいひと宣言」登録者募集中☆★☆
(2011年4月1日)
足立区温暖化防止区民会議
(2011年4月1日)
足立区住宅用太陽熱ソーラーシステム・温水器設置費補助金
(2011年4月1日)
生ごみ処理機・コンポスト化容器購入費補助金について
(2011年4月1日)
補助金額は原則として本体購入価格(消費税を除く)の2分の1(上限は2万5千円)です。
区民環境フォーラム
(2011年4月1日)
環境情報データベース(トップページ)
(2011年4月1日)
あだち区民環境家計簿WEB版
(2011年3月30日)
足立区民環境家計簿WEB版
キッズISO初級編で2名が特別賞受賞!!
(2011年3月8日)
キッズISOプログラム国際認定証授与式で区内の児童79名が認定を受け、その内の2名が特別賞を受賞しました。
足立区環境審議会
(2011年2月9日)
平成19年度 足立区内の温室効果ガス排出量
(2011年1月4日)
平成19年度の足立区内の温室効果ガス排出量の集計がまとまりました。
めざせ!地球にやさしいひとのまち 環境基本計画の取り組み状況
(2010年12月16日)
区では「第二次足立区環境基本計画」を定め、5つの基本理念の下に「地球にやさしいひとのまち」をめざし、環境への取り組みを進めています。各施策の現状とその評価をとりまとめましたので、ここにお知らせします。
「あだち環境かるた」ダウンロード!!
(2010年12月10日)
☆★☆こどもエコクラブのメンバー募集☆★☆
(2010年12月1日)
地球にやさしいひとのまちポスターコンクール
(2010年11月26日)
地球にやさしいひとのまちポスターコンクール
Rのお店 - 千住地域 -
(2010年11月18日)
Rのお店 - 千住地域 -
発行冊子の紹介
(2010年11月15日)
環境についての発行冊子の紹介
環境をつくる3つの輪
(2010年10月22日)
環境をつくる3つの輪
実践する
(2010年10月22日)
実践する
レジ袋はくり返し使おう!
(2010年10月21日)
あだちエコネット事業
(2010年10月19日)
あだちエコネット事業
「公共施設地球温暖化対策推進実行計画」の進捗状況について
(2010年10月18日)
「第二次足立区公共施設地球温暖化対策推進実行計画」の進捗状況を公表します。
環境基金による助成
(2010年10月7日)
環境基金による助成
打ち水大作戦2010「 夏のエコは打ち水から」の実施結果
(2010年9月3日)
22年度環境基金助成事業が決まりました
(2010年7月28日)
打ち水大作戦2010 「夏のエコは 打ち水から」
(2010年7月22日)
打ち水大作戦2010 「夏のエコは 打ち水から」
R(リサイクル)のお店を利用しよう!
(2010年7月2日)
R(リサイクル)のお店を利用しよう!
『地球環境フェア2010』を開催しました
(2010年6月24日)
温暖化防止の国民運動 チャレンジ25キャンペーン
(2010年6月24日)
人と環境にやさしい建物づくり
(2010年6月7日)
足立区では、地球温暖化対策を意識した「人と環境にやさしい建物づくり」を推進しています。
温暖化防止のテーマ曲を配信しています
(2010年5月21日)
ミリーのエコぽけっと第9話 雨の恵みを利用しよう
(2010年4月27日)
環境をまもる
(2010年4月27日)
はじめてみませんか? 環境にやさしい生活・・・
人材紹介
(2010年4月27日)
地域で活躍する講師の紹介
人材紹介/環境学習リーダー
(2010年4月27日)
地域で活躍する講師の紹介 /環境学習リーダー
人材紹介/自然・環境・緑化
(2010年4月27日)
地域で活躍する講師の紹介 /自然・環境・緑化
人材紹介/環境工作(ものづくり)
(2010年4月27日)
地域で活躍する講師の紹介 /環境工作(ものづくり)
環境活動団体紹介
(2010年4月27日)
区内の環境活動団体の紹介
クールビズ / ウォームビズ
(2010年4月27日)
エコドライブをこころがけよう!
(2010年4月27日)
エコドライブをこころがけよう!
マイバッグを使おう!
(2010年4月27日)
マイバッグを使おう!
おすすめリンク集
(2010年4月27日)
足立区内・区外で環境活動に役立つ施設、情報などを集めたリンク集
足立区の環境関連条例、計画について
(2010年4月27日)
足立区の環境関連条例、計画について
あだち再生館が更にエコな施設に!
(2010年4月27日)
ミリーのエコぽけっと第1話 地球温暖化のお話
(2010年4月23日)
ミリーのエコぽけっと第2話 省エネ方法はいろいろ
(2010年4月23日)
ミリーのエコぽけっと第4話 生ごみを上手に捨てるお話
(2010年4月23日)
ミリーのエコぽけっと第5話 打ち水のお話
(2010年4月23日)
ミリーのエコぽけっと第6話 みんなが主役「環境サミットin(イン)足立」のお話
(2010年4月23日)
ミリーのエコぽけっと第3話 クールビズのお話
(2010年4月23日)
ミリーのエコぽけっと第7話 「触れる地球儀」で世界を実感
(2010年4月23日)
ミリーのエコぽけっと第8話 太陽の恵みを利用しよう
(2010年4月23日)
ミリーのエコぽけっと第13話 「冬の省エネ」のお話
(2010年4月23日)
R(リサイクル)のお店 登録制度
(2010年4月21日)
R(リサイクル)のお店 登録制度
暑い夏を涼しく過ごそう!! 打ち水大作戦2009
(2010年4月21日)
暑い夏を涼しく過ごそう!! 打ち水大作戦2009
あだち再生館 施設について
(2010年4月21日)
あだち再生館 環境についての講座
(2010年4月21日)
あだち再生館における環境についての講座を紹介します。
あだち再生館 利用団体登録
(2010年4月21日)
あだち再生館における利用団体登録のご案内
あだち再生館 運営について
(2010年4月21日)
あだち再生館 運営について
あだち再生館 ゆずります・ゆずってください情報コーナー
(2010年4月21日)
あだち再生館におけるゆずります・ゆずってください情報コーナーの案内
あだち再生館 体験&見学コース
(2010年4月21日)
あだち再生館の体験&見学の案内
あだち再生館 所蔵ビデオ一覧
(2010年4月21日)
あだち再生館にある所蔵ビデオの一覧
暑い夏を涼しく過ごそう!打ち水大作戦2008の実施結果
(2010年4月20日)
ミリーのエコぽけっと第10話 3R(スリーアール)のお話
(2010年4月20日)
ミリーのエコぽけっと第11話 「あだち再生館」のお話
(2010年4月20日)
ミリーのエコぽけっと第12話 小惑星「Ecoadachi(エコ足立)」のお話
(2010年4月20日)
ミリーのエコぽけっと最終話 「1人の100歩より100人の1歩」
(2010年4月20日)
打ち水大作戦2009 うちわで過ごせる夏にしよう!の実施結果
(2010年4月20日)
地球にやさしいひとのまちポスターコンクール
(2010年4月20日)
地球にやさしいひとのまちポスターコンクール
キッズISOプログラム
(2010年4月20日)
地球環境講演会
(2010年4月20日)
21年度「地球環境講演会」の開催
電車やバスを利用しよう!
(2010年4月20日)
電車やバスを利用しよう!
こどもエコクラブ
(2010年4月20日)
こどもエコクラブ メンバー募集中!!
あだち再生館 環境についての講座
(2010年4月20日)
あだち再生館における環境についての講座を紹介します。
ミリーのエコぽけっと
(2010年4月20日)
ミリーのエコぽけっと
普及啓発・情報提供
(2010年4月20日)
普及啓発・情報提供
エコ生活を始めよう!
(2010年4月20日)
エコ生活を始めよう!
グリーンカーテンをつくろう
(2010年4月19日)
グリーンカーテンをつくろう
3月8日住宅エコポイント申請受付開始
(2010年4月1日)
温暖化防止Gメン出動!
(2010年3月24日)
平成21年10月から足立区温暖化防止Gメン派遣事業がスタートしました。区内中小規模事業所を対象に、無料で省エネルギー及びごみ排出診断を行います。
太陽光発電システムの訪問販売にご注意!
(2010年3月12日)
めざせ!地球にやさしいひとのまち 環境基本計画の取り組み状況
(2010年2月12日)
地球にやさしいひとのまちをめざす足立区環境基本計画の取り組み状況についてお知らせします。
マイバッグ持参で足立区の緑が豊かに!
(2010年2月10日)
オール東京62市区町村共同事業「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」
(2010年1月19日)
出動!!あっちっちこども観測隊
(2009年12月16日)
「あっちっちこども観測隊・気温分布マップ」完成!!
(2009年12月16日)
ご存知ですか? グリーン購入
(2009年10月28日)
平成18年度 足立区内の温室効果ガス排出量
(2009年10月26日)
平成18年度の足立区内の温室効果ガス排出量の集計がまとまりました。
「環境サミットin足立」記録映像(11分ホームページ版)
(2009年4月28日)
平成20年6月21日(土)に開催しました「環境サミットin足立」の模様を11分のホームページ版としてまとめました
大人気!温暖化対策キャラクター(着ぐるみ)貸し出し開始!!
(2009年4月28日)
♪まんが「ミリーズストーリー」完成♪
(2009年2月25日)
小学校1・2・3年生を対象とした、足立区温暖化対策啓発用まんが冊子「ミリーズストーリー」が完成しました。
足立区公共施設地球温暖化対策推進実行計画 (改定)
(2008年12月15日)
足立区環境基本計画を改定しました。
(2008年12月15日)
足立区は、「地球にやさしいひとのまち」をめざします。
★小惑星に足立区由来の名前が付きました★
(2008年11月19日)
「環境サミットin(イン)足立」の宣言文
(2008年8月1日)
温暖化対策キャラクター愛称決定!!
(2008年7月1日)
ミリーズストーリー
(2008年6月23日)
暑い夏を涼しく過ごそう!!打ち水大作戦 2007 の実施結果
(2008年4月16日)
環境にやさしい暮らしのヒント集
(2008年4月14日)
暮らし・環境一覧
暮らしの問題
消費者センター
貸付資金
生活環境
自然環境
温暖化防止の取り組み
公害
ごみとリサイクル
安全安心
ご覧になりたい項目をお選びください。
郵便番号120-8510 足立区中央本町一丁目17番1号
03-3880-5111(代表)
区役所所在地
このサイトの考え方
Copyrights©2008 Adachi-city. All rights reserved.