2007-12-30 14:27:47
よっこいしょー
テーマ:ブログ
そういえば10月からテレビみてねぇな ぇ
毎度ぐだぐだかいてるけどなんかこう略歴見ないな物でもかくか?w
洗濯したその日に雨降って大変だよまったくw
●2007年1月
・地元の写真屋に入り浸る。そこの店主のおくさんがメッチャ美人。
・年初めの株式市場の売りと仕事初めをクジラ座青雲のβ恒星並みの距離で忘却していた。出遅れたが、その日で2万の業績。
・プロット「空を翔る」一時執筆中断
・某郡山団体の会長とのサシでの会合(ていうかデート)。団体を脱退。会長は大学進学などを話す。
・レシートでスリーセブンを出す
・おでん缶、郡山に初上陸。メイド喫茶誕生。
・ATとMT車では今後MT車は消える傾向がある発表。株より考える
・山形県米沢市出張決定
・例年にない暖冬で雪がほとんどない米沢で仕事。支部長にラッキーだったねといわれるがラスト一週間は吹雪に覆われる。
・ナルトでアスマ先生死亡
・ラスト暇だったので合宿で自動車学校に通う。雪でかなりひどくなる
・米沢市内を100枚以上撮影。mixiに乗せる。
・車校内で同年代のある女性と知り合う。(以下略
・卒試験の日、40センチ以上の豪雪と吹雪の中実施。何とか死なずに合格。郡山に帰る
●2007年2月
・昨年9月に埼玉県川口市で起きた園児の列に車が突っ込んだこの事故に関しての署名協力がある
・自動車、6月より中型免許の区分ができると発表。郡山で卒試験の筆記合格。帰ってきて二日だったので運転免許を16日で取得。
・会社退職
・復学届け受理。リリアとトレイズ読破
・バレンタインに東京アフォから業務用チョコ2㌔郵送されてくる。
・プロット「桜色」執筆開始
・プロット「空を翔る」執筆再開
・ステロクにハルヒ全話あげようとしてすべてはじかれる
(映像圧縮技術学習開始)
・TMPEGEen3.0で本格的に映像編集、圧縮を勉強開始。なのはをあげようと躍起になる。
・引越し先決定。光が入っておらずしばらく休むことに。
・会社の同僚の結婚式に出席
・プロット「桜色」破棄
・引越し
・引越し完了。ネットない生活始まる。大学へ顔出し
・株取引より完全撤退。経済原論学習開始
・引越しあとでてんやわんや。
・東京の編集部より発表一日前の夜に電話。第一回ブレイド小説大賞期待賞受賞
・文芸愛好会活動再開
・MicroSoft Office Specialist word Expert 合格
●2007年3月
・西尾維新の零崎軋識の人間ノックやら本買いあさる
・MicroSoft Office Specialist Excel Expert 合格
・MicroSoft Office Specialist Access, Power Point 同時受験合格
・歯医者にいって虫歯11本発覚。唯一の親知らず抜歯
・虫歯に伴い、歯学に興味がでて歯学関係を勉強し始める。歯医者のセンセーに歯学部行けとマジで推薦書を渡される
・大学卒業式出席。バカ騒ぎ。
・電撃小説大賞を4月10日と紙面でわかる。出すプロットを空を翔るに決めるがやる気が起きない。
・TOEICテストで520点
・商業簿記検定準二級合格
・3月にはいって一日も休まず勉強していたためにダウン。病院で点滴。
・能登半島沖地震発生
・歯の治療で身体全体がなぜか快調に。肩こりなど全て解消
・プレステの調子が悪いので自分でばらして直す
●2007年4月
・約一ヶ月でMicroSoft Office Specialist Master称号取得
・電撃小説大賞の原稿を一週間で仕上げてやっつけで送る
・文芸愛好会会長になる
・合気道愛好会に顔出して入る
・NTTの不具合でネット開通遅れる。半ばにしてやっと開通。NTTいわく「忘れてました」
・大学始まる。合気道愛好会HP作成。文芸愛好会継続願い受理。歯の治療5本目終了。
・公務員試験と歯の治療とサークル活動と資格勉強で少しパニック状態が続く
・ひさしぶりにテニス部に活動参加
・ネット開通。片思いの女性に彼氏が(ry
・学友会説明会で一応文芸のほうを奔走。資格取得でいったりきたり。会員が3名増える。
・VBA取得
・プロット「月の下で」執筆開始
●2007年5月
・気温上昇。さくら散り始める
・ゼミでパワポつかってプレゼン。なぜか教授にやりすぎと怒られる
・freedom3ネット放送
・この月になぜか10人以上の相談にのる
・カウンセリングを一年ぶりに体験
・actionscript勉強開始。フラッシュサイトを作り始める
・デスクの液晶モニター故障
・虫歯治療8割終了。
・とにかく大学生活が忙しくなる ぇ
・TOEICテスト勉強開始
・バイトでかなり忙しくなる。GWは潰れ。
・またいろいろやりすぎて体調崩す。
・小説には主題というものが必要だと思いその日に10冊の本を読みあるさる
・大学の前で交通事故。5分後に見る。それで12回目
・会拡張。
・プロット「月の下で」250枚で放棄
・灼眼のシャナを暇だったので全話みる。ラノベ傾向に傾き始める
・空を翔るを上げる
・ZARDの坂井さん転落死
●2007年6月
・カテキョバイト始める(副業
・らきすたの「うーーー」というCMにびっくりしてみはじめる。オタク向けだとおもっていたけどただのギャグアニメだった。
http:// www.yo utube. com/wa tch?v= LUvs7y wrzyg& mode=r elated &searc h
=
・CDTVで「もってけ!セーラーふく 」という曲がはいっていてなんだこれ?と思う(ちなみにオリコン8位
・なぜか大塚愛熱が上昇
・合気道の稽古でアキレス腱包炎になる。
・学際パンフレットの版画を出す(フォトショップ作成
・Ulead VideoStudio 11で映像をいじくりだす
・Java復習し始める
・去年の松島にいたとき話題だったブレイブストーリーを見る。
・虫歯治療九本完了。
・プロット「一つの物語」執筆
・公務員試験没頭
・プロット「回想から回想へ」執筆再開
・インターンシップでいろいろもめる
・夏風邪引く
・四回目の警察かんさんと職務質問。今晩のおかずのことで談笑30分。
・彼女ができる ぁ
・初の文芸愛好会集まりが俺の連絡のもと開催。朝四時までカラオケ
・活性費のプレゼンと配布資料を一日で作成。その後いろいろ問題で冬まで延期
・ばるさみこす
・公務員試験の教養と経済、憲法などおわる
・二次小説「サムデイ イン ザ レイン」をある友人に頼まれ執筆。夏コミにでたとうかどうとか。
・親父が30年目にして東北の3番目のポストにいたこと発覚
・インターンシップを数社うける
・秒速5センチメートル 第一話「桜花抄」執筆
・よく女性と間違われる
・ニコニコ動画というものをはじめて知る
●2007年7月
・託嘱のライター契約を結んで仕事開始
・プロット「風の中から夢の中へ」執筆
・学校のテストで忙しくなる
・ちかくのスーパーでまた事故をみるこれで13回目
・チロルチョコ 塩バニラ味を食う。
・就職ガイダンス一般常識問題71点
・デスクの液晶モニターのコンデンサ爆発を自分で修理。回復
・テスト突入。
・ピアノを再開。月光を極める
・台風がかなりの数くる。各地で日本沈没
・会の活動で風の中から夢の中へを説明。黒板が小宇宙と化す。会員がMFJへ応募
・台風が日本縦断。
・カラオケにはまって自分の声を改編
・元文化庁長官で、日本人初のユング派心理学者としてスイスからそれを持ち込み研究した河合隼雄氏死去
・8日ぶりに晴天になる
・五年前の高校の頃の同級生としり合う
・ムシウタとバイトでウィザードはどっちが面白いんだろとかなり悩む
・有川浩の塩の街がハードカバーででてビビる
・XML文書ファイル作成
・猛暑がやわらいで一気に気温がさがる
●2007年8月
・電撃小説大賞落選(ちなみに執筆一週間、推敲3時間
・作ったフラッシュサイトが3次選考まで残る
・C++勉強開始
・小名浜花火大会
・親父からCOBOLを教わる
・彼女と別れる ぁ
・虫歯、全本治療完了。治療期間半年、総経費33300円
・風邪引く
・自分で動画編集をおこなって共有サイトあげたのをきっかけに本格的に取り組む
・TMPGEnc 4.0 XPress使用開始。
・初のMAD(動画を音楽に合わせ張り合わせたもの)を作成
・ペルセウス座流星群をみるこれでしし座流星群につづき制覇
・じゃんがら踊りを目撃
・FLVの圧縮理論を学習開始。拡張子変更、音声圧縮技術学習。
・日本語でコーディングできる「なでしこ」開発される
・お盆過ぎたら気温が一気に低下
・ケータイ機種変更
・プロット「Lingering Goats」執筆
・空を翔る全話上げる
・Macromedia Flash 8 Video EncoderでのFLV圧縮を断念。フリーソフトでの圧縮を学習
・大学の奨学生に選ばれる
●2007年9月
・フリーソフトでのFLV圧縮を極める。映像編集技術もUlead VideoStudio 11使用により向上。
・サイクロイドとアステロイドを勉強
・石油が高騰し始める。ガスが基本料金引き上げ
・賞応募に原稿がまにあったがやめる
・ものすごい台風来襲。二度目の日本縦断
・javaとc++でコーディングし始める
・字幕をつけた映像を作成してみる
・flvenc、FLV_ffmpegmux_D&D.batで本格的にエンコして映像編集技術向上
・プロット「雫の数だけ」執筆
・大学始まる
・振り替え休日なのに大学いく
・webクリエイターはじめる
・プロット「光の不幸」執筆
●2007年10月
・警察の職務質問(8回目)。仕事の愚痴で花が咲く
・結婚式に呼ばれる(東京
・削除戦争参加
・大学院への編入を考える
・世界でリアル殺人して小説かくのがブームなのか昔からはじまってるのか
・愛好会の引継ぎ&文化祭の準備で大忙しになる
・カテキョの教え子がセンター試験模試で高得点(ちなみに高1
・会誌の原稿のテンプレートフォトショでほぼ確立
・活性費のプレゼンスライド、配布資料作成完了
・文化祭の事務処理をPC得意だからといわれて全部やらされる
・誕生日の東京のあふぉから(ry
・学園祭当日台風10号直撃
・文芸愛好会広報試験施行
●2007年11月
・ライター仕事とかいろいろでかんりくそ忙しくなる
・車ゲッツ
・いったカラオケでパフェをぐちゃぐちゃにする
・託職ライター業務ピーク
・フォトショップのレイヤーマスク極める
・ガソリンが高騰し始める
・風を引く
・活性化費のプレゼンが通り会誌発行決定
●2007年12月
・バイトで手に木がっさる。摘出
・会誌原稿編集。さむくなってかなりの出不精に
・忘年会
・プロット「白雪の光」執筆
・ふたご座流星群をみる
・ライター業務年内終了
・クリスマスわっしょい事件
・今年で地球が終わります
ってかんじかな。かなり省略したけど。
なんかうっすい内容だなぁw今年。とりあえず以上ですー
毎度ぐだぐだかいてるけどなんかこう略歴見ないな物でもかくか?w
洗濯したその日に雨降って大変だよまったくw
●2007年1月
・地元の写真屋に入り浸る。そこの店主のおくさんがメッチャ美人。
・年初めの株式市場の売りと仕事初めをクジラ座青雲のβ恒星並みの距離で忘却していた。出遅れたが、その日で2万の業績。
・プロット「空を翔る」一時執筆中断
・某郡山団体の会長とのサシでの会合(ていうかデート)。団体を脱退。会長は大学進学などを話す。
・レシートでスリーセブンを出す
・おでん缶、郡山に初上陸。メイド喫茶誕生。
・ATとMT車では今後MT車は消える傾向がある発表。株より考える
・山形県米沢市出張決定
・例年にない暖冬で雪がほとんどない米沢で仕事。支部長にラッキーだったねといわれるがラスト一週間は吹雪に覆われる。
・ナルトでアスマ先生死亡
・ラスト暇だったので合宿で自動車学校に通う。雪でかなりひどくなる
・米沢市内を100枚以上撮影。mixiに乗せる。
・車校内で同年代のある女性と知り合う。(以下略
・卒試験の日、40センチ以上の豪雪と吹雪の中実施。何とか死なずに合格。郡山に帰る
●2007年2月
・昨年9月に埼玉県川口市で起きた園児の列に車が突っ込んだこの事故に関しての署名協力がある
・自動車、6月より中型免許の区分ができると発表。郡山で卒試験の筆記合格。帰ってきて二日だったので運転免許を16日で取得。
・会社退職
・復学届け受理。リリアとトレイズ読破
・バレンタインに東京アフォから業務用チョコ2㌔郵送されてくる。
・プロット「桜色」執筆開始
・プロット「空を翔る」執筆再開
・ステロクにハルヒ全話あげようとしてすべてはじかれる
(映像圧縮技術学習開始)
・TMPEGEen3.0で本格的に映像編集、圧縮を勉強開始。なのはをあげようと躍起になる。
・引越し先決定。光が入っておらずしばらく休むことに。
・会社の同僚の結婚式に出席
・プロット「桜色」破棄
・引越し
・引越し完了。ネットない生活始まる。大学へ顔出し
・株取引より完全撤退。経済原論学習開始
・引越しあとでてんやわんや。
・東京の編集部より発表一日前の夜に電話。第一回ブレイド小説大賞期待賞受賞
・文芸愛好会活動再開
・MicroSoft Office Specialist word Expert 合格
●2007年3月
・西尾維新の零崎軋識の人間ノックやら本買いあさる
・MicroSoft Office Specialist Excel Expert 合格
・MicroSoft Office Specialist Access, Power Point 同時受験合格
・歯医者にいって虫歯11本発覚。唯一の親知らず抜歯
・虫歯に伴い、歯学に興味がでて歯学関係を勉強し始める。歯医者のセンセーに歯学部行けとマジで推薦書を渡される
・大学卒業式出席。バカ騒ぎ。
・電撃小説大賞を4月10日と紙面でわかる。出すプロットを空を翔るに決めるがやる気が起きない。
・TOEICテストで520点
・商業簿記検定準二級合格
・3月にはいって一日も休まず勉強していたためにダウン。病院で点滴。
・能登半島沖地震発生
・歯の治療で身体全体がなぜか快調に。肩こりなど全て解消
・プレステの調子が悪いので自分でばらして直す
●2007年4月
・約一ヶ月でMicroSoft Office Specialist Master称号取得
・電撃小説大賞の原稿を一週間で仕上げてやっつけで送る
・文芸愛好会会長になる
・合気道愛好会に顔出して入る
・NTTの不具合でネット開通遅れる。半ばにしてやっと開通。NTTいわく「忘れてました」
・大学始まる。合気道愛好会HP作成。文芸愛好会継続願い受理。歯の治療5本目終了。
・公務員試験と歯の治療とサークル活動と資格勉強で少しパニック状態が続く
・ひさしぶりにテニス部に活動参加
・ネット開通。片思いの女性に彼氏が(ry
・学友会説明会で一応文芸のほうを奔走。資格取得でいったりきたり。会員が3名増える。
・VBA取得
・プロット「月の下で」執筆開始
●2007年5月
・気温上昇。さくら散り始める
・ゼミでパワポつかってプレゼン。なぜか教授にやりすぎと怒られる
・freedom3ネット放送
・この月になぜか10人以上の相談にのる
・カウンセリングを一年ぶりに体験
・actionscript勉強開始。フラッシュサイトを作り始める
・デスクの液晶モニター故障
・虫歯治療8割終了。
・とにかく大学生活が忙しくなる ぇ
・TOEICテスト勉強開始
・バイトでかなり忙しくなる。GWは潰れ。
・またいろいろやりすぎて体調崩す。
・小説には主題というものが必要だと思いその日に10冊の本を読みあるさる
・大学の前で交通事故。5分後に見る。それで12回目
・会拡張。
・プロット「月の下で」250枚で放棄
・灼眼のシャナを暇だったので全話みる。ラノベ傾向に傾き始める
・空を翔るを上げる
・ZARDの坂井さん転落死
●2007年6月
・カテキョバイト始める(副業
・らきすたの「うーーー」というCMにびっくりしてみはじめる。オタク向けだとおもっていたけどただのギャグアニメだった。
http://
・CDTVで「もってけ!セーラーふく 」という曲がはいっていてなんだこれ?と思う(ちなみにオリコン8位
・なぜか大塚愛熱が上昇
・合気道の稽古でアキレス腱包炎になる。
・学際パンフレットの版画を出す(フォトショップ作成
・Ulead VideoStudio 11で映像をいじくりだす
・Java復習し始める
・去年の松島にいたとき話題だったブレイブストーリーを見る。
・虫歯治療九本完了。
・プロット「一つの物語」執筆
・公務員試験没頭
・プロット「回想から回想へ」執筆再開
・インターンシップでいろいろもめる
・夏風邪引く
・四回目の警察かんさんと職務質問。今晩のおかずのことで談笑30分。
・彼女ができる ぁ
・初の文芸愛好会集まりが俺の連絡のもと開催。朝四時までカラオケ
・活性費のプレゼンと配布資料を一日で作成。その後いろいろ問題で冬まで延期
・ばるさみこす
・公務員試験の教養と経済、憲法などおわる
・二次小説「サムデイ イン ザ レイン」をある友人に頼まれ執筆。夏コミにでたとうかどうとか。
・親父が30年目にして東北の3番目のポストにいたこと発覚
・インターンシップを数社うける
・秒速5センチメートル 第一話「桜花抄」執筆
・よく女性と間違われる
・ニコニコ動画というものをはじめて知る
●2007年7月
・託嘱のライター契約を結んで仕事開始
・プロット「風の中から夢の中へ」執筆
・学校のテストで忙しくなる
・ちかくのスーパーでまた事故をみるこれで13回目
・チロルチョコ 塩バニラ味を食う。
・就職ガイダンス一般常識問題71点
・デスクの液晶モニターのコンデンサ爆発を自分で修理。回復
・テスト突入。
・ピアノを再開。月光を極める
・台風がかなりの数くる。各地で日本沈没
・会の活動で風の中から夢の中へを説明。黒板が小宇宙と化す。会員がMFJへ応募
・台風が日本縦断。
・カラオケにはまって自分の声を改編
・元文化庁長官で、日本人初のユング派心理学者としてスイスからそれを持ち込み研究した河合隼雄氏死去
・8日ぶりに晴天になる
・五年前の高校の頃の同級生としり合う
・ムシウタとバイトでウィザードはどっちが面白いんだろとかなり悩む
・有川浩の塩の街がハードカバーででてビビる
・XML文書ファイル作成
・猛暑がやわらいで一気に気温がさがる
●2007年8月
・電撃小説大賞落選(ちなみに執筆一週間、推敲3時間
・作ったフラッシュサイトが3次選考まで残る
・C++勉強開始
・小名浜花火大会
・親父からCOBOLを教わる
・彼女と別れる ぁ
・虫歯、全本治療完了。治療期間半年、総経費33300円
・風邪引く
・自分で動画編集をおこなって共有サイトあげたのをきっかけに本格的に取り組む
・TMPGEnc 4.0 XPress使用開始。
・初のMAD(動画を音楽に合わせ張り合わせたもの)を作成
・ペルセウス座流星群をみるこれでしし座流星群につづき制覇
・じゃんがら踊りを目撃
・FLVの圧縮理論を学習開始。拡張子変更、音声圧縮技術学習。
・日本語でコーディングできる「なでしこ」開発される
・お盆過ぎたら気温が一気に低下
・ケータイ機種変更
・プロット「Lingering Goats」執筆
・空を翔る全話上げる
・Macromedia Flash 8 Video EncoderでのFLV圧縮を断念。フリーソフトでの圧縮を学習
・大学の奨学生に選ばれる
●2007年9月
・フリーソフトでのFLV圧縮を極める。映像編集技術もUlead VideoStudio 11使用により向上。
・サイクロイドとアステロイドを勉強
・石油が高騰し始める。ガスが基本料金引き上げ
・賞応募に原稿がまにあったがやめる
・ものすごい台風来襲。二度目の日本縦断
・javaとc++でコーディングし始める
・字幕をつけた映像を作成してみる
・flvenc、FLV_ffmpegmux_D&D.batで本格的にエンコして映像編集技術向上
・プロット「雫の数だけ」執筆
・大学始まる
・振り替え休日なのに大学いく
・webクリエイターはじめる
・プロット「光の不幸」執筆
●2007年10月
・警察の職務質問(8回目)。仕事の愚痴で花が咲く
・結婚式に呼ばれる(東京
・削除戦争参加
・大学院への編入を考える
・世界でリアル殺人して小説かくのがブームなのか昔からはじまってるのか
・愛好会の引継ぎ&文化祭の準備で大忙しになる
・カテキョの教え子がセンター試験模試で高得点(ちなみに高1
・会誌の原稿のテンプレートフォトショでほぼ確立
・活性費のプレゼンスライド、配布資料作成完了
・文化祭の事務処理をPC得意だからといわれて全部やらされる
・誕生日の東京のあふぉから(ry
・学園祭当日台風10号直撃
・文芸愛好会広報試験施行
●2007年11月
・ライター仕事とかいろいろでかんりくそ忙しくなる
・車ゲッツ
・いったカラオケでパフェをぐちゃぐちゃにする
・託職ライター業務ピーク
・フォトショップのレイヤーマスク極める
・ガソリンが高騰し始める
・風を引く
・活性化費のプレゼンが通り会誌発行決定
●2007年12月
・バイトで手に木がっさる。摘出
・会誌原稿編集。さむくなってかなりの出不精に
・忘年会
・プロット「白雪の光」執筆
・ふたご座流星群をみる
・ライター業務年内終了
・クリスマスわっしょい事件
・今年で地球が終わります
ってかんじかな。かなり省略したけど。
なんかうっすい内容だなぁw今年。とりあえず以上ですー