前記事で雲の写真を貼りましたが本日6月2日例の液状化関連株などが前場だけの段階で異常な出来高になっていますのでご注意ください。規制解除などのテクニカルな要因かも知れませんが。
THE DAY AFTER(核テロに対する防衛)
1813不動テトラ 3100万株超
1826佐田建設 550万株超
1916日成ビルド 510万株超
その他福田組など引けの段階でお調べください。1871PS三菱も5月31日普段の三倍の出来高。東証二部の1844大盛工業は前日87,200株に対し本日前場だけで6,158,500株。これはおかしい。
EARTHQUAKE INFORMATION
サイバー法案(コンピューター監視法案)が衆議院で可決。形を変えた「現代版治安維持法」ですから注意してください。午後首相の不信任決議案がどうなるかですが提出した自公民も賛成している意味は?
本ブログも読めなくなる可能性は大ですのでお気に入りの記事がございましたらWEB魚拓をしておいてください。ただし,日本人なのに変な外人の名前がついた人いますね,ここは絶対に削除はされません。その意味分かりますか?アハハ!
YAHOO(人工)地震情報 [発表時刻] 2011年6月2日 11時37分 気象庁発表
6月2日11時33分ごろ地震がありました。
[震源地] 新潟県中越 [最大震度] 5強 今後の情報に警戒してください =11811
ターゲットは六ヶ所村再処理工場か?
再処理工場は「原発1年分の放射能を1日で出す」
使用済み燃料は膨大な放射能の塊で、人間が近づけば即死してしまうような非常に強力な放射線と高い熱を出し続けます。再処理工場はこんな危険な使用済み燃料をブツ切りにし、大量の化学薬品を使ってプルトニウム、燃え残りのウラン、死の灰(核分裂生成物)に分離する巨大な化学工場です。そのためたとえ事故でなくても、日常的に大量の放射能を放出しなければ運転できません。巨大な排気筒からは、クリプトンをはじめとしてトリチウム、ヨウ素、炭素などの気体状放射能が大気中に放出されます。六ヶ所村沖合3kmの海洋放出管の放出口からは、トリチウム、ヨウ素、コバルト、ストロンチウム、セシウム、プルトニウムなど、あらゆる種類の放射能が廃液に混ざって海に捨てられます。六ヶ所工場の当初計画ではクリプトンとトリチウムの除去が計画されていましたが、経済的な理由から放棄され全量が放出されます。
この施設は核燃料サイクル事業で先行するフランスから技術協力を受けており、現在でもフランス人技術者が複数名、本施設で働いているそうですが本国へ帰国していたら危ない。
昨日フランスのソシエテは225先物で売り6337枚 買い3108枚。トッピクス売り397枚 買いなし
前の記事で解説したマイクロソフトのXBOX36の最後に出てくる数字11811。11年6月2日11時=11811。11時33分=17
午後不信任案可決と同時にやってくる可能性もある。現在午前11時45分ですが危惧に終わることを望む。
2011年6月2日午後14時33分=11811
................................................................
管総理に解散・総選挙と脅されて鳩山さんは腰砕け....
2011年6月2日午後20時36分?=11811。
引け出来高
1813不動テトラ52,428,500株
1826佐田建設 7,253,000株
1916日成ビルド8,225,000株
1844大盛工業 7,984、500株
1844大盛工業の単数化前の数字=17
1826佐田建設の単数化前の数字=17
サンフランシスコ大地震 10月17日
ロサンゼルス大地震 1月17日
阪神淡路大震災 1月17日
第二の関門は6月17日だ。6は六芒星だし6+1+7=14=5 五芒星=バフォメット
![クリックすると元のサイズで表示します](/contents/059/945/769.mime4)
『わたしは,この女が聖なる者たちの血と,イエスの証人たちの血に酔いしれているのを見た』黙示録17章6節=6月17日
とIMAGO DEI その3で書きましたが大盛工業,佐田建設=17を考えると6月17日は要注意でしょう。その頃は全国の地盤は雨でどろどろですからね。(このように書くと何もやらない,出来ないでしょうね)
本ブログでは3月4日に仕込んだ株を解析し買った証券会社に強制捜査に入れば(強制捜査権はもっているのですから)誰が黒幕かわかると主張してきました。実際893さんはやっているのですよ。仮に主犯が外資の某サックスとしますとこれを『脅しのねた』にし金を掠め取る..........それ以上はしないのです。我々の住んでいる社会は民主主義(DEMOCRACY)で反共のまことに結構な世の中なのですがDEMOCRACYとはDEMON+CRACY=悪魔の支配する社会という意味なのです。
本ブログでは五芒星や六芒星が出てきますが五の意味はマイヤー・アンセルム・ロスチャイルドの五人の男の子,そして創業者のアンセルムで六という意味です。イスラエルの国旗は六芒星でその辺のいきさつは「バルフォア宣言」を調べればよく理解できます。
テンプル騎士団とロスチャイルド家の結婚 その1
テンプル騎士団とロスチャイルド家の結婚 その2
ダモクレスの剣 その2参照(アンセルムの生い立ち)
窓の外はエルサレム市内
『バルフォア宣言を表明した、バルフォア外相からロスチャイルドに送られた書簡
Foreign Office,
November 2nd, 1917.
Dear Lord Rothschild,
I have much pleasure in conveying to you, on behalf of His Majesty's Government, the following declaration of sympathy with Jewish Zionist aspirations which has been submitted to, and approved by, the Cabinet.
"His Majesty's Government view with favour the establishment in Palestine of a national home for the Jewish people, and will use their best endeavours to facilitate the achievement of this object, it being clearly understood that nothing shall be done which may prejudice the civil and religious rights of existing non-Jewish communities in Palestine, or the rights and political status enjoyed by Jews in any other country".
I should be grateful if you would bring this declaration to the knowledge of the Zionist Federation.
Yours sincerely,
Arthur James Balfour
外務省
1917年11月2日
親愛なる(ライオネル・ウオルター)ロスチャイルド卿
私は、英国政府に代わり、以下のユダヤ人のシオニスト運動に共感する宣言が内閣に提案され、そして承認されたことを、喜びをもって貴殿に伝えます。
「英国政府は、ユダヤ人がパレスチナの地に国民的郷土を樹立することにつき好意をもって見ることとし、その目的の達成のために最大限の努力を払うものとする。ただし、これは、パレスチナに在住する非ユダヤ人の市民権、宗教的権利、及び他の諸国に住むユダヤ人が享受している諸権利と政治的地位を、害するものではないことが明白に了解されるものとする。」
貴殿によって、この宣言を(国際)シオニスト連盟(NAZI)にお伝えいただければ、有り難く思います。
敬具
アーサー・ジェームズ・バルフォア
![クリックすると元のサイズで表示します](/contents/059/945/772.mime4)
サイクス=ピコ協定とは次のようなものである。(イギリス側:マーク・サイクス フランス側:ジョルジュ・ピコが委員として1916年5月16日に成立した)
1.南は今日のレバノンから,ダマスカス,アレッポの線を繋ぎ,さらに北してイスケンデロン湾を囲む地中海沿いの海岸地帯と,奥はティグリス河上流一帯から遠くアルメニアに接するあたりまでを含む地域,これを青色に塗って「青色帯」と称し,フランス統治下に置く。
2.バグダッドの北からペルシャ湾に至るティグリス,ユーフラテス流域,これは「赤色帯」としてイギリス統治に予定された。
3.アラビア半島部に「A帯」「B帯」を設定して,ここにはアラブ人の独立国家を許すにしても,A帯はフランス勢力下に,B帯はイギリス勢力下に,それぞれ置く事を決定した。A帯はアレッポとガリラヤ海をつなぐ線を底辺とし,モズルの東,ペルシャ国境を頂点とする。横に倒れた三角形の地域であり,B帯は西はガリラヤ海,死海,ガザ,アカバをつなぎ,東は赤色帯に接する北部アラビアの大部分を包括する地域である。
4.ところがその後,英仏側はこれをロシアにも示して,その分け前として青色帯の北につらなり,黒海岸のトレビゾンドからグルジア,アルメニアに接する一帯を与えることを約束した。
5.青色帯のアレキサンドレッタ港(現在のイスケンドロン)は自由港とする。
イギリス,フランスは七面鳥の両翼をとり,ロシアは胸をとった。(アラビアのロレンス改訂版47,48,49ぺージ)
アラビアのロレンス参照
「ナチ党」の正式名称は、「国家社会主義ドイツ労働者党(NSDAP)」である。
一般に、「ナチ(NAZI)」という呼称は、当時の政敵、後には連合軍が使った蔑称であると説明されている。
しかし、別の裏情報によると、「ナチ(NAZI)」の本当の意味は、「国際シオニスト連盟 (National Association of Zionist International)」だという。「Zionist(シオニスト)」とは、イスラエル回帰を求めるユダヤ人の原理主義者の集まりである。』
なお前の記事で「神道のルーツは古代イスラエル」かという記事を載せました。それに関連してある読者からメールが寄せられました。ありがとうございます。
『シリウスの都飛鳥』(栗本慎一郎 たちばな出版)によりますと、日本には大和政権以前から、古代ゾロアスター教の前段階のミトラ教(これも太陽信仰のひとつ)の影響があったとあります。
古代日本は明らかに朝鮮半島経由よりも北方の(現在の)中国大陸からの直接的な影響があり、遡るとテンシャン山脈の北のルートが重要な交通路として存在していたと。
夏至の日の出と冬至の日の入り、冬至の日の出と夏至の日の入りを結んでいきますと、鉄道のダイヤグラフのような表ができるのですが、その直線上に信仰と関係のある山々が並びます。
「『吉見百穴』という非常に風変わりな階層式横穴式墳墓は北日本に栄えた『扶桑国』のものである。(中略)ミトラ教では光への信仰と同時に鳥の聖性をも崇拝する。それがアフラマスダーを導入したゾロアスター教に引き継がれ、アケメネス朝ペルシャでは階層式の横穴は鳥葬と関わって存在していた(階層式墳墓は朝鮮と中国には存在しない)。」(本文抜粋)
「聖方位」=真北にむかって北西側に20度傾くことですが、この方式の前方後円墳が50ほどあり、そのうち43が東日本に存在しています。実は神社にもその聖方位が見られます。そして法隆寺の元の跡は20度傾いているそうです。
つまり、大和政権以前に日本にはミトラ教の影響を受けた民族(といえるかどうかわかりませんが)が北方から日本列島に入ってきて、彼らは天文学的知識を使って建築物を造営していたということです。蘇我氏が中心ですが、その前にも日本に第一陣が流入してきた形跡(それが応神、仁徳王朝)があると。
ミトラから弥勒信仰がおき、その転化である阿弥陀信仰がインドには入らなかったのは彼らがそのまま東を目指したから。
ペルシャのペルセポリスの神殿の作りは聖方位を持ちます。この西側がミトラ山、そして神殿から南にはアスカという地があった。ペルシャの拝火神殿はアタシュカ、アスタカといわれます。
「紀元500年頃、ペルセポリスの冬至の真夜中、今で言う12時にシリウスは真南から20度傾いた方向に燦々と輝いた。この方向に向かって新年を告げるシリウスを遥拝すると、遥拝する真後ろは真北から20度傾く事になる。つまり遥拝者は真南から20度東に向かってシリウスを拝するが、シリウスはその人を真北から20度西に傾いた方位において迎える事になる。遥拝者の後ろの正面が聖方位である。」(本文抜粋)
神殿のシリウスへ向かうラインは北から入って南へ、そして宇宙へ出ていく構造です。この意味で、日本の聖方位の古墳や神社が作られました。
聖方位の期限はもっと古くメソポタミアでメソポタミアと日本にだけ存在するシンボリズムが発見されています。それが数字の「8」のシンボリズムです。
これらの集団はどこからきたのかといいますと、ペルシャのサーカスタン(サカとんがり帽子)でスキタイのグループです。
そういえば、奈良県の橿原の古墳にはとんがり帽子をかぶった人物の絵が描かれているものがあります。
4世紀、ジュンガリア高原西部に進出した「高車」とミトラ、ゾロアスター教的佛教を捧持した集団が接触した。この集団がサーカスタンの氏族であった。ゾロアスターというよりも特殊な弥勒信仰を持つ集団だった。
かれらが中央アジアから東(テンシャン山脈の北)へ行き、バイカル湖南域を通って2000キロ東に進み日本海を渡ってきた日本に入り、そこから西へと向かった。
サカは蘇我の出身地であり、白鳥伝説はバイカル湖が元になっている。アスカは「聖なるスキタイ」という意味で「双分制王権」をとるのが特徴であります。
(結局、7世紀には天智天皇系に政権を取られます。)
これを読んだのは数年前ですが、何が驚いたかと言いますと、小生は昨年「ミトコンドリアDNA」を調べてもらいました。
そうしますと小生の母方のその母、さらにその母と母系をたどることでわかるのですが、中東、中央アジア、バイカル湖、北方日本そして(被征服の民となったかどうかしりませんが)、山奥の小さな村に生息するようになり、小生の母へと受け継がれてきた事がわかりました。もしかしたら、小生の母系はこの時代に日本列島に来たか、もっと前の時代に来たのかもしれません。(なにせ5000年前の縄文時代の遺跡があった村ですから。)
『古事記』ですが、太安万侶がこの言葉は漢字にするのが難しいというような意味のことを確か言っています。漢字で表記できない発音がたくさんあったのでしょう。
そう思うと、当時はどんな言語だったのか興味がわきます。「上代特殊仮名遣い」といって今では同じ音で発音される言葉も当時は明確に二つ使い分けられていました。
き、ひ、み、け、へ、め、こ、そ、と、の、よ、ろ、も、とその濁音はすべて2種類ありました。シュメール的な音だったかもしれませんね。
どうか、お体を大切にしてください。
失礼します。』
参考:いろは歌の謎
いろは歌=とかなくてしす,は空海によるものですが空海は洗礼を受けていたこと知っていましたか。
以下は「なかのひと」よりアクセス状況ですが官憲からのものは殆どカット。
ヤマハ(3) 米国空軍(58) ほっちゃテレビ(2) 藤木企業(18) 富士通ゼネラル(1) セガ(14) 読売新聞(20) 須賀川瓦斯(1) 国立病院機構(2) 三井物産(15) 鹿島建設(12) 東京短資(6) エヌエイチケイエンタープライズ(4) 住友不動産(4) 東芝(89) ソラン(13) 沖縄通信ネットワーク(6) 九州大学(10) 石川コンピュータ・センター(123) 森ビル(13) NTTコミュニケーションズ(6) 博報堂(23) ツムラ(4) ネットワンシステムズ(1) ヤフー(9) 奈良県立医科大学(24) 佐賀新聞社(1) 富士通FENICS[fenics.or.jp](5) 横浜市立大学(5) 東京大学(5) エヌ・アール・アイ・セキュアテクノロジーズ(9) インテージ(2) エヌ・ティ・ティ・コムウェア(4) 富士通エフ・アイ・ピー[mobile-p.jp](3) 関西マルチメディアサービス(2) CSIソリューションズ(4) アイコム(5) 目白学園(1) アマナ(1) 日本電信電話(38) 東洋証券(5) 鈴屋金物(1) パソナ(86) 日本たばこ産業(2) ソニー(11) 総務省(2) 京都ドメイン(1) 日本IBM(6) 富士通(22) 翔泳社(1) 帆風(1) 日本電気(61) 東京エレクトロン(22) 北海道ジェイ・アール・システム開発(2) ソフトバンクテレコム(2) 京王エージェンシー(96) KPMG(44) 青山学院大学(2) 電通国際情報サービス(6) 新潟医療福祉大学(1) 日本ビジネスコンピューター(3) 東京都立保健科学大学(78) 名城大学(11) ハウフルス(3) 横河電機(2) キャタラー(2) 群馬ドメイン(3) 中電シーティーアイ(54) 日立製作所(3) 国立北海道大学(4) ティアイエス(1) 京セラコミュニケーションシステム(3) ソニー・ミュージックアクシス(8) 多可町(1) ソリッドネットワークス(18) ニコン(1) 国立富山大学(1) シャープ(3) 元旦ビューティ工業(1) 矢島町役場(4) 京都大学(2) 日本ユニシス(4) システムリサーチ(1) 奈良ドメイン(1) 三菱電機[アイプラネット](1) 日本ヒューレット・パッカード(4) 北國新聞社(2) 日本経済新聞社(4) ユーザーサイド(6) 守谷商会(2) 徳島大学(90) ブラザー工業(39) オタフクソース(169) 愛知県がんセンター研究所(1) キヤノン(3) KDDI(13) 高知ドメイン(1) 両備システムズ(7) 日本建設情報総合センター(1) 札幌ドーム(3) 聖マリアンナ医科大学(1) ウェブシャーク(11) 宮城工業高等専門学校(2) 中松商会(1) シーキュー出版(168) ソフトバンクIDC(127) 東京医科大学(1) マイクロソフト(1) ダイヘン(3) カシオ計算機(1) パナソニック(2) 伊藤忠テクノソリューションズ(2) 富士ソフトディーアイエス(24) 東芝プラントシステム(7) 日本テレビ放送網(15) 三菱電機(3) 筑波技術大学(43) 実業之日本社(3) PricewaterhouseCoopers(88) 国立国会図書館(1) 東京工業大学(17) JSAT(20) ジェイサット(18) 日本ヒューレット・パッカード(12) 文部科学省(1) マツダ(2) データコア(2) 宮古広域圏事務組合(24) 獨協大学(1) 富士通[fenics.jp](9) ルネサス テクノロジ(3) ジャパンネット銀行(1) 本田技研工業(5) TTK(2) 日比谷花壇(1) 岐阜ドメイン(1) ぴえろ(1) 東京エレクトロンデバイス(1) エヌ・ティ・ティ ピー・シーコミュニ(14) クラシエホールディングス(1) 愛知県教育情報通信ネットワーク(1) 集英社(2) 住友商事(1) 理化学研究所(3) 奈良産業大学(1) ウッドワン(1) 立命館大学(6) NKB(2) 宝ホールディングス(3) 名古屋観光ホテル(1) 兵庫ドメイン(18) 紀伊國屋書店(1) エクステージ(2) グッド・フィール(1) イマージュ(1) アスキー・メディアワークス(11) 大日本印刷(12) フォーミュレーション(2) 国立東京藝術大学(1) 間組(1) 天理大学(2) 大阪ドメイン(1) ANDERSON MORI and TOMOTSUNE(1) 自由民主党(1) 文化シヤッター(2) 関東学院(2) 三菱重工業(1) 日本総合研究所(1) ノートルダム清心女子大学(1) アトム(1) 千葉ドメイン(1) 金沢大学(6) 上智大学(1) プライムワークス(3) 日本社会事業大学(1) エンターブレイン(2) 国立情報学研究所(2) 小松製作所(1) PL学園(1) クボタシステム開発(1) 山口県教育委員会(1) 日本無線(2) 中日新聞 販売店・広告代理店ネット(1) 鹿児島ドメイン(2) 日本コンピューター・システム(1) オリックス(5) 長野ドメイン(1) 慈恵大学(2) 渋澤倉庫(18) 大妻女子大学(1) ディー・エヌ・エー(1) 日機装(1) 早稲田大学(2) 東京家政大学(1) 岡山大学(3) ユニテックシステム(1) 九州国際大学(1) 東海学園(1) 神戸市都市整備公社(1) 専修学校総合技術工学院(1) コロムビアミュージックエンタテインメント(1) 大阪大学(2) 毎日コミュニケーションズ(2) GMOインターネット(4) GMOインターネット(4) 慶應義塾大学(4) 千葉大学(3) 東京急行電鉄(2) 石油資源開発(1) 東レ(3) ウィルコム(23) デジタルスケープ(1) 大阪外国語大学(1) 文芸社(5) シンボリックテクノロジー(2) 産業技術総合研究所(33) ヤマトシステム開発(1) エヌ・ティ・ティレゾナント(2) 筑波大学(4) エムスリー(2) 北星学園大学(1) 朝鮮大学校(1) 京都薬科大学(1) 京都外国語大学(1) デジタル・フロンティア(1) 東京ドメイン(2) 日立情報システムズ(1) 聖心女子大学(2) 金融庁(1) 凸版印刷(1) 日本政策投資銀行(1) 吉備国際大学(1) アサツー ディ・ケィ(2) 広島大学(1) トランス・コスモス(1) 千代田化工建設(1) JPエクスプレス(2) ソフトバンク(4) 廣済堂(3) 東北学院大学(1) 福岡工業大学(1) 常陸大宮市(2) クエスト(1) 富士通[web.ad.jp](1) アサツー ディ・ケィ(1) 日経BP社(1) 静岡文化芸術大学(1) ナカバヤシ(2) 和光大学(1) 不二製油(2) ジグノシステムジャパン(1) 東京薬科大学(1) 積水化学工業(1) ピセ(2) 第一屋製パン(2) 教育出版(1) 法務省(1) 東京新聞ショッパー社(7) シーエーシー(1) 新川インフォメーションセンター(15) オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパン(1) ビー・エム・ダブリュー(4) ディンプス(1) 富士重工業(3) 北陸電力(3) 鳥取短期大学(1) 東京コンピュータサービス(3) 北海道ドメイン(1) 中西学園(2) マイクロプラス(2) 電力計算センター(2) 国立感染症研究所(1) エクサ(2) SRIエデュケーションサービス(2) 野村総合研究所(2) 宇宙航空研究開発機構(2) 帝京第五高等学校(2) NECエレクトロニクス(3) 日本環境安全事業(2) 北里大学(1) ルーネット(3) 計量計画研究所(4) 鹿児島大学(3) 東海学園(1) 恵泉女学園大学(2) ビクターエンタテインメント(1) ガイアックス(3) 寺岡精工(3) 神奈川大学(2) 川崎医科大学(1) 東北大学(8) 帝京平成大学(2) 佐渡テレビジョン(1) 豊中市立教育研究所(3) wvwc.edu(1) 東北名鉄運輸(2) 青木あすなろ建設(1) カプコン(1) 福岡ドメイン(11) 松山東雲女子大学(1) ソニー生命保険(1) ソニー生命保険(1) 群馬大学(5) 月島機械(1) リクルート(1) 県立広島大学(1) 花王(1) 双葉電子工業(1) 東京基督教大学(1) 日商エレクトロニクス(2) グローリー(1) 講談社(1) 明星大学(6) 富山ドメイン(1) 富士警備保障(1) ソネットエンタテインメント(1) 米国海軍(2) スターライト工業(1) 社会福祉法人恩賜財団 済生会(3) 東京法令出版(1) 北海道医療大学(1) 日本医科大学(3) ライブドア[data-hotel.net](4) 時事通信社(3) 宮城ドメイン(1) 医療法人社団松下会(1) アイアンドエス・ビービーディオー(14) 衆議院(4) ディスクユニオン(1) 聖和学園(2) バイエル薬品(2) イーエスピー学園(1) 類ネットワーク(1) 双日(2) 宇部興産(2) 日本商工会議所(10) エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(2) ニッセン(1) 四万十市(1) オリエンタルコンサルタンツ(1) 阿比野建設(1) JFEホールディングス(5) フードサービスネットワーク(1) ゴールドマン・サックス証券(2) 宮内庁(1) 朝日生命保険相互会社(3) ゲオ(7) 佐賀大学(2) 愛知工業大学(10) 福島県立医科大学(2) 金沢大学北溟寮(1) 秋田大学(1) 兵庫県立大学(1) 兵庫県信用農業協同組合連合会(2) 農林水産省農林水産技術会議(1) ソニー・コンピュータエンタテインメント(6) 大塚商会(1) 大塚商会(1) 岡山ドメイン(4) 日本興亜損害保険(2) 国土交通省(2) 第一紙行(2) Daiwa Securities SMBC Co.Ltd.(1) 日本大学(1) 日本大学(1) ヨネックス(2) 作新学院大学(1) 日本不動産研究所(1) 関東自動車工業(1) 杏林大学(3) 岩手県(1) フォスター電機(1) エース交易(2) 東京経済大学(2) 芝浦工業大学(2) 新日鉄ソリューションズ(1) 小松印刷(2) ロボット(1) デル(1) 函館大学(1)(管理人注:日本テレビは3月2日放映のためディレクターに家の写真の件で教えたもの,なおマイコプラズマと書くと必ず米国空軍がアクセスする)
昨年亡くなってしまった管理人の英国での友人であったクリストファー・ストーリー氏が機嫌がいい時,こんなメール(最後は管理人作)を送ってきた(第二次大戦中英国の軍隊が「ジャングルでよく歌った」との注釈がついていた。下ねたですが,もし理解出来ないレベルの人がいたらこの世に別れを告げた方がいい)。なお良い子に適当でない表現があります。
Hit-ler has only got one ball
Goe-ring has two but rather small
Himmler is somewhat similar
And Goe-bels has no balls at all.
米国空軍もその後58回見ているようなので,
Grand,Grand Father of Bush has only got one ball
Grand Father of Bush has two but rather small
Father of Bush is somewhat similar
G.Bush has no balls at all
And Also OBAMA has a Major League class Big Ass Hole
意味も分からない人も多いと思いますので翻訳は以下の通りです。
ブッシュの曽祖父のキンタマは一個しか持っていなかった
ブッシュの祖父は二個持っていたがやや小さめであった
ブッシュの父のはどちらかというと祖父と同じであった
ブッシュの方はというとキンタマがまったくついていない!!
そしてオバマはといえばメジャーリーグ級のでかいケツの穴を持っている(大馬鹿という意味)
Have a Good Day,US AirForce!!
こういう話をして相手が怒るかといえばそうではなく「腹を抱えて笑う」のです。ジョークですからね。
![](/contents/059/945/774.mime1)
482