ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ

トピックス

 被災した方への「り災証明書」の発行 (6月3日)
 放射線の調査について (6月3日)
 24年度入学 区立小学校の受入可能人数 (6月3日)
平成24年度入学用の区立小学校の受入可能人数一覧表を掲載します。
 24年度入学 区立中学校の受入可能人数 (6月3日)
平成24年度入学用の区立中学校の受入可能人数一覧表を掲載します。
 足立区庁舎ホールの利用時間変更 (6月3日)
 【都市農業公園】花のお知らせ6月3日 (6月3日)
都市農業公園ではアジサイが色づき始めました。 シモツケ、ヤマボウシが見ごろをむかえています。
 区施設の開設について (6月2日)
 中小企業向け訪問型ITレスキュー事業 (6月2日)
足立区が区内企業のIT活用を応援します。
 スポーツ施設の開設時間について (6月2日)
スポーツ施設の開設時間について
 エコガーデンのご案内 (6月2日)
 【事業者向け】東京電機大学 研究室見学会 (6月2日)
東京電機大学 東京神田キャンパス 研究室見学会 企業の方を対象とした、産学連携交流事業です。
 知っておきたい成年後見制度 (6月2日)
思いをカタチに〜知っておきたい成年後見制度
 第15回 足立伝統工芸品展 (6月2日)
第15回 足立伝統工芸品展
 住居表示の届出(新築や建替え時) (6月1日)
住居表示実施済地区内で建物を新築、建替えした場合は、新しく住所を決める住居表示の届出が必要です。
 【参加者募集】講座「足立の女性の今」 (6月1日)
足立の女性の今
 プロが教える!住宅リフォームの秘訣 (6月1日)
 LED照明等購入費補助制度を開始します! (6月1日)
 6月4日から10日は歯の衛生週間です (6月1日)
 【5月の広報番組】動画配信を始めました (5月31日)
 区内NPO・ボランティア活動情報 (5月31日)
「あだち協働パートナーサイト」で発信中のNPO活動支援センターおよび区内NPO・ボランティア団体からの新着イベント、募集情報です。
 保育園臨時職員登録 (5月31日)
 区内の犯罪発生マップを更新しました (5月30日)
 【募集】韓流ドラマにみる女性像男性像講座 (5月30日)
「冬のソナタ」から新作まで、女と男のいい関係について考えます
 【募集中】夫婦のライフ&マネープラン講座 (5月30日)
子育て夫婦・共働き夫婦のライフ&マネープランを学びます
 【募集】携帯で撮影したパパと子どもの写真 (5月30日)
育児をしているパパの写真を募集します。 一言コメントを添えて携帯からご応募ください
 「男と女のホンネでふぉーらむ」開催 (5月30日)
 【募集】あだちパパ・スクール(全3回) (5月30日)
新米パパのための、パパ先生による「パパの極意」を学ぶ講座。
 足立区立小学校 23年度第1回学校公開  (5月30日)
平成24年度小・中学校ご入学の方が学校を選ぶ際の参考としていただくため、第1回学校公開を行います。
 足立区立中学校 23年度第1回学校公開 (5月30日)
平成24年度小・中学校ご入学の方が学校を選ぶ際の参考としていただくため、第1回学校公開を行います。
 「ケアハウス六月」入居者追加登録募集 (5月30日)
軽費老人ホーム「ケアハウス六月」 入居者追加登録募集をします。
 平成23年度 川の生き物調査見学のご案内 (5月30日)
 東日本大震災等により避難されている皆様へ (5月27日)
 【花情報】青和ばら公園のバラが見頃です (5月27日)
青和ばら公園においでください!
 宿泊キャンプボランティア (5月26日)
 【都市農業公園】花のお知らせ5月27日 (5月26日)
都市農業公園ではシモツケが咲きはじめました。 畑では普段は見られない野菜の花が楽しめます。
 あだち広報5月25日号の発行 (5月25日)
 旧山中湖林間学園の売却について (5月25日)
平成23年度第1回 一般競争入札による区有地(建物付転借地権)売却
 休日納付相談を実施します (5月25日)
 第47回足立区夏花品評展示会 (5月25日)
 【無料】起業アイデア発想法の実践! (5月25日)
「実践!起業アイデア発想法!〜起業のアイデアを実現可能なプランに落とし込むための、5つのステップ・9つのフェーズとは?〜」
 子ども手当6月期(2月〜5月)の振込 (5月25日)
子ども手当の6月期(平成23年2月〜平成23年5月)の振込み日は、6月2日です。※金融機関により数日遅れる場合があります。
 【子ども手当】23年6月の現況届は不要 (5月25日)
平成23年6月の子ども手当現況届は、提出不要になりました。※平成23年10月以降に届出が必要になる場合があります。
 子育てサロン元宿・鹿浜利用終了のお知らせ (5月25日)
子育てサロン元宿・鹿浜は、6月30日(木)をもって閉鎖することになりました。
 子育てホームサポーター募集します (5月25日)
訪問型一時保育「子育てホームサポート事業」の担い手になりませんか。
 講演「うつ病患者の家族の方へ」 (5月25日)
 老朽建築物の実態把握調査を実施します (5月25日)
 生涯学習施設・スポーツ施設の催し (5月25日)
生涯学習施設・スポーツ施設の講座・イベント情報をご案内しています。
 平成22年度の遊具定期点検結果のお知らせ (5月25日)
 東日本大震災により被災した方へ (5月25日)
東日本大震災により被災した方への予防接種・健(検)診などを実施します。
 保育園栄養士(非常勤) (5月25日)
 学資金の支払いにお困りの方へ 奨学生募集 (5月25日)
長引く景気低迷により学資金の支払いが困難となった学生の支援を行うため緊急募集を実施します。
 坂本光司氏「真の経営とは何か 会社の果たすべき使命と役割」講演セミナー 【参加募集】 (5月25日)
 区立保育園民営化に伴う運営事業者を募集 (5月24日)
区立千住保育園の指定管理者と区立神明町保育園の運営事業者を募集します。
 西新井文化ホールの開館延長と予約受付 (5月24日)
西新井文化ホールの開館延長と予約受付について
 食文化を学ぶ会「イタリア料理教室」募集! (5月23日)
参加申込受付中です。
 足立区を語ってつながろう!参加者募集! (5月23日)
100人で足立区の未来を語ろう!キックオフミーティング!
 福祉サービス第三者評価受審支援事業の実施 (5月23日)
平成23年度福祉サービス第三者評価受審支援事業の実施
 〜資源ごみ買取市〜 のご案内 (5月23日)
 家庭で不要となった資源を区内の指定業者に持ち込むと市況に応じて買い取ります。
 地球環境講演会 (5月23日)
 中小企業セミナー等受講助成金のご案内 (5月20日)
【募集中】 足立区以外の公的機関が主催する有料の起業家支援塾または経営革新に関するセミナー等を受講した場合に、受講料の一部を助成します。
 足立区役所本庁舎レイアウト変更 (5月20日)
 ペットボトルキャップ回収施設が増えました (5月20日)
地球環境と世界の子どもたちをつなぐ! 〜世界の子どもたちにワクチンを〜
 あだちエコネットポイントカードのご案内 (5月20日)
あだちエコネットポイントカードが新しくなりました。
 パソコン講座(6月)のご案内 (5月19日)
IT技術を高め、経営改善に生かしましょう 一般の方にも役立ちます。
 起業スタートアップセミナー (5月19日)
実店舗・ネットショップ共通「今さら人には聞けない起業スタートアップセミナー」
 「はるかぜ」のダイヤ改定 ※訂正あり (5月19日)
平成23年5月23日(月曜)より、コミュニティバス「はるかぜ」第9弾・第10弾・第12弾の各路線のダイヤが改定されます
 6月12日は、おもちゃトレードセンターへ (5月19日)
6月12日は、おもちゃトレードセンターの開館日です。 たくさんのおもちゃがあります。 お子様とご一緒にお越しください。
 聴覚障がいセミナー (5月19日)
 「足立の花火」は秋以降に開催します (5月18日)
 ものづくり応援助成金(最大60万円) (5月18日)
経営改善計画作成から事後相談までの一貫した制度です。経営改善にかかる対象経費を助成します。
 「新田わくわく♡水辺広場」を開設 (5月18日)
都民ゴルフ場跡地の中流部が開放されます。 昨年4月に開設した上流部に加えて、この度、新たに中流部も開設します。
 DV電話相談・女性相談のご案内 (5月17日)
困ったことがあったらご相談ください。
 COOL街探検隊 (5月17日)
 地デジ訪問相談を行います (5月16日)
 NPO入門講座受講生募集(無料) (5月16日)
地域活動やNPO・ボランティアに関心のある方向けの入門講座。6月4日(土)10時〜正午、参加無料です。お気軽にご参加ください!
 コア個店リニューアル事業申込募集開始! (5月16日)
 
 TASKものづくり大賞で快挙!大賞受賞! (5月16日)
 台東区(T)荒川区(A)足立区(A)墨田区(S)葛飾区(K)でTASK。 5区共同でものづくり産業の活性化をめざすプロジェクトです!
 知って安心!!保険証券の歩き方 (5月13日)
〜保険のきほん&見直し事例をわかりやすくアドバイス〜
 新田おひさま保育園の園児募集 (5月12日)
 家庭でできる節電のコツ (5月12日)
家庭でできる節電のコツ
 国民健康保険口座振替新規加入キャンペーン (5月12日)
国民健康保険料 口座振替新規加入で区内共通商品券2,000円分があなたにも当たるかも!
 あだち日曜教室ボランティア (5月12日)
 ☆講座「消費生活力向上」(2日制)☆ (5月11日)
 区内NPO・ボランティア活動を助成します (5月10日)
本助成金は、区内で公益活動を行うNPO団体やボランティア団体に対し事業助成を行います。平成23年度募集要項及び申請書をダウンロードできます。
 ごみゼロデー地域清掃活動参加者募集 (5月10日)
 小冊子「足立区の元気企業15」 配布中 (5月10日)
訪問相談員(マッチングクリエイター)がオススメする足立区内の元気企業を小冊子にまとめました。
 戦没者等の遺族の方へ (5月10日)
■慰霊巡拝 ■第九回特別弔慰金 ■戦没者等の妻への特別給付金の請求受け付け期限
 竹の塚保健総合センターの催し (5月10日)
 エコライフを応援します! (5月10日)
 課税証明書発行開始日と住民税額の納付方法 (5月10日)
 住居表示板の取付け状況を調査します (5月10日)
住居表示実施済の区域で、街区表示板と町名表示板、住居番号表示板の取付け状況を調査します。
 わが家の花と緑のコンテスト (5月10日)
みなさんの育てている花や緑をぜひ教えてください!!
 ■タートルマラソンのボランティア募集■ (5月9日)
毎年北千住で行われる参加者1万人超のハーフマラソン大会 『タートルマラソン』のボランティアを募集中しています。
 節電ビズを実施します! (5月9日)
 エンターテイナーを募集します! (5月6日)
 ストップ!不法投棄 (5月6日)
粗大ごみや家電製品、パソコンなどの不法投棄を防止するため、区内全域において夜間パトロールを行っています。
 東京都による農産物中の放射能検査について (5月6日)
 地域の自主防犯パトロール活動を助成します (5月2日)
 【あだち虹色寄附】金額と寄附者のご紹介 (5月2日)
あだち虹色寄附の寄附状況および寄附者を公開しました。多くの御寄附をありがとうございました。
 足立区庁舎ホール10・11月利用受付 (5月1日)
 大畠国土交通大臣に荒川堤防等の調査を要請 (4月28日)
 住宅用太陽光発電システム設置費補助金 (4月28日)
 区外施設の再開予定(日光・鋸南・鹿沼) (4月28日)
 中央本町三丁目のびのび広場は閉園中です (4月28日)
小右衛門給水所の上部にある「中央本町三丁目のびのび広場」は、地震の影響のため閉園しています。
 住区センター等の5・6月の利用制限解除 (4月27日)
各住区センター(西保木間児館、鹿浜いきいき館含む)、老人会館、地域集会所の5・6月分の利用制限を解除します。
 ☆消費者通信大学「暮らしっくスクール」☆ (4月27日)
 ボランティアセンターの開設について (4月27日)
総合ボランティアセンターおよび西綾瀬ボランティアセンターは、5月2日(月)から通常通り開設します。
 公園・児童遊園、親水施設等の開設状況 (4月27日)
 学校開放の利用可能時間が平常に戻ります (4月27日)
 区内の犯罪発生件数を更新しました (4月26日)
警視庁公表の足立区内の刑法犯認知件数をお知らせします。
 ニュービジネス支援事業のご案内 (4月26日)
創業者・中小企業向けの大型助成金制度です。【応募期間】4月11日から5月11日まで
 著名人が語る!足立大好きインタビュー (4月26日)
「足立区が大好き!」という各界で活躍する著名人の方々に、足立区に対する思いを聞きました。
 トータルマッチング事業のご案内 (4月25日)
公的制度のセールスマン(呼称:マッチングクリエイター)が区内企業を巡回しています。
 「夕焼け放送」の放送時刻の変更 (4月25日)
 経営コンサルタント派遣企業【募集中】 (4月25日)
専門コンサルタントを無料で派遣します!業績アップ&従業員の生活が充実する経営を進めてみませんか。
 社会保険労務士を無料で派遣【募集中】 (4月25日)
社会保険労務士を無料で派遣します。就労規則の改正や助成金申請等のお手伝いをします。
 ギャラクシティリニューアル工事の延期 (4月23日)
ギャラクシティリニューアルの工事が延期になりました。
 ヒナを拾わないで!! (4月22日)
落ちているヒナを見つけても拾わないでください。
 子ども手当つなぎ法成立に伴う手当のご案内 (4月20日)
子ども手当つなぎ法成立に伴う子ども手当に関するご案内です。
 平成23年度講座・イベント案内 (4月20日)
 仙台市に清掃職員を派遣しました (4月19日)
 被災地支援 宮城県美里町に向けて職員出発 (4月18日)
 被災者向け自転車の提供について (4月18日)
 春の垳川へ出かけてみませんか? (4月15日)
 川の生き物調査の結果がまとまりました (4月15日)
 平成22年度は、区内の4河川(7地点)で生き物調査を行った結果、合計33種の魚類の生息が確認されました。  また、川の魅力を知ってもらうため各種イベントも開催しました。
 国民生活基礎調査を実施します (4月15日)
 被災産地応援フェアーが開催されました (4月14日)
 4月25日から温水プール3施設を再開 (4月14日)
震災の影響により営業を停止していた 温水プール3施設を再開いたします。
 あだち再生館を一部開館します! (4月13日)
 交通広場は一部再開しています (4月13日)
 北千住駅前花壇の植え替えをしました (4月13日)
 悪質商法その他の犯罪に一層ご注意ください (4月12日)
 東日本大震災への募金にご協力を! (4月11日)
 パソコン講座(5月)のご案内 (4月10日)
IT技術を高め、経営改善に生かしましょう 一般の方にも役立ちます。 (一部無料)
 みんなでつくる足立の「成人の日の集い」 (4月10日)
「足立区成人の日の集い」実行委員募集
 UR賃貸住宅を活用した子育て・高齢者支援 (4月8日)
 友好自治体の魚沼市から飲料水の提供 (4月6日)
 【震災関連】よくあるご質問 (4月6日)
 【計画停電関連】よくあるご質問 (4月6日)
 【応急・復旧活動】よくあるご質問 (4月6日)
 【その他(防災行政無線)】よくあるご質問 (4月6日)
 【食品の放射線関連】よくあるご質問 (4月6日)
 【水道水の放射線関連】よくあるご質問 (4月6日)
 保険料の納付が便利になりました (4月1日)
 児童扶養手当額・特別児童扶養手当額の改定 (4月1日)
平成23年4月分(支払は平成23年8月)から、平成22年度全国消費者物価指数の下落に伴い改定されました。
 障害年金加算改善法と児童扶養手当制度 (4月1日)
 計画停電に伴う人工呼吸器用バッテリー給付 (4月1日)
計画停電実施に伴い、在宅用人工呼吸器の外部バッテリーを給付します
 西新井文化ホール施設予約受付の休止 (4月1日)
 授業支援員(ボランティア) (4月1日)
 事業者向け助成金案内(中小企業支援課) (4月1日)
【募集中】足立区内の事業者の方を応援する助成金のご案内いたします。
 新田おひさま保育園指定管理者選定結果 (4月1日)
<新田おひさま保育園指定管理者選定結果について>
 猫の不妊去勢手術費助成申請の受付開始! (4月1日)
 足立区では、不幸な猫を減らすため、猫の不妊去勢手術費助成制度を実施します。(4月1日より)
 震災避難者へのワクチン接種費用助成 (3月31日)
子宮頸がんワクチン・ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチン予防接種費用の震災避難者への対応について
 停電時における太陽光発電の利用 (3月31日)
 「はるかぜ」定期券取扱場所の変更 (3月31日)
コミュニティバス「はるかぜ」の定期券取扱場所が平成23年4月1日から変更となります。
 竹ノ塚駅付近鉄道高架化関連の都市計画決定 (3月31日)
東武鉄道伊勢崎線竹ノ塚駅付近の連続立体交差化に関連する計画について、都市計画決定されました
 プレミアム商品券の有効期限について (3月30日)
「足立区内共通プレミアム商品券」の有効期限は、平成23年3月31日(木曜日)までです!
 公社ニュースときめき掲載記事のお詫び (3月30日)
公社ニュースときめき掲載記事のお詫び
 夕焼け放送の再開について (3月30日)
夕焼け放送を再開します。
 停電に伴う注意について (3月29日)
 【スギ花粉情報】黄色い粉は花粉です (3月24日)
 六町駅前オートバイ駐車場開設延期について (3月24日)
六町駅前オートバイ駐車場開設延期について
 平成23年3月23日付懲戒処分の概要 (3月23日)
 緊急経営資金(特別運転資金)のあっせん (3月22日)
 緊急経営資金(災害復旧資金)のあっせん (3月22日)
 レンタサイクルの貸出を継続します (3月22日)
 犯罪や事故に一層ご注意ください (3月17日)
 本日、防災行政無線放送について (3月14日)
 【開催延期】わが社はこれで元気になった (3月14日)
MCセミナー「わが社はこれで元気になった・5」 事業継続の極意をゲスト講師の実話を基にわかりやすく解説いたします。
 地震に関するチェーンメール等にご注意 (3月13日)
 猫の不妊去勢手術費助成制度について (3月10日)
 足立区では、不幸な猫を減らすため、猫の不妊去勢手術費助成制度を実施します。(4月1日より)
 子宮頸がんワクチンが品薄状態にあります (3月10日)
 六町駅前・竹の塚二丁目駐車場の開設 (3月10日)
六町駅前・竹の塚二丁目駐車場の開設および竹の塚六号公園無料自転車駐車場の廃止について
 コミュニティバス「はるかぜ」の経路変更 (3月10日)
3月16日よりコミュニティバス「はるかぜ」第3弾(西新井駅発、舎人団地行き)の経路が一部変更となります。
 キッズISO初級編で2名が特別賞受賞!! (3月8日)
キッズISOプログラム国際認定証授与式で区内の児童79名が認定を受け、その内の2名が特別賞を受賞しました。
 80周年記念事業タイトル一般投票の実施 (3月8日)
昨年11月に募集したタイトル案について、10日より一般投票を行います。皆さまのご投票をお願いします。
 男女参画プラザ「区民企画講座」【募集中】 (3月7日)
 介護給付費通知書の誤配送についてのお詫び (3月4日)
 【動画deあだち】輝けあだち人 キッズ編 (3月1日)
 平成22年度足立区教育委員会児童生徒褒賞 (2月25日)
平成22年度足立区教育委員会児童・生徒褒賞を受賞した児童・生徒を紹介します。
 DV・性暴力被害相談ダイヤルのご案内 (2月23日)
〜パープルダイヤル〜
 講座「女と遺言ワークショップ」 (2月22日)
〜輝いて生きるわたしと出会うために〜
 社会保険労務士派遣事業のご案内 (2月18日)
足立区では、社会保険労務士を派遣し、国が雇用安定対策として創設した「中小企業緊急雇用安定助成金制度」申請時の負担を軽減し、円滑に活用できるようお手伝いします。
 雇用・生活・こころと法律の総合相談会 (2月18日)
 小学校自然教室指導補助員 (2月10日)
 ビューティフル・ウィンドウズのCMが完成 (2月1日)
ビューティフル・ウィンドウズ運動を広く紹介する、実写とアニメのCM(4種類)が完成しました。
 起業家支援塾 「売上アップセミナー」  (1月31日)
 起業家支援塾 「売上アップセミナー」  ご好評により、定員に達し、募集を終了します        
 足立区予算案 (平成23年度当初予算案) (1月28日)
子ども・くらし・まちづくり  縁をつなぎ 明日への絆を結ぶ
 ホームページ作成助成金のご案内 (1月28日)
【募集中】足立区内の事業者が、新たに営業用のホームページを作成した場合に、助成金を交付しています。
 高次脳機能障がいで困ったら (1月25日)
高次脳機能障がいとは、どのような症状なのか。高次脳機能障がいの理解と対応を紹介するパンフレットです。
 福祉情報誌「じりつぽっけ版」の発行 (1月25日)
障がい福祉センター自立生活支援室では、福祉情報を掲載した情報誌「じりつぽっけ版 平成22年3月号」を作成しました。
 住民税非課税世帯への地デジチューナー支援 (1月24日)
 総務省では、まだ地上デジタル放送(地デジ)に対応していない「世帯全員が住民税非課税の世帯」に、地デジ放送を視聴するための簡易なチューナー1台を無償で給付することになりました。
 感染性胃腸炎(ノロウイルス等)にご注意を (1月20日)
感染性胃腸炎(ノロウイルス等)の流行期です
 学生と商店街の交流空間がOPEN! (1月12日)
学生と商店街の交流空間「Cafe しゃべり場」
 頑張れ!足立の中学生−スポーツ (1月11日)
足立区立中学校運動部が関東大会、全国大会へ出場しました。
 頑張れ!足立の小・中学生−吹奏楽 (1月11日)
足立区立小・中学校が各吹奏楽大会で活躍しています。
 あだち産業センターで行政書士相談を開始 (1月8日)
中小企業者の方に対して、あだち産業センターで新たに行政書士による相談事業を開始します。
 緑化工事の助成、まだ間に合います!! (1月7日)
緑化工事の助成
 サポートします! 裁判員制度への参加 (1月5日)
足立区では育児や家族の介護を行っている方が安心して裁判員として参加できるような支援をしています。
 資源の持去りに罰則が科されます (12月10日)
 平成23年度入学 中学校入学説明会日程表 (12月9日)
平成23年度「中学校入学説明会」の日程表を公開します。
 西新井一丁目暫定駐車場運営事業者の特定 (12月8日)
西新井一丁目暫定駐車場運営事業者の提案書を特定しましたの公表します。
 平成23年度学童保育室入室申請のご案内 (12月8日)
・平成23年度学童保育室入室申請を受け付けています。申請書類は区内の各学童保育室で配付しています。 ・平成22年度学童保育室入室申請も随時受け付けています。申請書類は23年度用をお使いください。  
 公園・児童遊園・プチテラスの禁煙について (12月7日)
公園・児童遊園・プチテラスは禁煙となりました。
 「明治43年大洪水から100年」の展示 (12月7日)
 イベントホール予約中止のお知らせ (12月2日)
ギャラクシティのリニューアル工事に伴い、こども科学館イベントホールの平成23年7月から平成24年7月までの予約を中止します。
 補助第138号線の一部が開通します。 (11月25日)
 学校管理業務等委託:提案書提出者選定結果 (11月19日)
 足立区内の小・中学校における学校管理業務委託に関する公募型プロポーザル方式による提案書提出者の選定結果をお知らせします。
 総合相談窓口「こたエール」の紹介 (11月12日)
青少年の抱えるインターネットや携帯電話に関するトラブルの解決について気軽に相談できる総合的な相談窓口「こたエール(東京こどもネット・ケータイヘルプデスク)」の紹介
 区制80周年記念事業のタイトル募集 (11月4日)
足立区は、24年度に区制80周年を迎えます。 これを記念して、「3つの基本テーマ」と「事業の方向性」を基にしたイベントなどの記念事業を展開する予定です。 このたび、足立区では、この80周年記念事業を象徴する、タイトル(総称)を募集します。 皆さまのご応募、お待ちしております。
 東京芸術センターホール備品の一部無料化 (10月29日)
東京芸術センターホール「天空劇場」を区民利用料金でご利用の方は、備品使用料が11月1日から一部無料となります。
 ハクビシンの被害を防ぐために (10月29日)
 ISO認証取得助成金のご案内 (10月26日)
 エコアクション21認証取得助成金のご案内 (10月26日)
 MCセミナー「わが社はこれで元気になった」 (10月23日)
人材育成・接客術による成功企業実例の紹介・解説
 ☆消費者通信大学公開講座(2日制)☆ (10月14日)
 子ども手当の電話問いあわせの際にご注意を (10月8日)
子ども手当のお問合せの電話番号のかけ間違いが多くなっています。
 足立区の中学生が文学賞大賞を受賞! (10月8日)
 運転免許証識別装置を導入します (10月7日)
偽造運転免許証による住基カード等の不正取得防止対策を強化するために窓口で運転免許証識別装置を導入します
 区施設のシックハウス検査結果について (9月28日)
 インキュベートセミナー 〜戦略経営とは〜 (9月22日)
 足立清掃工場2号炉の停止について (9月16日)
 9月16日、足立清掃工場において、水銀を含む製品の混入による焼却が原因で一部の焼却炉が停止する事態が発生しました。
 戸籍上生存している高齢者について (9月15日)
 水銀ごみ不適正搬入の調査結果について (9月14日)
 【セミナー】区内の元気な企業をご紹介♪ (9月10日)
公的制度を活用した製品開発成功実例の紹介とその解説
 Wコロン 第二のふるさと「足立」を語る! (9月7日)
足立区になじみの深い「Wコロン」に、足立区の魅力やイメージについて聞いてみました。
 11月から西新井・竹ノ塚駅周辺の喫煙No (9月1日)
平成22年11月1日から、西新井駅・竹ノ塚駅周辺の一部区域を、禁煙特定区域に指定します。区域内での喫煙には、罰則として千円の過料が科されます。タバコを吸われる方は、指定喫煙所をご利用ください。
 救急医療情報キットを無料で差し上げます (8月31日)
救急車を呼ぶ「もしも・・・」のために備えましょう
 自殺対策CMと映像番組を放映中 (8月20日)
足立区では自殺者を減らすための「生きる支援」に積極的に取り組んでいます。その一環として、自殺対策CMと映像番組を制作しました。
 歯と口から考える食育活動の取組み (8月17日)
 平成23年度から使用する区立小学校の教科書が採択されました (8月10日)
平成22年度8月10日に開かれました教育委員会定例会において、区立小学校で平成23年度から平成26年度まで使用する教科書が、以下のとおり採択されました。
 ☆消費者通信大学公開講座(2日制)☆ (8月5日)
皆さんの暮らしに関わるテーマについて学習している、通称「暮らしっくスクール」の公開講座を開催します。
 荒川下流河川敷利用ルールの本格運用 (8月3日)
 今日、私たちは大学生!! (7月29日)
 ごみ収集は平常どおり「清掃工場水銀混入」 (7月28日)
 光化学スモッグの注意報など (7月21日)
 大気汚染医療費助成制度 更新手続について (7月20日)
都 医療券(気管支ぜん息)の更新手続を忘れずに行いましょう。
 水銀を含むごみの出し方にご注意ください (7月20日)
 6月から7月にかけて、足立清掃工場を始め複数の清掃工場において、水銀を含む製品の混入による焼却が原因で一部の焼却炉が停止する事態が発生しました。
 DV電話相談・女性相談のご案内 (7月17日)
困ったことがあったらご相談ください。
 はるかぜ「伊興小学校前」バス停の休止 (7月10日)
道路工事に伴い、平成22年7月18日(日曜)から当分の間、コミュニティバスはるかぜ第3弾「伊興小学校前」バス停を一時休止します。
 7月11日は参議院議員選挙です (7月6日)
 ゲートキーパー手帳はこちらから (6月21日)
 ギャラクシティリニューアルのお知らせ (5月15日)
西新井にあるギャラクシティは、平成24年7月に生まれ変わります。
 中学生が田植えを体験 -魚沼自然教室 - (5月14日)
区立中学校の生徒が農業体験などをする「魚沼自然教室」がスタートしました。
 【企業セミナー】改正 労働基準法 説明会 (5月1日)
4月1日施行の労働基準法改正により、就業規則等の変更対応が必要になる場合があります。このセミナーでは改正内容を詳しく解説します。
 シティプロモーション課の採用者が決定 (4月30日)
シティプロモーション課長、シティセールス担当係長の採用者が決定し、平成22年5月1日付で採用します。
 足立区治安再生アクションプログラムの策定 (4月27日)
 健康あだち21 転倒予防体操(基本編) (4月27日)
 起業を目指す方へ、起業セミナー受講助成金 (4月23日)
区内での起業を目指す区内在住の方が足立区以外の公的機関が主催(共催)する起業セミナーに参加した場合、その受講料の一部を助成します。
 「生活の安全」新しい標語の決定 (4月1日)
 東京芸術センター区民利用施設のお知らせ (3月25日)
東京芸術センター区民利用施設(ホール「天空劇場」、会議室、和室)の使用料が4月1日から産業情報室でも納付できるようになります。
 温暖化防止Gメン出動! (3月24日)
平成21年10月から足立区温暖化防止Gメン派遣事業がスタートしました。区内中小規模事業所を対象に、無料で省エネルギー及びごみ排出診断を行います。
 「公有財産の活用構想」改定について (3月16日)
平成15年9月に策定しました公有財産の活用構想を改定しました。
 あだち子ども百人一首大会を開催しました (3月11日)
第1回あだち子ども百人一首大会の結果発表
 東京芸術センターの予約受付時間について (3月10日)
 あだち朝ごはんの絵展覧会 (3月8日)
公・私立幼稚園保育園で実施した「あだち朝ごはんの絵展覧会」の子どもの絵を庁舎ロビーで展示をしています。
 めざせ!地球にやさしいひとのまち (2月12日)
地球にやさしいひとのまちをめざす足立区環境基本計画の取り組み状況についてお知らせします。
 マイバッグ持参で足立区の緑が豊かに! (2月8日)
 区内の犯罪発生マップを掲載しました (1月28日)
警視庁公表の足立区内の犯罪発生マップ(街頭犯罪、侵入盗)を掲載しました。
 足立区オリジナルの犬鑑札・注射済票が完成 (1月25日)
犬の鑑札・注射済票は、平成22年度より足立区オリジナルデザインに変更します。
 雇用・生活 ワンストップ相談 (12月18日)
〜仕事をお探しの方への職業・住宅・生活支援相談〜
 「もう一歩、前に!」 54号 (11月18日)
 全国瞬時警報システムを導入しました (6月5日)
国(総務省)が配信する緊急情報を受信した場合に、区内全域の防災無線でお知らせします
 「IT支援室」のご案内 (5月7日)
IT講習でスキルアップ!!
 平成20年度行政評価の反映結果報告書 (3月4日)
 広告関連情報をメールでお届けします! (3月2日)
足立区についての様々な情報をメールでお届けする「A-メール」に、【事業者向け】広告関連情報のジャンルができました。 最新の区の広告募集情報や新規広告媒体のご案内を、あらかじめ登録された携帯電話やパソコンのメールアドレス宛にお送りします。 是非ご活用ください。
 金融業者を装う振り込め詐欺にご注意ください! (2月20日)
融資を受けるために、保証金名目で現金を振り込ませる詐欺事件が発生しております。
 平成20年度 第4回区有地売却の入札結果 (2月10日)
 区内の犯罪発生件数に情報を追加しました (12月22日)
 平成20年度行政評価の結果について (11月11日)
 平成20年度行政評価の結果について (10月14日)
 ひったくり多発、ご注意を!! (9月30日)
 平成20年度行政評価の結果について (9月26日)
 プロポーザル方式の提案書特定結果について (9月19日)
 区長定例記者会見が行われました (9月12日)
 地震に関する地域危険度測定調査(第6回)が公表されました。(平成20年2月) (2月19日)
東京都都市整備局発表
 震災時火災における避難場所及び避難道路等(平成19年度改定)が指定されました。 (平成20年2月) (2月19日)
東京都都市整備局発表
郵便番号120-8510 足立区中央本町一丁目17番1号
03-3880-5111(代表)
区役所所在地