(閉じる)

茶番が終わっての戦評、あるいは菅直人さん辞任を否定し居直り宣言: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog kirik.tea-nifty.com

タグ :

政治・経済 257 users このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのブックマーク (パブリックブックマーク数221 非公開ブックマーク数36)

  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • タナボタ。 2011/06/03
  • 社会的に地位ある人でも公衆の面前で人を騙すことがあるということと約束するときは執行する手段を確保しておくべきという当然といえば当然の教訓をこれ以上無いくらい明快に示す愉快な事案であった。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 菅さんのこのテクニック、自分の仕事に生かせることあるかな?信頼を失うだけで、いいことはさっぱり思いつかないけど・・・ 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • あ?原口程度で茶坊主界のスター?山岡賢次DISってんの? 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 泡沫政党のお偉いさんがこんなエンターテイメントを繰り広げていたら笑って楽しむだけで済むのだが、いかんせん政権与党の話だからワロエナイ…… 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • この人の文章はおもしろいなあ。これが自国で繰り広げられた茶番じゃなければもっと笑えたのに。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • いつもの人たちが結構面白い。 2011/06/03
  • 菅降ろしをするなら、「震災復興と被災者支援の具体案と実現方法、そして原発終息へのタイムスケジュールを明確にしろ」って形でせめてくれない?  政局ってそもそも政治の本筋から外れてるんだからさ。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • なぜか、「死の舞踏」が頭に浮かんだ。状況としてはゾンビ映画のがしっくりくるのに。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 主要議員の比喩が面白いww 2011/06/03
  • 自民党は麻生降ろし出来なくて下野した。 菅さんの首は とりあえず一ヶ月つながったかもしれないが、民主党のクビは。。。 2011/06/03
  • おお。はてなっぽいブクマページ。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 菅さん(腹黒)、鳩山さん(馬鹿)、小沢さん(ワル)という比喩は、今回は腹黒が馬鹿を使ってワルを制したという意味合いで非常にすっきりと解説できるところ 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • こういうまとめ方だと、辞職を華麗にスルーするどころか相手にダメージを与えるという高度な技なのね。たとえ茶番劇と言われていても。わー。 2011/06/03
  • 鳩山「人間はうそをついてはいけない。」。どんだけ本気で言ってるのかな?めでたいね。 2011/06/03
  • 菅さん(腹黒)、鳩山さん(馬鹿)、小沢さん(ワル) 2011/06/03
  • リアル・ライアーゲーム。エックスのつもりで飛び跳ねてた鳩山と小沢は単なるお馬鹿さんだったって事 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 相変わらず爽やかな茶化しっぷり/『菅さん(腹黒)、鳩山さん(馬鹿)、小沢さん(ワル)、岡田さん(石頭)、原口さん(茶坊主)、渡部さん(無能)、枝野さん(地蔵)、野田さん(置物)、安住さん(ゴミ)』 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • そもそものところ、一番頭がおかしいのは不信任案を提出した自民だろう…っていう話はこの人としては6/1時点で既に書き終わっていたのね。 2011/06/03
  • 茶番劇がまとまっていて楽しく読める。現実はアレだが。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 茶番が終わっての戦評、あるいは菅直人さん辞任を否定し居直り宣言 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 小沢「訳が分からないよ」 2011/06/03
  • このネタで民主だけを揶揄するというスタンスにブログ主のポジションが明瞭にあらわれておりますな。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • お昼食べてたら流れてたTVで原口さんが逆神の一人福岡政行さんに説教されててハハッワロスでしたよ 2011/06/03
  • 「菅さん(腹黒)、鳩山さん(馬鹿)、小沢さん(ワル)」「岡田さん(石頭)、原口さん(茶坊主)、渡部さん(無能)、枝野さん(地蔵)、野田さん(置物)、安住さん(ゴミ)」wwww 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • どうせハトは最後に引っくり返る。前日に不信任賛成だから、当日は反対だろうと笑ってたら…的中して驚いたでござる。 2011/06/03
  • 「菅さん(腹黒)、鳩山さん(馬鹿)、小沢さん(ワル)という比喩は、今回は腹黒が馬鹿を使ってワルを制したという意味合いで非常にすっきりと解説できるところであります」 2011/06/03
  • 鳩山前首相を評して、「最後まで混乱の中心にいたという点でこの人は本物のアレだと再認識をしました。」という下りにクスリと笑った。まったくもってその通りですな。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 腹黒が馬鹿を使ってワルを制した←311以降なので、これは間違い。正しくは「闇より黒い腹黒が白痴を使ってワルを制した」 2011/06/03
  • ここまで完敗したとなると、もう小沢の影響力低下は決定的だな。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 政治をおっかけるのってしんどいね 2011/06/03
  • 真に劇的な本物の劇場型政治(ただし西武中継ぎ的な意味で)ですねわかります>id:enemyoffreedom 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • まともなのは鳩山さんだね。 バカ扱いされている人間はまとも、という法則をこういうときは忘れちゃうんだね。ネット民は。 2011/06/03
  • 茶坊主界のスターに吹いた。ただこいつ叩いてもなんも変わんないのにみんなリンチ好きだよね。/今後も鳩山・小沢にかかってるよな。特に鳩ポッポはマジで予断を許さない。 2011/06/03
  • CGA CGA
    管の野郎は政界引退しても、この件で暴露本でも書けばいいよ!やることやってからやめろよ 2011/06/03
  • "菅さん(腹黒)、鳩山さん(馬鹿)、小沢さん(ワル)""岡田さん(石頭)、原口さん(茶坊主)、渡部さん(無能)、枝野さん(地蔵)、野田さん(置物)、安住さん(ゴミ)" 多士済々。次は誰? 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 党の身内ですら平然と騙し、記者会見でも辞任否定して国民を平気で騙す人が首相のままで、本当に「変えなくて構わない」と思っているのだろうか? 2011/06/03
  • 第1幕、友愛の中に沈む。第2幕、地位はぺてんと共に。事実はフィクションより奇なりだね。見ていて相当満腹感もあるのだけど、残り2幕もあるのが悲しい・・・ 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 結局いろいろうやむやになったわけですね。 2011/06/03

    1 RT

  • 2011/06/03
  • 鳩山さんを信じる民主党員の気が知れない。自分の頭で考えて動いたほうがまし。 2011/06/03
  • 解散総選挙なるよりはよかったけど、直前に一体感を出しておいて、決まったらひっくり返すとか、茶番というよりコントみたい。思った以上に腹黒い菅。一句「おーさわぎ はっととりっく かんちがい」 2011/06/03
  • 「今回は腹黒が馬鹿を使ってワルを制したという意味合いで非常にすっきりと解説」良い表現だね、笑い事じゃないけど(´・ω・`) 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 「菅さん(腹黒)鳩山さん(馬鹿)小沢さん(ワル)という比喩は今回は腹黒が馬鹿を使ってワルを制したという意味合いで非常にすっきりと解説できるところであります」「政治というのは老人の世界なのだと」 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 「腹黒が馬鹿を使ってワルを制した」ちゃんと菅さんやることやって辞めてくれればいいんだけどなあ。 2011/06/03
  • 「劇場型政治」がアナロジーでない/もし自分が日本に住んでなかったら(もしくはこれが日本以外の話だったら)最高におもしろがってたと思う 2011/06/03
  • REV REV
    劇場型政治(但し、茶番劇) 2011/06/03
  • 「今回は腹黒が馬鹿を使ってワルを制したという意味合いで非常にすっきりと解説できるところであります。」わかりやす過ぎる。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • もう常識外れのアレなのは重々わかってるのに、「この条件を提示しなさい」「このラインで席を立ちなさい」「それ以外の複雑な条件を出されたら一度電話入れるか持ち帰ってきなさい」とやらない小沢も小沢。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 「腹黒が馬鹿を使ってワルを制した」 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • ひでぇ…….「菅さん(腹黒)、鳩山さん(馬鹿)、小沢さん(ワル)」「岡田さん(石頭)、原口さん(茶坊主)、渡部さん(無能)、枝野さん(地蔵)、野田さん(置物)、安住さん(ゴミ)」 2011/06/03
  • 大統領の陰謀みたく政治映画にできるレベル。しょっぱい迷作として。誰も観やしないけど。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • ←他もそうだけど、主に小沢が。 2011/06/03
  • 『菅さん(腹黒)、鳩山さん(馬鹿)、小沢さん(ワル)』『岡田さん(石頭)、原口さん(茶坊主)、渡部さん(無能)、枝野さん(地蔵)、野田さん(置物)、安住さん(ゴミ)』わかりやすい 2011/06/03
  • 菅さんには是非、合意文書の内容は「直ちに辞任するレベルではない」って説明してほしい。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 「腹黒が…」の喩えは同感。加えて党内からの国会会期延長を飲んだふりをして、年末まで会期延長し今国会中の内閣不信任案再提出も封じ…とは、菅、恐ろしい子… 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 「腹黒が馬鹿を使ってワルを制した」 2011/06/03
  • 光栄の三国志で呂布ほど仲間にいて困る武将はなかったが、鳩山ってのもそういうキャラですな。 2011/06/03
  • vid vid
    これが茶道なんでしょう。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 「某所ですでに出ております菅さん(腹黒)、鳩山さん(馬鹿)、小沢さん(ワル)という比喩は、今回は腹黒が馬鹿を使ってワルを制したという意味合いで非常にすっきりと解説できるところであります」 2011/06/03
  • 小沢はあのバカの裏切りを聞いたとき、絶対「ぐにゃあ」ってなったと思う 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 原始人が大挙してマンモスを追いかけて、しばらくしてワーワー逃げてくるカップヌードルのCMを思い出した。 2011/06/03
  • 松木(鉄砲玉)――ただしハズレ 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • "今回は腹黒が馬鹿を使ってワルを制した"/切込隊長タグわろたww 2011/06/03
  • 小泉政権なんぞを劇場型政治とたてまつる人間はこっけいだねえ! われわれに政権を与えてください。見る者誰もが感情を抑えきれずに笑い泣き怒る、真に劇的な本物の劇場型政治をご覧にいれますよ 2011/06/03
  • 絶望的な戦力差だなwここまで追いつめられた戦いがかつてあっただろうか 2011/06/03
  • ルーピーは「直前に話した人からの影響を最も強く受ける」所謂トリアタマです。「バカ」というだけでは説明不足でつね 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 某所ですでに出ているという比喩が笑える(ほんとは笑ってる場合じゃないんだろうけど) 2011/06/03
  • 鳩山はシラケた政局抗争を娯楽活劇へと変えてくれた、天性のエンターテイナーとしか言えないなぁ。 2011/06/03
  • 茶番が終わっての戦評。相変わらず秀逸すぎる。気が済んだらさっさと仕事に戻ってくれ>政治家 2011/06/03
  • 各政治家の特徴が2~3文字で適切に表現されてしまう底の浅さがなんとも虚しい…しかし、(ゴミ)って…わかるけどさw 2011/06/03
  • 「一定の目処がついたら」とかそら「無期限」の伝統表現だし。それで自民党側の辛口評価はいつ書くのかな。ネガティブな時期はいないことになるのか「責任ある党(自称)」。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 勝負に出た小沢さん、勝ち試合を崩したのは鳩山さんのアレっぷりでありました。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 馬鹿馬鹿し過ぎてここまで来ると笑えてくる。とてもじゃないけど俺には政治家は無理そうだ。 2011/06/03
  • 辞任日程については言質を与えていない... 鳩山さんを使うために一芝居打った... 腹黒、しぶとい菅さんの真骨頂 > 個人的には「菅さん、結構やるなぁ!!」と妙に感心した。ありゃ tough negotiator だ(苦笑)。 2011/06/03
  • 情けない話…。確かに有能な馬鹿のおかげで最悪の事態「不信任案可決で逆ギレ解散、政治停滞数ヶ月で公債法や復旧関連法案が遅れ日本致命傷」が避けられたが皮肉な所。ここは根本原因たる輩全員仲良く共倒れを願う 2011/06/03
  • 分かり易かった!→ "茶番が終わっての戦評、あるいは菅直人さん辞任を否定し居直り宣言: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog" 2011/06/03
  • ”茶坊主界のスターなんですが、どことなく疫病神化しつつあるのかなあというのが残念なところで” 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 登場人物が皆、短期的な視野で、息も絶え絶え、つーのが、終わりの終わり。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • イタリア軍を突破されると持ちこたえられない東部戦線で前線にイタリア軍を並べてロクに手当てしなかったようなものだね。無能な味方は有能な敵よりも味方の誤算と蹉跌を生じるものなのだよね。 2011/06/03
  • 昨日6/2の内閣不信任案採決を旧暦6/2の本能寺の変と絡めて語る話もあったけど、終わってみれば裏切られたのは菅首相ではなく小沢一郎だったわけだ。破壊屋も命運尽きた? 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • チャバン アズ ナンバーワン 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 世の中,敵に回すと恐ろしい政治家は数あれど,味方につけると恐ろしい政治家ではポッポの右に出る者はない,というのが結論か。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • でも、未だに何で小沢は鳩山をホテルに罐詰にして菅との会談を食い止めようとしなかったのか、理解不能だったり。彼の師匠筋は泉下で、その「ワルの常識」が伝来されなかったことを嘆いているのであるまいか? 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 切込隊長:茶番が終わっての戦評、あるいは菅直人さん辞任を否定し居直り宣言 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 相変わらず面白いわ。 2011/06/03
  • 的確すぐる>菅さん(腹黒)、鳩山さん(馬鹿)、小沢さん(ワル)、岡田さん(石頭)、原口さん(茶坊主)、渡部さん(無能)、枝野さん(地蔵)、野田さん(置物)、安住さん(ゴミ) 2011/06/03
  • 一山超えたところで、やっぱりちゃぶ台が返るあたりは茶番の極みと言ったところであります 2011/06/03
  • 「菅(腹黒)、鳩山(馬鹿)、小沢(ワル)」「岡田(石頭)、原口(茶坊主)、渡部(無能)、枝野(地蔵)、野田(置物)、安住(ゴミ)」 2011/06/03
  • MIZ MIZ
    2011/06/03
  • これが Japan の茶番である 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 「腹黒が馬鹿を使ってワルを制した」 2011/06/03
  • Tez Tez
    2011/06/03
  • 相変わらずぞっとするほど見事な筆致だ…… 2011/06/03

    1 RT

    • @monoteone 面白い。 RT @11uk3w 相変わらずぞっとするほど見事な筆致だ……
  • 一山超えたところで、やっぱりちゃぶ台が返るあたりは茶番の極み。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • (腹黒)、(馬鹿)、(ワル)、(石頭)、(茶坊主)、(無能)、(地蔵)、(置物)、(ゴミ) 2011/06/03
  • 「菅さん(腹黒)、鳩山さん(馬鹿)、小沢さん(ワル)」「岡田さん(石頭)、原口さん(茶坊主)、渡部さん(無能)、枝野さん(地蔵)、野田さん(置物)、安住さん(ゴミ)」言い得て妙とはこの事 2011/06/03
  • 他の人の評はさておいて、枝野を地蔵と評した人のセンスはなかなかだと思った 2011/06/03

    1 RT

    • @hin_vero 敵よりたちが悪いのは無能な味方 RT @gigir: 他の人の評はさておいて、枝野を地蔵と評した人のセンスはなかなかだと思った
  • 大震災や原発事故よりも、この国の政治家の状況の方が深刻なようだ。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 非常に日本的・自民党的な茶番が政権交代した今も変わらず見られる辺り、日本の政治は実に安定しているのだなあと感じました、まる/しかしこの手の騒動で小沢がしてやられる側に回るというのも時代というべきなのか 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 政治とかよくわかんないけど、神輿は軽くてなんとやらとかそんな感じなん?リアルで。 2011/06/03
  • 直人はこういう汚い仕事に使われる男として飼われてたんだろうなと思ってるので成り行きに違和感はない。が、全体として閾値を超えてしまって上手くまわらん気がする。ミンスにpositive aspectが残ってないことか。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 終わった国としては非常に正しい茶番劇 この国ではこれから見える形・見えない形に関わらず人がどんどん死んでいく、その幕開けに相応しい 2011/06/03
  • そもそもなんで不信任案を提出したのも謎。そのまんま公明党が乗っかっちゃったのも謎。/一番まともだったがアホらしいとさっさと退場した社民、共産では。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • もちろん、小沢さんを裏切った鳩山さん、こんなことを仰っておられ、こちらも菅さんに乗せられた格好になるわけですけれども、どんなリアクションを明日するのか聞きたいところであります。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 管はリーダーでは無く、裏工作が得意な人なんだな。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • でもチャンスをピンチに変えるのも得意なわけでして、明日以降がまた見物ですね。 2011/06/03
  • RT: 茶番が終わっての戦評、あるいは菅直人さん辞任を否定し居直り宣言 – B! 2011/06/03
  • わかりやすい 2011/06/03
  • 爆笑。いや、笑ってる場合じゃないか……(ちょっと反省)。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?