道内
眼前に平成の新天地 祖先開拓の伊達へ移住検討 宮城・亘理イチゴ農家が下見
(05/28 11:12、05/28 12:39 更新)
ビニールハウスの建設予定地。遠く昭和新山(右)や有珠山を望む
【伊達】東日本大震災による津波でイチゴ栽培施設が壊滅的な被害を受けたため、伊達市に移住して再起を検討している宮城県亘理(わたり)町の農家や町職員11人が26日、同市郊外のビニールハウス建設予定地などを下見した。
明治初期、仙台藩亘理伊達家の領主と家臣たちが入植し伊達開拓に当たった縁で、両市町は姉妹都市になっている。そのため、伊達市が5月中旬、亘理町のイチゴ農家受け入れを表明していた。<北海道新聞5月28日朝刊掲載>
【関連記事】
- 【政治】農相、産地の再生支援を約束 宮城と福島の被災地視察 (05/14)
道内記事一覧
3日
- 元島民ら43人志発島へ 根室 自由訪問第1陣出発 (17:00)
- 死亡女性の身元判明 遠軽 (10:40)
- 強制わいせつ致傷 容疑の21歳男逮捕 北見署 (10:40)
- 「雇い止めは違法」 元契約職員が北大提訴へ (07:55)
- 道警元警部補に懲役2年求刑 犯歴漏えい裁判で検察側 (07:55)
- JR石勝線特急炎上 専門家が現地調査「事故は複合的」 (07:55)
- 長万部のかにめし弁当 17人が食中毒症状 (07:55)
- 苫小牧で山菜採りの女性行方不明 (00:14)
- 滝川の給食で食中毒か 73人、嘔吐や下痢 ノロウイルス検出 (00:09)
2日
- JR蘭島駅構内で列車に不具合、70人に影響 (06/02)
- 伊達のアパートで異臭 液体入りボトル発見 (06/02)
- 放射能検査 機器を追加 道、2台態勢へ 品目増に対応 (06/02)
- 厚幌ダムの建設 継続を知事決定 (06/02)
- 大河道議も二重計上 09年度政調費 (06/02)
- JR石勝線事故 「避難誘導は不十分」社長が謝罪 全役員の報酬減額 (06/02)
6月1日
- 道内もひんやり 北見など氷点下に (06/01)
- JR特急炎上 車両を実況見分 道警 乗客聴取も本格化 (06/01)
- 投資5億円集め破産 札幌の無登録ファンド 大半返済不能か (06/01)