Dell「Inspiron」シリーズ搭載「Sigmatel Audio」で「ステレオミキサー」を使う方法(New!@2009/09/16) Rhythm 77.70

2006年09月08日

Dell「Inspiron」シリーズ搭載「Sigmatel Audio」で「ステレオミキサー」を使う方法(New!@2009/09/16)

[2009/09/16 Renewal]
こんにちは。旧「Rhythm 77.70」の管理人です。

この記事は、DELLのノートブック「Inspiron 9400」へのサウンドミキサー導入方法を解説しているページです。
最初は自身の覚書として書き残しておいた記事だったのですが、アクセス解析したところあらゆる場所にリンクが貼られており、現在当ブログの一番ページビューの多いページとなっています。
それにもかかわらず、情報が3年前のままであることや、説明がお世辞にも親切とは言えなかったため、この度書き直しすることに致しました。


※注意※
間違ったドライバを導入すると、PCの音声に支障をきたしたり、最悪故障する場合があります!
このページの書かれている方法を実践して起こったあらゆる損害等に対して、当サイトでは一切の責任を負わないものとします。


このページは目的のファイルのダウンロードまでの解説とさせていただきます。
アーカイブの解凍方法、インストーラーの実行方法等が分からない場合はご自身でお調べ頂きますようお願いします。


【環境】
DELL Inspiron 9400(2006年式)
デバイス名「SIGMATEL STAC 92XX C-Major HD Audio」(DELL表記)



【LG電子のドライバーで書き換える方法】
http://jp.lgservice.com/
にアクセスします。

image/2009-09-16T18:43:501
「DEVICE DRIVER」(フロッピーのマーク)をクリックします。

image/2009-09-16T18:43:502
「Product」から「Notebook」を選択。

image/2009-09-16T18:43:503
「Subject」の入力欄に「Sigmatel」と入力します。
入力を終えたら、「Search」をクリック。

image/2009-09-16T18:43:504
下部に検索結果が出力されます。
その中から、

[SOUND/2000/XP] XNOTE(V1) SigmaTel Sound Driver

を選択、クリックします。

image/2009-09-16T18:43:505
詳細のページに移りますので、「File Name」横の「SIGMATEL.zip」をクリック。
これで、目的のファイルをダウンロードすることが可能です。

【LG電子のドライバーを使う際の注意】
良くも悪くも、非公式ドライバであるという事に注意が必要です。

このドライバーを使う場合、DELLのドライバに上書きする形でインストールしないと音が出なくなります。
少なくとも自分の環境ではそうなるようです。

また、インストール後はコントロールパネルの「Sigmatel」が二つになる場合があります。
それでも3年間問題なく使用出来ています。


【公式ドライバーによるアップデート(推奨)】
この記事を書いた後に、DELL公式からもステレオミキサー対応のドライバーが登場しています。

Dell - SIGMATEL STAC 92XX C-Major HD Audio
にアクセスして、

image/2009-09-16T18:43:507
「今すぐダウンロード」をクリック。
これでダウンロードすることが出来ます。


【面倒かつ非公式な書き換え方式を残しておく理由】
現在では、この機種のSigmatelはステレオミキサーに正式に対応しています。
それでも、非公式なこちらの方法も残しておくべきだと自分は考えます。

なぜなら、公式のドライバーを一度導入したのですが、その後どうも録音の調子が悪くなってしまったのです。
具体的な事例をあげるとすれば、「プツッ」というノイズが録音中に顕著に現れるようになったということ。
一概に同じとは決して言えないですが、確かに自分の環境ではLGのドライバーのほうが良好な録音をしてくれるようです。

ただし、先ほども書きましたがLGのドライバーは完全なる非公式の方法となります。
各メーカーの公式で、最新のドライバーが出ていないかチェックしていただくことを強く推奨いたします。

ご参考になれば幸いです。


後日、オンボードの音に満足出来なくなったのでDigital Music SXを購入したわけですが・・・。
このPCではパワーが弱くて、せっかくの高品質ステレオミキサーにしきりにノイズが入ってしまいます。とほほ・・・(´・ω・`)
posted by RainbowYoshi at 17:09| Comment(1) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あの,Device driver という項目が無いのですが
Posted by at 2010年03月09日 23:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/23450204

この記事へのトラックバック