ステレオミックス問題総合対策情報

Windows XP編

5.SigmaTel製オーディオデバイスのステレオミックス問題について

多くのパソコンに標準搭載されているSigmaTel製オンボード・オーディオデバイス
・SigmaTel Audio
・SigmaTel C-Major Audio
・SigmaTel High Definition Audio CODEC

 パソコン内部再生音を録音するためのステレオミックス欠如に関する問題が最も多く報告されるのが、上のような名称でDELL・SONY・富士通・Gatewayなど多くのメーカー製パソコンに標準搭載されているSigmaTel製オーディオデバイスです。特にSONY-VaioとDELL製パソコンでは、その多くにSigmaTel製のオーディオデバイスが採用されています。

SigmaTel製オンボード・オーディオデバイスのステレオミックス問題とは?
A.ステレオミックス・マイクミュートの欠如という問題
 録音コントロールにステレオミックスが欠如、または、再生コントロールにマイクミュート解除機能が欠如、もしくはその両方が欠如しているといった「パソコン内部再生音とマイク音声を同時に入力/録音」をすることが不可能な深刻なものです。

B.ステレオミックス・マイクミュートが正常に機能しないという問題
 パソコン内部再生音+マイク音声同時録音のための、録音コントロールのステレオミックス・再生コントロールのマイクミュート解機能の両方が備わっているのに、正常に機能せず内部再生音は録音できても、そこにマイク音声が乗らないという問題が報告されています。この問題は特にSONYのVaioで発生しているようです。

作業前に復元ポイントを作成しよう

 次で、ドライバーアップデートによる改善情報をいくつか掲載しますが、機種によっては音が出なくなったり以前よりも機能が縮小するなどのトラブルも報告されています。パソコンに変更を加える前の状態に戻すために復元ポイントを作成し、いつでも元の状態に戻せるようにしてから作業してください。

(復元ポイント作成 参考外部リンク)
Windows XP - システムの復元で復元ポイントを作成する手順
Windows XP - システムの復元の手順

参考:Sigamatelが買収された影響で、オーディオデバイスの表示名称が変わる件について SigmaTelのオーディオ部門は、IDTという半導体メーカーに買収されました。その影響で、買収後に発表された新しいオーディオドライバーでアップデートした場合、オーディオデバイスの表示名称が 「SigmaTel Audio→IDT Audio」のように変わる場合があります。『IDT、SigmaTelのPCオーディオ部門を買収-PC Watch-』

A.ステレオミックス、マイクミュートの欠如という問題についての対策方法

1.メーカーのアップデートドライバー適用で改善する場合
 DELL製パソコンの場合、公式のファイルダウンロードのページから機種を選択して、最新のオーディオドライバーを適用することで改善する場合があります。
 また、テクニカルサポートでの『stereo mix』というキーワードの検索結果から、ステレオミックスが追加されると思われるいくつかの機種も判明します。2009年5月現在、適用できると思われる機種とドライバーの一覧表はコチラのようになっています。

2.外部ドライバーの適用で改善する場合
 DELL製パソコンでは、純正ではない外部ドライバーの使用により状況が改善するという情報をいただいていますが、音が出なくなるなどトラブルの発生も多いようですのでご注意ください。
適用機種 改善点 情報元リンク
DELL
Vostro1000
Latitude D520
Inspiron 1501
Panasonic
Let's note CF-W5
(実例画像掲載)
・「ステレオミキサー」が使用可能になる。
・再生コントロールにマイクミュート解除に相当する「入力モニタ」が追加される。
 当サイトの「オーディオデバイス補完計画」に情報提供をいただきました。コチラの記事に詳細及びドライバーダウンロード方法を掲載しています。
DELL
DimensionE521
・録音コントロールに「ステレオミキサー」が表示される。
・再生コントロールの「入力モニタ」の音量が調節できるようになる。
 【くろねこ研究所】内の記事『録音が出来るようになった〜』
DELL
Inspironシリーズ
Inspiron640m
・「ステレオミキサー」が使用可能になるが、全てのInspironシリーズに適用可能かどうかは不明。  【Rhythm 77.70】内の記事『Dell「Inspiron」シリーズ搭載「Sigmatel Audio」で「ステレオミキサー」を使う方法』

B.ステレオミックス・マイクミュートが正常に機能しないという問題の対策方法
メーカーのアップデートドライバー適用で解消する場合が多い
 メーカー製パソコン、特にSONY-Vaioでこの問題が発生している場合には公式サポートで発表されているオーディオドライバーのアップデートを適用することで解消するケースが多いようです。公式サポートからお使いの機種のアップデートドライバーが発表されていないかをお調べください。

いずれの方法でも改善しなかった場合
残念ですが、サウンドカードやUSBオーディオデバイスの追加が近道だと思われます。
デスクトップパソコンにサウンドカードを追加する
ノートパソコンにUSBオーディオデバイスを追加する


ステレオミックス問題総合対策情報 Windows XP編
このページは2010年05月23日に更新されました
Windows XP編 もくじ
  1. Windows XP編 はじめに
  2. 隠れているコントロール項目を表示させる
  3. デバイスドライバをアップデートする
  4. デスクトップパソコンにサウンドカードを追加する
  5. ノートパソコンにUSB/PCカードオーディオデバイスを追加する
  6. SigmaTel製オーディオデバイスのステレオミックス問題について

総合もくじ

サイト内カスタム検索
その他/主要コンテンツ


 『あたまにきたどっとこむ』掲載コンテンツについてのQ&A専用スレッドです。ご質問・ご意見・追加情報などお寄せください。
 ご質問の際は、使用OS・使用ソフト・使用オーディオデバイス名や具体的症状など、できるだけ多くの情報を付け加えてください。