(閉じる)

ある派閥領袖「顔に泥、何もかもぶちこわしだ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp

タグ :

政治・経済 189 users このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのブックマーク (パブリックブックマーク数171 非公開ブックマーク数18)

  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • えっ、そこが顔だったんですか。てっきり尻だと 2011/06/03
  • 顔に泥を塗られた!ぷんぷくり〜ん(怒 とか言ってるようじゃ、本当に茶番以外の何物でもないな。全員恥を知れ! 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 政治家のどのコメントにも「震災」「復興」「被災者」がない件について。 2011/06/03
  • 自民党視点から描いた経緯。 2011/06/03
  • ざまあ 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 「民主の亀裂を大きくできて良かったね」で我慢しろよ>自公 2011/06/03
  • 個人的には自民党支持者としても、小沢グループとの連携による政権奪還という構想は、筋が通るようにも思えないし今後の展望も開けない気がするので、今回の不信任案については否決でよかったんじゃないでしょうか。 2011/06/03
  • もうそろそろ政界大掃除が必要かもな。 2011/06/03
  • REV REV
    2011/06/03
  • こういうクッツイタ・ハナレタ系の記事の蔓延こそ、政策が語れない政治家を生み出しているという面はあると思うが、しかしみんなこういうネタしか付いてこれないんだよね…受給がマッチしてるわけで、仕方ないのか。 2011/06/03
  • 不発だったのかーw まぁ良識ある若手は同調できないよなー。老害の目論見がこういう形で潰える様を見られるというのはちょっとだけ希望かも。若手の投票人口が増えても政治の現場で若手が元気なきゃ意味ないからね 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 見てる: "早期退陣否定に石原氏「あきれて物が言えない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)" 2011/06/03
  • 小沢に乗っかった野党も茶番劇の一員な訳だが。何言ってるのか分からない。この時期に不信任とか騒いでるお前らの方がよっぽどたち悪いわ 2011/06/03
  • えっ、この不信任案は民主党の亀裂を深めるためのものじゃなかったの?本気で小鳩に党を割らせて連立なんて甘い夢を見てたの?/自民の長老たちの劣化に落涙。野中も草葉の陰で呆れてるぞ(殺すな 2011/06/03
  • 追記:はてブでまさかの誤爆 >ファッションブックマーカー(?)たちのコメントってなんかいつも痛いよね… 2011/06/03
  • なんて見事な政治戦略!( ゚∀゚ ) 2011/06/03
  • vid vid
    茶番ってのはこの政治の状況そのものだろ。与党も野党も等しく同罪。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 泥だらけになって被災者のために頑張るのがお前らの仕事だろうが 2011/06/03
  • 今回の一連の騒動で一番割食ったのは谷垣さんだよなあ。もっとも、加藤の乱で「大将」を止めて不信任案を否決させた人が辿る道としては案外ふさわしいのかもしれないが。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 国民不在、被災地不在のこんな茶番劇を引き起こした自公は元より、煽った読売の信用が何もかもぶちこわしだろ。 2011/06/03

    3 RT

  • 自民は何も変わっていない。民主は行き詰まり。どうすればいのか?政党政治を辞めるしかないか。 2011/06/03
  •  ウソツキが首相。 2011/06/03
  • 昨日のニコ生でも「自民党の長老が先走って不信任案に走った」的な話が出てたが、その通りらしい。老害め。 2011/06/03
  • ホント、誰のために政治やってんだよ。おたくの顔に泥が塗られようが知ったことじゃないよ。 2011/06/03
  • もうこいつら全員クビにしてしまえ そして二度と復職させるな 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 河村あたりの地方首長と同じ手法ですね。俺たちは力を発揮しようとしているのに邪魔するやつがいる!どーですかお客さん!みたいなあざとい擦り寄りが臭くてたまらん。こんな非常事態でさえ人気取りに利用するのか。 2011/06/03
  • 逆に自民党も、これで老害を公認から外すいいきっかけになったのでは? 2011/06/03
  • 相手の内紛に期待した不信任案なのに、内紛が無かったら「顔に泥」って意味がわからないな。小沢と密約があって裏切られたのならわかるけど、逆に小沢をフォローしてるし。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 自民長老のお子様っぷりにはゲンナリ。で、そのガキ爺どもに共感したこの記事ってのは何のことかと。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 長老議員の間では、不信任案が可決されれば小沢元代表らとの連携も視野に政権を奪還する、というシナリオも検討されたが、あては外れた > こいつらが一番醜悪。粉砕されてよかったと思う。 2011/06/03
  • 永田町がゴキブリホイホイに見えてきた。そろそろ袋に入れてゴミ箱行きかな。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • お前がいうな 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 国が危ないって時に政局とかメンツとか気にして足の引っ張り合いしてるのか。 2011/06/03
  • うん、この醜態を見るまでもなく、言ってあげるよ、「あきれて物が言えない」 2011/06/03
  • もはや、何を言ってるんだか訳が分からないよ 2011/06/03
  • 政局しか考えることができない政治家(笑) 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 老議員の間では、不信任案が可決されれば小沢元代表らとの連携も視野に政権を奪還する、というシナリオも検討されたが、あては外れた。 2011/06/03
  • もう与野党共に完全に泥沼w 笑い事じゃないのは分かってるけど、また鳩山に一杯食わされたわけだ。 2011/06/03
  • 政治家のレベルは有権者のレベルそのものです。>> 2011/06/03
  • これはいい間男たちの挽歌。浮気相手を離婚に持ち込めなかったら「こっちの顔にも泥を塗られた!」・・・どんだけ小物なんだか。 2011/06/03
  • " 伊吹氏や森元首相らは、小沢元代表の周辺や鳩山前首相と接触を重ね" どっちもひどいなあー 2011/06/03
  • こいつらは政局しか頭にないのか? 2011/06/03
  • 2011/06/03

    2 RT

  • 永田町政治はオワコンかな…。地方の領袖たちは第二の維新を模索した方が良いと思う。 2011/06/03
  • ある意味で、早期退陣するならば今回の不信任案を必死で否決する意味はない/延命するからには解散という首相権限を最大に行かせるタイミングまで取っておくというのは戦略的に当然/震災対応も理由の一つなのはあるが 2011/06/03
  • どう考えても自民党まじきち。こんな状況なんだから、しばらく協力しろよ。がんばれよ。 2011/06/03
  • ほざけ、ほざけ。無能なカスどもは老若男女問わず、ここから去れ。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • ここぞとばかりの自民叩きネタにワラワラ 2011/06/03
  • くやしいのうwww 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 泥をぬられ続けているのは国民。俺は投票してないから何も言えた立場ではないけど。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 「なにもかもぶちこわし」っていうのは被災地のこと?だったらみんな知ってるよ? 2011/06/03
  • むかしは経済一流だったから政治三流でも国民は耐えられたけど、経済二流になって四流の政治には耐えられないよ。本当に怒っているのは誰だと思ってる? 2011/06/03
  • マジではやく統治AI作った方がいいよ…… 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • おまいら、政権の座に帰りたいだけなんだな。つくづく思った。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • いやまあ自民党の長老議員が無能なだけだと思うけど。よりもよって鳩山さんを頼るバカがいるかと 2011/06/03
  • 国民の政治不信がレベルアップした/民主も自民もその他政治屋全部まとめて辞めろ議員いらね 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 所詮、他人の頭数に期待してぼんやり眺めていた時点で筋悪。自分の身銭切って勝負しようという覚悟がないと、勝負事は勝てんぞ。 2011/06/03
  • 2011/06/03
  • 面子なんかに拘る人がデスマーチを悪化させるのよね…。この手の連中のマイナスの生産性は凄い。自分の事ばかりで生産性ゼロ以下の政治家は辞てくれ!被災者はリアルに泥だらけになってるのに…。(´;ω;`)ブワッ 2011/06/03
  • 全て茶番。 2011/06/03
  • 参院の問責は法的拘束が無いが、衆院の内閣不信任決議案は憲法に解散か内閣総辞職がつく。問責を先に仕掛けなかったのは、内閣不信任に勝機があると見たんだろうけど、国民も被災者も見なかった結果にしか思えない。 2011/06/02
  • どうあっても「自民より民主の方がマシ」と言いたい人が多くて笑う。 2011/06/02
  • 小沢と鳩山をあてにしているようではねえ……/このあたりが残って力を持っている限りは自民党も全く変わっていない。相変わらず民主党と違う意味で酷い。 2011/06/02
  • 2011/06/02
  • 森さん、そんなに怒るとからだに悪いですよ。 2011/06/02
  • 2011/06/02
  • 不信任をつきつけるべきはこんな茶番劇を演じた自民・公明ですがな。おまけにこんな老害が居座っている以上は政権奪取以前に被災地の人たちからフルボッコされるのがオチでしょうにねぇ 2011/06/02
  • キレやすく目立ちたがり屋で度量も狭い、そんな小人の菅がまともに見えてくるから不思議だ。周りが宇宙人や妖怪ばかりだからか。それにしても与野党を問わず政治家の皆さん方は小沢一郎の何に期待しておるのだろう? 2011/06/02
  • ある派閥領袖「顔に泥、何もかもぶちこわしだ」 2011/06/02
  • 2011/06/02
  • 2011/06/02
  • 2011/06/02
  • 2011/06/02
  • 2011/06/02
  • やはり裏での接触があって内閣不信任案提出だったのね。それに、何かというと「政権交代した当初の民主党に立ち返る」とか言ってた小沢が自民党と組もうとしてたという話を聞いてまだ小沢を支持する奴なんているの? 2011/06/02
  • 「伊吹氏や森元首相らは、小沢元代表の周辺や鳩山前首相と接触を重ね、4月中旬以降、谷垣氏に「不信任可決に必要な数がそろっている」との見通しを繰り返し伝えた」うん、これはもう乗った方が悪いとしか思わない。 2011/06/02
  • "伊吹氏や森元首相らは、小沢元代表の周辺や鳩山前首相と接触を重ね、4月中旬以降、谷垣氏に「不信任可決に必要な数がそろっている」との見通しを繰り返し伝え" →(罪状)「老人による被災者虐待未遂」 2011/06/02
  • こんなのに乗せられるなんて自民党も変わったなーと。老獪さが抜けたというか。 2011/06/02
  • 茶番をきっちり茶番で終わらせることができたのは良かったと思う。 2011/06/02
  • 伊吹文明・森喜朗ともに 73 歳。こんな老害たちが画策した不信任案が潰れて誠に喜ばしい。10年もしないうちにこの世を去る人々には自分の利益しか目に入らないらしい。 2011/06/02
  • 国民が不信任を突きつけたいのは、この難局真っ最中にこんな茶番を仕掛ける自公の方だよ、それこそ怒りが収まらないとしか。勝手に仕掛けて不発で怒るとか図々しいにも程があるわ。 2011/06/02
  • そのセリフで不信任案の名目もぶち壊しじゃないか・・・ 顔の泥なんかより津波で堆積した泥の心配でもしたらどうか 2011/06/02
  • 自民党の醜態だしー 2011/06/02
  • 2011/06/02
  • 「伊吹氏や森元首相らは、小沢元代表の周辺や鳩山前首相と接触を重ね、4月中旬以降、谷垣氏に「不信任可決に必要な数がそろっている」との見通しを繰り返し伝えた。」つまり、鳩山氏による老人共全滅作戦だったか。 2011/06/02
  • 「伊吹、町村両氏や森元首相らは、小沢元代表の周辺や鳩山前首相と接触を重ね、4月中旬以降、谷垣氏に「不信任可決に必要な数がそろっている」との見通しを繰り返し伝えた」。読売社員の関与は書かないの? 2011/06/02
  • 誰かが小沢の伝書鳩とか言ってたな 2011/06/02
  • 震災のゴタゴタを見れば、野党が不信任を突きつけてる場合じゃないだろうが。このヒトビトは本当に日本の政治家なのか?この記事自体も全く空気を読めてない感じ。 2011/06/02
  • ぶちこわそうとする試みをぶちこわしたので何も壊れなかったという話か。それが良いかどうかは別にして。 2011/06/02
  • (´・ω・`) 2011/06/02
  • 鳩山さんを計算に入れたのが根本的な間違い。 2011/06/02
  • 自民党って、今回の不信任案にどれだけ勝算ありと踏んでいたのか知りたい。 2011/06/02

    2 RT

    • @big_sis_rie そのツラぁ元から泥まみれだろうがっRT @y_mat2009: 自民党って、今回の不信任案にどれだけ勝算ありと踏んでいたのか知りたい:
  • 2011/06/02
  • 震災復興そっちのけで,民主の党内抗争に利用された面々。不信任案がなければ小鳩の出る幕はなかったのに。あと、不信任案が可決されても小沢グループと妥協した内閣を作れば民主党は割れなかったんじゃないかな。 2011/06/02
  • 2011/06/02
  • おまえがいうな>「この醜態、民主党のゴタゴタを見れば、国民が不信任を突きつけるべきだ」 2011/06/02
  • 伊吹文明。 2011/06/02
  • さて、どこが間違っているでしょう。 2011/06/02
  • 鳩山のしたたかさを感じる。わざと道化を演じていたみたいな感じだ。 2011/06/02
  • 記事の意味がよくわからない。単なる自業自得なのに。 2011/06/02
  • 与党も野党も潰れるメンツがまだあると思ってるのがすげえ、そしてまた共産党の独り勝ち 2011/06/02
  • 自民党のどんな阿呆どもがあおっていたのかと思ったら、予想通りのメンツだった/あと、記事中に「4月中旬から」と書いてあるのも見逃せない。何やってたんだこいつら。 2011/06/02
  • 読み物分除去するとこまで事実かわからんな。 2011/06/02
  • この場合の「派閥領袖やベテラン議員ら」が見せているという「怒り」は、党内向けの演技でしょうね〜。→YOMIURI ONLINE ある派閥領袖「顔に泥、何もかもぶちこわしだ」 2011/06/02
  • 与党も論外だけれど不信任案を出した政党は被災地を混乱に陥れようとした国賊集団 とはいえ大御心に反逆する国賊ファシスト大阪府知事には負けるか 2011/06/02
  • 谷垣氏もこれでイメージぶち壊しな訳だが、とはいえ自民党に人はいるのか? 2011/06/02

    3 RT

    • @daichi_at_KCL いたらこうなってないのでは "@sionsuzukaze: 谷垣氏もこれでイメージぶち壊しな訳だが、とはいえ自民党に人はいるのか?
  • メンツ争い的な事なら、よそでやってくんない? 2011/06/02
  • 『「辞任表明」した首相を厳しく批判』と『首相も自らの進退を口にせざるを得なくなった」と、提出自体は成果があった』とでどう整合性を取るのだろう。菅が責任を負えなくなったのは自民の所為って事? 2011/06/02
  • 2011/06/02
  • はしごを登った段階でおまえら全員の顔は泥だらけだよ! 2011/06/02
  • 政治家の皆さん、議事堂でコントするのはやめてください 2011/06/02
  • 間抜けがいっぱいいるロクでもない伏魔殿 2011/06/02
  • なんだろう、この「ざまあ見ろ」感。いや結果自体もアレだけど関わった自民党の皆さんもアレ。 2011/06/02
  • みっともないなあ。負けたなら負けたなりに潔くいればすぐに支持されるってのに。 2011/06/02
  • 被災地そっちのけっすね。ご苦労様です。 2011/06/02
  • 政権与党の旨味が忘れられなくてヨダレ垂らしてる親分がいるらしい。 2011/06/02
  • 2011/06/02
  • こんな連中のはなしに耳を傾けたんだったら、谷垣さんも自業自得としか言えんな。 2011/06/02

    1 RT

    • @flasher_of 谷垣さんは何でも信じちゃう純真な人ですから。菅の視察によるベント遅れ説や菅による海水注入中断説とか。 RT @apesnotmonkeys: こんな連中のはなしに耳を傾けたんだったら、谷垣さんも自業自得としか言えんな。
  • 小沢を当てにする方が間違っている。そもそも自民党はこの責任を追及して谷垣を外すべきである。 2011/06/02
  • この記事から判断すると、鳩山大勝利で小沢辛勝、野党系の権力者大敗という流れ? 2011/06/02
  • 醜い。けど、自民党はしぶといなあ。。 2011/06/02

    2 RT

    • @snowystreet 伊吹さん、"この醜態、民主党のゴタゴタを見れば、国民が不信任を突きつけるべきだ"かあ。間接民主制を自ら否定w RT
  • 他人のふんどしで相撲をとろうと土俵に上がったらスッポンポンだと気づいて逆切れ。恥い老醜w 2011/06/02
  • 不信任案可決しても総選挙などできる状況じゃないのはみんな知っていたのでしょ。 2011/06/02
  • 勧進帳だと思う。良記事。 2011/06/02
  • 2011/06/02
  • 2011/06/02
  • どこに投票すりゃええねん 2011/06/02
  • 「「この醜態、民主党のゴタゴタを見れば、国民が不信任を突きつけるべきだ」とぶちまけた」・・・ええと、それはデモをしろと?/なんか議員の仕事を否定しているような・・・ 2011/06/02
  • 小鳩のついでにこいつらまとめて葬り去るとか菅さんマジ豪腕 2011/06/02
  • 2011/06/02
  • >伊吹、町村両氏や森元首相らは、小沢元代表の周辺や鳩山前首相と接触を重ね 裏でも自民内の世代間党争があったのでないかと推測。小沢と組むということを若い世代に納得させられなかったのだろうなぁ。 2011/06/02
  • この言い草は了しゅう(承)しかねるなぁ 2011/06/02
  • 2011/06/02
  • 「伊吹、町村両氏や森元首相らは、小沢元代表の周辺や鳩山前首相と接触を重ね、4月中旬以降、谷垣氏に「不信任可決に必要な数がそろっている」との見通しを繰り返し伝えた」←「泥を塗られた」って言えるのか?(呆 2011/06/02
  • 民主党は鳩山家の家業。そこを読めない方が抜けているのでは。 2011/06/02
  • 民主党もひどいが、それに以上に自民党がアホ。易々と騙されているし。 > 「伊吹、町村両氏や森元首相らは、小沢元代表の周辺や鳩山前首相と接触を重ね」「小沢氏も怒っているだろう」 2011/06/02
  • 何に怒ってるのかよくわかんないけど、とりあえず「ざまあ」と言いたくなる 2011/06/02
  • いろいろ工作したけど失敗しましたという話か 2011/06/02

    4 RT

    • @Damin_EN500 やっぱりこいつの名前が出てきたか、の森喜朗。政局ブローカー気取りなのかね。かつて社会党きり崩して政権復帰した時は一方で小里貞利が久保亘口説き落としたりとか、密議謀略以外の通すべき筋も通してたってぇコト理解できてないんだな。所詮清和会脳か。
  • バカばっかし 2011/06/02

    1 RT

  • 自民党は権力がないと死んじゃう病にでもかかってるのか。 2011/06/02
  • 『伊吹、町村両氏や森元首相らは、小沢元代表の周辺や鳩山前首相と接触を重ね、4月中旬以降、谷垣氏に「不信任可決に必要な数がそろっている」との見通しを繰り返し伝えた』面白いなあ。 2011/06/02
  • 記事内にある「小沢、鳩山と自民党と連携」というくだりが良くわからん。そんな連携で選挙に勝てるのか?+++++++++ 2011/06/02
  • 伊吹も町村も、怒りは、自民の舵取りを誤った谷垣や石原に向けるべきだと思うよwww公明も、今回ばかりは、伝統の「風見鶏作戦」が全く裏目に出たよなぁ。。山口の責任のとり方がどうなるか。。 2011/06/02
  • わ け が わ か ら な い 2011/06/02

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?