自民、公明など野党各党は、菅政権の打倒や民主党分裂をねらった内閣不信任決議案が不発に終わり、不満を強めている。 特に自民党内で、民主党の小沢一郎元代表との連携を模索して不信任案の早期提出を主張したベテラン議員は肩すかしを食らった格好で、カンカンの議員も多い。 「事後に責任を負わない首相の下では、復旧・復興は進まず、通年国会など実を伴わない。国際社会も真剣に相手をするのか」 不信任案否決後、党本部で記者会見した自民党の谷垣総裁は、時期を明示せずに「辞任表明」した首相を厳しく批判した。不信任案が否決に終わった... > このページを見る
ある派閥領袖「顔に泥、何もかもぶちこわしだ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
www.yomiuri.co.jp
最終更新時間:
2011年06月02日20時27分
人気のブックマークコメント
- 国民が不信任を突きつけたいのは、この難局真っ最中にこんな茶番を仕掛ける自公の方だよ、それこそ怒りが収まらないとしか。勝手に仕掛けて不発で怒るとか図々しいにも程があるわ。
- 小鳩のついでにこいつらまとめて葬り去るとか菅さんマジ豪腕
-
被災地そっちのけっすね。ご苦労様です。
-
バカばっかし
1 RT
-
こんな連中のはなしに耳を傾けたんだったら、谷垣さんも自業自得としか言えんな。
1 RT
1 RT
-
@flasher_of 谷垣さんは何でも信じちゃう純真な人ですから。菅の視察によるベント遅れ説や菅による海水注入中断説とか。
RT @apesnotmonkeys: こんな連中のはなしに耳を傾けたんだったら、谷垣さんも自業自得としか言えんな。
-
- 他人のふんどしで相撲をとろうと土俵に上がったらスッポンポンだと気づいて逆切れ。恥い老醜w
- 不信任案可決しても総選挙などできる状況じゃないのはみんな知っていたのでしょ。
- 自民党のどんな阿呆どもがあおっていたのかと思ったら、予想通りのメンツだった/あと、記事中に「4月中旬から」と書いてあるのも見逃せない。何やってたんだこいつら。
- いやまあ自民党の長老議員が無能なだけだと思うけど。よりもよって鳩山さんを頼るバカがいるかと
-
民主党は鳩山家の家業。そこを読めない方が抜けているのでは。
新着ブックマークコメント
- えっ、そこが顔だったんですか。てっきり尻だと
-
顔に泥を塗られた!ぷんぷくり〜ん(怒 とか言ってるようじゃ、本当に茶番以外の何物でもないな。全員恥を知れ!
- 政治家のどのコメントにも「震災」「復興」「被災者」がない件について。
- 自民党視点から描いた経緯。
- ざまあ
- 「民主の亀裂を大きくできて良かったね」で我慢しろよ>自公
- 個人的には自民党支持者としても、小沢グループとの連携による政権奪還という構想は、筋が通るようにも思えないし今後の展望も開けない気がするので、今回の不信任案については否決でよかったんじゃないでしょうか。
- もうそろそろ政界大掃除が必要かもな。
- こういうクッツイタ・ハナレタ系の記事の蔓延こそ、政策が語れない政治家を生み出しているという面はあると思うが、しかしみんなこういうネタしか付いてこれないんだよね…受給がマッチしてるわけで、仕方ないのか。
-
不発だったのかーw まぁ良識ある若手は同調できないよなー。老害の目論見がこういう形で潰える様を見られるというのはちょっとだけ希望かも。若手の投票人口が増えても政治の現場で若手が元気なきゃ意味ないからね
-
見てる: "早期退陣否定に石原氏「あきれて物が言えない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)"
- 小沢に乗っかった野党も茶番劇の一員な訳だが。何言ってるのか分からない。この時期に不信任とか騒いでるお前らの方がよっぽどたち悪いわ
- えっ、この不信任案は民主党の亀裂を深めるためのものじゃなかったの?本気で小鳩に党を割らせて連立なんて甘い夢を見てたの?/自民の長老たちの劣化に落涙。野中も草葉の陰で呆れてるぞ(殺すな
- 追記:はてブでまさかの誤爆 >ファッションブックマーカー(?)たちのコメントってなんかいつも痛いよね…
-
なんて見事な政治戦略!( ゚∀゚ )
- 茶番ってのはこの政治の状況そのものだろ。与党も野党も等しく同罪。
- 泥だらけになって被災者のために頑張るのがお前らの仕事だろうが
- 今回の一連の騒動で一番割食ったのは谷垣さんだよなあ。もっとも、加藤の乱で「大将」を止めて不信任案を否決させた人が辿る道としては案外ふさわしいのかもしれないが。
-
国民不在、被災地不在のこんな茶番劇を引き起こした自公は元より、煽った読売の信用が何もかもぶちこわしだろ。
3 RT
- 自民は何も変わっていない。民主は行き詰まり。どうすればいのか?政党政治を辞めるしかないか。