Donc, plein de bonte

〜やさしさで溢れるように〜
なりたいけど、なかなかねぇ・・・。

何をお話してるんだろうー。

2011-05-17 | のくちく〜ん

 

 るぅーるるっ るるる るぅーるるっるるる 

 

お仕事中に私の頭の中に降りてきた曲

「徹子の部屋」

観たい 

 

テレビをつけても残念ながチェックできません

 

うちの地方ではやってません  から

 

今日のゲストは 野口五郎さん

どんなお話してるのかなぁー。

新年度が始まり一ヶ月半

お仕事も軌道に乗りかけ

ひと段落しています

午後2時ごろ

気が緩んでいるせいか

激しい睡魔に襲われる

 本気で寝てしまいそう・・・。

その時

 がなる

N:「ごろりんさん教えてください、今すぐ来て〜。」

私に救助を求める男子あり

( 教えてほしい時は、そちらから来るものです!)

と、教えてあげなければならないのですが

なんせ睡魔に襲われていた私

目覚めるチャンスと部屋を飛び出し

救助に向かうー。

大したご用じゃなかった

おまけにその男子の隣のおじさんにつかまる

ちょっと下ネタ

お陰で目が覚める

理由はどうあれ、ありがとさん

 

自分のお部屋に帰り

席に着こうとすると

M:「ごろりんさん指強いですね!」

Grin:「何?どうして?」

M:「だってさっきドアを指一本であけたでしょー。」

こいつは仕事中何見てるんだー

確かに指一本であけた

 

鍛えたこの指

いつもドアを開けるときは

いろんな指を使って

なるべく一本の指であける

大抵開きますぜ指一本で

Grin「あーたもやってごらんさい。」

 

うちに帰って

「何で、徹子の部屋ここではやってないの」と

ぼやく私を見て

息子1 「ケーブルテレビでやっとるでぇー」

 えっそうなんですか? 

「うちで録画はできるの?」

息子1 「いやっそれは知らんー。」

ケーブルテレビ

誰も録画の仕方をしらない・・・。

 

どちらにしても観られないぃー。

 

GOROさま  いったい何をお話しされたの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く  |  Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-05-19 00:55:50
はじめまして。
匿名で本当に申し訳ありません。
のくちくーんシリーズと動画、楽しませていただいています。今、海外生活ゆえ、ライブも行けず、テレビを見ることも出来ず残念ですが、
ごろりんさんの動画とブログで、様子を思い浮かべることができ、感謝しています。
あの、、ネットで、徹子の部屋を検索したら、動画を見ることが出来たので、もしまだご存じないようなら、、、と思って、コメントさせていただきました。
 今の五郎さんの声でマイウェイが聴きたいと強く願う一読者より。
はじめまして (ごろりん-*?さま)
2011-05-19 08:27:34
コメントありがとうございます。
私のブログは自分本位の言いたい放題で、スミマセン。でも少しお役にたてているみたいで何よりです。
「徹子の部屋」早速検索してみます。
貴重な情報をありがとうございます。

「マイウェイ」今回は特別で、もう歌わないようなことを言ってらっしゃいました。GOROさんの決意ならそれについて行こうと思いますが、ホントは私ももう一度聴きたいです。
大丈夫ですよー。 (ごろりん-*のたっくさま)
2011-05-31 20:18:50
驚かせてしまいましたね。
うちのYちゃんがカチンときているのは、話題に取り上げた人と、GOROさんの悪口をGOROファンの私にぶつけてきた「の○こ」という方のお二人だけです。のたっくさんのコメントは好意的で、嬉しかったんですよ。これからも楽しんでいただけると嬉しいです。たまにはコメントくださいね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。