6月 03

Twitterの公式「フローボタン」が作れるようになりましたね。

スクリーンショット(2011-06-02 10.51.37)

設定画面はとっても簡単。

早速、個別ページに導入してみた。

スクリーンショット(2011-06-02 10.56.21)

こんな感じです。

とまあ、それだけです。

6月 02

昔、ガレージライフという本を買ったことがある。車やバイクが好きで、ついにはガレージの中に部屋を作ってしまう人や、ガレージに住んでしまう人が具体的に紹介されているという本だった。

まあ、いつか、そんなガレージと、そんなガレージに入れてもおかしくない車を持ちたいものだと当時は思った記憶がある。

因みに、この本に掲載されていたのは、すべて日本のガレージだった。

しかし、海外だといろいろ面白いガレージを作る人がいるものである。

結構笑える。
一体、何台の車を持っているのか?と思いきや、車は1台だけみたい。

面白かったので、思わずエントリー。

それだけです。

6月 02

久々に献血に行ってきた。世の中のためになることをして気分がよい。

久々に献血して思ったこと

  • 世の中のためになって気分がよい。
  • ランニングの効果かどうかは不明だが、血圧が下がっている良かった。

ちなみに上が109、下が96だった。どう考えても低血圧気味ではあるが。。。僕の中では正常値。

  • 無料で血液検査をやってくれて健康管理も出来て良い。
  • アイスとかジュースが無料でもらえてうれしい。なんか貧乏学生みたいだけど。
  • お土産ももらえる。
  • 平日だったけど、意外と献血をしている人がいた。

かな。

献血の戦利品

これが戦利品のレトルトカレーとタオル。他にはTシャツとかお米とかがあったかな。たくさんあった中からレトルトカレーをもらった。単純にカレーが好きってことが理由。

平日の昼間だったけど、それなりに混んでた。大学生らしき人が多かったけど、まだまだ血って足りないんだろうな〜。

年間4回献血したら、所得税が少し安くなるとか制度があったら献血ももっと流行るかも。

日本の税制って取ることばっかり。アメリカみたいに寄付したら税金が少し免除されるとかという発想がない。

先日の震災でも、国民の助け合う人の心や行動があったけど、国の制度として多少そういうことやった人にメリットがある仕組みがあってもいいんじゃないかなって思ったりした。

まあ、世の中のためにもなるし、ジュースとかアイスとかお土産とか無料でもらえるので、みなさん、献血して、良い気分になりましょう!

6月 01

4月下旬から再開したランニング。今月は結構がんばって走ってみた。

5月の結果は以下の通り。

合計走行距離:131.29km

ランニング実施日数:22日

1日平均走行距離:5.79km

1回の平均ランニング時間:40分31.05秒

最高ペース:5分18秒/km

平均ペース:6分31秒/km

とまあ、こんな感じでした。久々に運動を継続した割には、まあまあな感じということにしておきましょう。

6月は梅雨本番。5月は22日ランニングすることが出来たけど、6月はもう少し日数(回数)が少なくなるかも。流石に雨降っている中ランニングするのもね〜。

6月はペースをもう少し早くすることと、1日(1回)の走行距離を長くすることを目標にやってみようかと。

5月 31

IDEA*IDEA 百式管理人のライフハックブログの田口さんが『【書評】風が強く吹いている』でこの作品いいよ!と書いていたので、映画化したDVDを観た。

ちなみに本は読んでない。

ストーリーは、寛政大学の弱小陸上部が箱根駅伝を目指すというお話だ。軽いタッチにはしてあるが基本はスポ根だ。

しかし、この直球勝負のスポ根が意外と良い。結構泣けてくる。

基本的な内容とか言葉とかの感動の他に映画(DVD)では、映像化された楽しみがある。

何がいいって、主演のカケルを演じる林遣都の走る姿が良い。

  • フォームが綺麗で無駄がない
  • ストライドが長くて走り方が綺麗
  • 足が綺麗に蹴り上がっていて、あんな風に走りたいとあこがれる
  • 頭(目線)がぶれていない
  • 足が長い(これはどうしようもないが)

とまあ、林遣都の走りは結構なレベルなのだ。他の演者たちは、まあそれほどでもないが林遣都だけが際だっている。

因みに、この映画では大学の駅伝部が撮影協力をしていたそうだが、林遣都を駅伝部にスカウトしたとか、しないとか。確かに、この走りを見たら、こいつは陸上をやってだぞ!と思うだろう。

最近、ジョギングとかマラソンとか流行っている。ランニングをしている人が、この映画を観た後に走るとちょっとヤバイかも。映画のカケルのように走れるのでは?と錯覚してスピードが上がってしまうかもしれないので気をつけよう!

映画だし、現役大学生の話だし、そのあたりのことと、今の自分の体力とかを考慮して、楽しくランニングしましょう!

そうしないと、翌日とか、下手すると足を痛めて悲惨な状態になるかもです。

風が強く吹いている スペシャルエディション [DVD] 風が強く吹いている スペシャルエディション [DVD]

バンダイビジュアル 2010-04-09
売り上げランキング : 8170

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

Tagged with:
preload preload preload