「一定のメドがついた段階で、若い世代に引き継ぎたい」。2日午後、国会内で開かれた民主党の代議士会。野党3党から内閣不信任決議案を突きつけられ、剣が峰に立った菅直人首相は、東日本大震災への対応を見極めて首相を退陣する意向を示し、ついに“白旗”を上げた。 不信任案への賛成を表明していた鳩山由紀夫前首相も「重大な決意をされた」と評価し、党が一致結束して否決するよう呼び掛けた。しかし、国難の中で繰り広げられた党内対立に、「コップの中の茶番劇」という色彩がより鮮明に表れた。 民主党代議士会は午後0時過ぎから開かれ、... > このページを見る
【内閣不信任案】茶番劇で否決へ 「一定の…」示さぬ退陣時期、鳩山氏も「理解した」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
sankei.jp.msn.com
最終更新時間:
2011年06月02日14時38分
人気のブックマークコメント
- そもそも、この時期に不信任案を出すこと自体が茶番だろう。野党の面々(そして、サンケイ新聞を初めとする大手メディアのみなさん方)も、この茶番を盛り上げた三文役者の一人であることを、お忘れのないように
- 関連商品に『安倍内閣』のDVD がある不具合について / タイトルオチというかなんというか・・・。この記事は、不信任決議案を出したLDPの責任を見事に免責してるとしか(苦笑)
- 「涙ふけよ」とか「悔しいのう悔しいのうw」って、こういう時に使うんだな。
-
産経涙目。
-
茶番を演じたのは自民党のほうだけどね。
-
「くだ乱 」でいいよ>id:dwnrvr氏。みんな菅のこと管って書くし(あんまり関係ない。
-
妖怪「フンマンヤルカタナシー」がネット各所で暴れているのだろうが,加藤の乱のgdgdをみんな忘れているらしい.谷垣さんは色々去来するものがあるのではないか.
新着ブックマークコメント
- 大局的に見て解散総選挙なんて泥沼を回避したんだから安堵すべきなのに、なんでしょうこの消耗感とやるせなさは。
- 産経には理解できないだろうな。始めから偏向しているから。
-
くだらない茶番だけを選んでブクマする俺様がきますた。
-
妖怪「フンマンヤルカタナシー」がネット各所で暴れているのだろうが,加藤の乱のgdgdをみんな忘れているらしい.谷垣さんは色々去来するものがあるのではないか.
-
「くだ乱 」でいいよ>id:dwnrvr氏。みんな菅のこと管って書くし(あんまり関係ない。
-
政権交代のためだけの烏合の衆に過ぎない民主党の結束を言うこと自体が大いなる茶番であろう。
-
大山鳴動鼠一匹。流石にコレは谷垣総裁降りるのでは。/裏でどんな手打ちがあったか分からないが、自民は良いようにダシに使われた感が。
- 野党は野党として信任できないから提出しただけ。与党内の政局で昨日と今日とで賛否を変えている与党議員の方が、どうみても茶番でしょ。
- 否決に終わったものの、既に鳩山氏と岡田幹事長の間で菅総理辞任の時期について認識の違いが直後に浮き彫りになってる。次の諍いは遠くない将来でしょう。
- 何この誰得感。/早く「加藤の乱」みたく名前付けよーぜ。後の世まで愚行事例として語り継がなきゃならないんだから。誰の名を冠するべきかはいろいろ迷う。
- 産経さんがプルってるな(^Д^)。
- くやしいのう/茶番ではあるが,「解散はしない,政治空白は作らない」という大義もある
- 関連商品に『安倍内閣』のDVD がある不具合について / タイトルオチというかなんというか・・・。この記事は、不信任決議案を出したLDPの責任を見事に免責してるとしか(苦笑)
-
産経涙目。
-
茶番を演じたのは自民党のほうだけどね。
-
タイトルの付け方(茶番劇)が産経クオリティ
- 「涙ふけよ」とか「悔しいのう悔しいのうw」って、こういう時に使うんだな。
- 自民の麻生おろしとか目じゃないぐらいの派閥政治だろこれ
- そもそも、この時期に不信任案を出すこと自体が茶番だろう。野党の面々(そして、サンケイ新聞を初めとする大手メディアのみなさん方)も、この茶番を盛り上げた三文役者の一人であることを、お忘れのないように
-
最低男2人の茶番劇?もうひとりの最低男は本会議欠席とか。