47CLUB
2011年6月1日(水) 東奥日報 ニュース



■ 基準20ミリシーベルトを批判 仏の汚染調査団体

写真
記者会見するCRIIRADのシャレイロン研究所長=1日午後、東京・内幸町の日本記者クラブ

 福島第1原発事故を受け、5月下旬に福島県などで放射線量を測定したフランスの放射性物質の汚染調査団体CRIIRADのシャレイロン研究所長は1日、都内で記者会見し、日本政府が計画的避難区域の基準とする年間20ミリシーベルトの積算被ばく線量について「高すぎる」と批判した。シャレイロン氏は、事故直後に周辺住民は大量に被ばくしているとみられ、数値をより低く設定する必要があると指摘。(共同)

(共同通信社)

※東奥ウェブ読者くらぶに入会(無料)いただくと、現在の記事(180字程度)より、さらにボリュームのある500字程度の記事がご覧になれます。入会のご案内と手続きはこちら >>クリック




速報主要ニュース政治社会スポーツ国際経済暮らし・話題文化・芸能科学医療・健康
06/02 23:08  欧州のO104、毒性高い新種か WHO、感染拡大で
06/02 22:10  政府、荒茶と製茶も規制対象に 基準上回れば出荷停止
06/02 20:03  富山の「牛角高岡店」でO157 20人が食中毒症状
06/01 21:28  最大放射線量は各地でほぼ横ばい 宮城はやや減少
06/01 21:12  基準20ミリシーベルトを批判 仏の汚染調査団体
06/01 05:17  携帯電話の電磁波、がん危険性も WHO組織が初めて指摘
05/31 21:49  千葉が平常値に低下 最大放射線量
05/31 13:58  福島原発爆発時、マスク未着用か 被ばく作業員2人
05/31 08:48  スペイン原因説に反論 出血性大腸菌、死者14人に
05/31 05:03  静岡の飛散量は昨年の12倍 今春のスギ・ヒノキの花粉
05/30 21:59  放射線量の横ばい、低下目立つ 栃木が平常値範囲内に
05/30 21:32  飛行禁止を20キロ圏に変更 国交省、陸上に合わせる
05/30 21:01  栃木、千葉の牧草で基準値超え 放射性セシウム
05/30 20:29  幼稚園や学校で放射線調査 福島県、1752カ所
05/30 20:26  厚労省が脱法ドラッグ調査 20製品から指定薬物検出
05/30 20:25  屋外プール授業、実施可能 福島県教委が通知
05/30 20:25  子宮頸がんの新ワクチン承認へ 厚労省
05/30 20:23  厚労省、初のロタワクチン承認へ 乳幼児の胃腸炎に
05/30 13:12  飯舘村で計20ミリシーベルト超 文科省測定
05/30 12:28  福島のタケノコの出荷停止解除 平田村、県内初
05/30 08:15  山中教授にウルフ賞 イスラエルで授賞式
05/29 22:29  首都圏で低下目立つ 栃木は平常値上回る
05/29 16:32  遭難救助隊に医師が直接助言 北海道警、全国初の制度
05/28 23:10  埼玉が放射線量最大平常値に上昇 各地で上昇目立つ
05/28 20:44  伊達ウメに基準値超え放射性物質 福島県、出荷自粛を要請
05/28 05:33  放射線測定位置にばらつき 地表1mから80m、16都県
05/28 01:13  海底の土から放射性物質 宮城〜千葉沖、数百倍も
05/28 00:29  年1ミリシーベルト以下目指す 国が福島学童の放射線で
05/27 21:49  最大放射線量、各地でほぼ横ばい 東北・関東地域
05/27 21:28  東京都が地表放射線量測定も検討 持ち運べる小型機器で


HOME
情報羅針盤[コンパス]
満腹ランチブログ
旨うま日記