[ 南日本新聞エリアニュース > 行政 ]
"ちり"も積もれば3億円 資源物売却最高額/鹿児島市
(2011 06/01 11:12)
鹿児島市が資源物として集めている古紙類=同市錦江町
市リサイクル推進課によると、市は1997年度から、リサイクル可能な資源物の売却を始めた。10年度の売却額は09年度の2億150万円から6割近く増加。これまでの最高だった08年度の2億7280万円も上回った。
全線開業記念 鹿児島など沿線も出展/福岡の見本市
(06/03 06:30)
ダンスアジア大会で準優勝 貴島さん、加藤さんペア
(06/03 06:30)
自殺者413人 2010年度鹿児島県内
(06/03 06:30)
火口底の溶岩を初めて確認/桜島昭和火口
(06/02 22:10)
鹿児島県高校総体 ソフト男子決勝は鹿児島工−鹿屋工
(06/02 20:59)
鹿児島避難者に収納家具を提供 福島県人会
(06/02 20:06)
鹿屋市立図書館が30周年 大型絵本開きで祝う
(06/02 19:00)
自転車事故の悲惨さ学ぶ 出水で交通安全教室
(06/02 18:31)
阿久根の大川診療所 8カ月ぶりに再開
(06/02 15:15)
台風2号で農産物被害14億円/鹿児島県まとめ (06/02 10:50)
地元素材を厳選 山形屋で中元内見会
(06/02 10:48)
被災漁業会社、枕崎で再出発 石巻から本社移転
(06/02 06:30)
馬毛島「米訓練を検討」 防衛省、首長に説明
(06/02 06:30)
さつま町特産「薩摩西郷梅」 今年は収穫好調
(06/02 06:30)
震災後初 外国クルーズ船が鹿児島港に寄港
(06/01 22:56)
鹿児島県高校総体 バスケ男子川内、女子鹿児島純心V
(06/01 21:07)
指宿市の温泉から塩 ミネラル豊富で「まろやか」
(06/01 19:25)
かもめーる発売始まる/鹿児島県内
(06/01 14:18)
鹿児島県内11河川アユ漁解禁 霧島川にも釣り人続々
(06/01 12:07)
中種子町長 対立候補応援の指名業者に入札辞退促す (06/01 11:39)
"ちり"も積もれば3億円 資源物売却最高額/鹿児島市
(06/01 11:12)
32団体87人を国体強化指定/鹿児島県
(06/01 11:10)
防衛省、馬毛島米機訓練を打診 今日にも地元首長へ
(06/01 10:20)
種子島の方言残そう 女性語り部の会が民話集
(06/01 06:30)
セクハラ、妊娠…均等法相談3割増/10年度鹿児島県内 (06/01 06:30)
川内原発30キロ圏 9市町が初会合
(05/31 23:45)
県高校総体 ソフトテニス・鹿児島女、5年ぶり栄冠
(05/31 23:33)
JR九州、1日から全有人駅で節電 (05/31 23:25)
鹿児島市のふるさと考古歴史館 入館100万人突破
(05/31 20:53)
NHK旗高校野球 神村学園が初優勝
(05/31 17:34)