くらべる一面

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

菅首相、辞任の意向 「震災に一定のめどの段階で」

首相、震災対応後に退陣 党分裂・解散回避へ決断

菅首相、震災対応メドついた段階での退陣示唆

民主党代議士会で辞任の意向を表明する菅直人首相=2日午後0時19分、国会内、仙波理撮影  菅直人首相は2日正午すぎの民主党代議士会で「(東日本)大震災に一定のめどがついた段階で、若い世代の・・・>>続き 菅内閣と政局菅内閣と政局

 菅直人首相は2日昼、国会内で開いた民主党代議士会で、東日本大震災への対応に一定のめどがついた時点で退陣する意向を表明した。自らの辞任と引き・・・>>続き 菅内閣と政局菅内閣と政局

民主党代議士会で所属議員に訴える菅首相。手前は遅れて入ってきた鳩山前首相(2日午後)=源幸正倫撮影  菅直人首相(民主党代表)は2日、国会内で開かれた民主党代議士会で、東日本大震災への対応に一定のメド・・・>>続き 菅内閣と政局菅内閣と政局

編集長のおすすめ

新聞案内人(松本 仁一) NEW!
サファリスーツのすすめ
中東特派員時代、イスラエルの国会を取材した…
新聞案内人(竹森 俊平)
IMF醜聞に鈍いマスコミ
5月16日に某所で「ユーロ危機」についての国際会議があり聴衆として参加した。
あらたにす全面リニューアル
朝日・日経・読売よみくらべサイト「あらたにす」は5/30サイトリニューアル致しました

首相発言要旨―民主代議士会

設備投資1~3月3.3%増 法人企業統計、被災地除く

米高官らGメールに中国からハッカー個別攻撃

 菅直人首相が2日午後の民主党代議士会でしたあいさつの要旨は次の通り。    ◆   ◆  東日・・・>>続き 菅内閣と政局菅内閣と政局

 財務省が2日発表した1~3月期の法人企業統計調査によると、企業の設備投資は前年同期比3.3%増の1・・・>>続き 東日本大震災東日本大震災

 【ニューヨーク=小谷野太郎】インターネット検索サービス最大手の米グーグルは1日、世界で2億人以上が・・・>>続き

米新車販売、トヨタ4位に後退 5月、日本3社前年割れ

中国、外国人永住で緩和 優秀な技術者取り込む

1号機原子炉建屋地下の汚染水、水位が低下

ニューヨークのトヨタ販売店。ガソリン価格が高騰しているのに、プリウスは在庫不足が響いて大幅な販売減となった=山川写す  日米の自動車大手6社が1日発表した5月の米新車販売台数で、日本3社の販・・・>>続き

 中国政府が近く外国人永久居留証(中国版グリーンカード)の申請条件を緩和することが2日、明らかになっ・・・>>続き

 東京電力は2日、福島第一原子力発電所1号機原子炉建屋地下の汚染水の水位が下降したと発表した。  ・・・>>続き 福島原発事故福島原発事故

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

不信任案、民主の造反拡大 首相は可決なら解散の意向

震災不明者 3カ月で死亡保険金 生保各社、早期特例払い検討

内閣不信任決議案、3党で提出…2日採決へ

 自民、公明、たちあがれ日本の3党は1日、菅内閣に対する不信任決議案を衆院に提出した。2日午後の本会議で採決する。1日夜時点の朝日新聞の取材・・・>>続き

 大手生命保険各社は東日本大震災で行方不明になった契約者の親族に対し、6月にも死亡保険金を支払う方向で検討に入った。民法では行方不明者を死亡・・・>>続き 東日本大震災東日本大震災

横路衆院議長に菅内閣の不信任決議案を提出する自民党の石原幹事長ら=永尾泰史撮影  自民、公明、たちあがれ日本の野党3党は1日夕、菅政権に対する内閣不信任決議案を衆院に提出した。 ・・・>>続き

被災地の高速無料20日から 8月めどに被災者以外にも

シャープ、亀山工場を中小型液晶用に転換

出生率1・39、2年ぶり上昇…環境整備進む?

 国土交通省は1日、東日本大震災の被災地を支援するため、東北地方などの高速道路は被災者が乗る車とトラ・・・>>続き 東日本大震災東日本大震災

 シャープはテレビ用の大型液晶パネルを作る亀山工場(三重県亀山市)を、スマートフォン(高機能携帯電話・・・>>続き

 厚生労働省は1日、2010年の人口動態統計(概数)を発表した。  合計特殊出生率(1人の女性が生・・・>>続き

10年の出生率1.39 前年を0.02ポイント上回る

10年の出生率1.39、2年ぶり上昇 30代後半の出産増加

リニア中間駅案、4県に各1駅…月内提示へ

合計特殊出生率の推移  2010年の合計特殊出生率は1.39で、前年を0.02ポイント上回った・・・>>続き

 厚生労働省が1日発表した人口動態統計によると、2010年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むと・・・>>続き

 JR東海は1日、リニア中央新幹線(東京—大阪間)計画で2027年に先行・・・>>続き

  • 天声人語:朝日新聞
  • 春秋:日本経済新聞
  • 編集手帳:読売新聞

朝日新聞

 内閣不信任決議案が提出されました。大震災と原発事故が重なった福島県では、自宅の様子を見ることすら許されない人々が避難生活を強いられています。宮城県南三陸町では住民の大多数が飲料水にも困っています。首・・・>>続き

日本経済新聞

 政局が一気に緊迫してきました。2日午後1時からの衆院本会議で内閣不信任決議案の採決は予断を許さない情勢です。可決しても否決しても一定の政治空白は避けられそうにありません。震災復興や社会保障改革など山・・・>>続き

読売新聞

 1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率。昨年は1.39と、2年ぶりに上昇しました。30歳代の出産が増加したためだそうです。確かに社内でも30代女性社員のおめでたが続いているようです。「・・・>>続き

2011年06月02日

松本 仁一 ジャーナリスト、元朝日新聞編集委員 経歴はこちら>>

サファリスーツのすすめ


  イスラエルの開襟シャツ

 中東特派員時代、イスラエルの国会を取材した。議席の議員もひな壇の閣僚も、半数が白の開襟シャツだった。残る半数はふつうの白ワイシャツで、胸をはだけ、腕まくりしている。スーツ姿は見当たらなかった。女性議員はムームーみたいなワンピース姿で、悠然と議場を歩き回っている。

 故ラビン氏が首相で、中東和平交渉が進行している最中だった。質問の議員も、答弁のラビン首相も開襟シャツ、傍聴席の記者たちも開襟シャツ。議場は全体に白っぽく、まるで高校の生徒会のようにはつらつとしていた。

>>続き

ご購読のお申し込み

3社のネットサービス

>>最新ニュース一覧へ

3紙おすすめイベント

特集・座談会シリーズ

出来事ファイル 2008-2011年
あらたにす開設以来の月別主要ニュースを号外と写真を中心に振り返ります。
「2011年の世界」3紙座談会
国際問題担当エディター・編集委員が2011年の世界の注目点を議論しました。
少年の主張全国大会(わたしの主張2010)
全国の中学生による2010年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
JGA 3大オープンゴルフ特集
ゴルフ3大イベント「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。
【特別リポート】欧州財政再建と市民-英国の現場から
福祉切り下げや増税など、痛みを伴う改革への市民の反応を報告します。
3社論説トップ鼎談2010
鳩山政権が初めて迎えた新しい年。直面する「政治とカネ」「日米関係」「デフレ」などの問題に議論を交わしました。
麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論(2009年8月12日)


3社論説トップ鼎談2009
あらたにす開設1周年 今年も論説委員会トップ3人が激論。
3紙「年金提言」座談会
老後を支える年金制度の改革案を議論しました。
2008年 3社論説トップ鼎談
社説を書く論説委員会トップ3人が年頭に激論。

ブログパーツ

あらたにす便り