現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

プルトニウム排出する薬剤承認へ 厚労省部会

2011年6月2日0時9分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 体に入った放射性物質を排出させる薬剤2品が、7月にも医薬品として承認される見通しになった。1日開かれた厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の部会で、意見がまとまった。

 2剤は「ジトリペンタートカル」(販売名)と「アエントリペンタート」(同)。どちらも主に点滴薬として使われ、日本メジフィジックス社(東京都)が輸入販売する。

 厚労省によると、原発事故などで放射性物質を大量に吸い込んだり、傷口から入り込んだりしてしまった時に使われる。プルトニウムなどを尿から体外に出す効果が認められているという。2010年10月時点で、米独仏の3カ国で承認されている。

 放射性物質の除去剤で国内で承認されているのは放射性セシウム用の「ラディオガルダーゼ」がある。

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

畑村氏のもと、福島第一原発の事故調査・検証委員会がスタートする。「失敗学」から、原発大事故の再発を食いとめる鍵は見いだせるのか。

大震災が日々の暮らしを大きく変えた。「3・11」を境に、意識や価値観はどう変化したか?

高速増殖炉や使用済み核燃料の再処理工場といった原子力施設の先輩格であるフランスとイギリスを歩いた。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介