政治【民主漂流】究極の延命策 “死んだふり続投”+(5/5ページ)(2011.6.3 01:07

  • [PR]

[政治]ニュース

  • メッセ
  • 印刷

【民主漂流】
究極の延命策 “死んだふり続投”

2011.6.3 01:07 (5/5ページ)
衆院本会議で、自民党の大島理森副総裁(手前)による内閣不信任決議案の趣旨弁明を聴く菅首相(奥右端)=2日午後

クリックして拡大する

衆院本会議で、自民党の大島理森副総裁(手前)による内閣不信任決議案の趣旨弁明を聴く菅首相(奥右端)=2日午後

× × ×

 政府・与党幹部の焦りを尻目に「夢」を見た政治家たちもいた。

 「民主党だけで120人以上の賛成を集めないといけない!」

 5月30日、鳩山由紀夫前首相は、弟の鳩山邦夫元総務相に電話で力を込めた。鳩山邦夫氏はそれまで「不信任案なんて絶対に通らない」とみていたが、兄の言葉に「ひょっとしたら」と期待を持ち始めた。

 翌31日午前、鳩山邦夫氏は新党改革の舛添要一代表と都内で会った。

 「小沢系がこのまま造反すれば、新党を作ることになるだろうが『小沢新党』への世論のアレルギーは強いはず。新党から首相は出せないんだから自民党なども集めて舛添首相が実現する可能性があるぞ!」

 造反議員の一部が新党改革に流れるかもしれない。舛添氏は「新党改革を発展させることもできるかも」と期待をふくらませた。

 だが、2人の「夢」は鳩山由紀夫氏の豹変(ひょうへん)によりあっさりついえた。鳩山由紀夫氏は2日の衆院本会議場で弟にこう話しかけた。

 「平成23年度2次補正予算案のめどがついたら首相はやめるべきだ。でも居座り続けるだろうね…」

× × ×

 戦いに敗れた小沢氏は2日夜、東京・六本木のカラオケ店で側近議員約40人と“残念会”を開いた。

 「みんなが結束したから首相の退陣表明につながったんだ!」

 小沢氏は努めて明るく振る舞った。若手議員が「やっぱり不信任をやりたかった」と悔しがると「次、がんばろう」となだめた。

 強がってはみても隠せない失望感。カラオケのマイクを握る議員は一人もいなかった。(船津寛、今堀守通、小島優、斉藤太郎)

このニュースの写真

民主党代議士会で、東日本大震災対応に一定のめどがついた段階での退陣を表明する菅首相=2日午後、国会
衆院本会議で、自民党の大島理森副総裁(手前)による内閣不信任決議案の趣旨弁明を聴く菅首相(奥右端)=2日午後
記者会見で質問に答える菅首相=2日午後10時34分、首相官邸

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital