RainbowApps名古屋校プレセミナーのご案内

「未来のiPhone/Androidクリエイターに求められるスキル」

Googleの前名誉会長 村上憲郎氏が、緊急特別講演!!
未来へ行くために、これから身につけるべきスキルについて、熱く講演!

さらに!東京で受講生800名を誇るiPhoneアプリ開発講座をプロデュースするRainbowApps渡部薫さんが、ついに、名古屋に登場!!
iPhoneアプリの魅力、iPhoneを中心としたこれからのビジネスのあり方を熱く講演!

講演者の2人とともに名古屋の開発現場を支える開発者との熱いパネルディスカッションも実施!
スマートフォンの未来を名古屋から変えるなら、この機会を逃さず参加しよう!
RainbowApps名古屋校のプレセミナーに参加して未来へ飛び立とう!



日 時 : 2011年6月22日(水) 14:30~16:30(開場:14:00)

会 場  名古屋テレピアホール
      名古屋市東区東桜1-14-27

アクセス : 地下鉄東山線・名城線「栄」駅、
      名鉄瀬戸線「栄町」駅下車4A番出口より東へ徒歩5分
     ・地下鉄桜通線「高岳」駅下車、南へ徒歩5分
     ・市バス「東新町」下車
        会場URL:http://tokai-tv.com/event/telepia/

定 員  : 200名
     (定員になり次第、応募締切ますので、予めご了承ください。)

受講料 : 無料


14:00  開場
14:30~ 開会のご挨拶
14:35~ 一部:「スマートフォンの未来」RainbowApps 渡部薫 氏 
15:20~ 休憩
15:30~ 二部:「未来へ行くために、今、身につけるべきスキル」Google Japan 前会長 村上憲郎 氏
16:15~ スマートフォンの未来 パネルディスカッション(質疑応答) 
16:30    終了 



■第一部:スマートフォンの未来  14:35~15:20
講演者:RainbowApps 渡部 薫 氏

受講生800名を誇るiPhoneアプリ開発講座をプロデュースするRainbowApps渡部薫氏が名古屋に登場!
iPhone / Android、クラウドコンピューティングビジネスの未来について語る!

講演者:RainbowApps 渡部 薫 氏

【講演者略歴】
渡部 薫(わたなべ・かおる)
ジークラウド株式会社 代表取締役。過去15年インターネット事業に携わり、ベンチャー企業の立ち上げ、経営、ビジネス開発、事業戦略を担当。経営に関わったベンチャー企業は10社ほどあり、資金調達した額は、直接、間接を含め45億円ほど。
現在はウェブビジネスのコンサルタントとして、様々な企業のウェブ戦略のアドバイスをする一方、講演、イベント、セミナー、スクールなどソーシャル活動も活発に行っている。

TwitterFacebook



■第二部:Google前名誉会長 村上憲郎氏 緊急特別講演
「未来へ行くために、今、身につけるべきスキル」 
  15:30~16:15(~16:30質疑応答)
講演者:グーグル株式会社 前名誉会長 村上 憲郎 氏

1998年、2人の学生が思い描いたその果てしなく、”無謀”とも言える夢から10年あまり、
Googleは今や世界一の情報中枢企業に成長した。まさに地球規模で次々に誰もが驚くようなサービスを展開するGoogle。
そのGoogleのトップをつとめた村上 憲郎 氏から見た「未来」、そして「未来へ行くために必要なスキル」をテーマに、お話します。

講演者:グーグル株式会社 前名誉会長 村上 憲郎 氏



【講演者略歴】
村上 憲郎(むらかみ・のりお)  株式会社 村上憲郎事務所 代表取締役
2003 年4月、Google Inc. 副社長兼 Google Japan 代表取締役社長として Google に入社以来、日本における Google の全業務の責任者を務めて来ましたが、2009年1月名誉会長に就任、2011年1月1日付けで退任し、村上憲郎事務所を開設。

Google 入社以前には、2001年に Docent の日本法人である Docent Japan を設立し、同社の社長としてe-ラーニング業界でリーダーシップを発揮。
1997 年から1999年の間は、Northern Telecom Japan の社長兼最高経営責任者を務め、Northern Telecomに買収された Bay Networks の子会社である Bay Networks Japanとの合併を成功に導きました。後にNortel Networks Japanと改名された同社において、2001年中旬まで社長兼最高経営責任者を務めた。
日立電子株式会社のミニコンピュータシステムのエンジニアとしてキャリアをスタートした後、Digital Equipment Corporation(DEC)Japanのマーケティング担当取締役などを歴任し、マサチューセッツの DEC 本社にも5年勤務。
京都大学で工学士号を取得。慶應義塾大学特別招聘教授。会津大学参与。
著書:
①    「知識ベースシステム入門」インフォメイションサイエンス社 1986年刊
②    「村上式シンプル英語勉強法」ダイヤモンド社 2008年刊
③    「村上式シンプル仕事術」ダイヤモンド社 2009年刊

TwitterFacebook













 AndroidもRainbowApps


藤永 真至
¥ 1,785

  ログイン   最近の更新履歴   利用規約   不正行為を報告   ページを印刷  |    Powered by Google サイト