チョコラン専用ノージャンル雑談BBS
[トップページ] [フォーラム一覧] [使い方] [新規記事作成] [新着記事] [ワード検索]
最新30 最新100 すべて表示
1
2
3
4
5
中国のもの?
- 1名前 空白さん - 2010/09/20(月) 05:34:34 ID:mPSTKSRvTs
- 中国の最新webMAP見てたら、魚釣島が・・
沖縄とかの日本領土の名前はないのにココは表記されてる・・
中国は乗っ取るつもりですよ!きっと!
- 2名前 空白さん - 2010/09/20(月) 05:41:47 ID:mPSTKSRvTs
- ちなみに日本のwebMAPはこんなかんじ・・
- 3名前 空白さん - 2010/09/20(月) 05:44:38 ID:mPSTKSRvTs
- ここら辺りに普天間の海兵隊さん、基地作ってくれればいいのに・・
- 4名前 空白さん - 2010/09/20(月) 09:01:33 ID:e3qO1uhO7o
- 乗っ取るも何も、
火の気の無い所にも煙を立てるのが中国の手法
ただ単に、日本が大人しいから付け上がるだけの話
民主党は気前が良いから、差し上げるんじゃない?
- 5名前 tama - 2010/09/20(月) 10:56:17 ID:Ozoh9L/.8Y
- 中国政府は国外に『敵』を作ることで不満のベクトルを外部に向けさせ、天安門事件のような内部の争いごとを避けたいのだと思う。
あと油田・ガス田なんかの地下資源が欲しいだけでしょ?
違うかな?
まぁ日本も海洋資源や地下資源が欲しいのは変わりはないと思うけどね。
- 6名前 ( ´∀`)< ◆.aoPuUU2mg - 2010/09/20(月) 13:25:59 ID:MJDTI8Py1E
- 中国はしたたかな国ですねー
南沙諸島(スプラトリー諸島)約100の小さな島々の奪い合いはスゴイですよー
ベトナム、フィリピン、マレーシア、ブルネイ、台湾、中国が領有権を主張しており、現在島を実効支配している国は
ベトナム、フィリピン、マレーシア、台湾、中国であります。
地下資源が確認される以前の1970年の南西諸島の部には、はっきりと"尖閣諸島"と記載され、国境線も尖閣諸島と中国との間に引いてある。
しかし、地下資源が確認された以後の1971年の南西諸島の部では、尖閣諸島は"釣魚台"と記載され、国境線も日本側に曲げられている。
中国はこういう国なので、毅然とした態度で今後中国とは望んでほしいですね〜
- 7名前 空白さん - 2010/09/20(月) 15:57:06 ID:e3qO1uhO7o
- 竹島の様に日本の主張の根拠が見えて来ないのだが・・・
琉球政府は帰属を主張して来なかったし、6sのレスも知っています
中国はエネルギー問題を領土問題に摩り替えている現実はあるが、
日本側の根拠は近年の実効支配に限られてる様な気がするが、
実際はどうなんだろう?
- 8名前 ( ´∀`)< ◆.aoPuUU2mg - 2010/09/20(月) 16:33:03 ID:MJDTI8Py1E
- 中国は排他的経済水域と地底油田を狙っているに過ぎません。
中国側は尖閣諸島は領土になると主張し、日本側は実効支配していなければ無主地であるとしている。
無主地であるならば先占の法理を適用し得るし、日本の1895年1月の編入はその手順に則っているのだから有効である、
というのが日本側の主張である。
--------------中国側の主張------------
明の時代から中国では知られていたのであり、台湾の漁民が漁労に従事していたのだから無主地などでなく、よって日本の先占は無効
日本政府は沖縄県に対して内々の調査を命じている。
これは中国領と認識していたからに他ならない。
日清戦争に勝利した勢いで、その戦後処理を取り決めた下関条約にすらよらないで、掠め取ったものである。
したがって、釣魚台列島は中国に返されるべきである。
--------------日本側の主張-------------
早くから中国も尖閣諸島の存在を知っていたことは間違いない。
しかし永続的に実効支配し続けようという国家意思が見られない島については、無主地と判断するのが国際法上妥当である。
日本が内々の調査を命じているので中国領との認識があったはずだと中国側は主張しているが、当時大国であった清国の干渉を受けたくなかっただけである。
そもそも国内を調査するのに大題的に発表したり外国に報告する必要はない。
正式な領有宣言まで10年間も調査を行い、この間に中国が尖閣諸島に全く関係していないことを確認している。
尖閣諸島は下関条約によって割譲された地域には含まれないのでそれ以前から中国領ではなく、日清戦争で奪ったものではない。(日本は下関条約の10年も前から調査、開拓を始めている)
- 9名前 空白さん - 2010/09/20(月) 16:45:56 ID:lNiz38LBCo
- 中国ってジャイアンみたいだね
- 10名前 空白さん - 2010/09/20(月) 17:27:22 ID:sg5D99FVSI
- チベットとか、その次はインドとか・・・
こういうのが常任理事国やってる国連とかってww
- 11名前 空白さん - 2010/09/20(月) 17:45:38 ID:FQC1TO4N/E
- 尖閣諸島付近に埋まっていると予測される、大規模の油田が狙われているのですが
1971年以降、中国のガス田を日中中間線付近に作ったり、実質的な使用権を訴える作戦に出ています
・第二次世界大戦後、米国政府が日本へ返還した事は事実だが(日本が国連に対し報告&認可をとっていない為)
『世界的には東シナ海の国境線が認知されていない』←ここ重要
※日中中間線は、現在あくまでも日本側の主張でしかない
・中国の主張は海底大陸棚の線(琉球海溝)なので、1さんの出ているMAPより大きいいです
※沖縄諸島を全て含んでいるが、沖縄県は日本の物として世界的に認められている為、沖縄の左側の海溝までと主張している
・日本側は現在、ほぼ使っていない
使ってもいない海域を世界的に日本の物として主張する事は難しく
このままでは、東シナ海は中国の物となるのは時間の問題になりそうです
日本の物と主張する方が尖閣諸島等に住んでくれれば解決しそうなんですが
東シナ海のガス田も尖閣諸島付近の油田も日本側から利用するには遠く金銭的に無理でしょうね
- 12名前 空白さん - 2010/09/20(月) 18:15:16 ID:e3qO1uhO7o
- 竹島の場合は、古書等から日本の帰属が明記されていると思うが、
魚釣島の場合だと、8sのレスを見た限りでは主張が弱い点が気になる
事実、台湾の漁民が休憩地として使っていた事実は実効支配と言えない事も無い
オレは中国が「国際法上も我が国固有の領土」と主張するのは、
いつもの戯言だと思っていた
しかし、少し調べて見ると韓国の場合は嘘と捏造だけだが、
今回の中国には、正当な主張がある様な気がするのである
確かにこれはエネルギー問題ではある
世界中から石油を集めてる中国が、ただで手に入るこの島を諦める事等絶対に無い
日本と全面戦争してでも掠め取るだろう事は過去の事例から明らか
泥棒国家との外交の難しさと言うべきか・・・
- 13名前 空白さん - 2010/09/21(火) 08:03:29 ID:mPSTKSRvTs
- なんかだんだん話がでかくなってきたぞ?(´・ω・`)センソー ハ イヤ。
- 14名前 空白さん - 2010/09/21(火) 09:14:52 ID:FQC1TO4N/E
- >>12さん
台湾の話が少し出てるけど、台湾は台湾で独立したいのよね
中華が貪欲で一切認めないだけ…
自分達で海を汚し、漁業する場をどんどん沖にした結果だし
国民数が多いから養うのも管理するのも大変なのは分かるが
やってる事は>>9の言ってる事のまんま
- 15名前 空白さん - 2010/09/21(火) 10:09:43 ID:lVyPi0uqp2
日本があの島を使ってない理由は尖閣諸島は個人所有ってのもあるんじゃない?(埼玉県に住んでる人が持ってて、管理は国に任せてるらしい。。)
それに列島から離れているためどうしても開拓は難しいでしょうね・・・。
中国が主張を始めたのは資源が豊富っていう探索結果が出てからで、ホント今さらなんだよな。
ア、ホな国だわ。
- 16名前 空白さん - 2010/09/21(火) 10:33:51 ID:QcvYTC.Bqc
- 情報を遮断し、国をあげての日本バッシングの様相は見ていて気持ち悪いね。
もともと感情的な国民性の中国人だが、国内に冷静に国際法と照らし合わせて考える人はいないんかね。
100歩譲ってどこの領土であろうと、船を体当たりして損害を負わせておいて、罪を逃れられるわけでもないだろうにね。
- 17名前 空白さん - 2010/09/21(火) 11:01:23 ID:v4/oLGzp2M
- 中国は今は世界的に経済がトップだから、調子に乗っているんでしょうね。中国は軍事力も世界2位完全に亜目にリの前ですよ!
- 18名前 空白さん - 2010/09/21(火) 11:34:34 ID:RCOMz97Qnc
- 12月に自衛隊が離島奪還訓練を行うらしいね
日米共同統合演習の一環で、米海軍第7艦隊も支援するらしい
自国の防衛に対する姿勢をはっきり示す事は良いことだと思う
訓練が実戦にならないよう、島を奪われることのないよう日本政府しっかりしろ
- 19名前 空白さん - 2010/09/21(火) 12:57:28 ID:Ud3FU4gxGc
- 前原外務大臣が東シナ海には領土問題はないと断言している
国際法上に則って排他的水域として中間線を暫定的に日本側が決めている状況だが
中国の主張は唯のプロパガンダに過ぎないと思う。
中国国内向けの戯言を真に受ける日本人の方がどうかしてる
- 20名前 空白さん - 2010/09/21(火) 15:10:51 ID:e3qO1uhO7o
- 中国は米国の最大の債権国である
そして、国際機構に措いて中国の意思が最後の決定権を持つ現状は
実質的な覇権国である
前原が国内で何を言おうが、中国が公的に主張している事実の前では全くの無意味
対外的には、両国間で一方の政府が逮捕監禁した漁船を、
相手国からの抗議で釈放した事実は、
実質的に相手の主張が正しいと認めた事になる
つまり、日本は領土を放棄した事に他ならない
もはや、中国の戯言と言って居られるレベルではない
- 21名前 空白さん - 2010/09/21(火) 15:39:14 ID:6n02G29MVs
- そういうこと。
政治家も国民も危機感が足りない。いやないのか・・。
- 22名前 空白さん - 2010/09/21(火) 17:13:08 ID:Ud3FU4gxGc
- 危機感?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20100921-00000023-nnn-soci
↑中国の戯言や漁船の件は既にネタだろw
経済レベルの話と国防レベルの話は次元が違う
日本政府と領海線をリンクしている米海軍、第七艦隊に対し
違法な漁船操業ではなく中国が領海侵犯するとでも思ってんの?
国防と言う意味なら普天間移設に伴う国内のゴタゴタ感の方が遥かに危機感は高い
って言うか国内の犯罪を日本の司法が裁くのは至極当然な事。
中国が覇権国?だろうが何だろうが中国の戯言を真に受ける方が
よほど危機意識が低い。
- 23名前 空白さん - 2010/09/21(火) 18:10:29 ID:e3qO1uhO7o
- いくら戯言であろうが、それが中国の公式見解である
それを放置していたのでは、危機意識が低いと言うよりも
欠如と言える
戯言であるかどうかは問題ではない
また、あらゆる次元の問題を全て同じ土俵の上で議論するのが
中国の手法
日本は無駄に平和が長すぎたのでその様な理論が出てくるのは承知
相手は話の判る人間ではない
例え白であろうがあくまで黒と主張する国だ
君は米軍が日本を守ると思っているが、それは昔の話
中国が「我が国固有の領土」と主張している以上、
領海侵犯ではなく、それは軍事演習に他ならない
中国に頭の上がらない米国には、手も足も出ない事だろう
この問題で米国は宛てにはできない
日本の外交努力を見る他に手段がないのが残念
- 24名前 tama - 2010/09/21(火) 18:15:53 ID:Ozoh9L/.8Y
- 9sの意見に一票
- 25名前 空白さん - 2010/09/22(水) 06:27:16 ID:aVUuRmowHI
- 戯言で他国に迷惑かけてるわけか?
国際社会でそれが通用するわけね
それが通用すると言い張るのが中国なわけだ
軍事力・国際社会での発言力・経済、これらで力を持っている国だから
危機感を他国は持つんじゃないのか?
その当事国が危機感持たないって、平和ボケだろ
- 26名前 空白さん - 2010/09/22(水) 07:28:09 ID:PSfVGflNtw
- オンラインゲームのスレ板みてそこまでかたらなくても;;
- 27名前 空白さん - 2010/09/22(水) 10:00:51 ID:FQC1TO4N/E
- 戯言でも何でも、普通に通用しちゃいますね…
あちらは国家を挙げて国民デモを誘導し、政治問題にしていますが
こちら側はまったくの後手
秦の時代に、日本の領土になった事実があったとしても国連に認められいない以上無意味
残念ですが世界的に考えれば、現在使用している中国側が優位としか言いようが無いです
それよりも、(国土の問題に比べれば)対した問題ではない、船長がぶつかって来た等
小さな問題の揚げ足を取れない日本の政治のやり方はカモですよ
対中華ではなく、対世界で進めていかないと…既に対応が遅い気がしますが
ちなみに、中華は北海道の土地も買い占めていますが、あちらは水資源を狙っているようですね
- 28名前 空白さん - 2010/09/22(水) 11:57:53 ID:QzfPXARghU
- 誰が作ったものでもないのにねぇー愚かな生き物 人間。。。
- 29名前 空白さん - 2010/09/22(水) 12:20:39 ID:mPSTKSRvTs
- >27s
そういえば、対馬もガンガン韓国人に土地買われてるんですよね?
本当になにも手を打たないんだな、日本政府。
- 30名前 空白さん - 2010/09/22(水) 12:41:00 ID:Ud3FU4gxGc
- 中国の公式見解? は?
唯のプレスリリースだろw
いつ日本政府に対し正式に身柄引き渡しの要求だしてんだよ
それにな消防並みの中国政府の戯言を真に受ける国家って何処だよ?
欧米には極東の猿同士のいがみ合いにしか映らねーけど
国際世論は中国おまえが頭冷やせって言ってんだよ、当たり前だが
って言うか報道見てんの? 普通にw
更にな米国は現日本の領海域を守るために現状の不安定な情勢を考慮して
もっと思いやり予算を頂戴って日本政府に言ってきてんだろ
まあ、今日も銀座には中国人観光客が大量に沸いてるし
マスコミが煽ってるだけで良識ある社会人は静観しているって事だろ
- 31名前 空白さん - 2010/09/22(水) 13:00:50 ID:SayaX/UARU
- 中国を見てたらジャイアンを思い出した
「お前の物は俺の物。俺の物は俺の物」ってねw
- 32名前 空白さん - 2010/09/22(水) 13:02:11 ID:Ud3FU4gxGc
- >29
チョコットランドは韓国産なんだがw
他人の土地の事より課金利益の一部は韓国に流れてる事実はどうなんだ
何も手を打たない日本政府どころの話じゃねーだろ
韓国に貢いでるチョコ住民は・
- 33名前 空白さん - 2010/09/22(水) 13:55:20 ID:mPSTKSRvTs
- >32s
韓国企業に利益がいく分にはいいの。正当だから。
サービスに対しての対価だから、何の問題もない。
問題なのは、外国人に対して何の規制もしないで
土地購入を許したら、それこそ対馬なんて限定的な
ちっちゃい島を根こそぎ買い占められたら、
実質的な実効支配を許す事になる。それが問題なの。
ちょっと調べたら、危機感わくよ?えぇぇー!ってなるよw
影に韓国政府もからんでるしw勝手にトンネル掘られちゃってるしw
ちなみに中国なんて日本人は簡単に土地購入できないよ?知ってる?
- 34名前 空白さん - 2010/09/22(水) 14:44:48 ID:Ud3FU4gxGc
- 2008年11月12日の合同会議では、韓国資本による不動産買い占めは
5,500坪(島全体の0.26%)におよぶことが報告された
韓国の国家予算の内後何%つぎ込めば残り99.74%ご購入できるのか?
そんな事よか外国人参政権の法案が可決される方が余程憂う事態かと思うが
あのー中国は共産主義なんですけど・・・
中国人だって中国の土地は買えません>< 一般に借りてるだけです。
- 35名前 空白さん - 2010/09/22(水) 14:57:10 ID:Ud3FU4gxGc
- >33s
あっ ごめん はじめに謝っておく
ソースはスナックの中国人ねーちゃんwだから
中国ではどの家も土地は国から借りてるってだけの話です
- 36名前 空白さん - 2010/09/22(水) 17:57:18 ID:FQC1TO4N/E
- >>30さん
>>国際世論は中国おまえが頭冷やせって言ってんだよ、当たり前だが
報道はある程度見ており、自分でもそれなりに調べていますが、国際世論がどこかで出ていました?
自分が見た物だと「対応が遅い」「無反応」等、日本政府の無能さを…
どちらが正当なのが分からないから静観しているのが国際世論のような気がします
となると、対世界的に正当性を訴える行動が一切なく、対中国でしか動かない日本政府とは違い
対世界的に、デモという分かりやすい手段と実質使用しているという経緯で
国際世論が動いてもおかしくは無い状況まできているのではないでしょうか?
(今でも菅は「お互い冷静に」とか、中国側が何を狙っているのか理解していない発言をしていますし)
又土地問題でも、大半の発展途上国も含め国家であれば自国民でなければ所有出来なかったりするのですが
日本は普通に所有出来てしまう事も、ダダ漏れ政治としか…
ある意味後ろ盾である米国にしても、民主党になり散々な外交の結果
対日本には冷めた対応になっている事実
米国も中華には力を持たせたくはないので、深刻な事態になりそうであれば動くと思いますが
逆に言えば深刻な事態にならない限り、日本には何の支援も無いでしょうね
- 37名前 tama - 2010/09/22(水) 20:05:15 ID:Ozoh9L/.8Y
- ジャイアン哲学>共産主義>儒教>道教
中国ってこんな国でしょうか??
- 38名前 空白さん - 2010/09/22(水) 23:01:20 ID:e3IwkbmYdE
- 自分勝手な国
中華人民共和国でした。
- 39名前 空白さん - 2010/09/22(水) 23:07:06 ID:mrizw/LrZw
- 中国は今、分裂の危機を迎えています
旧ソビエトがそうであったかのように、各地で独立の動きが強くなっています
報道規制で大きく報道はされませんが、時間の問題です
有志は一刻もはやくチベット独立を支援してください
そこが口火となり、台湾などおおくの地域が独立するでしょう
このまま中国という国が巨大になるのは非常に危険です
その土地にいきる人々の希望をであり、我々隣国の安全をまもるため、チベット独立に金銭的援助をすべきです
- 40名前 空白さん - 2010/09/23(木) 00:45:59 ID:CDW56G/R2.
- >36s
今朝方、朝ズバだがめざましだかで陳腐なコメンテーターが喋ってましたよw
って言うか中国に対する国際世論は以下の通りです
チベット自治区に対する侵略、略奪、さつ戮、弾圧行為・・・
五輪の偽装花火、口パク歌姫、世界各国に迷惑掛けまくった聖火リレー・・・
水泳女子選手に摂取、投与させた男性ホルモン剤
最後は天安門事件・・・
最近の事案とちょっと古い物を思いつきで抜粋しましたが
個人的に一番楽しかったのは男性ホルモン投与だったかなw
通常のおなべ?ではとても太刀打ちできない男っぷりでしたよ・・・水着姿なのに・・・
でもウォルトディズニーはパクッちゃ駄目だな、ドラえもん程度にしておかないと・・・
- 41名前 空白さん - 2010/09/23(木) 03:21:33 ID:aP.NoVeT6o
- >>40
そして今回は当たり屋だった
ぶつけておいてイチャモンつけてくるという・・・
東京都知事が言ってたけど、ほんとヤクザな国だよな
>>36
30のソースは飲み屋のねーちゃんと思われ・・・
- 42名前 復活したハンター - 2010/09/23(木) 04:27:47 ID:byX2rTvyjo
- 中国はかすの国です
youtubeで副原愛にひどいインタビューをする中国人で検索してみてくださいw
100%中国が嫌いになりますぜw
- 43名前 空白さん - 2010/09/23(木) 05:48:04 ID:FQC1TO4N/E
- >>40さん
朝ズバですか?…それは、知らずすみません
BBCでの尖閣諸島問題は
日本側の主張として、サンフランシスコ条約で南西諸島の一部として返還
中国側の主張として、サンフランシスコ条約で台湾の一部として返還
と放送されたようです
日本製作のTVでは明治時代に日本領土として…とかやっていたり
中国側は、日清戦争でとられた…意見が食い違う等
他国からすれば、そんな過去の話はどうでもいい事で
1970年以降、大規模な海底油田があると思われると発表されてから
各国が東シナ海海域をどのように利用されているかが今後の焦点になると思われます
中国の領土問題では台湾やチベット、フィリピン、ロシア等様々な国に
はた迷惑な行動に出ており、日本に対しても同情的な人も多いでしょうが
日本がこのまま、世界に対して正当性を発信出来なければ、同意は求められません
日本対中国の二国間の問題であれば、どこ国も手出し出来ない状況です
その上、経済力、軍事力等、様々な分野で日本は頭の上がらない状況ですので
二国間だけであれば、勝てる要素がないのでは無いかと…
中国のやり方は最低ですが、やれ893だのジャイアンだのネット上で言った所で
戦争は勝った者が正義であるのは変わらないのではないでしょうか?
- 44名前 空白さん - 2010/09/23(木) 07:55:31 ID:LhM.vuBNYs
- >30
>いつ日本政府に対し正式に身柄引き渡しの要求だしてんだよ
身柄引き渡しは事件が明るみに出たその日の深夜、中国政府が早々と大使館に求めてるし、昨日も中国の首相は公式に無条件釈放を求めてる。
持論を展開(てか口が悪いあら捜しレベルのようだけど)するのはいいけど事実は曲げちゃいかんよ。
- 45名前 空白さん - 2010/09/23(木) 08:03:24 ID:LhM.vuBNYs
- 日本観光の宣伝自粛を要請=漁船衝突が影響−北京市
【北京時事】北京市の観光当局が、日本への旅行を扱う業者に対し、募集や広告を自粛するよう要請したことが22日、分かった。
-------------------------------------------------------------
ごく個人的な主観だけど、来なくていいよ。
彼らが街中や公衆トイレの地面や床に平気でタンを吐くマナーの悪さには嫌悪感を抱く。
観光地の市民の1人として、それを我慢してまで来てもらいたくはないよ。
- 46名前 空白さん - 2010/09/23(木) 14:25:52 ID:e3qO1uhO7o
- それよりも
どこに身柄引き渡し要求の件があるのかなぁ・・・
>って言うか報道見てんの? 普通にw
オレはTVを見ないので思想操作された報道に接する機会は少ないと思う
右翼系報道ばかりなので幾分強調された報道だが、どこかの国とちがって嘘は報道しない
>更にな米国は現日本の領海域を守るために現状の不安定な情勢を考慮して
もっと思いやり予算を頂戴って日本政府に言ってきてんだろ
この事実は知らないが思いやり予算がどの様に使われているのか知っているのかな?
ここまで拗れた日米関係の中で日本を守ると言う意識が米国側にあるのかは疑わしい
第一に、アジア戦略の一環で日本を利用して来ただけだろうし、
あくまで、形の上で守っているに過ぎない
- 47名前 空白さん - 2010/09/23(木) 15:00:16 ID:e3qO1uhO7o
- 日本領海内での韓国密漁船と海上保安船との争いは知っているだろうか?
逃げ切れないと判断したら、わざと衝突させてきます
北方領土での日本の密漁船が逃げるだけに終始するのと違って、
相手はならず者なので、海上保安庁も命がけの仕事です
中国船の場合は武装しているので、対応はもっと深刻です
何せ、こちらが発砲すると大問題に発展します
仕事とは言え、命の危険さえある警備には頭が下がります
今回の問題で海上保安庁の次の対応が気に係りますが、
現場の人達にとって、対応の選択肢が少なくなるのは
自身の身の危険が多くなったと言う事です
これを機に法整備を見直す議論になれば良いのですが・・・
- 48名前 空白さん - 2010/09/23(木) 15:22:38 ID:CDW56G/R2.
- >>44s
日本においては、日本国憲法第73条により内閣が外交関係を処理すると規定しており、
実際の対外的事務は外務省設置法により、外務大臣を長とする外務省が所掌する。
って事。
前原外務大臣以下外務省は報道されているのは認知しているが【正式】な
申し入れはないと現時点で明言してる。報道見てんの?
夜中に受付の事務員(比喩)呼び出して雑談でもしてたんじゃないのw
>>43s
朝ズバかな・・・つまらぬソースですんません
>日本対中国の二国間の問題であれば、どこ国も手出し出来ない状況です
確かに二国間の問題であれば第三国からすればどーでもいい事です。
唯、尖閣に関しては二国間の問題ではない
先のも述べたが現領海線は日本政府及び米海軍、第七艦隊とリンクしているって事です。
日本の防衛ライン=米国防衛ラインって事(西太平洋地域)。
下水を這いずり回る鼠の様な如く潜水艦の様なものが海中を彷徨っていたり
漁船が越境してくる事態は憂慮すべき事ではあるが・・・
そんな事よか仙石官房長官の発言は三権分立の基本概念を理解してないとしか思えん
こいつはダメだわ・・・
- 49名前 空白さん - 2010/09/23(木) 15:27:47 ID:LEMNxicHyw
- >>1s
Google Earth で尖閣諸島を見ると、もっと酷い事になってますね
- 50名前 空白さん - 2010/09/23(木) 15:46:49 ID:mPSTKSRvTs
- >49s!!ありがとうっ!!!
な、なんだあれ????
魚釣島にある目印がことごとくChina or 中華人民共和国になってる・・
そこまでやるのか・・あの国は・・
Googleって中国から撤退したから接続できないんじゃ・・
こわすぎる。大丈夫か?ニポン(´・ω・`)
- 51名前 空白さん - 2010/09/23(木) 15:49:30 ID:mPSTKSRvTs
- (´・ω・`)ん?まてよ?
あれ、日本語版だったから、もしかして在日中国人の仕業か?
日本から書き込んでる?
- 52名前 空白さん - 2010/09/23(木) 15:56:46 ID:CDW56G/R2.
- >>47s
私の発言に誤解がある様だが日本を守ってるなんて言ってない
沖縄及び近辺の在留米軍及びその家族、関係者
グアム、サイパン等北マリアナ地域を含む西太平洋地区の米国領
の安全と繫栄を守る防衛ラインって事。
- 53名前 空白さん - 2010/09/23(木) 16:00:18 ID:CDW56G/R2.
- アンカミス
>>47×
>>46○
- 54名前 空白さん - 2010/09/23(木) 16:18:59 ID:mPSTKSRvTs
- 日本向けレアアースを全面禁輸=中国、尖閣沖衝突問題で―米紙
(´-ω-`)つ おちつけ ちゃいな
- 55名前 空白さん - 2010/09/23(木) 17:06:57 ID:e3qO1uhO7o
- (。=`ω´=)ぇ?
ID:Ud3FU4gxGc= ID:CDW56G/R2?
- 56名前 空白さん - 2010/09/23(木) 18:33:34 ID:QcvYTC.Bqc
- >>48
>前原外務大臣以下外務省は報道されているのは認知しているが【正式】な
>申し入れはないと現時点で明言してる。報道見てんの?
あのね・・・
これは外交上のつばぜり合いなんだよ。
日本政府は日中に領土問題はないと名言しているように、今回のことでは外交上の正式な申し入れとは文書による通告によるものと考えてる。
これは日本の基本的スタンスの話で、中国政府が国内で発表している公式見解は当然視野に入れながらしかし加味していない。
その中国政府は国内で無条件の身柄釈放を政府の公式見解として発表している。
中国政府は日本との会談を拒否している中で、中国政府にとってみれば【公式】なわけだよ。
それからさ、そのくだらん煽りはやめたらどうか?
- 57名前 空白さん - 2010/09/23(木) 18:39:21 ID:QcvYTC.Bqc
- >>CDW56G/R2
て言うか、君はいつ寝ていつ仕事してるんだ?
睡眠不足でいらいらしてるんじゃないの?
いらいらせんと穏やかに会話しようぜ。
ttp://www.google.co.jp/search?q=CDW56G/R2%E3%80%80site:bbs.mmo-station.com&num=30&hl=ja&lr=&tbs=qdr:w,sbd:1&ei=Zx-bTMvVNYPCvQO9j4jzBA&start=0&sa=N
- 58名前 空白さん - 2010/09/23(木) 19:22:43 ID:zgO.8ms.mM
- >>56
おいおい
>外交上の正式な申し入れとは文書による通告によるものと考えてる。
は? 妄想も大概にしとけw
国際法上戯言レベルの公式見解?なんてどうにもならんだろw
>>57
それからさ、そのくだらん煽りはやめたらどうか?
- 59名前 空白さん - 2010/09/23(木) 19:51:43 ID:e3qO1uhO7o
- >>58
議論になってない
ってか、それこそくだらん煽りじゃないのか?
- 60名前 空白さん - 2010/09/23(木) 20:14:06 ID:e3qO1uhO7o
- 今回の尖閣問題は、中国が押せば日本が引くと思われてる結果が
ここまで大きくしたんだろう
前原がEUに泣きついて、今度は米国と相談するらしい
岡田よりはマシな対応だが、大人の対応とはお世辞にも言えない
他に打つ手がないのだから仕方がないが・・・
中国外交部が日本大使を呼び出して厳重注意したそうだが、
この無礼な対応に対して、何も言えないのが日本
日本は実質中国の子分なのか?
- 61名前 空白さん - 2010/09/23(木) 20:18:52 ID:ZJ2CF8novo
http://www.youtube.com/watch?v=Hhns-Hve5Yg&feature=related
- 62名前 空白さん - 2010/09/23(木) 20:29:07 ID:ZJ2CF8novo
- これを見れ
- 63名前 空白さん - 2010/09/23(木) 23:10:22 ID:QcvYTC.Bqc
- >>zgO.8ms.mM
あー言えばこう言う人だねぇ。
日本は文書による通達がない現状では
身柄釈放は求められてないという表向きの原理原則のスタンスを今の所は守ってるんだろ?
直接の会談は拒否されてるんだからさ。
そう言うしかないだろ。
では何をもって「公式」なんだ?
国際法上戯言レベルと言うが、ほぼ全ての国際紛争では、今のように口頭による抗議だろ。
それを吟味して舵取りをするのが外交だろうがよ。
日本にそれが出来るかどうかは別としてね。
何もしてこなかったという、戯言と履いて捨てた過去が生んだ現状なんじゃないの?
それこそ危機感と行動力が無さ過ぎるんだよ日本外交は。
お得意の朝ズバではそう言ってなかったか?w
見たこと無いから知らんけどねw
- 64名前 空白さん - 2010/09/24(金) 07:20:32 ID:N3ShuEt8V6
- >>63
>国際法上戯言レベルと言うが、ほぼ全ての国際紛争では、今のように口頭による抗議だろ
は? 相変わらず妄想だな
現在、過去においての大概の国際紛争は武力行使の伴うものだろーがw
会話で済むなら紛争にならんだろ
それにな俺がいつ日本外交について喋ってんだよ
司法は粛々と役割果たしてるのに、政治が無能なのは誰にだって分かる事だろw
俺にレスするなら一々当たり前な事言わんでいい
- 65名前 空白さん - 2010/09/24(金) 10:11:59 ID:QcvYTC.Bqc
- >>N3ShuEt8V6
妄想て・・・
>過去においての大概の国際紛争は武力行使の伴うものだろーがw
>会話で済むなら紛争にならんだろ
誰が会話と書いたんだよ。
「抗議」と書いてるだろ?
レスするならちゃんと読め。
いきなり武力行使に及ぶ国際紛争など稀だぞ。
一般的には「強い憤りを感じる」だの「○○を速やかに求める」だのの抗議があって紛争に突入すんだよ。
抗議も意思表示もなく武力行使に至るってのは侵略行為で今回のケースとはかけ離れた詭弁だろがよ僕ちゃん。
それと質問の答えになってないな。
「公式」の定義を答えてくれ。
屁理屈はいらんよ。
>俺がいつ日本外交について喋ってんだよ
日中のこの問題こそ外交だろうがよw
じゃぁお前は何ついて熱くなってんだよw
おもろいやっちゃw
- 66名前 空白さん - 2010/09/24(金) 11:27:33 ID:e3qO1uhO7o
- 毎度の事ながら・・・
過去、同様にして削除依頼が出されたケースと同じ経緯だ
してみると、それを承知でのレスかと勘ぐりたくもなる
どちらかが華僑の可能性は?
- 67名前 空白さん - 2010/09/24(金) 11:31:00 ID:e3qO1uhO7o
- 訂正
華僑→華人
- 68名前 空白さん - 2010/09/24(金) 14:41:31 ID:mPSTKSRvTs
- 船長、処分保留で釈放だと?(´・ω・`) ア。ホカ・・
日本はすっかりのび太だな・・またそのうちなめられるよ・・
- 69名前 空白さん - 2010/09/24(金) 14:42:15 ID:FQC1TO4N/E
- >>60さん
>今回の尖閣問題は、中国が押せば日本が引くと思われてる結果が
とうとう政府は船長を処分保留で釈放しましたね…
日本の政治家は、どうしてこんなにも無能なんでしょうか?底が知れません
- 70名前 空白さん - 2010/09/24(金) 14:59:06 ID:FdI1tvwMLg
- ↑読んであわててニュース見たら釈放だと・・・
だめだ、尖閣取られる 日本は中国の属国に成り下がる・・・・
これからもっと中国は圧力かけてくるだろうに、腹くくれよ 政治家!
- 71名前 空白さん - 2010/09/24(金) 17:11:56 ID:w3VpkpeU1s
- 冷静な対応が、これかよ・・・
- 72名前 空白さん - 2010/09/24(金) 17:15:59 ID:6n02G29MVs
- だから民主党なんかダメ。
売国奴集団が政権握るとこうなる。
- 73名前 空白さん - 2010/09/24(金) 17:35:34 ID:Be9H02O/AY
- 日本の政治家役人は、いろんな意味で改めて外交が下手と同時にその
拙さが露呈されてしまった件と見受ける。
専門ではないが、現在の政治外交というのは実武器を使用しない
どう上手く他国と協調しながら自国の利益を追求していくかの駆け引き
の場でもあると思います。
かなり以前から思ってた事だが、沖縄に何十年も前から駐留し続けているアメリカ海兵隊(軍?)の全施設を最前線の尖閣諸島に埋め立てなり
何らかの方法で基地を造っていれば、沖縄の各問題も然り今回の
不法侵入当て逃げ釈放w、レアメタル、フジ○の人質の件他、の問題は
ひょっとしたら未然に防げた・・かもしれなかった、
・・・と、手前味噌ですが 残念ながら そう思いますね。
海底資源のことですが、隣の家の垣根ギリの場所で無断で大量の地下水
を汲み上げるため巨大な井戸掘ったり、温泉掘り当てるため分配湯され
ては困るのでksでかいボーリングし、湧き上がった物は誰が何と
言おうと独占・・みたいな感じで あ〜情けない。
役人気質に洗脳されたわが国の政治家は、概ね昔から国際的に内弁慶
体質で「事勿れ主義」精神で物事考えてるからこの様な結果になる。
どうせならこのスレタイ、お隣の「議論」で作って頂きたかったなぁ。
・・・もう遅い か。(おせ〜〜YO) 続きは『朝生』で。
- 74名前 空白さん - 2010/09/24(金) 17:57:55 ID:FQC1TO4N/E
- >>73さん
いくらタラレバでも、尖閣諸島に埋め立てた土地に米国の海兵隊はね〜わ
他の基地からの距離(運送費)や利便性で、米国が絶対に納得せず今以上に日米関係が拗れてる
初めから事を荒立てず自民党が打ち立てた通りにさっさとやっていれば問題なかった
で、あれば納得も出来るけど…
- 75名前 空白さん - 2010/09/24(金) 18:05:48 ID:kXU/P/TzHQ
- 中国「船長の釈放は日本が尖閣諸島を中国領と認めたということに他ならない」
- 76名前 空白さん - 2010/09/24(金) 18:09:00 ID:w3VpkpeU1s
- あーあ・・・民主政権はやっかいな前例作ってくれちゃったよな
>>73
このスレは雑談で間違いなく正解、
議論でやったら「雑談でやれ」って100%いわれる
- 77名前 空白さん - 2010/09/24(金) 18:09:46 ID:8O1JFE6gNg
- >>65
レスするならちゃんと読め。←君の言葉w
>いきなり武力行使に及ぶ国際紛争など稀だぞ。
は? いきなり武力行使なんて書いてないだろ?伴うと明記したんだが
>ほぼ全ての国際紛争では、今のように口頭による抗議。←君の言葉w
コソボ紛争、フォークランド紛争・・・適当抜粋。
どれだけの関係国、兵力を駆使し、どんだけの民間人が亡くなってると思ってんだよ 紛争で・・・
ほぼ全ての国際紛争は口頭? 笑わせるのも大概にせい
俺のレスは読めないは、錯誤ばかりで会話にならんなw
後は何言ってんだが俺には理解できんwごめんね
「公式」の定義とは
前原外務大臣がプレスリリースする事(水面下、密約は含まず)。
↑
こんな事も理解できんの?
俺が君に今回の件、掻い摘んで説明しようか?
くれくれ君に対し希望の装備を渡してあげたw 以上
- 78名前 空白さん - 2010/09/24(金) 18:52:43 ID:8O1JFE6gNg
- 此度の日本政府がくれくれ君に対する選択肢はチョコと同じだと感じてました
‥当に歩調を合わせあしらう
◆,靴と
希望を叶える
何が良かったんだろう?・・・くれくれ君はまた来るぞ!(中、韓、北、台、ソ)。
- 79名前 空白さん - 2010/09/24(金) 19:51:56 ID:QcvYTC.Bqc
- >>77
突っ込みどころ満載なんだが。
話の発端は身柄引き渡しに関する「公式声明」に関することだったわけだ。
俺は「中国は制裁措置を匂わせながら身柄引き渡しを求めた」と書いた。
お前は前原大臣の建前上のコメントを受けて「身柄引き渡しを求めた事実はない」と書いていた。
>「公式」の定義とは
>前原外務大臣がプレスリリースする事(水面下、密約は含まず)。
>↑
>こんな事も理解できんの?
すっげー矛盾してることに気がつかないのか?w
前原大臣のプレス発表が公式で、どうして中国のプレス発表が公式じゃないんだよ。
つばぜり合いの中で、中国政府が公の場で身柄引き渡しを含む抗議を述べた。
これが公式じゃなくて何なんだ?
その後お前は何故か紛争にまで話を勝手に持ち出して拡大解釈してるが、武力による紛争の前には必ずと言っていいほど、抗議声明が存在する。
そのことは否定してないんだろ?
そうだとしたらお前の論点は何なんだ?
何なの?
議論スキルを含めて、他者を批判する前にだ、もうちょっと勉強してから議論に参加したほうがいいんじゃないの?
それとも、とりあえず知ったかで突っかかって見るべきだとか、朝ズバのみのが言ってたの?w
もういいよお前w
成立してない議論は時間の無駄だよw
- 80名前 空白さん - 2010/09/24(金) 19:52:06 ID:w3VpkpeU1s
- このサイトにも「拍手」とか「同感」とか「へぇ」とか「だめぽ」とかの機能あったらいいのにな
いちいち賛同レスするのはめんどくさいし内容の重複になるし
突っ込んだりすると、もれなく反論が返ってくるし
不毛な議論からの口げんかになるし
あ、関係ないことゴメン
- 81名前 空白さん - 2010/09/24(金) 20:00:42 ID:QcvYTC.Bqc
- >>73
日本は中国に対し、とんでもない前例を作ってしまいましたよね。
テロに屈しないことが基本なように、今後のことも考えて、ぶつけてきた船の船長は起訴しなきゃいかんと思いますよ。
まぁもとはと言えば、沖縄返還時に尖閣も含めておけばこんなことにはならなかったんだと思いますが、民主の「対話」「友愛」、こんな言葉は綺麗ごとなんだと、改めて思いましたね。
- 82名前 空白さん - 2010/09/24(金) 20:28:27 ID:TbItUgFx1.
- >>81
以下、wikiより
日本政府は尖閣諸島の領有状況を1885年から1895年まで調査し、世界情勢を考慮しつつ、いずれの国にも属していないことを慎重に確認したうえで1895年1月14日の閣議で決定し沖縄県に編入した。 国際的にも日本の領土と認められ、日本人の入植も行われた。 ア.ホウドリの羽毛の採取や海鳥の剥製の製作、そして鰹節の製造などが行われた。特に鰹節の製造は島の基幹産業となった。 しかし南洋諸島からの安価な製品が出回るようになると経営が苦しくなり、鰹節工場は閉鎖され1940年に無人島となった。無人島になってからも日本の実効支配は継続している。第二次世界大戦後は一時連合国(実質的にはアメリカ合衆国)の管理下に置かれたが1972年に沖縄県の一部として日本に返還されている。 島は開拓者の子孫が所有する民有地であり、アメリカの管理下にあった時も2007年現在も日本政府が貸借契約を結んでいる。
- 83名前 空白さん - 2010/09/24(金) 20:30:46 ID:VXclHhu5jQ
- 中国の主張する魚釣島は1970年代以前の中国の地図にはないらしい
ちなみに、戦前は日本人が住んでいて、第二次世界大戦で沖縄と同様アメリカにわたったけれど沖縄返還で日本に返還された経緯。
中国が自分の国のもんだと言い張りだしたのは、周辺で資源が見つかる可能性が出てきたころから。
中国の主張が通るとしたら、満州地方は日本のものだっていうのも通るぐらいの言いがかり
- 84名前 空白さん - 2010/09/24(金) 20:33:38 ID:VXclHhu5jQ
- ↑
それを鳩バ力さんが「話し合い……」なんて発言するから……
- 85名前 空白さん - 2010/09/24(金) 20:35:41 ID:VXclHhu5jQ
- 民主党全体とはいわないけど前首相は本当にダメだよ
- 86名前 空白さん - 2010/09/24(金) 21:01:14 ID:FQC1TO4N/E
- 元々返還時には日本にしたのは事実なんだが、国連が大規模の海底油田が存在すると思われると声明を出した辺りから
中華が自国のものとして発表しているのに対し、日本側は一切何もしてこなかったのが致命的
1885年から1895年まで調査し…と10年程だが、中華は1971〜現在までなので40年にも及ぶ
その間、日本政府は殆ど何も処置をしなかったのが今となって浮き彫りになっただけ
ただ、そのタイミングを作ったのは普天間等の問題で日米関係が悪化してしまったのが大きい
※スマトラ島の領土問題でも明らかだが、その問題では中国は米軍撤退のタイミングを待っていた
ついでに言えば中国の教育にも問題があり、他国からの情報は遮断し
40年以上も尖閣諸島は中国のものとして教育しているのだから
40代以下は、そのように認識していてもおかしくは無いので
個々の中国人を責めても意味がない
文化の違いによる個人バッシングも同様だと思う
- 87名前 空白さん - 2010/09/24(金) 21:01:59 ID:FdI1tvwMLg
- >>77s
全部読んだが79sの筋が通ってる
もう終わりにしなよ
司法が他国の圧力に負けたなんて、本当に最悪の前例を作ってしまったよ
結局日本は何も言わず、何もせず釈放するのか
現場で命がけで対処している海保の隊員の気持ちを考えると・・・・
腹が立ってしょうがない
- 88名前 空白さん - 2010/09/24(金) 21:04:52 ID:QcvYTC.Bqc
- 返還条約には「琉球諸島及び大東諸島」とあるんですよね。
日米は尖閣もこれに含まれていることを前提に条約締結となりました。
今から思えば、ですが、緯度経度を含む詳細を明記すべきだったんしょうね。
それがあれば少なくとも中国台湾の言いがかりの半分は退けられたんですけどね。
- 89名前 空白さん - 2010/09/24(金) 21:11:39 ID:QcvYTC.Bqc
- >>87
海保の隊員・・・
同感。
彼らは勇気をもって、然しながら当然の仕事を粛々と行った。
さぞかし悔しいでしょうね。
まぁ総理は過去、北朝鮮による拉致実行犯を釈放した張本人の1人でもあるし、いったい日本をどうしたいんだろう、と思わざるをえません。
- 90名前 空白さん - 2010/09/24(金) 21:28:00 ID:FQC1TO4N/E
- >>86自爆
スマトラ島ってインドネシアじゃね〜か><
2004年の古いモンで申し訳ないが、こんなもんもあったので暇な人は目を通してちょ
ttp://www.asyura.com/0401/senkyo2/msg/903.html
- 91名前 空白さん - 2010/09/24(金) 22:29:25 ID:LprwjNFVrk
- 今回の件といいたばこ増税といい
もう、民主には投票しねぇ
- 92名前 空白さん - 2010/09/25(土) 00:06:32 ID:mPSTKSRvTs
- 主です。
みんなー、覚えてる?
小沢さん、民主党の議員団を中国に大量に連れてって、
中国詣で といわれたのを。
その数、議員143名+一般参加者など483名・・
ひとりひとりペコペコしながら写.真撮って・・
その成果がこれです。(`・ω・´)
もう、尖閣諸島は取られたも同然です。
あそこはGoogle Earth に書かれている通りになります。
もう釣魚島という美味しそうな名前の島になります。
天然ガスも取られ放題です。日本が慌てて掘っても、
堀付く頃にはカラッポです。
船長はお国に帰ったら、イチローばりの英雄で、表彰されます。
かのお国の方々は、次ぎは南鳥島と息巻いています。
地検の判断?国民とチョコ民をバ.カにしすぎです。
- 93名前 空白さん - 2010/09/25(土) 00:41:26 ID:FdI1tvwMLg
- 小沢の朝貢外交にも腹立ったけど、今回は許せんね
地検に責任を押し付け、逃げた政府(仙石か)
親中派という売国議員を選挙で落とさな、この国は良くならん
ガス田の中間線も中国が言う「大陸棚に沿って・・・」にゴリ押しされるか・・・
ニュース見るたび頭にくるわ
- 94名前 空白さん - 2010/09/25(土) 01:22:59 ID:mPSTKSRvTs
- 沖ノ鳥島だった・・主、おっちょこちょいなので勘弁してください!><
中国(アーリアイゼン)だとすると、日本(すっぽんぽん速攻)ぐらいの
差があるような気がする・・
だれか、ピヨッってる日本にサクリを!><
- 95名前 空白さん - 2010/09/25(土) 01:31:51 ID:pMblPLOCiM
- >>79
>前原大臣のプレス発表が公式で、どうして中国のプレス発表が公式じゃないんだよ
君、まだ理解できないの?
共産主義政党による一党独裁国家である中華人民共和国
一方日本国
基本的人権の尊重。国民主権。平和主義。
統治機構は、立法権を国会に、司法権を裁判所に、行政権を内閣に、
それぞれ分配する三権分立を採る。
ここは日本国←これ理解できるよな?
前原国務大臣、日本国の外交における最高責任者←これ知ってるか?
事の顛末を通じ外務省は公式な申し出はないとプレス発表。
ここに至っても君はまだ中国のプレス発表が公式とほざくのか、国内で?
君の主観は前原国務大臣のプレス発表より比べ様の無い又、比べる術すら無い程低い
ここまで書かないと理解できないか。理解出来なさそうだなw
俺の主張は中国のプレス発表はクレクレ君の発想と同じだと言ってるんだがw
後は何言ってんだが理解できんって言うかうざいw ごめんね
- 96名前 空白さん - 2010/09/25(土) 05:15:42 ID:OsE7CrJXs6
- 各大臣は首相の代理であって、最高責任者は内閣総理大臣です。
後は菅総理大臣の判断しだい
- 97名前 空白さん - 2010/09/25(土) 06:42:33 ID:FdI1tvwMLg
- >>95
船長帰っちまったぞ 満面の笑顔でVサインしながら・・・
この期に及んで今さら何を言ってるんだよ?
中国の公式プレスじゃないと言ってるのは君だけじゃないか?
もういい加減にしたらどうなんだぃ?
- 98名前 空白さん - 2010/09/25(土) 07:11:07 ID:Po38HxHkvE
- >>97
知ってるよ・・・これは敗戦だろ
率直に負けは認めないとな
だがな最後に言わせてくれ
管、てめーこのまま終わらすつもりじゃねーよな
衝突録画ビデオ、GPS軌跡出せ、それから温家宝にせめて船舶補修費請求しろ
国内世論がこのままで終わると思うなよ
大体一番下衆なのは野党の連中だ。今になって批判してんじゃねーks共
あー悔しくて泣きそーだ ><
まさか人生の中で敗戦を経験するとは露とも思ってなかった。
まず仙石、官房長官責任取って辞めろ
- 99名前 空白さん - 2010/09/25(土) 08:24:51 ID:QcvYTC.Bqc
- >>95
>統治機構は、立法権を国会に、司法権を裁判所に、行政権を内閣に、
>それぞれ分配する三権分立を採る。
民主主義国家はプレス発表は公式で、
共産国家のプレス発表が公式ではない、という支離滅裂な回答だが、
矛盾しまくりで政治学者も真っ青だね。
共産国家を好ましくは思っていないが、
共産国家だろうと民主主義国家だろうと、
国の公式声明には変わりは無い。
互いが相反してるから紛争が起きるわけで、
身柄引き渡しを求めていない、というお前の主張を裏付けるものではまったくない。
まぁマジレスするとだ、日本において三権分立が機能してると本気で思ってんの?
今回の釈放は検察自らが名言してるように高度な政治判断だろうが。
>後は何言ってんだが理解できんって言うかうざいw ごめんね
だから少しは勉強しなって。
他人の人格を攻撃してまで反論する内容としては、
あまりにもお粗末過ぎる。
大好きなみのもんたも呆れちゃうよ?
87sの忠告をよく理解して、もうやめにしたら?
- 100名前 空白さん - 2010/09/25(土) 09:16:47 ID:Po38HxHkvE
- >>99
しつけーなおまえwまだ居たの?
>まぁマジレスするとだ、日本において三権分立が機能してると本気で思ってんの?
↑だからおまえは俺に脳内妄想だと指摘されんだろ? 何がマジレスだw
>今回の釈放は検察自らが名言してるように高度な政治判断だろうが。
検察が明言しようが何だろうが唯の政治判断だろ。 だから何?
今回釈放されたから日本は三権分立が機能してない?
は? まずはおまえのその短絡的単純思考どうにかしろよw
おまえの中では中国のプレス発表は公式なんだろ?いいじゃんGJ
日本の外務省では中国からの公式声明は無い(今更どーでもいいが)。
>87sの忠告をよく理解して、もうやめにしたら?
お仲間さんいて良かったでちゅねw うれちーの?
君に言われんでも飽きたらやめるよーw
- 101名前 空白さん - 2010/09/25(土) 09:42:29 ID:kXU/P/TzHQ
- 日本に謝罪と賠償要求=船長帰国、「拘束で主権侵害」―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000012-jij-int
- 102名前 空白さん - 2010/09/25(土) 09:51:10 ID:cZPdm7aFnU
- 冷静な対応が↑の結果に繋がる・・・・・
日本政府いい加減にしてくれ。
どこまでも現実を受け入れない楽観的対応・・・・
日本をドコまで落していくつもりなのだろか?
このままでは10年後の日本が怖い・・・・
- 103名前 空白さん - 2010/09/25(土) 10:27:47 ID:QcvYTC.Bqc
- >>100
怖いくらい矛盾しまくりだな…
>検察が明言しようが何だろうが唯の政治判断だろ。 だから何?
>今回釈放されたから日本は三権分立が機能してない?
>は? まずはおまえのその短絡的単純思考どうにかしろよw
だから何じゃないよ。
この3行だけで相反すること書いてるのわからない?
95では三権分立を持ち出して説明したんだろ?
司法が政治判断に流されて判断することは三権分立の趣旨から言って誤ってるだろ。
三権分立わかってる?
>日本の外務省では中国からの公式声明は無い(今更どーでもいいが)。
要するに、お前の中では民主主義国家のしかも建前のプレス発表だけが世界の公式声明なわけだ。
至極個人的主観ってやつでめでたいね。
人格批判して噛み付くのはいいけどさ、中身が伴ってないとさ。
- 104名前 空白さん - 2010/09/25(土) 10:36:10 ID:QcvYTC.Bqc
- 時事通信 9月25日(土)5時53分配信
【北京時事】中国外務省は25日、尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖での漁船衝突事件で処分保留のまま釈放された中国漁船の※(※=簷の竹かんむりを取る)其雄船長(41)が帰国した後、「日本側は船長らを違法に拘束し、中国の領土と主権、国民の人権を侵犯した」と強く抗議する声明を発表し、日本側に謝罪と賠償を求める方針を明らかにした。
---------------------------------------------------------------
中国は調子乗りすぎだね。
もうこうなったら領土問題で国際法廷に引きずりこんでやろうぜ。
ちなみに、家の近くに長年日本に住んでる中国人夫婦が経営する美味いラーメン屋があるんだけど、その夫婦の言葉が全てだと思うよ。
「中国は閉鎖社会で情報は入らないし言論の自由が無い。尖閣が日本の領土だってことは中国を出たらわかること。同胞として恥ずかしい。」
だってさ。
黙って頷くしかなかったよ。
- 105名前 空白さん - 2010/09/25(土) 10:39:59 ID:e3qO1uhO7o
- 中国に公式と非公式見解の区別があるのか疑問
味噌も糞もごっちゃにするのが奴らの主張
プレス発表だから相手にしないでは、相手は公的に認めたと主張するだろう
相手は常識人では無いのだ
三権分立が機能してないのは、過去の事例から明らか
小沢の無罪を実証できないためとか見てるのかな?
- 106名前 空白さん - 2010/09/25(土) 13:38:02 ID:mPSTKSRvTs
- 日本政府:「誤認逮捕でした。すいません、ごめんなさい。
おわびにちっちゃい島ですが、差し上げます
これからも仲良くして下さい。ペコリ」
(´・ω・`)おら、替わりに声明文書いてやったぞ。
- 107名前 空白さん - 2010/09/25(土) 14:06:40 ID:TbItUgFx1.
- まだ4人帰ってきてない。
- 108名前 空白さん - 2010/09/25(土) 14:23:20 ID:mPSTKSRvTs
- 4人も差し上げますペコリ
(´・ω・`)うそです
- 109名前 空白さん - 2010/09/25(土) 17:25:30 ID:ljei700c3w
- 中国、謝罪と賠償を請求?
こいつら、ダメ元でとりあえず何でも言ってみるあほだからな
それに引き換え、日本は何にも言わない
相手のことを慮ってとか、顔を立ててやってこちら(日本)が引いてあげるなどと
いうことをやると、相手は感謝するどころか一歩も二歩もつけこんでくる
「お前らいい加減にしとけよ」と言えるだけの力も憲法も無いからなぁ
- 110名前 空白さん - 2010/09/25(土) 18:09:46 ID:Po38HxHkvE
- >103
>司法が政治判断に流されて判断することは三権分立の趣旨から言って誤ってるだろ。
あーあ、まさかかと思ってたがまた錯誤かよ
沖縄地検の単独判断で釈放したとでも思っちゃてるの?
政治判断に流されたではなく、管、仙石辺りの指示があっての釈放だろ。
全ての報道鵜呑みにしてじゃねーよw ←突っ込みどころか?
>要するに、民主主義国家のしかも建前のプレス発表だけが世界の公式声明
根本的に指摘が錯誤だわ。漁船の件は世界なんて基本関係ねーだろw
領有権、領海の主張は、国際法上二国間で協議するとされる中で
日本の東シナ海の領海線は米国国務長官と共通認識って事だが、
・・・ことさら漁船の件なんて、もう、どーでもいい。
- 111名前 空白さん - 2010/09/25(土) 18:12:49 ID:FQC1TO4N/E
- >>109さん
単純に、ダメ元で言ってる訳ではないかと…
日本が無能と思われている事、最終的に尖閣諸島及び東シナ海海域の
開発における主導権を得る為に動いていると思われます
中国側の「謝罪と賠償を請求」は中国国民に対しての勝戦アピールが主であり
対日本には単なる牽制でしかありません
今後日本には「この件に関して中国側が譲歩するので、東シナ海のガス田共同開発として費用をよこせ」
と、言ってくるでしょうね
- 112名前 空白さん - 2010/09/25(土) 18:48:22 ID:ljei700c3w
- >>111s
普通の感覚からすると ダメ元で・・・ と思われることですが、中国はそうじゃない
ようですね
仰るとおり東シナ海の実権を掌握する為の布石と思われます
中国が謝罪と賠償を要求したことについて、外務報道官談話でその要求を拒否した
とありますが、菅総理からの発言は未だ無いように思います
はっきりと日本の領土を守る気概を内外に自身の口から言ってもらいたいものです
来年6月に中国漁船100隻が大挙して尖閣諸島に押し寄せ、海保の警戒を突破し
尖閣に上陸、五星紅旗をたてて占領という信じたくない噂も目にします
政府は尖閣を守れるのでしょうか? まさか、沖縄の漁民が尖閣を守るなんていう
ことにはならないでしょうね・・・・
「ガス田共同開発費用と中間線の設定をよこせ」と言われたら、唯々諾々と受け入れて
しまいそうな現政権・・・・
- 113名前 空白さん - 2010/09/25(土) 19:01:07 ID:mPSTKSRvTs
- 中国にヘソ曲げられたら、レアアースは手に入らないの?
日本には有効なカードってもうないの?
日本が中国にNO!っていったらびびっちゃうような、
強力な交渉カードがない限り、言いなりじゃん。
- 114名前 空白さん - 2010/09/25(土) 19:47:13 ID:9.bwrXAJV6
- >>113
うまくいくかわからんけど、以下
菅直人首相は24日昼(日本時間25日未明)、訪問先のニューヨークでモンゴルのバトボルド首相と会談した。両国がレアメタル(希少金属)や石炭、ウランなど鉱物資源共同開発に関する連携を強めていくことで一致した。
レアメタルには、中国が対日輸出手続きを停滞させるレアアース(希土類)も含まれる。バトボルド氏はレアアースを含めたレアメタル開発に向けた日本の協力拡大を要請、菅首相は海外企業が参入しやすいビジネス環境の整備を求めた。
また、菅首相はモンゴル出身の横綱白鵬が60連勝の記録を達成したことに祝意を伝えた。
- 115名前 空白さん - 2010/09/25(土) 19:54:17 ID:9.bwrXAJV6
- 114のソースはMSN産経ね。
民主は先のシナリオを読むのが下手すぎるんだな。
危険予知能力がなさすぎる。
普天間しかり、子供手当てしかり…。
外国人の地方参政権も何のリスクも考えてないんだろうな。
CO2 25%削減もでかい地雷になりそうな予感。
- 116名前 空白さん - 2010/09/25(土) 19:58:11 ID:QcvYTC.Bqc
- >>110 Po38HxHkvE
もうさ・・・おかしいんじゃないの?
>沖縄地検の単独判断で釈放したとでも思っちゃてるの?
だから俺は99で「日本は三権分立が機能してない」「釈放には政治的判断が働いた」と書いたことをお前は100で「今回釈放されたから日本は三権分立が機能してない?は? まずはおまえのその短絡的単純思考どうにかしろよw」などと否定しておいて、何コロコロ変えて結局自己否定してんだよ。
>政治判断に流されたではなく、管、仙石辺りの指示があっての釈放だろ。
「管、仙石辺りの指示があっての釈放」は「政治的判断」だろうがw
これこそ「三権分立が機能してない」と早くから俺が書いたことだろうよ。
それからな、
>ここは日本国←これ理解できるよな?
>前原国務大臣、日本国の外交における最高責任者←これ知ってるか?
「日中に領土問題は存在しない」なんて建前発言は、領土問題を抱えてる当事国のいわば定番の台詞で、例えば旧ソ連は北方領土問題に関して、同じく「わが国に領土問題は存在しない」としながら、しかし領土問題解決のテーブルにはついていた。
「領土問題は存在しない」なんてのは建前で、実際はこういうもんなんだよ。
これを鵜呑みにして立ち止まってたら外交は読めんわな。
>>要するに、民主主義国家のしかも建前のプレス発表だけが世界の公式声明
>漁船の件は世界なんて基本関係ねーだろw
これはお前が公式声明に関して、共産主義国家のプレス発表が否で、日本のプレス発表が公式である趣旨を書いたことを俺が要約したわけだ。
その反論として「漁船は関係ない?」は?
会話になってないがな。
漁船ということで言えば、今回の発端は漁船。
領海侵犯と過失行為をめぐり、国の声明として両国が異なる立場と主張を述べた。
関係ないことあるかよ僕ちゃん。
- 117名前 空白さん - 2010/09/25(土) 20:43:04 ID:nXzUxvfdbQ
- >>Po38HxHkvEさん
>は? 妄想も大概にしとけw
>相変わらず妄想だな
>ここまで書かないと理解できないか。理解出来なさそうだなw
>まずはおまえのその短絡的単純思考どうにかしろよw
>だからおまえは俺に脳内妄想だと指摘されんだろ?
Po38HxHkvEさん、雑談や議論とはいえここまで人を蔑みながら(充分削除の対象ですよ)、おっしゃっていることは自己否定の連続で見苦しく、87のFdI1tvwMLgさんが書いてるように、QcvYTC.Bqcさんの意見は教科書通りといっては失礼かもしれませんが、筋が通っている話をされています。
相手が書いていることはよく読み、わからないことは素直に聞くなり調べるなりして、言葉に気をつけて謙虚になってはいかがでしょうか?
- 118名前 空白さん - 2010/09/25(土) 21:00:46 ID:nXzUxvfdbQ
- >>113さん
>日本には有効なカードってもうないの?
少し前まで日本の経済力がひとつのカードでした。
残念ながら経済では大きく差ができてしまってますし・・・
日本単独では難しいですけど、アメリカから「中国が為替を操作していると確信している」と批判され、中国は嫌々人民元を引き揚げました。
中国は人民元の引き上げでも今のところは好調をキープしてますが、実情は相当苦しく、中国は孤立しつつあり窮地に立っています。
その反発で事あるごとに諸外国に対して強気で辛辣な発言を続けてまして、前々から根強い日本バッシングに拍車がかかったのもそのひとつだと思います。
放っておけば崩壊する中国バブルで、強気な姿勢が消えることは目に見えてますけど、崩壊したら崩壊したで世界に与える影響は大きく、困った存在ですよね中国ってっ。
- 119名前 空白さん - 2010/09/25(土) 21:11:09 ID:nXzUxvfdbQ
- >>115さん
>CO2 25%削減もでかい地雷になりそうな予感。
それ思ってました。
国連本部で当時の鳩山首相は「25%削減します!」と宣言したものの、アメリカをはじめ諸外国で日本の環境政策を取り上げる国はひとつもありませんでした><
必死に各国リーダーと会話をしているかのようなポーズで、今にも泣きそうな当時の鳩山首相のお顔が脳裏から離れないのですが・・・w
- 120名前 空白さん - 2010/09/25(土) 21:22:14 ID:AY7WsiPlLo
- >>116
>「日中に領土問題は存在しない」
↑こんな発言何時、何処で、誰が発言しんの?
君はレスするたび間違い、錯誤、妄想が必ず散りばめられてるなw
後な
前原が漁船の件は国内法に則って粛々と処理するって言ってたよな
海上保安庁(政府)→沖縄地検(司法権)→開放(行政権)
↑
三権分立の基本概念は現実的に存在してんじゃないのかい?
中国の圧力に屈した事と、三権分立が機能してない事とは別問題だろ
だから俺は君に結果だけみて短絡的思考は控えろよって言ったんだが
君の短絡的思考で物事捉えると
チョコではチートが蔓延してるので利用規約は機能してないって事かい?
ん? たしかにそうだなwww
- 121名前 空白さん - 2010/09/25(土) 21:54:38 ID:AY7WsiPlLo
- >>117
君、俺にレスしたなら最後まで付き合えよw
言葉が下衆なのはお互い様だろ
おまえだって削除依頼の対象とかぬかしてるよな
君のその発言は重規制の対象とも言える過度の自治行為じゃないのか?
君の発言の裏付けとして俺のレスの事実無根な文章抜粋しろ
出来なければ惨めったらしい徒党を組む様な行為は控えろw
- 122名前 空白さん - 2010/09/25(土) 22:10:55 ID:9.bwrXAJV6
- >>120
悪いけど、海上保安庁も沖縄地検も行政。
三権分立ってこれね。
国会→司法
内閣→行政
裁判所→司法
検察庁:法務省の下部組織
海上保安庁:国土交通省の下部組織
- 123名前 空白さん - 2010/09/25(土) 22:12:34 ID:9.bwrXAJV6
- あら恥ずかしい。
国会は立法府ね。
すみませんw
- 124名前 空白さん - 2010/09/25(土) 22:17:46 ID:kXMywv89tE
- 上のレスまったく読んでないけど・・・
中国の今回の事件はアメリカの策略としか思えない。
その理由としては、
|羚颪搬侘してこのまま日本が強い主張をしていたとしたら、必ず戦争が起こる(それまでの過程は何にせよ)
戦争は日本は憲法9条によって大きくはできない→よってアメリカが何とかする(とか言ってアメリカが介入してアメリカの日本における権力大幅アップ)
∈の状況としては日本の国際的な立場を弱くするような状態(現にそう)そこでアメリカはそこに着け込んで日本における・・・
言わなくともわかるでしょう
とにかくこれは仮説ですが
信じるか信じないかを考えるのは自分しだい。
でも、最近の事件のほとんどの裏を引いてるのはアメリカってことを
知って欲しい。
- 125名前 空白さん - 2010/09/25(土) 22:37:13 ID:nXzUxvfdbQ
- >>121 AY7WsiPlLoさん
まず初見で「おまえ」よばわりされる覚えはありません。
>君のその発言は重規制の対象とも言える過度の自治行為じゃないのか?
どこがですか?
ガイドラインのどれに該当してますか?
ガイドラインをよく読んで下さいね。
>来なければ惨めったらしい徒党を組む様な行為は控えろw
徒党を組んだ覚えはありません。
思ったことを書いたまでです。
>俺のレスの事実無根な文章抜粋しろ
事実無根などとは一言も書いていません。
自己矛盾の繰り返しだと書いたんです。
たくさんありますが、まず
>>95
>立法権を国会に、司法権を裁判所に、行政権を内閣に、それぞれ分配する三権分立を採る。
>>99 QcvYTC.Bqc
>三権分立は機能していない。
>>100
>↑だからおまえは俺に脳内妄想だと指摘されんだろ? 何がマジレスだw
>検察が明言しようが何だろうが唯の政治判断だろ。 だから何?
>今回釈放されたから日本は三権分立が機能してない?
>は? まずはおまえのその短絡的単純思考どうにかしろよw
>>103 QcvYTC.Bqc
>政治判断に流されて判断することは三権分立の趣旨から言って誤ってるだろ。
>>110
>沖縄地検の単独判断で釈放したとでも思っちゃてるの?
>政治判断に流されたではなく、管、仙石辺りの指示があっての釈放だろ。
>全ての報道鵜呑みにしてじゃねーよw ←突っ込みどころか?
>>116
>「管、仙石辺りの指示があっての釈放」は「政治的判断」だろうがw
>これこそ「三権分立が機能してない」と早くから俺が書いたことだろうよ。
釈放について政治が介入したことは明白です。
これは地検政府とも越権行為であり、司法判断に委ねず、三権分立の根源を揺るがす行為です。
これはQcvYTC.Bqcさんが「政治判断に流されて」と一貫して書いていることです。
貴方はそれを否定しつつ110で政治判断で釈放されたことを書きながら、「管、仙石辺りの指示」と書いています。
思いっきり政治判断ではないですか。
自己矛盾の最たるものではないですか。
まだまだたくさんありますが、遡ってご自分の書いたことを読み返して下さいな。
- 126名前 空白さん - 2010/09/25(土) 22:40:48 ID:27T4mbLlow
- (*´ω`);*・:;∵ブッ!!
こういうスレには必ず 「自称:政治評論家・軍事評論家」がいっぱい居ますね
何の根拠もないレスしかなくて笑えるww
ネットにはこんな人が居るから面白いねw
おっと。スレ汚し失礼
そのままネト充同士の討論を続けて下さいw
- 127名前 空白さん - 2010/09/25(土) 23:22:29 ID:zrVHULvu8E
- >>126
(*´ω`);*・:;∵ブッ!!
こういうスレには必ずそうやって
スレ内容に関係ないところで上から目線の
チャチャ入れる奴が出るから面白いねww
議論に加わらずちょっかい出すだけならサルでもできるw
おっと。スレ汚し失礼
オレもかw
- 128名前 空白さん - 2010/09/25(土) 23:34:58 ID:mPSTKSRvTs
- あんなに経済大国だ!ってタカをくくってフンフンしてた日本が、
発展途上国でODAバンバンあげてた中国に経済制裁されるとわ・・
- 129名前 空白さん - 2010/09/25(土) 23:43:49 ID:.A3tYCLECY
- 恩を仇で返すって、このことだな
- 130名前 空白さん - 2010/09/25(土) 23:59:51 ID:mPSTKSRvTs
- 「私なら温家宝首相と腹割って話し合えた」鳩山氏が首相を批判
(´-ω-`)おまいは沖縄の日本人とも話せないだろうが?お?
- 131名前 空白さん - 2010/09/26(日) 01:14:10 ID:QcvYTC.Bqc
- >>120 AY7WsiPlLo
>「日中に領土問題は存在しない」
>↑こんな発言何時、何処で、誰が発言しんの?
>君はレスするたび間違い、錯誤、妄想が必ず散りばめられてるなw
尖閣は日本が統治権に基づき合法的に管理している領土で、異議を申し立てるには訴因を明確にしなければならないが、それがない現状では「領土問題は存在しない」という政治的な基本スタンスを日本はとってるだろうよ。
14日の記者会見でも前原が「東シナ海には領土問題は存在しない」と発言してるがな。
どこが、間違い、錯誤、妄想、なんだ?
答えてくれ。
>海上保安庁(政府)→沖縄地検(司法権)→開放(行政権)
> ↑
>三権分立の基本概念は現実的に存在してんじゃないのかい?
ちなみに、司法・行政・立法ね。
海保と検察は区分け的には行政。
無茶苦茶でんがな大将。
やっぱりわかってなかったがな。
それに誰が基本概念の話をした?
その話をするのであれば、権力の分散で暴走しないように、というのが三権分立の基本概念だろ。
検察は行政権に属するが、どこからも影響を受けない準司法機関だ。
その検察が政治判断に流されて釈放、これで基本概念が機能してると言えるか?
>中国の圧力に屈した事と、三権分立が機能してない事とは別問題だろ
>だから俺は君に結果だけみて短絡的思考は控えろよって言ったんだが
誰が一緒だと書いた?
中国の圧力に屈したのは外交の敗北。
そのお土産作り(釈放)の過程で三権分立の根幹を無視した。
こういうことなんじゃないの?
>君の短絡的思考で物事捉えると
>チョコではチートが蔓延してるので利用規約は機能してないって事かい?
この例えがマジでわからない。
どこをどう読めばそういう例えが出てくるのか。
あのさ、暴言や煽りとチョコ例え話を書かないと会話できんの?
- 132名前 空白さん - 2010/09/26(日) 01:38:24 ID:9.bwrXAJV6
- >>125
今さらながら一通り読みました。
今回の事件では、本来起訴できる案件であるにも関わらず、地検が「今後の日中関係を懸念して」政治的に釈放を判断したということが問題になっていますね。
地検がこういう政治的判断をすること自体本来ありえないので、中国との関係をこれ以上こじれさせたくないが、釈放することで日本が譲歩したと取られたくないと考えた政府が、釈放の決定とその責任を全て地検に押し付けることで自身の責任を回避しようとしたと言われています。
「政治が介入した」というのはこのことを指していると思いますが、これをもって三権分立が機能していないとは直接的には言えないと思います。
検察は起訴するかどうかを判断しますが、これはあくまで行政としての仕事で、有罪・無罪を判決する司法とは厳密には異なるのではないかと思うのがその理由です。つまり全て行政の範囲内であるということです。
ただし、検察は司法に近い性質を持つ機関であるため、政府が検察に対して介入すると言う事はあってはならず、今回の件がもし事実であれば指揮権の発動なしの介入ということになり、大問題であるとは思います。
- 133名前 空白さん - 2010/09/26(日) 01:40:05 ID:UmxchyCb8Q
- うおー
- 134名前 空白さん - 2010/09/26(日) 02:12:01 ID:QcvYTC.Bqc
- >>132
いやいや、誤解があるようですが、「機能していない」は俺が書いた言葉で、125さんは「根源を揺るがす行為」と危機感を募らすという風に書いてると思います。
しかも俺が書いた真意は、今回の事件に限って思ったことではなく、日本は三権分立を掲げ、議院内閣制でもあるという、いわば米英の中間のようで、その歪がたまに顔を覗かせる事態がある度に、前述のように感じるんです。
今回のことでいえば、政府の指示があったかどうかは恐らく永久に解明されないでしょうが、法手続きに関して例外を除き「いかなる干渉も受けない」はずの地検が「起訴相当だが日中関係を考慮した」などと、越権行為であり職務放棄と言っても良い理由を述べましたが、この逸脱した判断が、三件分立を危うくしてると感じます。
そういう意味なんです。
- 135名前 空白さん - 2010/09/26(日) 02:14:32 ID:QcvYTC.Bqc
- おっとっと誤字
× 三件分立
○ 三権分立
- 136名前 空白さん - 2010/09/26(日) 05:29:03 ID:mPSTKSRvTs
- 主です。今回の事件の中国側のネット民の反応(和訳付)
ttp://ansan.blog.shinobi.jp/Entry/51/
(´つω;`) 涙で最後の方まで読めないお・・・みんなの意見聞かせて・・
- 137名前 空白さん - 2010/09/26(日) 05:38:57 ID:mPSTKSRvTs
- >136 始めのほうだけだった・・後半はサラリと流してちょ・・
もう米国の日本州になるか、中国の日本省になるかと思われ・・
(´-ω-`) 主権国家・・グスッ・・くやしいお・・
- 138名前 空白さん - 2010/09/26(日) 05:58:46 ID:44hFZZckPk
- 中華思想ってのは、
「世界の中心の華やかな民族
」ってことで、
元々世界(ゴビ砂漠から東)は全て
中国の領土って事らしい
有史以来そういって周りの国を侵略し続けてる国ですからw
チョットすき見せると
チベットやウイグル共和国みたいに
元々中国の領土だといって併合されるw
朝鮮も中国の領土だって主張して本来挑戦王朝時代の領土を
かなり中国領土にしちゃってるしね
- 139名前 空白さん - 2010/09/26(日) 06:13:38 ID:e3qO1uhO7o
- >>138s
中華と言うのは、今の中国の黄河文明の発達した辺りの狭い地域を指します
それ以外は中国に隷属する蛮国と言う考え
朝鮮の場合は、朝鮮は高句麗が祖先と主張しているのですが
高句麗は後の満州国に近い立場で、朝鮮系でもありモンゴル系でもあり、中国の一部だとの主張もあながち妄言とも思えません
- 140名前 空白さん - 2010/09/26(日) 06:20:55 ID:mCbiiNiKpE
- >>131
自分で誤記訂正か?
>「日中に領土問題は存在しない」←これ君の言葉
>「東シナ海には領土問題は存在しない」←これ前原の言葉
↑君、これの違いは理解できるよな?
後は自分で三権分立は機能していると明記している様なので議論なし。
>>125
駅ガイドラインの禁止事項より
9行目 思い込みによる過度な自治行為
削除ガイドラインより
6行目 禁止事項に該当する書き込み
IP規制ガイドライン
2,5,7,8行目
>これは地検政府とも越権行為であり、司法判断に委ねず、三権分立の根源を揺るがす行為です。
だからさ憂慮する事態と機能してないとは別問題なんじゃないの?
俺の一貫した主張は「日本は三権分立を採っている」なんだが
自己矛盾してる?
だと感じるなら俺の文章力がないだけの問題だなw
- 141名前 空白さん - 2010/09/26(日) 06:21:28 ID:e3qO1uhO7o
- 136sのURL先での記事です
> 19日、韓国済州島海洋警察庁は、韓国排他的経済水域(EEZ)内で違法操業をしていた中国籍トロール船「遼章漁25068号」(41トン級)を拿捕したと発表した。同船は規定違反となる網目が50センチ以下のトロール網を使用していたことも判明している。船長はすでに済州島地方検察の取り調べを受けている。釈放には87万元(約1110万円)の罰金を支払う必要があり、それまで船長の勾留は続くことになる。
- 142名前 空白さん - 2010/09/26(日) 08:10:29 ID:9.bwrXAJV6
- >>134様
なるほど、意図は理解しました。
三権分立についての意見は134様の見解であることは理解していましたが、125様がうまくまとめておられたので、そちらにアンカをつけさせていただきました。
こちらこそ誤解させてしまったようで申し訳ない。
三権分立の話については、例えば行政裁判で国に対して不利な判決が出にくいなど、行政と司法との歪みを感じるケースは多々あると思います。
ただ、今回のケースは、あくまでも行政の組織間での歪みであったのではないかと思っています。検察の独立性を司法的立場と取るかどうかの解釈の違いなのでしょうね。
どちらにしてもこの論は本筋とはずれるので、以降はスルーしてください。
ただ、今回の越権行為については、既に問題が大きくなりすぎているため、このままでは終わらないでしょうね。野党も臨時国会で徹底追及するようですし、マスコミも簡単には収まらないでしょう。
- 143名前 空白さん - 2010/09/26(日) 09:33:21 ID:QcvYTC.Bqc
- >>142
こちらこそ誤解を招く表記で申し訳ないです。
三権分立については何故か本筋と離れて降って沸いたテーマでしたので、言葉足らずになってしまいました。
解釈の違いこそあれ、
非常にニュートラルなご意見、参考になりました。
ありがとうございます。
- 144名前 空白さん - 2010/09/26(日) 09:38:46 ID:zrVHULvu8E
- 「中国が民主国家ではないことは(ry」by岡田
おしい、「法治国家ではない」だろ
- 145名前 空白さん - 2010/09/26(日) 09:47:13 ID:QcvYTC.Bqc
- >>140 mCbiiNiKpE
>「日中に領土問題は存在しない」←これ君の言葉
>「東シナ海には領土問題は存在しない」←これ前原の言葉
屁理屈を言うなよ。
自分の無知識を棚に上げて最低だな。
東シナ海の領土問題とは明らかに尖閣のこと。
14日の時点で、焦点は日中の軋轢がテーマの会見で、
他に領土問題は何があるよ。
それに前原は会見後の談話でも「日中」とはっきり発言してるぞ。
どこが、間違い、錯誤、妄想、なんだ?
>後は自分で三権分立は機能していると明記している様なので議論なし。
勝手に都合よく意見を変えないでくれるか?
どこをどう読めばそのような解釈になるのかまったくわからないが、
「これで基本概念が機能してると言えるか?」と書いてるだろ。
それより三権分立に関する自分の間違いはどう説明するんだ?
>海上保安庁(政府)→沖縄地検(司法権)→開放(行政権)
> ↑
>三権分立の基本概念は現実的に存在してんじゃないのかい?
こんなもの、これ機能してるのか?
- 146名前 空白さん - 2010/09/26(日) 10:09:18 ID:FQC1TO4N/E
- >>145さん
どうでもいい事で、揚げ足は取りたくないのですが
中国が行なっている日中中間線付近のガス田は尖閣諸島とはちょっと場所が違いますよ
日中の領土問題は東シナ海全域に渡り「問題ない」とは強気の態度を強調したいだけで
実際日本政府は、中国に屈していますね
>>137さんが言うように
中国の侵略から守る為、米国の日本州になるか
このまま、中華人民の日本省になるか?
この2択しか道は残っていないように思います
- 147名前 空白さん - 2010/09/26(日) 10:15:37 ID:mCbiiNiKpE
- >>145
開いた口が塞がらんw
こんな奴と議論してかと思うと残念だ
>こんなもの、これ機能してるのか?
機能してるだろ。もう君に投げ掛ける言葉無し
- 148名前 tama - 2010/09/26(日) 10:36:45 ID:Ozoh9L/.8Y
- ねーねー中国ってもしかしてあれ??
最終目標はアニメとかでよく言ってる「世界征服」??
子供みたいですねwwwってかおこちゃま国家www
国際関係がどうこうとか、法律がどうこうとか、共産主義がどうこうとか難しい事議論する以前に国家が子供なんでしょうね
まさにジャイアン国家www
大人の世界の制裁加えるべきですかね。。。??
- 149名前 空白さん - 2010/09/26(日) 10:36:49 ID:i.S7p1D0Nc
- >>146
145sはmCbiiNiKpEのレス
>「日中に領土問題は存在しない」
>↑こんな発言何時、何処で、誰が発言しんの?
> 君はレスするたび間違い、錯誤、妄想が必ず散りばめられてるなw
これに答えたのが145で、ガス田云々はまったく言明してないですよ
>mCbiiNiKpE
ダメだろそれは
前原発言にしても三権分立にしても自分が間違えて相手を
>は? 妄想も大概にしとけw
>相変わらず妄想だな
>ここまで書かないと理解できないか。理解出来なさそうだなw
>まずはおまえのその短絡的単純思考どうにかしろよw
>だからおまえは俺に脳内妄想だと指摘されんだろ?
(117sの文引用)
こう何度も罵ったんだから、開き直るなんて程度の低いガキのするこったよ?
- 150名前 空白さん - 2010/09/26(日) 10:50:50 ID:i.S7p1D0Nc
- >>145
前原発言のあと、14日の閣議後の記者会見で蓮舫行政刷新相が「尖閣諸島は領土問題」とこれまでの政府見解と異なる発言で問題になりましたね
蓮舫行政刷新相は尖閣列島は「我が国固有の領土」で「(他国による侵害は)いずれにせよ領土問題なので、毅然とした日本国としての立場を冷静に発信するべきだ」と語っていましいた
政治家の発言と一般人の発現では表現や重みがちがうんでしょうけど、わたしはこの発現を問題だとは思わないんですよね
【度重なる領海侵犯に毅然と対峙する領土問題】
ではダメなのかな
- 151名前 ( ´∀`)< ◆.aoPuUU2mg - 2010/09/26(日) 11:04:55 ID:MJDTI8Py1E
- 船長は英雄…中国ネット「対日勝利」で沸騰
読売新聞 9月25日配信
中国のインターネット掲示板は25日、中国人船長の帰国を受けて、対日「勝利」をたたえ、一層の強硬な措置を求める声で沸騰した。
事件を巡って日本に「謝罪と賠償」を要求、より大きな外交成果を得ようとする胡錦濤政権を、「反日世論」が後押ししている。
大手ポータルサイトでは、24日の船長釈放決定後、数千規模の書き込みが殺到、「日本投降。9月24日は21世紀の戦勝記念日だ」「船長は抗日英雄だ」などと「圧勝」に酔いしれた。
「謝罪と賠償」要求については、大多数が「全面的な支持」だ。「胡錦濤国家主席は海軍を出動させ、日本を懲らしめるべきだ」などと、軍事行動を求める者も少なくない。
もう日本の弱腰外交を世界に発信され認知されたようなものだ。
ちょっと脅せばどうにでもなるってねー
もう情けないやら、悔しいやら怒りがこみ上げてきません。
深い失望感でいっぱいでございます。
- 152名前 空白さん - 2010/09/26(日) 11:48:38 ID:nXzUxvfdbQ
- >>151さん
同感です。
脅しに屈する国になってしまいました・・・
経済政策では賛否両論あった小泉首相は領海侵犯に対して
力づくで追い払う強い姿勢を示しました。
このとき抗日活動は今ほど高まっていなかった記憶があります。
国の基本姿勢をきちんと示すことは大切なことだと思います。
今の政権にはまっっっったく期待はできませんが・・・・
>>140さん
話をすり替えないで下さい。
125の時点では貴方に対する削除依頼は出しておりません。
121で貴方は
>君のその発言は重規制の対象とも言える過度の自治行為じゃないのか?
>言葉が下衆なのはお互い様だろ
と書かれましたので、125で
>どこがですか?
と書いたのです。
削除依頼の後、わたしには規制依頼が出てます。
もし仮にわたしが規制された場合は粛々指摘は指摘として受け止めます。
貴方も指摘に耳を傾けられたらいかがですか?
それから
>だからさ憂慮する事態と機能してないとは別問題なんじゃないの?
わたしは機能している機能していないとは書いてません。
危惧していると書いたのです。
と言いますか、125時点で争点はそこではなかったはずです。
121で貴方は
>君の発言の裏付けとして俺のレスの事実無根な文章抜粋しろ
>出来なければ惨めったらしい徒党を組む様な行為は控えろw
と命令口調で書かれました。
ですので、125で貴方の発言の矛盾点のループを書いたのです。
寝言は寝てから言って下さいな。
- 153名前 空白さん - 2010/09/26(日) 12:18:50 ID:czSg2aLEaA
- 削除依頼板がすんごいことになってるねw
スレチなのでさらっと触れると
>8212名前 空白さん - 2010/09/26(日) 06:02:49 ID:w5MT.NebPM
禁止事項を助長するスレ立ててるこいつに駅のルールを語る資格があるんかね
ttp://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&lr=&tbs=qdr%3Aw%2Csbd%3A1&q=w5MT.NebPM%E3%80%80site%3Abbs.mmo-station.com&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
>8213名前 空白さん - 2010/09/26(日) 07:23:29 ID:e3qO1uhO7o
>私も同意見ですが、
>8192のレス20と25が一時規制が妥当とのご判断なので、
>これを基準とすれば、該当レスは規制対象ではないのでしょうか
おいおい、nXzUxvfdbQが出してるんは【規制依頼】じゃなく【レス削除依頼】だど?
どいつもこいつも自治厨め
- 154名前 空白さん - 2010/09/26(日) 12:31:30 ID:czSg2aLEaA
- >>O.8ms.mM N3ShuEt8V6 Po38HxHkvE AY7WsiPlLo mCbiiNiKpE
>君の発言の裏付けとして俺のレスの事実無根な文章抜粋しろ
俺がかわりに抜粋してやんよ
>海上保安庁(政府)→沖縄地検(司法権)→開放(行政権)
> ↑
>三権分立の基本概念は現実的に存在してんじゃないのかい?
司法 行政 政府・・・ 政府て君
せいふ・・・
せいふぅw
海保が政府所属になっちゃった!
いつから?w
地検が司法!
やりたい放題できるってことでつねw
>機能してるだろ。
ほぇ・・・ 政府が捕まえて司法が判断して行政が開放・・・
機能してるんだ そか
日本はどこぞのイスラム国家のようになっちゃった!
俺と同じバ.カなんだから背伸びして知ったかで唾はいてまで必死に反論は
恥かくだけだど?
もうかいてるけどw
- 155名前 空白さん - 2010/09/26(日) 12:41:00 ID:czSg2aLEaA
- 続き
>「日中に領土問題は存在しない」
>↑こんな発言何時、何処で、誰が発言しんの?
> 君はレスするたび間違い、錯誤、妄想が必ず散りばめられてるなw
(政府は過去もそれから今月14日にも行っていた)
(それを指摘されると)
>自分で誤記訂正か?
>「日中に領土問題は存在しない」←これ君の言葉
>「東シナ海には領土問題は存在しない」←これ前原の言葉
>↑君、これの違いは理解できるよな?
(14日会見のその部分は日中の問題がテーマで話的には東シナ海=日中であると指摘を受ける)
(これを受けて蓮舫行政刷新相が「尖閣諸島は領土問題」と発言し大問題になったというのに)
>は? 妄想も大概にしとけw
>相変わらず妄想だな
>ここまで書かないと理解できないか。理解出来なさそうだなw
>まずはおまえのその短絡的単純思考どうにかしろよw
>だからおまえは俺に脳内妄想だと指摘されんだろ?
とまぁ唾吐きまくり
知らなかったでは済みませんよ!w
- 156名前 空白さん - 2010/09/26(日) 12:47:27 ID:czSg2aLEaA
- >>O.8ms.mM N3ShuEt8V6 Po38HxHkvE AY7WsiPlLo mCbiiNiKpE
ヒンメル売れずにあげ連発
ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=107&view=1285403056
ちょっと値下げもやはり売れずにあげ連発
ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=107&view=1285404869
なぜか値上げで冷やかしを受け売れずにあげ連発
ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=107&view=1285404869
イライラする気持ちわかります・・・w
だからこのスレで発散してたのでちゅね?w
あかん・・おれまた規制される・・・w
- 157名前 空白さん - 2010/09/26(日) 16:08:13 ID:9.bwrXAJV6
- >>150
wikiによると、
「領土問題(りょうどもんだい)は、ある地域がどの国家に属するかをめぐって、国家間での争いが起きることである。」
とあります。
尖閣諸島についての日本の立場としては、歴史的、国際的にも日本固有の領土であるということが明らかであり、かつ実行支配している領土であるため、ここに領土問題は存在しないという立場をとっています。
もしこれを領土問題であると認めてしまうと、その領土がどの国家に帰属するのかが不明であるとの意味を含んでしまい、他国につけ入る隙を与えることにもなりかねないため、「領土問題」という発言が問題となるのだと思います。
大臣の地位にいる人物が、こういう発言をしたということ自体問題ではありますが、今や菅内閣の顔である蓮舫大臣の不勉強さが露呈したという話題性もクローズアップされた原因かもしれません。
ちなみに蓮舫大臣は発言の同日午後、発言を修正していますが、中国のポータルサイト鳳凰網は蓮舫の経歴と出自を紹介した上で、「日本の華僑議員が尖閣諸島は日本領と発言した」と報じています。
- 158名前 空白さん - 2010/09/26(日) 16:17:33 ID:mPSTKSRvTs
- 蓮舫さんについては少し同情を覚えます。
難しい立場に立ってしまいましたね。
あの国はそういう出自などのゴシップはいい燃料で、
あらゆる手を使って叩きにきます。
この件については表に出ず、発言は控え、おとなしくしておくのが
得策かもしれません。
- 159名前 空白さん - 2010/09/26(日) 16:48:44 ID:e3qO1uhO7o
- >153
内容を理解してからレスしなさい
>8192のレス20と25が一時規制が妥当とのご判断なので、
>これを基準とすれば、該当レスは規制対象ではないのでしょうか
この部分は一昨日の別の件で暴言に対しての規制の基準についての判断
の事を述べた物
判り易く言うと、
8192が規制対象ならこのスレは永久規制対象だと言っている
勿論、規制依頼が出されてないので規制はされない
それにその部分は依頼ではなく管理者様への質問の部分だ
自己に都合の良い部分だけを抜き出して情報を操作する
中国の手法と似ている
は冗談だが、この質問はその後撤回した
- 160名前 空白さん - 2010/09/26(日) 16:57:34 ID:e3qO1uhO7o
- 訂正
規制依頼は出されていたが
オレが取り消し依頼を出した
後は管理者様の判断
- 161名前 空白さん - 2010/09/26(日) 18:59:51 ID:QcvYTC.Bqc
- >>150
157さんが詳しく解説してくれてますね。
蓮舫大臣の発言については158さんも意見を書いてくれてます。
「領土問題」はいわば政治用語に近く、尖閣列島は日本が統治権に基づき合法的に管理しているわが国固有の領土ですので、「問題が存在する」とはならんのですね。
一般では降りかかってきた諸問題を含み「領土問題」と言いがちですけどね。
しかし領海侵犯を起されながら何もせず「領土問題は存在しない」と悠長に構えていては、この言葉は上記レスでも書いたように「建前」になってしまいますので、「領土問題は存在しない」という基本的スタンスには、物理的に毅然と対処することがセットであると個人的には思います。
蓮舫大臣の発言ですが、うかつでしたね。
ただしこの発言以降、台湾系日本人ということで国内からも酷評されてますが、この理由による評価はフェアではないと思うんですよね。
今後が試される政治家の1人なんじゃないですかね。
- 162名前 空白さん - 2010/09/26(日) 19:08:13 ID:QcvYTC.Bqc
- >>152 >>159
何か荒れてしまいました。
せっかくの話題なんですけどね。
自分も対話相手の1人ですので無関係ではなく申し訳ないと思う反面、
できれば規制や削除のない内容で進んでほしかったと思ってますが、
お2人の意見や立場は理解してるつもりです。
テーマがテーマですので熱くなりがちですが、
自分も含めて冷静に、話が進むようなスレであってもらいたいと思います。
- 163名前 空白さん - 2010/09/26(日) 21:04:07 ID:ktmo6SwPNs
- >>152s
まだ寝ないから反論するw
三権分立について君は危惧するとの事だが俺の主張は日本は三権分立を
採っているな訳よ終始、そこに君は俺の主張が矛盾しているとレスしてきたよな?
話には流れがあって誰かが日本は三権分立が「機能してると思ってるの?」と
ほざくものだから錯誤、短絡思考は控えろと言っただけの話なんだが
>>154
相手にするつもりはないが100%間違いなので指摘する
海上保安庁・・・日本の官公庁のひとつ。国土交通省の外局である。政府直轄機関(海猿)
沖縄地検・・・司法機関 三権分立の内の司法権
開放・・・管、仙石他 三権分立の内の行政権
今問題なのは司法に行政が介入した疑惑、とかそもそも司法を介入させず
行政(政治)判断で強制退去させてれば・・・って事だろ。
いづれにしても日本は三権分立を採ってるに他ならないが、 分ったか?
後な
前原国務大臣の終始「東シナ海には領土問題はない」の発言の意は
東シナ海には中国の漁船のみならず台湾、韓国漁船も操業しているって事と
尖閣諸島の領有権は中国、台湾も主張だけならしている事、
だがそれら日本も含め4国間の間にその地域における国際法上の領土問題及び紛争地域ではない
と言う外務大臣として日本の立場を明確にしたもの だろ?
そこに至って誰かの発言で唐突に「日中には領土問題はない」と言ったので
それは衝突したのが中国漁船だっただけの事で
レス、話の流れ、終始一貫した前原の発言から見てその言葉は
間違ってるだろって事の意なんだが。
話の流れも汲み取れず一行、一行言葉抜粋してもしょーもないわなw
- 164名前 空白さん - 2010/09/26(日) 22:21:23 ID:QcvYTC.Bqc
- >>163
閲覧者が誤解するといけないので指摘する。
だからそもそも三権分立の定義が間違ってるんだよ。
日本における三権分立とは司法・行政・立法であり、
>海上保安庁(政府)→沖縄地検(司法権)→開放(行政権)
> ↑
>三権分立の基本概念は現実的に存在してんじゃないのかい?
ではなく、こんなでたらめなものが機能しているわけがない。
それから、
>海上保安庁・・・日本の官公庁のひとつ。国土交通省の外局である。
>政府直轄機関(海猿)
海上保安庁は行政機関。
海保の研究機関の一部が政府直轄というだけで、刑事訴訟法第190条により特別司法警察職員と規定されていて、主な活動は警察官職務執行法で定められている組織だよ。
政府直轄なわけがない。
>沖縄地検・・・司法機関 三権分立の内の司法権
日本国憲法は司法の公正と民主化をはかるため、裁判所だけに司法権を与えている。
司法権なわけがない。
>日本は三権分立を採ってるに他ならないが
俺が書いた「機能していない」は実情に関する個人的意見。
日本の三権分立は理想論として掲げているもの。
日本はそもそも議院内閣制をとっており、三権分立とは歪が生じることがある。
>終始一貫した前原の発言から見てその―
だから前原は会見では「東シナ海―」と語っているが、会見後には「日中」と名言してるよ。
そのときの話の焦点は領海侵犯問題で同じ意図だろうよ。
俺が書いた「日中に領土問題は存在しない」に何度も何度も噛み付いているが、その文章がプレス発表の文言と一言一句正しくはないと言うのであれば、それは重箱の隅を突付く行為で、
>話の流れも汲み取れず一行、一行言葉抜粋してもしょーもないわなw
矛盾してるんじゃないのか?
- 165名前 空白さん - 2010/09/26(日) 23:20:29 ID:e3qO1uhO7o
- >>162s
誤解があるようだけど、
オレは取り消し依頼を出した方
議論する上での多少の言葉の行き過ぎは
運営も認めています
ただ、この系統の過去スレ同様に
スレ削除となる事態は避けて欲しいと願う
途中までそれが濃厚だったから・・・
- 166名前 空白さん - 2010/09/27(月) 06:20:00 ID:mPSTKSRvTs
- 「英雄」扱いの船長、尖閣に「また行く」
(´-ω-`) 来んな・・
- 167名前 空白さん - 2010/09/27(月) 09:35:01 ID:0Fjs.NsKtU
- まず、沖縄を中国領土だと言っている朝日新聞を廃業させよう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ksAXlP5R8ns&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=TKx6FxZggRo&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=V2JbQOrplWQ&feature=related
- 168名前 空白さん - 2010/09/27(月) 12:06:58 ID:Ud3FU4gxGc
- >>164
尖閣沖合い排他的水域における中間線付近での漁船取締りは
民主党(朝生にも出てた奴)が政府直轄機関だと明言してたが
確かに日本国憲法は裁判所だけに司法権を与えている。だが
一連の報道、開放に至る民主党の戯言は司法の判断で行った事で
行政はタッチしてない
って事、一貫してほざいてんじゃないの?
要するにだ民主党は日本は三権分立を採っている事を逆手に取り責任逃れしてる様だが、
この姿勢に対し嫌味も込めて「三権分立を採っている」と言ったまで
当初沖縄地検は漁船の行為は明白な犯罪行為であり
国内法(司法権)裁判にかけて処理をするって事じゃないの?
俺の文章が言葉足らずなだけで意味は理解できると思っていたがな。
- 169名前 空白さん - 2010/09/27(月) 12:27:51 ID:K/aoLw/3a6
- いつまでも中国を「発展途上国」扱いすることに疑問を持っていたけど、
なるほど、言うことやること、確かに「発展途上」だ
っていうか「蛮族」?
- 170名前 空白さん - 2010/09/27(月) 12:30:42 ID:faziFMnkYM
- >>168 Ud3FU4gxGc
これまで静観してましたが
申し訳ないですが、それは屁理屈というものではないですかね?
>漁船取締りは
> 民主党(朝生にも出てた奴)が政府直轄機関だと明言してたが
海上保安庁の通常業務が政府直轄ではありませんし、ありえません。
政治家がそんなことを言うはずがなく、仮に発言したとりたらその場で大問題になってます。
あなたはレス163で「政府直轄機関(海猿)」と書いてますよね?
コミックやドラマ・映画の設定から得た主観なのではないですか?
>確かに日本国憲法は裁判所だけに司法権を与えている。だが
> 一連の報道、開放に至る民主党の戯言は司法の判断で行った事で
>行政はタッチしてない
地検自体が行政機関ですよ?
地検が処分保留で釈放したのであり
司法判断は全く下されていません。
>俺の文章が言葉足らずなだけで意味は理解できると思っていたがな。
あなたが書いたこれ
>海上保安庁(政府)→沖縄地検(司法権)→開放(行政権)
> ↑
>三権分立の基本概念は現実的に存在してんじゃないのかい?
民主どうこうではなく、言葉足らずでもなく
ここで「三権分立の基本概念」としっかり書いているではありませんか。
こんな基本概念はありませんし
この三行が仮に正しくとも
政府が逮捕し、検察が司法権をもって罰し
行政が開放するなど、主権侵害だらけで三権分立では全なく
言葉足らずというより、あなたは意味をわかっていなかったのであり
正しい指摘をした人に複数回
「は? 妄想も大概にしとけw」
「相変わらず妄想だな」
「ここまで書かないと理解できないか。理解出来なさそうだなw」
「まずはおまえのその短絡的単純思考どうにかしろよw」
「だからおまえは俺に脳内妄想だと指摘されんだろ?」
と蔑み小ばかにする発言を繰り返したのですよ。
議論や会話において、最低限のモラルをもつことをお奨めします。
- 171名前 空白さん - 2010/09/27(月) 12:54:55 ID:faziFMnkYM
- 日中と限定している「領土問題はない」について主な政府首脳の声明
1978年5月、中国の武装漁船多数が尖閣諸島領海内に居座る事件が起き、中国の小平最高指導者(とうしょうへい)は「このような事件を今後は起こさない」と約束し領土問題の「棚上げ」を提案した際、「棚上げ」について、福田総理大臣は「日中間に領土問題は存在しないので、そもそも棚上げはありえない」と退ける。
1978年12月衆議院会議
(中国が領有権を主張している尖閣諸島について、中国との関係においてその領有権を棚上げにしたなどということは断じてあってはいけないと思いますけれども、この辺の状況は中国との関係においていかがなっておりましょうか。との質問に対して)
○鈴木説明員
お答え申し上げます。
尖閣諸島につきましても、我が国の固有の領土であるということは歴史的にも国際法上も疑いのないところでございます。さらに、先ほど先生の方から御説明がございましたように、尖閣諸島につきましては我が国の実効支配が十分に及んでおる状況でございます。したがいまして、我が国の側から見れば領土問題というものはそもそも存在しないというのが政府の立場でございまして、いわゆる棚上げというようなことは毛頭ございません。
※当時の国会答弁は今と違い、専門分野の担当者が閣僚等にかわって正式な回答として答弁することが多かった。
※以後、日本国政府は一貫してこの主張を堅持している。
■管内閣の主な発言
菅内閣は8日夜の初閣議で、中国が領有権を主張している尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「わが国固有の領土」「解決すべき領有権の問題は存在しない」と答弁。
岡田克也外相が会見で、尖閣諸島の帰属問題で、日中間での話し合い解決案について「尖閣に日本の領土問題はない。議論の余地はない」と答弁。
閣僚会議にて、中国の波状的な攻勢に対し、前原誠司外相は「中国台湾が主張するような、尖閣諸島に領土問題は存在しない。国内法で毅然と対応するだけだ」と繰り返し強調。
[一部,衆議院会議情報内閣委員会,政府広報誌などより抜粋]
- 172名前 空白さん - 2010/09/27(月) 12:56:05 ID:PlX09yQFqQ
- 中国はやり方が卑怯
船長逮捕⇒市民使って抗議⇒レアアースを停止⇒船長釈放⇒謝罪と賠償を要求⇒…
さて。今後はどうなるかな?
ま、中国なんて糞以下だけどなw
食品は平気で偽装するし、日本の製品をパクるし…
良い所なんてないなw
- 173名前 空白さん - 2010/09/27(月) 13:25:00 ID:Ud3FU4gxGc
- >>170
地方検察庁とは、原則的に地方裁判所、家庭裁判所での裁判を担当する
検察庁で、
地検と略される(那覇地方検察庁 【沖縄県】)。
↑
司法権
管内閣総理大臣、前原国務大臣、仙石官房長官・・・。
↑
行政権
俺はこの様に解釈しているが間違ってるのかい?
一連の報道はこの様な解釈で進んでんじゃないのかい?
君の意見より報道機関の情報の方が余程参考になるし、俺は終始その姿勢だがな
海上自衛隊、日本の官公庁のひとつ。防衛省の特別の機関である。
特別警備隊、2001年創隊の海上自衛隊の特殊部隊である。
全自衛隊で初めて特殊部隊として創設された部隊でもある。
海上保安庁では、海洋テロ事案等に対処するため、1996年に特殊警備隊が創設された。
また海洋テロ事案等の一次対処や、SSTの支援を行う部隊として
特別警備隊(特警隊)が編成されている。
ここまで明記すれば理解できるか?
- 174名前 空白さん - 2010/09/27(月) 13:34:50 ID:mPSTKSRvTs
- (´・ω・`)つ 主からの提案。
毎年毎年、なけなしの税金をごっそり持っていく「思いやり予算」。
その効果を発揮する時が参りました。
しょうがないから辺野古に基地は作ってやんよ。
そのかわり!海上保安庁に替わりまして、
尖閣諸島の警備行動は全て米国海兵隊及び米国海軍にて
責任持って行って頂きましょう♪
これは日本国土への侵略行為なので、米国さん、守ってね♪
日本の牙を抜いたのはあんたなんだからあたりまえでしょ?
日米安全保障条約。知らぬとは言わせない。駄々こねるのも許さない。
ここはひとつ、思いっきりやっちゃって下さい。
それでも領海侵犯するほどの根性があの国にあるか、
見届けましょう。
ジャイアンにはジャイアンでつ。
- 175名前 空白さん - 2010/09/27(月) 13:37:23 ID:FQC1TO4N/E
- >>海上保安庁の巡視船2隻の原状回復を(中国側に)請求する。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100927-00000036-jij-pol
漁船は個人所有の物であり、船長と中国政府とのつながりを証明できないのに
何をウマシカな方向で外交しようとしてるのかが分からん
一刻も早く民主党は解散してくれ
- 176名前 空白さん - 2010/09/27(月) 13:48:20 ID:FQC1TO4N/E
- >>174さん
未だに沖縄が基地移転に反対の姿勢を続けており、そのせいで日米関係は回復していません
表面上はオバマも取り繕っていますが、対中国との天秤にかけた外交をしており
どちらかといえば、経済的に有益な中国寄りの姿勢です
又、海兵隊は中国側が武力制圧に出た場合のみ動けますが
現状、中国側が武力に出た訳ではなく、二国間の国境問題であるので米軍は何も出来ません
更に、憲法第9条により、日本側から武力に出る事も出来ません
残念ですが、証拠の船を早々に返し、船長を不起訴とした時点で手詰まりですよ
- 177名前 空白さん - 2010/09/27(月) 13:55:56 ID:Ud3FU4gxGc
- >>170
あーいい忘れたが自衛隊が政府直轄の組織じゃないとすれば
米、第七艦隊の下部組織とでも言い出すのかね?
ちなみに小泉政権時の尖閣不法中国人上陸作戦の時も
海上自衛隊の特殊部隊、同編成部隊の特殊警備隊(海上保安庁)が
一時対応をして、行政(政治)判断でその場で国外退去になってるからな
後な、海猿なんて興味も無いし見てもいねーよw
- 178名前 空白さん - 2010/09/27(月) 14:09:44 ID:mPSTKSRvTs
- >176s ありがとう・・
(´つω・`)やっぱりだめ? くやしいよぅ・・
来年、漁船(?)が何百隻も押し寄せて、
上陸して旗立てる計画があるとか・・
機雷でも仕掛けておく?
- 179名前 空白さん - 2010/09/27(月) 14:24:45 ID:faziFMnkYM
- >>173
>俺はこの様に解釈しているが間違ってるのかい?
>一連の報道はこの様な解釈で進んでんじゃないのかい?
まったく違います。
>地方検察庁とは、原則的に地方裁判所、家庭裁判所での裁判を担当する
>検察庁で、
>地検と略される(那覇地方検察庁 【沖縄県】)。
>↑
>司法権
ですから司法権は裁判所だけ。
検察は行政機関です。
>管内閣総理大臣、前原国務大臣、仙石官房長官・・・。
>↑
>行政権
あなたね、文章変えて矢印を動かせばいつかは当たりますよ?
あなたが最初に書き、わたしや他の方が間違いだと指摘したのはこれでしょ。
>海上保安庁(政府)→沖縄地検(司法権)→開放(行政権)
> ↑
>三権分立の基本概念は現実的に存在してんじゃないのかい?
>海上自衛隊、日本の官公庁のひとつ。防衛省の特別の機関である。
>特別警備隊、2001年創隊の海上自衛隊の特殊部隊である。
>全自衛隊で初めて特殊部隊として創設された部隊でもある。
>海上保安庁では、海洋テロ事案等に対処するため・・・・
は?海上自衛隊???
今は海上保安庁の話ですよ?
海上保安庁は行政機関です。
政府直轄ではありません。
>ここまで明記すれば理解できるか?
間違いだらけでわかりません。
>君の意見より報道機関の情報の方が余程参考になるし、俺は終始その姿勢だがな
そうやって悪態つかないと話ができませんか?
あなたが書いてここで指摘されていることは小学校の教科書にも出てることですよ。
そんなこと言うなら最初からご自分で調べなさいよ。
わたしはもうおります。
- 180名前 空白さん - 2010/09/27(月) 14:29:44 ID:faziFMnkYM
- 追加レスがあったのでこれを最後に
>>177
>あーいい忘れたが自衛隊が政府直轄の組織じゃないとすれば
> 米、第七艦隊の下部組織とでも言い出すのかね?
自衛隊の話などあなたが突然書いたレス173ではじめて出た話で本来の論点ではありません。
論点のすり替えは議論において最低の行為ですよ。
>後な、海猿なんて興味も無いし見てもいねーよw
知らねーよ。
だったら「政府直轄機関(海猿)」などと書くなよ。
以上。
- 181名前 空白さん - 2010/09/27(月) 14:40:37 ID:Ud3FU4gxGc
- >>179
ごめんねw 君の日本語が理解できない
はなっから傍観してれば良かったんじゃないの? ばいばい^^
- 182名前 空白さん - 2010/09/27(月) 14:42:05 ID:faziFMnkYM
- 海上保安庁
海上の安全および治安の確保を図ることを任務とする行政機関であり、国土交通省の外局となっている。主に、海難救助・交通安全・防災及び環境保全・治安維持が任務の内訳となるが、現実には海洋権益の保全(領海警備・海洋調査)をも任務としている。
戦争の際は軍隊の一部として参戦することが国際法では認められているが、日本はこれを否定している。そのため、有事の際に防衛大臣の指揮下に組み込まれる可能性はあるが、自衛隊には編入されず、常に警察任務と海難救助に徹する。
〜wikiより
つまり海上保安庁は行政機関であり自衛隊とは異なる。
有事の際は指揮系統において防衛大臣の指揮下に入ることはあるが、通常業務は行政機関であり、尖閣列島での領海侵犯では通常業務内で対処した。
- 183名前 空白さん - 2010/09/27(月) 14:44:18 ID:faziFMnkYM
- >>181 なんなんだこいつ・・・ 小学校からやり直せよ 特に礼儀を
- 184名前 空白さん - 2010/09/27(月) 14:59:11 ID:Ud3FU4gxGc
- 現 海上保安庁
不審船対策についての海上保安庁と海上自衛隊との「共同対処マニュアル」を策定、
情報連絡体制の強化や連携訓練を行っている。また、海上自衛隊が
海上保安庁の任務を一時的に肩代りするものであるから、
そのときの活動は自衛隊といえども警察官職務執行法・海上保安庁法が準用される。
従って、不審船問題の対処として、海上自衛隊との連携のほかに、
海上保安庁自身の装備能力が増強され、2001年には海上警備業務における武器使用について
海上保安庁法の改定がなされた。
〜ウィキより
- 185名前 空白さん - 2010/09/27(月) 14:59:36 ID:FQC1TO4N/E
- >>178さん
本当にくやしい…その一言ですね
>>来年、漁船(?)が何百隻も押し寄せて、
来年ではなく、現在既に漁船が毎日百数十隻国境付近に…
さらに、明らかに(日本側が主張する)中間線を越えた漁船も毎日70隻はあると言われています
ですが、現在の海上保安庁の権限では基本的に警告しか出来ません
※今回のように、ぶつかってきた(武力行為)場合は除く
フィリピン沖の前例があるように、中国は今後”漁業監視船”を漁船の周りに配置すると思われます
※漁業監視船=軍艦を白く塗っただけのもので、武装をしている
その場合は、海上保安庁の方々は更なる危険を強いられます
沖ノ鳥島の両氏の方々も魚釣島付近には漁に出るので、心配です
自分なりに考えてみましたが、やらなくてはならない事は
・普天間基地に対する沖縄県民の同意を早々にとり、日米をより強固にする事
・中間線付近警備の強化、海上保安庁への権限見直し、自衛隊より派遣
・魚釣島への観光ツアーなど、日本人が常にいる状況を作る
※他には、このスレでもどなたか書いておりましたが、自衛隊、海兵隊の共同演習も良いと思います
でも12月は遅すぎですね><
- 186名前 空白さん - 2010/09/27(月) 15:20:21 ID:faziFMnkYM
- >>184
これを最後にしておくけど
ちょっとおもしろくなってしまったのでw
自分で書いてるんだからわかるでしょ。
それからそのwikiを端から端まで読めばわかるでしょ。
自衛隊が海保のサポートをする際は、その自衛隊に警察官職務執行法が適用されるんです。
しかしその運用は慎重になされます。
逆に有事以外で日本領海外で自衛隊を海保がサポートすることはありません。
指揮系統において「有事の際は」、行政機関であり「通常業務は」と書きましたよね?レス182で。
自衛隊と海上保安庁は別物、それから検察と裁判所も別物です。
そんな理屈が通るなら
わたしの仕事は美容院の出入り業者なんですが
仕事で美容院に行くと、わたしも美容師になってしまうよw
- 187名前 空白さん - 2010/09/27(月) 15:26:49 ID:Ud3FU4gxGc
- >>186
>自衛隊に警察官職務執行法が適用
まったく間違いてるw
自衛隊に警察官職務執行法が準用←ここ重要w
後はご自分でお調べください
- 188名前 空白さん - 2010/09/27(月) 15:36:17 ID:faziFMnkYM
- >>187
てき‐よう【適用】
[名](スル)法律・規則などを、事例にあてはめて用いること
じゅん‐よう【準用】
[名](スル)1 ある物事を標準として適用すること。
自衛官に警察官職務執行法がかかってくるときは、その自衛官は法律・規則などを用いる(=適用)。
粗探しもそこまでいくと嫌がらせだね。
海上保安庁は行政機関であり政府直轄ではない。
司法権は裁判所だけに与えられており、検察は行政機関。
この当たり前のことには反論ないんだねw
電話して聞いてみたらどうですか?
相手してくれるかどうか知らないですが
海上保安庁と検察に
「行政機関ですかぁ?」って。
- 189名前 空白さん - 2010/09/27(月) 16:17:40 ID:f7/OSchXsY
- あー 盛り上がってるトコ申し訳ないんだが、
ID:Ud3FU4gxGc のレスはスルー推奨だよ。
ID:8O1JFE6gNg ID:8uuASP4JUE ID:.XCTjkasmY ID:eAZpaLYUIk
この辺全部同一人物だから。ググるとびっくりする。
このスレでようやく、ID:Ud3FU4gxGc = ID:8O1JFE6gNg が繋がった。
そうじゃないかと思ってたんだよね。
彼との議論は、常に詭弁・論点のすりかえばかりでお話にならないよ。
どのスレでも1対多数。 どれほどマイノリティーでも自分が間違ってる事に気付けない。
ま、合ってる事もたまにはあるんだろうけど、
相手をひたすら不快にしたもん勝ちな人じゃ説得力もクソも無い。
スルーしてかないとスレは大荒れ必死。
さて、今度はどんなIDの人に「粘着乙」って言われるかなw どんな仕組みの回線なんだろ。
- 190名前 空白さん - 2010/09/27(月) 16:25:21 ID:DsclND4bwM
- おまえ相当暇なんだなw
どうでもいいが、昨日のmrサンデーで9条改正っていうたびにミヤネが口を封じるの痛々しかったな
改正しようぜ
- 191名前 空白さん - 2010/09/27(月) 17:08:52 ID:Ud3FU4gxGc
- >>188
残念ながら粗じゃないだろ
君はなにかい、ある自衛官が海上保安庁の巡視船に乗船したとたん
その自衛官は自衛隊の組織・職務から外れるってことかい?
そんな事あるわけねーだろw
後な、
君の指摘は錯誤ばかりでお話にならないんだが?
>海上保安庁は行政機関であり政府直轄ではない。
>司法権は裁判所だけに与えられており、検察は行政機関。
だから何?
俺との会話にはなってねーよ
地検と略される(那覇地方検察庁 【沖縄県】)。
↑
司法権
俺は地検と明記しただけで検察なんて単語は一言も使ってねーけどなw
海上保安庁では、海洋テロ事案等に対処するため、1996年に特殊警備隊が創設された。
また海洋テロ事案等の一次対処として特別警備隊(海上自衛隊)が編成されている。
↑
ウィキの抜粋だが自衛隊と共同で事にあたってるって事だろ不審船は
自衛官の組織は政府直轄なんじゃないの?
- 192名前 空白さん - 2010/09/27(月) 17:49:51 ID:faziFMnkYM
- >>191
>君はなにかい、ある自衛官が海上保安庁の巡視船に乗船したとたん
>その自衛官は自衛隊の組織・職務から外れるってことかい?
>そんな事あるわけねーだろw
な に が ?
誰 が そ ん な こ と を 書 い て る ?
>君の指摘は錯誤ばかりでお話にならないんだが?
>>海上保安庁は行政機関であり政府直轄ではない。
>>司法権は裁判所だけに与えられており、検察は行政機関。
>だから何?
>俺との会話にはなってねーよ
レス168であなたが
>漁船取締りは
> 民主党(朝生にも出てた奴)が政府直轄機関だと明言してたが
と。
だから違うとレス170以下で理由を添えて書いてます。
レス168であなたが
>確かに日本国憲法は裁判所だけに司法権を与えている。だが
> 一連の報道、開放に至る民主党の戯言は司法の判断で行った事で
>行政はタッチしてない
と。
だから違うとレス170以下で理由を添えて書いてます。
>地検と略される(那覇地方検察庁 【沖縄県】)。
>↑
>司法権
>俺は地検と明記しただけで検察なんて単語は一言も使ってねーけどなw
・・・。
(法務省 検察庁の沿革と組織 より)
組 織
検察庁には,最高検察庁,高等検察庁,地方検察庁及び区検察庁があるほか,高等検察庁及び地方検察庁には必要に応じて設けられている支部があります。
これらの検察庁は,最高検察庁を頂点とするピラミッド型に組織されています。
役割は違いますが、総称して「検察」と呼びます。
三権分立の中であなたは司法権があると書きました。
憲法では裁判所だけに司法権が与えられていると明記されています。
百歩譲って検察が地検だとしても、なおさらですが
司 法 権 は あ り ま せ ん 。
>ウィキの抜粋だが自衛隊と共同で事にあたってるって事だろ不審船は
>自衛官の組織は政府直轄なんじゃないの?
自衛官の話などしてません。
海上保安庁は条件付ですが、有事の際に自衛隊をサポートすることができ
防衛大臣の指揮下に組み込まれる可能性はあるが・・・
とレス182で書いているはずです。
レアケースで自衛隊と共同で職務をこなすことがあるからと
本来、海上保安庁は行政機関であり、政府直轄ではありません。
>>189
だめですねこいつ・・・。
- 193名前 空白さん - 2010/09/27(月) 18:13:01 ID:faziFMnkYM
- >>191
海上保安庁と海上自衛隊について
自衛隊法82条に基づき、海上保安庁の手に負えない事態が起きた場合、防衛相が海上自衛隊に出動を命じる措置。
(自衛隊の施設等の警護出動)第81条の2 内閣総理大臣は、本邦内にある次に掲げる施設又は施設及び区域において、政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で多数の人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊する行為が行われるおそれがあり、かつ、その被害を防止するため特別の必要があると認める場合には、当該施設又は施設及び区域の警護のため部隊等の出動を命ずることができる。
1.自衛隊の施設
2.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定第2条第1項の施設及び区域(同協定第25条の合同委員会において自衛隊の部隊等が警護を行うこととされたものに限る。)《追加》平13法1152 内閣総理大臣は、前項の規定により部隊等の出動を命ずる場合には、あらかじめ、関係都道府県知事の意見を聴くとともに、防衛大臣と国家公安委員会との間で協議をさせた上で、警護を行うべき施設又は施設及び区域並びに期間を指定しなければならない。《追加》平13法115
《改正》平18法1183 内閣総理大臣は、前項の期間内であつても、部隊等の出動の必要がなくなつたと認める場合には、速やかに、部隊等の撤収を命じなければならない。《追加》平13法115(海上における警備行動)第82条 防衛大臣は、海上における人命若しくは財産の保護又は治安の維持のため特別の必要がある場合には、内閣総理大臣の承認を得て、自衛隊の部隊に海上において必要な行動をとることを命ずることができる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つまり、海上保安庁が自衛隊と共に作戦行動を行うケースにおいては、海上保安庁をサポートする役割が海上自衛隊に与えられ、前もって想定される相当な火力や人的に相当数が必要とされる不審船対応や領有権の侵害などの場合に、海上自衛隊が海上保安庁をサポートすることができる。
この稀なケースがあるからと、海上保安庁のその通常業務まで政府直轄であるはずがなく、今回の漁船問題は海上保安庁の通常業務内の対応であり、海上保安庁は、三権分立の中では行政機関で、政府直轄機関ではない。
これでわからないならもう…ずっと1人でやってて下さい。
- 194名前 空白さん - 2010/09/27(月) 18:24:21 ID:faziFMnkYM
- で、ほんとやめる この人の相手。
三権分立なんて小学校で習うことだよ。
チョコや取引ばっかりやってないで、学校行こうよ。
- 195名前 tama - 2010/09/27(月) 18:38:54 ID:Ozoh9L/.8Y
- もういいから火種の元になってる尖閣諸島を消滅させる方向でいっちゃえよww
某国にそれくらい消滅させる火力あるだろ
もめるくらいなら根本から消してしまえ
って現実逃れの考えを書いてみる
- 196名前 空白さん - 2010/09/27(月) 19:16:32 ID:Be9H02O/AY
- 久しぶり覗きに来ました73です。
案の定、論破〜ルームと化して鼎沸してきましたね^^;
ここで一先ず休憩Tea Timeとして読んで頂ければ幸いです。
今回は個人的に、理路整然で的を得ていらっしゃる185さんの下から
3行目の魚釣(諸)島〜・・作る、を勝手ながら引用させて頂きます。
(民間による)〜上陸作戦 基礎編〜
昨今のニュース ネット映像 Google Earth 見る限り約2000M級
の山の稜線のキレットが長年海によって侵食され、9合目あたりだけ
海上にに出て残ってしまった形状に見えます。
従いまして、先ずサンゴ礁は確認しづらく、浅瀬は少しあるかもしれ
ませんが、すぐ深海の為、地理的によい漁場となっています。
これでは短い滑走路といえど、作るにはやや難、というより無理ベ。
そのかわり何基かのヘリポートが、後々有効になってきます。
それと、中型の観光船が着岸できるくらいの港も作る必要があります。
温暖な気候となってますので、レジャーボートで釣り体験、
某TV番組ではありませんが、○泊○日無人島生活体験ツアー、という
ところからお客様の出入りを多くしていきます。
ただ、この段階で注意しなければ ならないのが最低必要となって
きます、電気と貯水施設のライフラインと無線と携帯電話用の電波塔、
の存在です。これは消防庁、山岳救助隊、山屋さんにはわかりますよね
そして生態系を崩さないようにマリンスポーツ、キャンプ場、くじら
イルカウォッチング等の観光レジャーに着手していけば、よろしいかな
と想像しちゃいます。 (。-`ω-)
船 ヘリの定期便は那覇から、不定期臨時便は宮古、石垣からで十分かと思われます。(地元の方読んでましたら、ごめんなさいね。)
「私ならこうする、いや、その前にこうしなければならない・・」
といったご意見も人それぞれで重々承知ですが、ま、読み流す程度で。
- 197名前 熱湯議論は苦手な主 - 2010/09/27(月) 19:31:50 ID:mPSTKSRvTs
- >195s
いっそ消してしまう・・・素敵♪
戦争よりはいいかもねー。なかったな、その発想w
でもあれ?大量の石油埋蔵エリアは誰のものになっちゃうんだ?
>196s
あの国の人のうっぷんを晴らすべく「領有擬似体験施設」を作ればいい。
まぁ旗を立てるだけのツアーなんですけどね。
- 198名前 空白さん - 2010/09/27(月) 19:39:55 ID:InB4Qcv53.
- >196
的は得るんじゃなくて 射るねw
- 199名前 空白さん - 2010/09/27(月) 19:59:47 ID:rMoy2E4d6w
- 87です 77、まだ続けてんの? もう終わりにしなよ
人の話ちゃんと聞かずに屁理屈こねてると、あの国と同じだよ?
もう終わりにしてくれな
自分が思うに最優先は沖縄の漁師の人達が尖閣で安全に仕事ができる環境作り
尖閣で日本がきっちり経済活動することかな
それには日本政府が腹くくらなきゃなぁ
- 200名前 熱湯風呂が苦手な主 - 2010/09/27(月) 20:31:46 ID:mPSTKSRvTs
- 中国監視船、尖閣沖で活動=外務省が中止求める
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100927-00000072-jij-pol
やばいなぁ・・燃料にこと欠かないぞ、こりゃw
- 201名前 空白さん - 2010/09/27(月) 21:37:09 ID:TbItUgFx1.
- 問題はさらに大きく複雑に。
以下、産経新聞ソース
沖縄県尖閣諸島周辺での中国漁船衝突事件で、公務執行妨害容疑で逮捕、送検された中国人船長を那覇地検が処分保留で釈放したことについて、福岡県内の男性会社役員(52)と男性医師(62)が27日、検察審査会に審査開始を申し立てた。
会社役員は「犯罪構成要件を満たしていながら起訴しないことは、司法としての責務を放棄したことになる」とし、医師も「釈放の理由で計画性がないことを挙げたが、船長は帰国後に再び尖閣領域に漁に出ることを公言し、反省の色がまったくない」としている。
検察審査会は検察が起訴しなかった事件を審査するため、処分保留の現段階では申し立てが却下される可能性もあるが、会社役員は「却下される可能性は分かっているが、日本人の誇りを傷つけられ我慢できなかった」としている。
- 202名前 空白さん - 2010/09/27(月) 22:47:48 ID:SJJQFN9NpY
- この件で大人しくしていると、
やがて世界も、尖閣を中国の領土と認めてしまう恐れが大きい。
なぜなら、大陸の人間は、戦闘的なDNAゆえに、
自己主張が極めて強いからだ。
つまり、彼らの常識では、
自己の利益の正当性を持つ者は、とことんまで主張するはずなのだ。
だから、
主張しない側は正当性を持たない、と推認されてしまいがちなのである。
我が国が第一になすべきことは、
世界各国の政府、主要マスコミに向かって、
客観的で明白な根拠資料と共に
我が国の正当性を主張する、大々的キャンペーンを行うことだ。
領土侵犯に抗う武力を持たない以上、
国際世論を味方につけんと話にならん。
- 203名前 戦 - 2010/09/27(月) 23:04:28 ID:68tTt6eVoI
- とりあえず難しいところはどうでもいいけどw
中 国 は な に を 調 子 に 乗 っ て る ん だ ?
- 204名前 tama - 2010/09/27(月) 23:27:03 ID:Ozoh9L/.8Y
- >203s
バブルが弾ければおとなしくなるんでないかね??w
20年前の日本と同じ道たどってるみたいだし。。。
(中国は日本より20年遅れてると言いたい)
- 205名前 空白さん - 2010/09/27(月) 23:53:54 ID:.A3tYCLECY
- チョコクレよりも、たちの悪いクレだな
中国クレ:謝罪と賠償くれくれ
あたり屋とおなじだろ
- 206名前 空白さん - 2010/09/28(火) 00:14:23 ID:FQC1TO4N/E
- >>196さん
ご意見ありがとう御座います
元々、魚釣島には戦前まで鰹節工場があり40人程?の日本人が暮らしていたと聞きます
それが戦後撤退し、以後無人島となってしまったと…
本土から距離はありますが、レジャー施設を作るには十分な規模があるのではないかと思いますね
>>202さん
>>国際世論を味方につけんと話にならん。
こちらは、私も書いてますから概ね同意なのですが
>>やがて世界も、尖閣を中国の領土と認めてしまう恐れが大きい。
この話は、それだけでは収まらないですよ
韓国(竹島)ロシア(北方領土)から見ても、強行すれば問題解決すると分かった訳ですから
今後、日本の領土はどんどん無くなっていきます
歯止めが利かない状況なのです
本当に民主党は最悪の選択をしてしまった訳です
ただ、中国国民を責めるのはおかしいかと?
これも先日書きましたが、中国の教育は他国の情報を遮断、情報操作を行なっており
1971年〜の約40年間は、尖閣諸島は中国の国土として教育されていますので
40代以下の中国人はそのように認識していてもおかしくないのです
政府同士のやり方がどうのってのは分かるんですが
(私の個人的な感情かもしれませんが)文化の違いを槍玉に挙げるのは
見てて気持ちいいものではないので…でしゃばってすみません
又、中国人を見下した意見もちらほらあるのですが
日本がTOPだった、学力や経済力もバブル崩壊やyutori教育等で、今や見る影もありません
自信がある事はいい事なのですが…
外交に綺麗も汚いも無く、最後に目的を果たした方が価値があり
とても悔しいのですが、それに屈した日本政府は間違いなく敗戦国です
- 207名前 空白さん - 2010/09/28(火) 01:24:01 ID:kXU/P/TzHQ
- レアアースで中国が会議か=経済産業省
経済産業省の田嶋要政務官は27日の記者会見で、中国によるレアアース(希土類)の事実上の対日輸出停止に関して、中国商務部の外郭団体「五鉱商会」が中国のレアアース関連企業を集めて会議を開催したとの情報が入っていることを明らかにした。対日輸出停止が指示された可能性もあり、会議の内容について調査を急ぐ。(時事通信)
- 208名前 mil - 2010/09/28(火) 10:29:14 ID:sEZVoy0NkA
- 詰め碁状態だね。日本の打てる手は限られるから
ごく短期に限って相当なサプライズがないと中国側に負ける要素は見当たらないな。
あとは神風でも吹いて中国内のダムが決壊しまくるとか
国内で暴動起きるとかないと無理。
- 209名前 空白さん - 2010/09/28(火) 10:36:14 ID:TbItUgFx1.
- 【韓国】
2004年〜2007年の4年間で違法操業の中国漁船2037隻を拿捕。中国人2万896人を逮捕。
支払わせた保釈金合計は約18億円(日本円換算)に達する。
2008年、韓国海上警察員が中国漁船に監禁されたり死亡する事件が発生したため、韓国政府は取締強化策を発表し、「凶暴な中国船員には銃器の使用も辞さない」と非常事態宣言を発動。
【マレーシア】
2009年、中国政府が漁船監視船(相手を威嚇するための武装船)を派遣してきた時、マレーシア海軍は「自国の水域内でマレーシア漁船を警護する責任がある。もし中国が我々の領海を侵犯したことが確認されれば、直ちに駆逐する」と宣言。
【フィリピン】
2000年、フィリピン海軍が違法操業した中国漁船船長を1名射殺。
【インドネシア】
2005年、違法操業中の中国漁船にインドネシア海軍が発砲。中国人1名射殺、2名負傷。(※)
発砲した理由は、中国漁船が停船命令を無視して逃げようとしため。
2009年、違法操業していた中国漁船8隻を拿捕、乗組員77人を拘束。当局は「たとえ罰金を払っても拘束は解かない」とコメント。
【ロシア】
2008年、ロシア国境警備隊が中国探査船を拿捕。中国側は「荒波を避けようとしたらロシア海域に入ってしまった」と、日本や東南アジア諸国への強圧的な態度とは異なり、大国ロシアには超弱気姿勢を露呈。
- 210名前 空白さん - 2010/09/28(火) 11:03:58 ID:mPSTKSRvTs
- >209s
すごいな、これw日本人ってやさしいんだなぁ、って思ったw
中国にしてみれば、素直に返してくれる日本につけこむのが分かりますねぇw
やっと侵略作戦がうまくいった♪ということなのでしょうw
日本も見習って次は強硬な姿勢を見せたって、今回の前例があるから、
逆に猛烈な反発が予想されますねw
つくづく日本の のび太っぷりにあきれるなぁ・・
- 211名前 空白さん - 2010/09/28(火) 14:45:12 ID:MhVTt5knbE
- 日本は早急に法整備するべき
今のままじゃ海保は何も出来ない
国会始まっても、今回の漁船船長釈放の責任追及に明け暮れて
今後の対応等、議論あるかどうか
議論するのなら、核装備や非核三原則撤廃等議論すれば
中国に対して少しは圧力になるんじゃないかな
平和ボケから目覚めないと・・・・
- 212名前 tama - 2010/09/28(火) 18:24:24 ID:Ozoh9L/.8Y
- 今回の漁船船長釈放の責任追及よりもこれからどうするかだよな。。。。日本の政治家はBAKA多いから責任追及して政党奪還とか守る事しか考えてないんじゃない?
これからどうするかをちゃんと考えて実行しようとできる政治家がちゃんとした政治家ですよね。
- 213名前 tama - 2010/09/28(火) 18:57:00 ID:Ozoh9L/.8Y
- ↑×政党 ○政権 でした すれ汚しスマセン
- 214名前 雑談だし、長いからスルー推奨 - 2010/09/28(火) 19:33:04 ID:f7/OSchXsY
- このスレや、議論スレを見てて思うんだけど、
【聞く耳を持たない】【自分こそが正義】と思っている人と
まともに議論や対話をする事は無理があるんだよね。
相手は、単に自分の主張を押し付けたい・自分の我を通したいだけで、
理解を求める事をしない。
相手が受け入れなくても、【根拠の無い自分の主張が間違っている】と思わず、
【理解できない相手がバカだ】と思うだけ。
そして、口撃になり、脅しや、攻撃・実力行使(駅では規制依頼?)となる。
今の中国と似てない?
- 215名前 雑談だし、長いからスルー推奨 - 2010/09/28(火) 19:34:40 ID:f7/OSchXsY
- 【214の続き】
話し合いをせず、論も根拠も無く、自己の正当化に徹し、それを押し付け
受け入れられなければ、脅し、実力行使へと向かう。
およそ国際社会・文明社会とは懸け離れた、ひどく原始的なやり方だよね。
それをしなければ中国政府の自国民への情報操作や、
自国民から中国政府への不満を抑えきれないのかもしれないし、
絶対的な【核】というカードがあるからできる脅しでもあるんだろうけど・・・
あの国は4000年(5000年?)の歴史から何を学んできたんだろう。
何故今更【根拠も論も不要な獣同然】に戻ってしまったの?
過去から何かを学ぶという事はできないのだろうか?
まぁ、捏造された過去から学んでしまっただけの事か・・・
トチ狂った相手に、日本は何をするべきなんだろうか。
- 216名前 雑談だし、長いからスルー推奨 - 2010/09/28(火) 19:39:44 ID:f7/OSchXsY
- 【215の続き】
核武装して戦争を始める?
世界で唯一核を受けた日本がWW3の引き金を引く?
それ、どんな悪夢だよ。
議論に於いて、「相手が盲目で説得不可能」であれば、
次の手段は【論を持って多数の賛同者を増やし正しさを証明する事】
核を持たぬ我々がするべき事は、
根拠と論を持って一つしか無いはずの真実を明るみにし、
国際的な世論を味方につけ、自らの正しさを証明する。
そして理性を失った獣が暴れ出す前に封殺する。
これに尽きるんじゃないかな。
人を殺戮する為の武器を持たぬと誓い今まで頑張ってきたんだ。
過去から学んだ大切な事をそうやって守って来たんだ。
誰一人望まぬ核戦争を防ぐ方法はそれしか無いと思って育ってきたんだよ。
さっさと衝突のビデオを公開しろよ。
間違いは間違い。不正は不正。ダメなものはダメ。強く言えなきゃ意味ねーよ。
船長を保釈して、曲げてしまったかのように見える真実を、
論と証拠を持って掴み取らないといかんだろ。
頼むぜ政治屋。もうミスはありえねぇ。
ぜんっぜん期待できねーけど・・・
- 217名前 tama - 2010/09/28(火) 19:54:40 ID:Ozoh9L/.8Y
- 今、池上彰の解説をTVで見てみよう
事実を知って、どうするべきなのか
日本には日本の主張 中国には中国の主張あると思う
主観的にならないで客観的な目線で日中関係を見直してみないかい?
- 218名前 ( ´∀`)< ◆.aoPuUU2mg - 2010/09/28(火) 20:13:16 ID:MJDTI8Py1E
- 今後こんな爆弾抱えた国にビジネス相手にはしないほうがいいでしょう
これからは危険なリスクのある所には進出する会社も減るでしょうねー
いや減ってほしいどころか他の国に移って、中国からみんな引き上げてきたらかなりの痛手をこうむるでしょうねー
中国一辺倒じゃなくてリスクを分散せざるをえなくなりますね。
多少高くてもレアアースを他国から輸入するとか、もう中国から取引相手にするのやめましょうー
- 219名前 空白さん - 2010/09/28(火) 20:31:58 ID:FYXq1drQzg
- 日本は覚悟を示すべきだったね
【尖閣衝突事件 私はこう見る】「日本は保有の覚悟示せ」 ジェームス・アワー・ヴァンダービルト大学日米研究協力センター所長
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/100923/amr1009232106014-n1.htm
【尖閣衝突事件】周辺は安保対象と米軍制服組トップ 国防長官も「責任果たす」
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/100924/amr1009241011002-n1.htm
取り合えず仙石さんは、1ヶ月尖閣周辺で遠洋漁業の刑
拿捕されて来い
- 220名前 空白さん - 2010/09/28(火) 21:16:18 ID:MhVTt5knbE
- 無能で臆病者の民主党政権でも、対中ODAを完全に止めるくらいは言えるだろうに・・・
ODAは民主化されてる国に拠出すべきだよな
これを機にと、小沢が復活してくることのないよう願う
- 221名前 空白さん - 2010/09/28(火) 23:11:33 ID:9MbWsNWlk.
- >>217
池上さんのやつ見たら、中国(笑)ってなったわ。
- 222名前 tama - 2010/09/28(火) 23:37:55 ID:Ozoh9L/.8Y
- >>221
俺は初めからみてたけど客観的にみてもやっぱり中国おかしいだろ
戦時中の日本と似てるよな。。。
日本政府は慎重を装って後手になりすぎ感が否めないが。。。
結局中国はカードがレアアースと核になったわけだな。。。日本にはまだ漁船衝突時の証拠画像 ASEAN ODA関係 歴史的事実とかのカードがあるわけだから国際世論味方につければいけそうな気がしてきた
いっそのこと東南アジア諸国の問題も味方につければ。。。と思うな
こんなところ見てる政治家はいないと思うが、まともな政治家よろしく頼むぞ!w
- 223名前 空白さん - 2010/09/29(水) 00:35:36 ID:9.bwrXAJV6
- >>222
wiki「価値観外交 自由と繁栄の弧」より抜粋
日本において、この「価値観外交」という考え方を具体化し政策化する動きが現れる。この政策を自由と繁栄の弧と言う。
2006年11月、安倍内閣の外務大臣であった麻生が講演の席で提唱[2]したのが初出であると言われる。当時外務事務次官であった谷内正太郎を中心に企画・立案されたとされる[3]。この「価値観外交」―「自由と繁栄の弧」は、安倍内閣の基本的な外交方針となった。
具体的に解説すると、「自由と繁栄の弧」の指す地域は、地理的には『北欧諸国から始まって、バルト諸国、中・東欧、中央アジア・コーカサス、中東、インド亜大陸、さらに東南アジアを通って北東アジアにつながる地域』である[4]。この地域に物心の協力などを通して上述の「普遍的価値」を根付かせ、地域の政治・経済の安定を実現し、テロの温床を無くして平和を構築しようとする試みである。その目的を達するため、先進各国及び域内の民主主義市場経済体制の国々と積極的に協調すべきとした。特にインドとの関係を強化しようとし、首脳・閣僚会談、貿易・投資や政府開発援助の拡大政策などを行った。
これらの外交は「価値観が異なる」中国やロシアに対する包囲網とも取れ、(日本に対する)疑念や警戒心を与えるものとして批判する意見も一部にあった。また、インドは環境問題において「途上国の代表同士」として中国と連携することもあった。
2007年9月に安倍内閣が倒れると、後継となった福田康夫内閣は中国・韓国を中心とする東アジア外交に軸足を移すことになり、「自由と繁栄の弧」政策は後退、2008年1月に同政策の強力な推進者であった谷内外務次官の退任で中断した。
その後、2008年9月に成立した麻生内閣では、首相・麻生太郎は就任直後に行われた国連総会の演説にて価値観外交について言及[5]するなど、価値観外交の復活を印象付けた。
- 224名前 空白さん - 2010/09/29(水) 01:22:10 ID:pcGoLSd1wc
- >>192
だめですねこいつ←おまえの言葉w
おまえにも理解可能な様に説明してやろう
司法(しほう)とは具体的な争訟について法を適用し【宣言】することにより、これを裁定する【国家作用】のこと。
立法・行政と並ぶ【国家作用】の一つ。
【司法の作用を行う国家の権能】を司法権といい、立法権・行政権と対比される。
↑
沖縄地検(司法の作用を行う国家の権能)に身柄引き渡しされ開放に至る一連の流れの様。
ソース Wiki及び連日放送されてる報道、前原国務大臣の説明、又、一般社会人の常識w。
>>193
だめですねこいつ←おまえの言葉w
海上自衛隊法令(海上保安庁との関係) 略)より
自衛隊法第80条には、「内閣総理大臣は、自衛隊の全部又は一部に対する出動命令があつた場合において、
海上保安庁の全部又は一部をその統制下に入れることができる。」(第1項)
内閣総理大臣は、前項の規定により海上保安庁の全部又は一部をその統制下に入れた場合には、
政令で定めるところにより、長官にこれを指揮させるものとする
ソース 前原国務大臣が追突された巡視船を視察されるとき、海上保安庁職員及び
海上自衛隊幕僚級か幹部クラスの方が同船。
>海上保安庁のその通常業務まで政府直轄であるはずがなく、今回の漁船問題は海上保安庁の通常業務内の対応であり・・・
↑君の意見だな?
平和ボケも甚だしいな
尖閣領海における国家としての危機感は別に今に始まった訳じゃねーよw
既に何年も前から海上保安庁の装備では対処しきれないとして
海上自衛隊が実際の処置に当ってるって事だろ
唯、海上自衛艦出すわけいかねーから海上保安庁の巡視船使ってるってだけの事だろ
- 225名前 空白さん - 2010/09/29(水) 02:07:46 ID:5RYe5Lz5iA
- >>224 また君か
レス214さんから引用
このスレや、議論スレを見てて思うんだけど、
【聞く耳を持たない】【自分こそが正義】と思っている人と
まともに議論や対話をする事は無理があるんだよね。
しばらく黙っててくれないか
- 226名前 空白さん - 2010/09/29(水) 04:01:28 ID:QcvYTC.Bqc
- >>224
もういい加減にしたら?
数日は勉強したんだろうけど、
自分で書いていることで自分の間違いだと結論は出てるだろ。
>海上保安庁(政府)→沖縄地検(司法権)→開放(行政権)
> ↑
>三権分立の基本概念は現実的に存在してんじゃないのかい?
お前は140で書いたこれが間違えでは無い、と書いているが、
その後、SF的拡大解釈で相手を煽り愚弄し続けてるよな。
俺を含めて複数の人が間違いを指摘しているが、
お前だけだよ、公でそんな間違いを恥ずかしげも無く堂々と続けてるのは。
個人思想や解釈であれば意見が分かれて当然だが、
お前は国のシステムや法を誤ってとらえている。
検察の一部には司法的役割はあるが、三権分立でいうところの司法権はない。
検察は行政機関で、司法権は憲法で明記されているよに裁判所だけ。
>司法(しほう)とは具体的な争訟について法を適用し【宣言】することにより、
>これを裁定する【国家作用】のこと。
>立法・行政と並ぶ【国家作用】の一つ。
この文章でいうと、司法とは適用された法を裁定すること、なんだろ?
自分が間違えだという答え出てるじゃん。
「裁定」するのは裁判所だからね?
裁定するのは(判決を下す)司法権をもっている裁判所。
検察の主な仕事は、裁判所に公訴を提起し、適正な判決を求めること。
検察官は、刑の執行を監督する検察権をもっている者。
検察が司法権を蔑ろに被告に判決を与えることはない。
今度のケースは処分保留で釈放。
これはお前の文章でいうところの「裁定」ではなく、
「宣言」しなかった。ということだよ。
>沖縄地検(司法権)
もうこの時点でお前の三権分立は主権侵害で成立してないだろ。
日本国憲法
第6章 司法 第76条
1 すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に属する。
2 特別裁判所は、これを設置することができない。行政機関は、終審として裁判を行ふことができない。
憲法では司法の公正と民主化をはかるために,裁判所だけに司法権を与えてるんだよ。
勝手に憲法を変えるなよ。
>自衛隊法第80条には、「内閣総理大臣は、自衛隊の全部又は一部に対
>する出動命令があつた場合において、
>海上保安庁の全部又は一部をその統制下に入れることができる。」
>(第1項)
>内閣総理大臣は、前項の規定により海上保安庁の全部又は一部をその
>統制下に入れた場合には、政令で定めるところにより、長官にこれを
>指揮させるものとする
182さん他が書いているように、海上保安庁が指揮下に入るのは防衛大臣で有事に限られる。
しかも、常に警察任務と海難救助に徹し、自衛隊に編入されることはない。
有事以外の通常は行政機関で、政府直轄ではない。
有事の意味がわかってないんじゃないか?
有事とは、戦争や事変、武力衝突、大規模な自然災害などの場合をさすんだよ。
それ以外は、防衛大臣の指揮下に入ることはない。
>既に何年も前から海上保安庁の装備では対処しきれないとして
>海上自衛隊が実際の処置に当ってるって事だろ
だからと何で海上自衛隊と海上保安庁が=になっちゃうのかね。
火力や人的必要性があるとき、いわゆる有事の際は、海上自衛隊が対処することはあるが、海上自衛隊と海上保安庁では、組織も違えば行う仕事も異なる。
海上保安庁は行政機関。
政府直轄じゃないよ。
- 227名前 空白さん - 2010/09/29(水) 04:19:57 ID:QcvYTC.Bqc
- >>223 9.bwrXAJV6
このスレは、様々な良い注意喚起や意見が事件の経過と共に書かれている。
三権分立や組織図について、お前だけここに引っかかって前に進んでない。
三権分立や組織図についてまだ疑問があるなら、
誰かが書いてたが、直接電話なりして聞いてみろよ。
- 228名前 熱湯議論は苦手な主 - 2010/09/29(水) 06:10:33 ID:mPSTKSRvTs
- 昨日見れなかった人のために。
【池上彰が中国と尖閣諸島問題を解説 1/2 】
- 229名前 熱湯議論は苦手な主 - 2010/09/29(水) 06:11:51 ID:mPSTKSRvTs
【池上彰が中国と尖閣諸島問題を解説 2/2 】
- 230名前 空白さん - 2010/09/29(水) 06:48:03 ID:MhVTt5knbE
- フォークランド紛争勃発時、イギリス最高の首相と呼ばれた鉄の女サッチャー首相の
決断
・外交交渉は一度譲歩すると相手にどんどん付け込まれる
・毅然たる態度を示さない国家には誰も援助の手を差し伸べない
・外交は一時の損得勘定でするものではない。将来の利得を得るためには犠牲を
厭わず覚悟を示すべきだ
素早い決断と行動で紛争に勝利で決着したサッチャー首相の発言
「人命に代えてでも我が英国領土を守らなければならない。なぜならば国際法が力の行使に打ち勝たねばならないからである」(領土とは国家そのものであり、その国家なくしては国民の生命・財産の存在する根拠が失われるという意)と発言しイギリス国内はもとより国際的にも高い評価を受けた
イギリスの誇りを守り抜いたサッチャー首相、同じ島国であるのに我が日本政府との
この違いはなんだ・・・・
- 231名前 空白さん - 2010/09/29(水) 08:51:12 ID:e3qO1uhO7o
- > 来日中のグレグソン米国防次官補(アジア・太平洋担当)は28日午後、都内の米国大使館で記者団と懇談し、尖閣諸島沖での中国漁船と海上保安庁巡視船の衝突事件について、「日本の立場、行動を全面的に支持する」と表明した。その上で、「中国の海洋活動の活発化は懸念材料だ。この地域で米軍の能力を堅持する」と述べ、抑止力維持に全力を挙げる考えを強調した。
これに先立ち、同次官補は首相官邸で仙谷由人官房長官、防衛省で北沢俊美防衛相と個別に会談。漁船衝突事件をめぐり、日本支持の方針を伝えたとみられる。
23日の日米外相会談でクリントン国務長官は、尖閣諸島が米国の対日防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象だとの見解を表明したが、同次官補はその根拠について「尖閣諸島は1972年の沖縄返還時に(米国から)日本に戻された」と記者団に説明、同諸島は沖縄県の一部との認識を示した。
[時事通信社]
日本政府の不甲斐なさにアメリカが切れたみたいです
中国に表立って楯突けない現状と、中国包囲網を形成したい本音
この件では日本を応援するようですね
- 232名前 熱湯議論は苦手な主 - 2010/09/29(水) 12:58:06 ID:mPSTKSRvTs
- >231s
ちょっと前にジャイアンにはジャイアンと書いたが、これはもう、
「助けてよ〜、ドラエも〜ん」というセリフがピッタリですね・・情けない・・
ジャジャァーン ((=’エ’))o【日米安保】 ほれ
それにしても、急にトーンダウンしたようですね・・勝手なもんだなw
- 233名前 空白さん - 2010/09/29(水) 15:41:33 ID:e3qO1uhO7o
- >主s
今は対応を協議している所だと思います
要は、狙いは石油にあるので、諦めるとは思えない
どこかにこの件で、ロシアと共闘する様な事を聞いたけど、
相手は、日本の企業プラントを横取りする無法国家
気が合うと思う
いずれ、中国は米国の主張を認めない見解を出すだろうし、
あるいは、水面下での交渉に出てるかも?
今後は日本をまな板に上げて、両国の腹の探り合いが続くだろう
それにしても、せめてこれが麻生政権であったなら・・・
- 234名前 空白さん - 2010/09/29(水) 16:19:23 ID:tv98s9wHP6
- >>pcGoLSd1wc
>>地検と略される(那覇地方検察庁 【沖縄県】)。
>↑
>司法権
>沖縄地検(司法の作用を行う国家の権能)に身柄引き渡しされ開放に至る一連の流れの様。
>ソース Wiki及び連日放送されてる報道、前原国務大臣の説明、又、一般社会人の常識w。
こんな常識は聞いたことないよ。
ニュースで「司法的判断によるもの」と聞いて司法権があると勘違いしたかな?
言葉の中に「司法」があっても「司法権」とは意味が異なる。
いろいろな人が書いてるように、地検に司法権はないし、司法権があるのは裁判所だけ。
憲法で規定していることを君は否定するのかな?
>内閣総理大臣は、前項の規定により海上保安庁の全部又は一部をその]>統制下に入れた場合には、政令で定めるところにより、
>長官にこれを指揮させるものとする
>
>ソース 前原国務大臣が追突された巡視船を視察されるとき、
>海上保安庁職員及び海上自衛隊幕僚級か幹部クラスの方が同船。
その報道をニュースで実際に見たことはないが、
海自の幹部が同船したからといって、任務中の船ではないし、視察ということは、海自にとっても海保にとっても、事件の詳細を共有する目的だったのだろうし、特に問題なし。
報道でそのようなことを見聞きしたので海保が直轄組織、と考えるのは稚拙で突飛すぎる。
有事の際でも海保は国土交通大臣の指揮下で(その上が防衛大臣)、任務は通常業務である。
海上保安庁法 第10条
海上保安庁の長は、海上保安庁長官とする。
ttp://www.houko.com/00/01/S23/028.HTM
君が言うような直轄は違法。
海上保安庁法 第25条
この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練され、又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。
ttp://www.houko.com/00/01/S23/028.HTM
従って、海保は直結組織ではない。
海上保安庁
国土交通省の外局
海上自衛隊
防衛省の特別の機関
わたしは右翼と呼ばれる右寄りの考えを持っており、君のような海保と海自の論議は確かに存在するが(現状が把握できていない政治結社と呼べない低級右翼の思想)、思想を持つなら国の仕組みぐらいわかってないとね。
思想を語る以前の問題。
地検は司法権を有するという考えは論外。
勉強不足。
- 235名前 空白さん - 2010/09/29(水) 16:31:28 ID:tv98s9wHP6
- 追記
今度の漁船追突事件
海上保安庁によれば、9月7日午前10時15分頃、尖閣諸島最北端に位置する『久場島』北西約12キロの付近の海域をパトロールしていた、第十一管区海上保安本部所属の巡視船「みずき」が不審船(中国籍のトロール漁船『閩晋漁5179』)を発見、停船を勧告するも、それを無視して漁船は逃走。逃走時に巡視船に衝突を繰り返し、巡視船2隻を破損させた。海上保安庁はこのときの様子をビデオに撮影している。
(海保発表)
このように当日は通常任務のパトロール中の出来事。
君がいうように有事の際の海上自衛隊との行動ではなく、もしそれであれば、有事に関する幾多の法が発動され、集団的自衛権の行使として扱われ、漁船体当たり以上の世界的な大ニュースとなっているはずである。
冷静に考えたらわかること。
- 236名前 空白さん - 2010/09/29(水) 16:43:55 ID:tv98s9wHP6
- 234 正誤表
× 有事の際でも海保は国土交通大臣の指揮下で(その上が防衛大臣)、任務は通常業務である。
○ 有事の際でも海保は海上保安庁長官の指揮下で(その上が防衛大臣)、任務は通常業務である。
- 237名前 空白さん - 2010/09/29(水) 16:58:27 ID:tv98s9wHP6
- >>233
鷹派ということで言えば麻生太郎か安倍晋三、強いリーダーシップをもっていた小泉純一郎か。
総合的に現状に最も適した歴代総理は「日本(列島)は不沈空母」と発言した中曽根康弘かもしれんね。
しかしアメリカ頼りか…。
漁船一隻処理できない日本の外交能力の低さは絶望的だね。
- 238名前 空白さん - 2010/09/29(水) 17:52:50 ID:e3qO1uhO7o
- >>237s
小泉と中曽根は、私の中では大悪党なので否定
残りの安部sと麻生sどちらも今よりは期待できそうな気がします
アメリカの力は大きいですね?
これで国連で声明を出せば世論も見方につけると思うのですが、
民主党にそこまで期待できないでしょうね
- 239名前 空白さん - 2010/09/29(水) 18:01:46 ID:tv98s9wHP6
- 名前を挙げた政治家は皆悪党だよw
悪党でも求心力や世界とのパイプと実行力のバランスがよければ国益になる。
- 240名前 空白さん - 2010/09/29(水) 18:22:23 ID:9.bwrXAJV6
- >>237
>このスレは、様々な良い注意喚起や意見が事件の経過と共に書かれている。
>
>三権分立や組織図について、お前だけここに引っかかって前に進んでない。
>
>三権分立や組織図についてまだ疑問があるなら、
>誰かが書いてたが、直接電話なりして聞いてみろよ。
いきなり何?喧嘩売ってんの?
あんたとの三権分立についての話は、レス142と143で決着がついてるだろうが。
レス142で俺は「三権分立の話は本筋と外れる話だ」と言っているし、俺の中では結論が出てる話だから、それ以降の俺のレスでは三権分立については一切触れてない。
なのになんで今頃あんたが俺に噛み付いてくるんだ?
意味がわからない。
三権分立に引っかかって前に進んでないのは、あんたの方じゃないのか?
いきなりお前呼ばわりして噛み付いてくるくらいなんだから、納得のいく説明くらいしてくれるんだろうな。
- 241名前 空白さん - 2010/09/29(水) 18:24:47 ID:9.bwrXAJV6
- >>237様
ごめんなさい。
アンカは >>227 の間違いでした。
いきなりのぶち切れレスでほんとに申し訳ない。
- 242名前 空白さん - 2010/09/29(水) 18:27:34 ID:fTkO6aNT0M
- 苦労しましたが、やっと地図が完成しました!
- 243名前 空白さん - 2010/09/29(水) 18:34:40 ID:ldUFXs9Vgc
- レアアースをググってみたら、
「中国(チベット)が世界の産出量(12.4万t、2009年推定)の97%以上を占めており・・・」
中国に侵略されたチベットが産地だった
- 244名前 空白さん - 2010/09/29(水) 19:07:18 ID:QcvYTC.Bqc
- >>240 9.bwrXAJV6
俺は224のpcGoLSd1wcにレスしたんだが?
ほぉ、9.bwrXAJV6もお前の自演だったのか。
忙しいねぇ。
何でそんなことしてんでか。
- 245名前 空白さん - 2010/09/29(水) 19:12:23 ID:QcvYTC.Bqc
- >>240 9.bwrXAJV6
引用文は227でQcvYTC.Bqcにむけて書いたもの。
しかしアンカは無関係な237のtv98s9wHP6さん宛て。
意味がわからんことしてるねぇ。
- 246名前 空白さん - 2010/09/29(水) 19:16:59 ID:ldUFXs9Vgc
- >>244s
アンカミスしてない? 227で・・・・
- 247名前 空白さん - 2010/09/29(水) 19:20:50 ID:QcvYTC.Bqc
- >>246
あぁほんとだ。
ご指摘ありがとう。
224と書くところを223となってる。
>>240
240 9.bwrXAJV6さん、申し訳ない。
2人でアンカミスしてたわけね><
どうりで自分でも意味がわからないはずだ。
発端は俺のアンカミス。
9.bwrXAJV6さんごめんね。
- 248名前 空白さん - 2010/09/29(水) 21:31:58 ID:9.bwrXAJV6
- >>247
謝ったから許す!
- 249名前 空白さん - 2010/09/30(木) 10:22:37 ID:FQC1TO4N/E
- >>239さん
確かに中曽根なんか米国とめちゃめちゃ太いパイプで繋がってたから
外交としては強かったんだよな…日本の高度成長期を支えた時代でもあったし
仙石…「82円がボーダーライン」やら「中国の出方を見誤った」やらマジで害虫でしかない
「中国の強硬姿勢が弱まった」とか…米国やその他が中国のやり方に批判し始めたのを恐れただけじゃね〜か
自民が領土侵略問題を放置してきた結果ではあるが、米国とパイプラインの無い民主が与党なのは不安すぎる
中国にパイプラインのある小沢に近い議員を起用?
小沢にパイプラインなんかある訳ね〜だろ??体裁だけで内容無いのに…
政治家どもが何を考えてるのか、まったく分からん
- 250名前 空白さん - 2010/09/30(木) 14:37:58 ID:e3qO1uhO7o
- 中曽根はロッキード
角栄は中国
自分の国を売った売国奴
小沢は中国から絶大な信頼を受けていた角栄の後釜を狙ったが、
おべっかだけではあの国は喜ばない
師の様に中国に貢献しなくては
思いやり予算中国バージョンとか・・・
- 251名前 空白さん - 2010/09/30(木) 17:46:18 ID:gfsahcCOv6
- 中曽根元首相が靖国参拝を止めてから靖国参拝は中国に言われっぱなし
参拝を続けていたらと思うよ
アメリカとは蜜月時代だったけどな
拘束されてた日本人が3名解放されたらしいが、細野前幹事長代理がどういう話を
したのか気になるね
残る一人もさっさと解放しろ!
- 252名前 空白さん - 2010/09/30(木) 19:04:42 ID:LhM.vuBNYs
- 中曽根氏については右翼左翼の中でも評価が分かれ、功罪があると思いますよ。
高度成長期から後のバブル経済を支えた人であり、タカ派で憲法改正論者、三木内閣の防衛費1%枠の撤廃を実現した。
靖国の公式参拝を実現したが、防衛費の問題やらも相まって中国から非難され取りやめる。
わたしは防衛費1%枠が今でも続いていたら、と思うとぞっとしますけどね。
とにかく良いも悪いも右手で握手しながら左手で殴りあえる、今の時代にはいない政治家だったと思いますよ。
話は変わりますが、クリーンなだけの政治家なんかもういらんのですよ。
外交と経済で日本の立場を堅持してしっかり実行してくれたら、それでいいっすよ。
それを実現してくれたら、いくらでも裏金作って好きに使ってください、って感じですw
- 253名前 空白さん - 2010/09/30(木) 19:08:49 ID:LhM.vuBNYs
- >>238さん
多分ですけど、237さんは右っかわの人と書いてますし、その政治家達に対する皮肉だと思いますよw
- 254名前 空白さん - 2010/09/30(木) 22:44:29 ID:ZJ2CF8novo
- 竹島も占領され北方領土も占領され尖閣諸島も・・・
靖国神社で会おうと約束して死んでいった兵隊さんにお詫びする言葉もないよ
- 255名前 空白さん - 2010/10/01(金) 09:22:12 ID:TbItUgFx1.
- 尖閣問題で中国政府「日本は無責任な発言をやめてほしい」
サーチナ 9月30日(木)17時38分配信
中国政府・外交部の姜瑜報道官は30日の定例記者会見で「日本側は無責任な発言をやめてほしい」と述べた。
姜報道官は「釣魚島と周辺の島(尖閣諸島の中国側呼称)は古来から中国固有の領土であり、日本は釣魚島海域で不法に中国側漁船と漁民を捕獲した。中国の領土と中国国民の権利をはなはだしく侵害した」との従来の主張を繰り返した上で、、最近になり日本の一部の高官が「関係改善は必要だが、同時に両国関係において中国側を批判している」と発言。「日本側は無責任な発言をやめ、実際の行動で両国関係という大局を維持してほしい」と述べた。
姜報道官は「今回の事件の経緯と責任につては、国際世論もおのずから形成されている。日本側もはっきりと分かっているはずだ」と、中国の言動が世界的に支持されているとの考えを示した。(編集担当:如月隼人)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000079-scn-cn
- 256名前 空白さん - 2010/10/01(金) 10:47:47 ID:QcvYTC.Bqc
- 【北京時事】ロシアのメドベージェフ大統領は26日、3日間の公式訪中をスタートさせた。インタファクス通信によると、最初の訪問先である遼寧省大連市旅順で同大統領は、「いかなる歴史のわい曲も許さない」と発言。北方領土の実効支配を正当化し、日本の返還要求をけん制する狙いがありそうだ。
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010092600232&rel=y&g=int
今度のことで追い風に乗って、
北方領土問題ではロシアも態度をさらに硬化しちまったね。
管内閣は日本の歴史に名を残すだろうね。
勿論悪い意味で。
- 257名前 空白さん - 2010/10/01(金) 12:39:48 ID:e3qO1uhO7o
- 態度を硬化と言うより、中国に学んだと言うべき
今後、中国式対応になると予想
ロシアとは国交を断絶した方がいんじゃないかな?
今まで、散々無茶を言ってきたし、本質は中国と同じ
- 258名前 空白さん - 2010/10/01(金) 12:57:47 ID:QcvYTC.Bqc
- 実行支配してる領有権の主張と、してない領有権の主張では外交上ではアプローチがまったく違うし、学ぶも何もないんじゃないかな。
中国の教科書では北方領土は日本領になってるしね。
全島返還か二島返還の継続的(断続的と言ってもいいが)話し合いを反故にして、日本から国交を断絶するの?
現実的じゃないと思うよ。
- 259名前 空白さん - 2010/10/01(金) 15:07:35 ID:e3qO1uhO7o
- 日本への対応を学んだと言ったつもり
現実的じゃないのは承知してるよ
ただの感情論
しかし、中国との国交断絶よりはまだ実現可能だな
- 260名前 空白さん - 2010/10/01(金) 15:25:29 ID:e3qO1uhO7o
- 中朝韓露に関わるとろくな事はない
直ぐには無理だが、ASEAN諸国に移行しないと、
毒入り食品で、重大な被害が出る
それだけじゃない、ロシアの様に企業ごと盗まれる
- 261名前 空白さん - 2010/10/01(金) 21:18:42 ID:wA6ceXXBBc
- age
- 262名前 空白さん - 2010/10/01(金) 22:16:15 ID:fTkO6aNT0M
- >260
あ〜、あのガス屋さんね(´・ω・`)
- 263名前 空白さん - 2010/10/01(金) 23:13:39 ID:mPSTKSRvTs
- さっき中国人の友達に電話しましたw←マジですw
今日は横浜の中華街で国慶節という中国のお祭りをやってたそうです。
でも例年より人が少なかった、と言っておりました。
(´・ω・`)あたりまえじゃ。 と言ってやりました。
また、あんな問題があった割には、日本の人は親切だよ、
とも言っていました。いやがらせとかも言われないし、
逆に心配されてるらしいw
民間レベルではやっぱり仲良くしたいものです。
- 264名前 tama - 2010/10/03(日) 11:58:46 ID:Ozoh9L/.8Y
- 個人的に色々知りたいので上げとく
このままメディアが落ち着いたからといって放置するのにはあまりにも大きな問題だと思うのは俺だけでしょうか??
>263さん
そうですよね。。。別になんもしてない在日の方なんかとは仲良くやっていきたいですよね^^
意味も無く迫害みたいな事したら同じことの繰り返しですよね。。。
- 265名前 空白さん - 2010/10/03(日) 13:04:50 ID:QcvYTC.Bqc
- >>264
住んでる近くのコンビニに中国人のアルバイトがいまして、錦糸町ということろなんですが、その子、たどたどしい日本語と笑顔の接客が、何とも可愛いんですよ。
日中の問題が勃発してから、笑顔が消え、店長のはからいで目立つレジではなく裏手の仕事をしてたようで、ある日本人の常連客が店長に「気にすることないんじゃない?大丈夫だよ」と一言。
それがきっかけでレジの仕事に戻り笑顔も戻った、という話を聞きました。
犯罪目的で入国してる輩も確かにおりますが、そうではない個々の一般人に国境は意識したくないもんですね。
- 266名前 空白さん - 2010/10/03(日) 14:11:59 ID:1sXgRM38Io
- 中国人大嫌い
- 267名前 空白さん - 2010/10/03(日) 18:02:37 ID:jWvPgVToAU
- そういや、昨日、渋谷で大規模な反罐妊發起こったのにマスコミは報道しないね。
渋谷だけで2000人↑のデモが報道されないなんて・・・
報道規制は確実にあったのだろうけど、目的は何処なのかなぁ
仝柔権・政治家達の保身?
◆)森颪悗稜枸検
国民が右側に行くのを止めるため?国民を抑えるため?
・・・うーん。
とにかくキナ臭い。
そして残念だ。
- 268名前 空白さん - 2010/10/04(月) 00:14:18 ID:RFpZrP6Ryc
- 報道されないのは日本だけw腐ったマスコミ!!
- 269名前 空白さん - 2010/10/04(月) 00:42:14 ID:gavs1thaHA
- まぁキチガイが多いのは間違いない
日本でもウザくて困ってるのに
国外だとジャイアンばっかりか・・・
- 270名前 空白さん - 2010/10/04(月) 08:24:13 ID:e3qO1uhO7o
- 日本のマスコミには中国資本が多く投入されている
従って、中国に不都合な情報を流さないのは当たり前
外国人枠20%を規定しても、中国の手法を考えれば、
あらゆる手段を使って乗っ取りを図るのは当然
日本の危機管理の無さが実感される一件
265sが悪いとは言わないが、
中国の膿を隠して、善意だけを放送する
隣通し仲良く等と言って居られるレベルではない
相手は攻撃しているのだ
軍備を出さないだけで、これは戦争だと言える
- 271名前 空白さん - 2010/10/04(月) 08:26:51 ID:e3qO1uhO7o
- 訂正
隣通し→隣同士
- 272名前 空白さん - 2010/10/04(月) 09:37:40 ID:QcvYTC.Bqc
- >265sが悪いとは言わないが、
>中国の膿を隠して、善意だけを放送する
>隣通し仲良く等と言って居られるレベルではない
おいおい、俺がいつマスコミを取り上げて「仲良く」なんて書いたんだよ。
個々の生活レベルの主観と体制を一緒にするなよ。
- 273名前 空白さん - 2010/10/04(月) 10:08:41 ID:FQC1TO4N/E
- 10月2日の渋谷でのデモについては何らかの報道規制があったとは思うが
・事件があってからデモまでの反応が遅すぎる
・規模が2000人程度であった
等もあるでしょう
中国側が(国際世論を怖がり)姿勢を変更した時期なのに、事を荒立て
外交を難しく(国際世論を敵に回す)する行動をとる事に理解しがたく
やるならもっと前であり、なんで今更?と疑問しか出ませんね
8月には同渋谷でKARAのイベントに3000人とか?
こちらの方が非国民ですし…(人数は捏造だったようですが)
日本人は日本企業にはお金落とさず韓国に貢ぐ民族に成り下がりましたね〜
>270さん
対個人等、個々の話をすれば日本人でも悪い人もいます
日中中間線や今後の日中間の貿易、世論へのアピールだけで十分ではないでしょうか?
- 274名前 空白さん - 2010/10/04(月) 10:37:17 ID:e3qO1uhO7o
- 個々の話とは言うが、
対中国では、どこまでが個々か
工作員の存在は確認されている
今後も増え続ける工作員
中国が抱える人口問題が、工作員として送ることで
一石二鳥の効果を上げる
これは少数の話ではない
移民計画と言っても過言ではない
世界中で、一大勢力を構成している架橋世界
今や、中国は日本を最大のターゲットとしている
問題は日本人が思っているよりも深刻だと言う事
決して、杞憂ではないはず
- 275名前 空白さん - 2010/10/04(月) 10:50:17 ID:e3qO1uhO7o
- 先に制定された「国防動員法」についての記述
>日本では今、中国国籍者が増大しているが、「有事」の際には、中国大使館などから中国国民へ総動員がかかる可能性もある。
たとえば、中国人民解放軍による日本の領海・領土への軍事侵攻が現実となった場合、チベット、ウィグルと同じように、日本の国民や財産が、その「国防動員法」によって抑えられる可能性もある。
- 276名前 空白さん - 2010/10/04(月) 12:25:29 ID:FQC1TO4N/E
- 昨日放送されたTVで所有地を「いくらでも構わないから中国人に買ってほしい」と希望する地主が急増しているそうです
※日本人にはまったく見向きもされていない土地、又税金が支払えない等により
この中に鹿児島の離島(南西諸島)の物件もあり、これが実現すると中国人の所有する土地を
日本の領土であるが為に、自衛隊が守るというおかしな構図になりかねません
このような国民の国防意識の低さの方が、私には杞憂する所だと思いますが…?
- 277名前 tama - 2010/10/05(火) 17:39:13 ID:Ozoh9L/.8Y
- 全部が全部本当ではないかと思うが、酷い記事あった。。。怖い。。。
ttp://tibet.turigane.com/tibetmurder.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=DAcZGNNuZl4
- 278名前 空白さん - 2010/10/05(火) 19:36:11 ID:e3qO1uhO7o
- 中国人の残虐性はネットでいくらでも出てくる
だから、それも多分事実だろう
因みに、中国では旧日本軍の犯行として説明されているが、
実際には、中国人が日本人を殺していると指摘されている画像がある
中国人には人命に対する尊厳などない
人間は単なる消耗品
現在でも、中国では機械は壊れるとお金がかかるが、
人間は壊れたらスペアーに替えるだけ
ただ、日本人と言えども、石井部隊の様に実験として残虐行為を働いた事実もある
- 279名前 空白さん - 2010/10/07(木) 06:35:27 ID:kBFS3DBUhw
- 菅は温家宝にフジタの社員を返せ!すら言えないのか
つくづく情けない・・・・
尖閣問題でおどおどしながらのカメラ目線は首相の器じゃないな
辛気臭い仙谷と一緒に辞めろ
- 280名前 空白さん - 2010/10/09(土) 00:45:18 ID:k5Y0NZhQuY
- ノルウェーよくやった!
それに比べ何も言えない弱腰日本政府
- 281名前 空白さん - 2010/10/09(土) 00:51:59 ID:CQfsfW6W0.
- ノーベル平和賞は中国(で犯罪者の烙印押された人)のモノ
うん、異存はないゾ・・・(´゚ω゚):;*.ブッ
- 282名前 平和とは・・・ - 2010/10/09(土) 01:49:53 ID:Be9H02O/AY
- そう・・ これこそ「中国のもの」
中国人初の名誉あるノーベル平和賞受賞おめでとうございます。
過去の候補者はなかなか欧米諸国で理解されず歯がゆい思いをされたとは存じますが、今回の受賞者は欧米のみならず世界各国の理解と称賛を得て紛れもなく受賞に相応しい人物だと思います。
’89年の天安門の装甲車の下敷きになってしまった民主活動家の学生
の生々しいTV映像が新鮮に脳裏をよぎります。
中国一党独裁という思想や報道の自由がない国で、あの天安門事件の
中心活動家で数々の民主化を訴え逮捕され、刑に服しても獄中で、
一生懸命民主化を唱え続ける 劉さんは、ほんと偉いよ。 ((。。*)コクリ
在日中の方も含め、いろんな意見、情報等お待ちしております。
※主さんの主旨の方向と少し逸れてしまった事をお詫び申し上げます。
- 283名前 空白さん - 2010/10/09(土) 01:59:28 ID:RFpZrP6Ryc
- テロ国家 天安門事件を忘れるな!
- 284名前 空白さん - 2010/10/09(土) 02:07:28 ID:RFpZrP6Ryc
- 他国の国旗を踏みにじる燃やす中国とは大違いのデモだねw
中国の行動を許すな!立ち上がれ!!
- 285名前 ひょっこり現れる主 - 2010/10/09(土) 05:40:24 ID:mPSTKSRvTs
- >282s
平和賞、おめでとう!
いえいえ、タイムリーで今注目の話題ですので大歓迎です^^
それにしても、ノルウェー思い切ったなぁw大丈夫なのかな?
とりあえず、ちゃいな民ネットで大騒ぎのようですねw
毎年毎年すごい圧力をかけてきたみたいだから、この英断には
感服します。
どこぞのだれかさんとは大違いですね^^;
それにしても、ちゃいな政府は受賞拒否を強制しそうな感じがします・・
- 286名前 空白さん - 2010/10/09(土) 09:01:06 ID:TbItUgFx1.
- 【北京=佐伯聡士】民主活動家・劉暁波氏のノーベル平和賞受賞について、中国外務省の馬朝旭報道局長は8日夜、「劉暁波は中国の法律を犯して懲役刑を言い渡された罪人だ。そのあらゆる行為は、ノーベル平和賞の趣旨に背くものだ」とする談話を発表し、強く反発した。
談話はさらに、ノーベル賞委員会に対し、「こういう人物に平和賞を授与したのは平和賞に対する冒涜(ぼうとく)だ」として強く非難した。
ノルウェーとの外交関係については「損害をもたらす」と述べた。具体的な報復措置には触れていない。
ロイター通信によると、中国政府は同日、ノルウェーの駐中国大使を呼び出し、抗議した。
同日午後、受賞の模様を伝える外国テレビ放送の放映が中断され、テレビ画像が真っ黒になった。
(2010年10月8日23時29分 読売新聞)
- 287名前 空白さん - 2010/10/09(土) 12:08:53 ID:TvqNECVIUg
- 国内のほとんどの新聞で受賞の件の掲載なし
ネットでは政府批判が紛糾、政府はさらなるネット規制を検討
いま、ちうごくがアツイ!
こいつは目が離せないZE!!ww
- 288名前 空白さん - 2010/10/09(土) 16:39:47 ID:TbItUgFx1.
- 【北京=佐伯聡士】「軍事目標」を違法に撮影したとして、中国河北省の国家安全局に拘束されていた中堅ゼネコン「フジタ」の現地法人「藤田中国建設工程有限公司」(上海)社員、高橋定(さだむ)さん(57)が9日午後、解放された。
新華社通信が同日伝えた。
高橋さんを除く他の3人は、9月30日に解放されており、これで全員が解放された。
(2010年10月9日16時16分 読売新聞)
- 289名前 空白さん - 2010/10/09(土) 18:40:08 ID:k5Y0NZhQuY
- フジタの高橋さんが解放されたのは、首相会談の成果だと官邸筋・・・
どこまで能天気なんだ
ノーベル平和賞の件で、日本や欧米から人権問題で突っ込まれないように解放したんじゃないのか?
能天気で事なかれ主義の民主党じゃ中国の思うままだよ・・・
- 290名前 空白さん - 2010/10/11(月) 11:59:41 ID:e.j0mBJBQk
- 保釈金60万で解放
それって解放っていうのかなあ?
中国の法律がどうなってるのか知らないけど
保釈金って、まだ被告人ってことでしょ?
中国船船長は釈放でしょ?
???
なんかよくわからん
教えてエロイ人
- 291名前 空白さん - 2010/10/11(月) 18:23:57 ID:ZA2VR6VRh6
- 元々、日本への報復として拉致しただけ
最終的に何百万出したのかは知らないが、
他にごねる理由がないから返したんだろう
来年の今頃は尖閣問題が再燃するから、
当然、別の被害者が出るはず
日系企業人は当分大人しくした方が良いだろうな?
中国と日本の法律を比べても意味がないよ
中国の常識は金で買えるが日本では無理
環境法整備の最先進国が世界一環境汚染の酷い中国だからね?
- 292名前 空白さん - 2010/10/12(火) 12:25:53 ID:RzlH.n4q3o
- 最近のニュース
毎日毎日落盤落盤って、いーよもう、ウンザリ
最高齢者の孫?知らんがな
サングラス用意?知らんがな
救出用のカプセルがデブのコメンテーターにはキツイ?
んなこたどうでもいいだろうが!!(#゚Д゚) ゴルァ!!
なんだよ、フジタ社員解放されたらもうスルーなのか?
チリの地下の40人の命も大事だろうが、
日本の領土の方が重要だろうがっ!!!!《# ゚Д゚》ゴルァァァアア!!!!!!!!
- 293名前 空白さん - 2010/10/12(火) 18:33:23 ID:0Fjs.NsKtU
- 訪中ノルウェー漁業相との会談、中国が中止
ノルウェー外務省は11日、中国政府が、13日に予定されていたノルウェーのバルグハンセン漁業相との会談を中止すると通告してきたことを明らかにした。
中国側は、理由を明らかにしていないが、ノルウェーのノーベル賞委員会が民主活動家・劉暁波氏に平和賞を授与することでの関係悪化を警告しており、
会談中止は対抗措置の第1弾と見られる。
ノルウェー政府によると、同漁業相はすでに北京入りしていた。
- 294名前 空白さん - 2010/10/13(水) 07:38:45 ID:LhM.vuBNYs
- 予算委員会でのやり取りを見て、与野党にはさらに失望してしまった。
弱腰外交の「弱腰」の定義の議論なんかどうでもいいんだよ。
せっかくASEAN首脳会議が開かれてるんだから、
具体的建設的な日本の舵取りの話をせぃっつーの。
- 295名前 空白さん(曖昧さ回避) - 2010/10/13(水) 08:14:25 ID:YpU05c6I6U
- んだんだ
「あの件はどうだったのか」じゃなくて「それで、今後どうするか」だよな
- 296名前 以外な社会派スレに驚く主 - 2010/10/13(水) 08:41:53 ID:mPSTKSRvTs
- 国会中継で「今後、同じようなことが起こったらどうする?」
って鋭く突っ込まない野党も腰抜けだ!
石原・・もぐらはいいんだよ、もぐらは・・
私有地にしておくべきでなく、国で接収セヨって迫るんだよそこは!
借り上げて、年間何千万も払ってんじゃねー!
無人島にしておくな!って誰か言わないかな・・
- 297名前 空白さん - 2010/10/13(水) 11:28:55 ID:L.5N5jmp.2
- 本当にあほですよね 国会中継見てると・・・
あれでは中国とやりあえるわけがない
- 298名前 空白さん - 2010/10/13(水) 12:59:13 ID:Ud3FU4gxGc
- 何かの報道映像で20年くらい前、現)石原都知事らが自民党時代に
尖閣の地主から土地所有権買い取ろうとしてたな
んで今、現)地主がマスコミの設問の中で、あの土地は遺言で売らない。
理由として自然がどうの、紛争がどうのってほざいてたな・・・?
何十年も放置している土地を、又領海権をめぐる国家間の火種になってる土地を
この期に及んで手放さないってのは庶民感覚からすれば到底理解できないけど。
日本政府が信用できないって言う日本人としての信念で所有し続けてるなら結構なんだが・・・
- 299名前 空白さん - 2010/10/13(水) 13:41:45 ID:QcvYTC.Bqc
- ほんとに与野党の先生方やマスコミには呆れますね。
ただ、石原のもぐらの話は、あのもぐらが絶滅危惧種に指定されると、今世界で議論してる生物多様性なんちゃら条約の、国の義務において環境を含めて保護しなければならず、っていう大義名分を尖閣に適用させ、実効支配を強める目的だと思うんだけど、(このもぐら作戦が良いか悪いかは置いといて)どのマスコミもその説明がないよね。
- 300名前 空白どん - 2010/10/13(水) 14:33:55 ID:mPSTKSRvTs
- >299s
石原伸晃自民党幹事長のもぐら発言は
1.尖閣もぐらというかわいい、魚釣島でしか発見されてない
固有種がいる。
♀の標本が1体あるだけで、生態不明なの。(パネル写.真提示)
2.今度、名古屋で生物多様性なんちゃら会議があるんでしょう?
今、保護しないでどうするの?議長国として立場がないでしょう?
3.尖閣諸島は何びとたりとも上陸を認めていないけれども、
このもぐら調査目的で上陸を許可しなさい。どうなの?仙石さん?
と、もぐらをダシにして、とにかく上陸したい!
という子供の屁理屈みたいなこと言って食い下がってたんよ。
そうじゃなくて、国で借り上げて、貸借料まで税金で払ってんだから、
国民代表の我らが行って何が悪い!って言わなきゃ。
- 301名前 空白さん - 2010/10/13(水) 14:51:10 ID:QcvYTC.Bqc
- >>300
いやそうだけどさ、今は別の視点で話をしてるんでしょ?
絶滅危惧種の保護は義務化されてるわけで、上陸・調査・保護となれば、領土問題の大きな正当な主張要素のひとつである実効支配が更に強まるわけだよ。
世界を味方につけたいという目的もあるんだろうし、誰も実効支配の話をする議員がいない中で、意義がないとは言えない。
ただし、日中問題の最中、今その話が良いのかどうかは別にしてね。
- 302名前 空白さん - 2010/10/13(水) 15:02:34 ID:QcvYTC.Bqc
- 追記
それにあながち子供の屁理屈ではないと思うよ。
仙石の本音は「とにかく対中問題はそっとしといて。相手を刺激して行動に出られたら自分たちでは解決できないから。」で、上陸などもってのほか、という主張でしょ。
ところが名古屋では絶滅危惧種の会議が行われている。
石原は「絶滅危惧種の調査で自国領土に上陸して何が悪い?」と言って政府を揺さぶり、その先にはASEAN首脳会議とリンクした実効支配を強める等の目的があるんだから、モグラでそれができるならいいんでない?
- 303名前 空白さん - 2010/10/13(水) 16:08:33 ID:L.5N5jmp.2
- モグラでもヤギでもいいよ
環境問題をダシに調査の名目で尖閣に上陸して、拠点を作ればいい
与野党あらかじめ根回ししとけよと思う
尖閣をあのままほっとくのが一番いかんと思うな
尖閣モグラは一週間ほど前だったかな
登山家の野口健氏が尖閣モグラを守るとかの記者会見があったよね
この人、フィリピンの旧日本軍の遺骨収集活動とかしてた
政府がダメダメだから立ち上がったのかな
- 304名前 空白さん - 2010/10/13(水) 16:28:24 ID:QcvYTC.Bqc
- >>303
そう思う。まったく同感。
放っておきたい弱腰姿勢がこれほど露骨で顕著な政府も珍しいと思っちゃいました。
野口さんは時折政府に反発してますよね。
センカクモグラの件では、尖閣諸島の領有権をめぐる政治的な問題に関心が集まる中、生態系の保全に向けた取り組みがなされてこなかったと
指摘してます。
純粋でナチュラルな自然保護の思想に加え、無政策な状況に怒りを感じたとき、行動に出る人なんでしょうね。
そこには「わが国の領土」があの人の中には大前提で存在し、政府の無作為ぶりなどをふっ飛ばしてますよね。
反論の余地がないだけに、政府にとっては眼の上のなんとか、なんでしょうけど。
- 305名前 空白さん - 2010/10/13(水) 21:26:22 ID:iZr4TD5m8E
- 池上さんが中国やってるなぁ (´・ω・`)ミテル?
- 306名前 空白さん - 2010/10/13(水) 21:53:58 ID:geBT6ABCRA
- (´・ω・`) 中国・・・ホンメイリン・・・紅美鈴?
- 307名前 空白さん - 2010/10/16(土) 14:31:04 ID:TbItUgFx1.
- 中国のニュース・サイト、環球網は15日、「日本の右翼団体が3000人による駐日本中国大使館の“包囲攻撃”を計画」とする記事を配信した。
田母神俊雄前航空幕僚長が会長を務める「頑張れ日本! 全国行動委員会」が16日(土)に予定するデモ「中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動」を指し、「右翼保守団体の行動。同団体は書面やインターネットで多くの人が参加するよう、煽動している」などと紹介した。
同委員会は、デモ隊による中国大使館の「包囲」を呼びかけたが、環球網はカッコつきで「包攻(包囲攻撃)」と表現した。中国では他のニュース・サイトも、同記事の転載を始めた。
環球網の記事に対して、日本人は島国根性と非難したり、問題を作るのは日本側などとのコメントが殺到した。「目には目を」として、中国国内の日本側施設の攻撃を示唆したり、国交を断絶せよと主張するなど、激しい反感を示す書き込みもある。(編集担当:如月隼人)
デモ始まりましたね。
- 308名前 チャンコロ大嫌い人間 - 2010/10/16(土) 16:46:11 ID:1NiHceYu3w
- チャンコロ生かしておくと、ろくな事無いぞ〜
- 309名前 空白さん - 2010/10/17(日) 12:11:28 ID:0Fjs.NsKtU
- 中国は、国があほだから、国民もあほだ。
尖閣諸島領有訴え、大規模な反日デモ 中国
日本テレビ系(NNN) 10月17日(日)2時42分配信
中国各地で16日午後、沖縄・尖閣諸島の中国の領有権を訴える大規模な反日デモが発生した。四川省では、日系スーパーの窓ガラスが割られるなどの被害が出た。
中国国営・新華社によると、16日午後、四川省成都で、インターネットの呼びかけなどで集まった若者を中心に2000人以上が横断幕を掲げてデモ行進し、
尖閣諸島を守れ!」「日本と戦え!」などとスローガンを叫んだ。デモ隊は市内にある日本の「イトーヨーカドー」や「伊勢丹」の前に集結し、窓ガラスを割るなどしたため、
両店舗とも営業を取りやめたという。
- 310名前 空白さん - 2010/10/17(日) 13:26:43 ID:ZA2VR6VRh6
- 中韓は日本の技術援助・資金援助なくしては、
今の繁栄は有り得ない
この愚かな国を救った日本は、
その上を行く愚かな国だと言う事だろう
戦時中、ナチの手から多くのユダヤ人を救い、
そのユダヤ人が世界の紛争を招いている
中韓もまた、アジアの紛争の火種となっている
日本の果たした役割は大きい
救ったのが、ただ世界に害毒を撒き散らすだけの
ウィルスと知らずに、ワイルスに侵されて行く
自業自得と言うべきか
- 311名前 空白さん - 2010/10/17(日) 23:14:55 ID:GIRgwrGYjw
- パンダ好きな人には申し訳ないが、
あんなのに高いレンタル料払わなくていいよ
早く返せばいいよ
- 312名前 空白さん - 2010/10/18(月) 01:10:43 ID:jNIIC3rW16
- 漁船衝突ビデオは、中国漁船があまりにもひどいことをやったために
公開するとビデオを見た日本国民が激怒するから公開しないという話と
いや、どちらがぶつかってきたのかはっきりわからないから公開しないという話が
あるみたいです
ちょろちょろネットで内容がリークされてるとかですが・・・
やはり見てみないことには判断できないので、見たいものです
公開請求を自衛隊や海保の後援会などが各地裁に申請を出したようなので
成り行きを見守りたい
このまま黙って終らしちゃいかんでしょ
310sのレスはいろいろお聞きしたいこともありますが、スレチになるのでまた今度・・・
- 313名前 空白さん - 2010/10/18(月) 02:31:03 ID:ZA2VR6VRh6
- >>312s
事件発生当時、中国の抗議に恐れをなし、
釈放を指示した(と思われる)政府が、
今後、ビデオを公開する事は考え難いと思うが、
野党の攻勢に期待したい
スレチから推測すると、ユダヤ人の件だと思うが、
日本の贖罪と言う意味で、ついでに載せたのだが、
これに付いては異論もあると思う
杉原千畝や旧日本軍を責める気は毛頭ないのだが、
結果的に、同じユダヤ人と一括りに考えるのは
間違いかも知れない
- 314名前 空白さん - 2010/10/18(月) 19:22:31 ID:TbItUgFx1.
- 日本経済新聞 電子版 2010/10/18 19:02
18日の参院決算委員会で、自民党の丸山和也氏が尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の政府の対応を巡る仙谷由人官房長官との会話内容を暴露する一幕があった。
丸山氏によると、9月24日の中国人船長の釈放決定後に丸山氏が仙谷長官に電話し「船長を訴追すべきだった」と主張。仙谷長官は「そんなことをしたら(11月に日本が主催する)アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が吹っ飛んでしまう」と懸念を表明した。丸山氏が「国家の損失だ。将来、日本は中国の属国になってしまう」と指摘すると、今度は仙谷長官は「属国化は今に始まったことじゃない」と述べたとされる。
仙谷長官は決算委で「健忘症か分からないが、いま暴露された会話の記憶がない」と答弁。その後の記者会見では「もし何らかのことを友人関係の中で話したとしたら、国会という公的な場で質問するのははなはだ不本意だ」と不快感を示した。
- 315名前 空白さん - 2010/10/18(月) 20:00:35 ID:Be9H02O/AY
- 所謂政府の指揮下にある学生会組織の官製デモと言われましたが・・・。
中国で今回起こったデモは尖閣で中国漁船拿捕、船長逮捕の事件が起こった時点で、どうも1ヶ月前あたりから用意周到に準備さえていたようです。
日本でのデモがさらに彼らの背中を押すような結果にはなったかも知れませんが、ほんのきっかけにしかすぎないと思うわけです。
結果としては人数も膨れあがり、暴動化したわけで、そうなるとますます中国政府のコントロールが困難にんっていると感じます。
まだ四川省成都、陜西省西安、河南省鄭州、と主に内陸地方3都市でしか起こってませんがこれが全国に飛び火、特に都市部で起こってくると面白さが倍増するかも・・・といい意味でうっかり期待をしてしまいます。
まぁ、中国政府が黙ってるわけないので都市部などは何が何でも文字通り”力ずくで押し潰し”にかかるでしょうが。
期待ついでに言っちゃうと、ノーベル平和賞受賞もあったことですし反日デモ、がいつの間にやら気がついたら政府への不満をぶち上げ、民主化を要求するデモに変化・・・ なんてことがあってもいいんじゃないかと思う私ではありますが・・・。
う〜ん・・・。
でもさぁ、暴徒化している、主に若者半数は大学生のようですがその姿見ていると、どっちかって言うと現代版『紅衛兵』にに近いかなぁ。
まさか、時期が時期だけに渡りに船って感じで学祭のついでにネットで広めてどうせ暴れるなら、今がいいって感じで?
単に日本製品の不買運動と尖閣諸島をなんたら、のプラカード掲げて行儀良く街ん中練り歩いたらいいことであって・・・。
あまり期待できそうもないところが残念であります。
少し、姉妹スレに寄り道してしまいました。 ((。。*)ペコ
- 316名前 空白さん - 2010/10/18(月) 22:04:33 ID:9.bwrXAJV6
- 菅直人首相は18日夜、首相官邸で仙谷由人官房長官、民主党の岡田克也幹事長らと会談し、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件を撮影したビデオ映像を衆院予算委員会に提出する方針で一致した。
時事通信社(2010/10/18-20:52)
- 317名前 空白さん - 2010/10/19(火) 12:25:08 ID:qxHgtNS.Zg
- 野党はさっさと仙谷をクビにしろよ!
- 318名前 空白さん - 2010/10/19(火) 21:00:50 ID:TbItUgFx1.
- なぜ?中国デモで「沖縄奪還」売国菅が“煽動”してた…
ZAKZAK 2010.10.19
中国の大規模反日デモは18日で3日連続の発生となったが、なんと成都市のデモでは「収回琉球、解放沖縄」と大書した赤い横断幕が登場した。「琉球を取り戻し、沖縄を解放しよう」との意味で、かつて中国の属国だった琉球を独立させ、沖縄本島を支配下に組み入れようというのだ。その下地になっているのが、菅直人首相(64)が昨年9月に行った「沖縄は独立すればいい」との売国発言。中国のネット上では「菅氏はいいことを言う」ともちきりだ。
中国湖北省武漢市で18日午後、若者らの大規模な反日デモが発生。目撃者の証言などによると、約2000人が参加した。これで中国での反日デモは3日連続となった。
こうした中、問題のスローガンが登場したのは、「イトーヨーカドー」など市内の日系店舗が破壊された成都のデモ。
沖縄は日本のものでないから、昔のように中国の朝貢国に戻し、支配してしまおう−。こうした暴論を勢いづかせているのが、菅首相が唱えた「沖縄独立論」だ。
この発言を暴露したのは、民主党の喜納昌吉前衆院議員(62)の著書「沖縄の自己決定権−地球の涙に虹がかかるまで」(未来社)。菅首相は、副首相兼国家戦略担当相だった昨年9月、喜納氏から米軍普天間飛行場の移設問題を問われると、「基地問題はどうにもならない。もうタッチしたくない」と漏らし、最後は「もう沖縄は独立した方がいい」と言い放ったという。
この発言が明らかになった今年6月以降、中国のネットサイトには、「菅氏もいいことをいう」と称賛する声や「沖縄は一度独立させ、中国の属国にしよう」といった意見が寄せられるようになった。
実際、最近の中国世論は、沖縄奪還論であふれている。複数のネットサイトに「明の属国だったが、17世紀に薩摩藩が軍事侵攻し、明治維新で日本政府が琉球王朝を廃止した」と、日本の主権には正当性がないかのごとき書き込みがあるほか、有力紙の環球時報も9月「沖縄はもともと日本の領土でない」と主張。香港の「亜州週刊」も今月3日、中国漁船衝突事件を引き合いに、「尖閣の主権を争うなら、沖縄の帰属問題も議論すべきだ」とふっかけた。
そして、今回の反日デモでも、菅発言の足下を見透かしたように、沖縄を中国のために「解放」するよう求められる始末。「解放」という名の侵攻予告を、沖縄県民はどう思うのだろうか。
- 319名前 空白さん - 2010/10/19(火) 23:59:00 ID:Tc2zwtBOGw
- お蔭様で銀座が変わったよ
首都高ガード下に毎日のようにいた50人位の中国人観光客が消滅^^
今月にリニューアルした銀座三越にもほとんどいなくなった。
店内闊歩してても聞こえてくるのは日本語のみ
三越に来店している日本のおば様達は、みなさん品行方正で
あの、がさつで品も無く不要に煩い又、見てるだけで無性にイラつく中国人が消えただけで
こうも印象が変わるとは思わなかった。
利害関係者で粗利下降修正する事業者は出てくると思うが
銀座にお買い物に来る多くの日本人は改めて明確にこう思ってる事でしょう
【中国人観光客はこのまま消えてろ】
- 320名前 空白さん - 2010/10/20(水) 00:02:30 ID:Tc2zwtBOGw
- 訂正、銀座三越新館オープンは先月です。すみません
- 321名前 空白さん - 2010/10/20(水) 00:51:23 ID:qxHgtNS.Zg
- >>318s
沖縄の声を聞いてみたいですね
尖閣付近で漁をするウミンチュウの意見とシマンチュウ(琉球人)の意見は違うとか
聞いた事があります どうなんでしょうかね 沖縄の人、ここにいませんか?
>>319s
中国人の嫌われる所は、「郷に入っては郷に従え」という考えが無い所でしょうね
世界のどこに住もうとも中国化してしまう
そういう中国人は来なくて結構 経団連も中国マネーを当てにするな
- 322名前 空白さん - 2010/10/20(水) 01:25:13 ID:g51pWkTsPw
- もう中国との関係は少しずつ悪化すると思うから
今の内から中国との関係が切れた場合の対処をするべきだ
- 323名前 空白さん - 2010/10/20(水) 12:28:25 ID:QcvYTC.Bqc
- 管は経済も外交も何も出来ないんだね。
流石にこれほどとは思わなかった。
出来るのは八方美人の大盤振る舞いだけかよ。
- 324名前 空白さん - 2010/10/20(水) 14:16:52 ID:rpTS4A2YXo
- 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に絡み、沖縄県石垣市議会は20日、
政府が立ち入り禁止にしている同諸島に上陸し、視察・調査する決意を示す決議を
全会一致で可決した。
決議では、「尖閣諸島を行政区として預かる市と市議会が、自然環境や生態系の
現状、荒天時の漁船の避難港整備に向けて上陸、視察し、適切な施策を講じること
は不可欠」としている。
また、政府に上陸許可を求めるための関連予算案(72万円以内)も賛成多数で
可決した。
(2010年10月20日12時32分 読売新聞)
菅は石垣市長中山氏を見習うべき
- 325名前 空白さん - 2010/10/20(水) 16:08:16 ID:kkjFg3LTAg
- 橋本知事GJ
- 326名前 ◆TlKEHZrDAQ - 2010/10/20(水) 19:21:10 ID:8VYxTCwYlM
- t
- 327名前 空白さん - 2010/10/22(金) 12:16:43 ID:bSavtdxUEE
- レアアース、ベトナムと共同開発 脱中国依存 ハイテク製品に欠かせないレアアース(希土類)について、日本とベトナムがと共同開発に乗り出す。今月31日にハノイで開く日越首脳会談で合意する見通し。世界の生産量の9割超を握る中国が、尖閣諸島沖の漁船衝突事件を機に対日輸出を制限するなど、“チャイナ・リスク”が露呈する中、同国への過度の依存からの脱却を図る。合意を受け、日本の大手商社は開発を積極化する。(産経新聞)
むひょひょ これでいいのだ
- 328名前 空白さん - 2010/10/23(土) 05:06:41 ID:LhM.vuBNYs
- 新幹線の開発にからむ権利関係、どうにかならんかのぉ。
日本側も間抜けだった話だけど、中国はあまりにも厚顔無恥で強欲すぎる。
- 329名前 空白さん - 2010/10/23(土) 07:39:47 ID:MJDTI8Py1E
- 反日デモ、実は官製=政府系学生会が組織―香港紙
時事通信 10月17日(日)14時50分配信
【香港時事】17日付の香港各紙は16日に中国各地で起きた尖閣諸島問題をめぐる反日デモについて、各大学の政府系学生会が組織したものだったと伝えた。中国政府は「一部の大衆が日本側の誤った言動に義憤を表明した」(外務省スポークスマン)と説明しているが、実際には官製デモだったことになる。
中国系香港紙・文匯報によると、四川省成都市のデモ参加者たちは「各大学の学生会が1カ月前から準備を開始した」「校内で日本製品ボイコットの署名活動も行った」と話した。
また、リンゴ日報も「デモに参加したある大学生がインターネット上で、デモは学生会が組織したことを明らかにした」と報じた。
中国の大学学生会はすべて政府や共産党の指導下にあり、自主的な政治活動は一切認められていない。
デモを政府の主導で起こして、警察がそれを取り締りを強化する。
デモは日本側の誤った言動によるものって言っているが、もはやあの国のやり方は、何でもありの国だということを世界中が認知している。
そのうち調子に乗っていると自爆しますよ^^
- 330名前 空白さん - 2010/10/23(土) 20:54:19 ID:9.bwrXAJV6
- 【大阪府大阪市】 10/30(土) 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動 in 大阪
中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動 in 大阪
日時:
平成22年10月30日(土)
内容:
12時30分 準備
13時00分 集会 於・新町北公園(西区)
地下鉄四ツ橋線「四ツ橋」駅2番出口 北へ徒歩5分
鶴見緑地線「西大橋駅」2番出口 北へ徒歩5分
登壇予定:
田母神俊雄・会長、西村眞悟、三宅 博、水島 総・幹事長、松浦芳子・事務局長 ほか
14時00分 デモ行進 出発
新町北公園→東進→南久宝寺町3→御堂筋南下→難波高島屋前→元町中公園(浪速区) 解散(15時05分)
15時00分 街宣活動 於・南海電鉄「難波」駅 「なんばマルイ西側歩道」高島屋前
[10/21更新]
主催:
頑張れ日本!全国行動委員会 関西総本部
連絡先:
頑張れ日本!全国行動委員会 関西総本部
-----------------------------------
<デモ日程>
10/2(土)東京 2600人 報道せず
10/16(土)東京 2800〜3200? 5800人との情報もあり 若干の報道あり
10/23(土)徳島 700人 報道せず
10/30(土)大阪
10/31(土)名古屋
関心ある方は調べてみてください。
- 331名前 空白どん - 2010/10/24(日) 00:38:58 ID:mPSTKSRvTs
- また西村眞悟か・・(´・ω・`)やめれ。
あの国と同じ民度と思われるじょ。
四川省でも大規模デモあったみたいだが、静観してればいいの。
「チャイナリスク」←これだけを肝に銘じて、大人の対応でおk。
田母神もノコノコ出てくるんじゃない。
- 332名前 空白さん - 2010/10/24(日) 00:59:28 ID:TAKwln6vPg
- 大人の対応ってなんだ?
政府が何も言わないから行動してるんじゃないのかな?
中国のデモと同じにしないでくれ
- 333名前 空白さん - 2010/10/24(日) 20:59:41 ID:z3CqqBqgEw
- 田母神さん頑張れ!
- 334名前 空白さん - 2010/10/27(水) 12:49:55 ID:lEejFUxpW.
- ■人気アイドルグループ『Angel girl』は日本のマスコミに排除されていた - 中国
ttp://news109.com/archives/3707161.html
ttp://blog.lived@@r.jp/insidears/archives/52389882.html
(@@→ooに変換)
久々にわらかしてくれましたな(^ω^;)
AnjeiGirl・・・wwwww
- 335名前 主どん - 2010/10/27(水) 13:07:26 ID:mPSTKSRvTs
- >334s おもろい!ちょとコピペね♪
■これまでの経緯
中国の新聞が 日本で「Angel Girl」という中国人アイドルグループが大人気で、
その「Angel Girl」が「釣魚島は中国のもの!」というグラビアを発表したと報道
↓
日本「そんなアイドル知らん、捏造乙」
↓
中国 「日本人が知らないのは、日本のマスコミがAngel Girlをこれまで排除したから」と報道 ← いまここ
このニュースに対しネットでは、「いやそのネットでも知られてないんですが」「願望で記事を書くな」「もうわけがわからない」「そういう売り込み方なのか?」「中国国民総統合失調症」「売りたいんなら尖閣の話題は避けろよw」「まさかの続報」「多分うちの猫のほうが賢いかもしれん」「Angel Beats!なら知ってる」「やだ、ちょっと面白い」「この切り返しは想定外」との反応。
ネットのコメント吹いたw もう、なんでもありなのねw
- 336名前 空白さん - 2010/10/27(水) 17:33:15 ID:RCMZvbXlBo
- 多額の資金を援助してるのにこんなことになるとねぇ・・・
1度レアアースの輸出止められてるから中国にとって輸出を止められると困るものを全面的にとめれば良いと思う。
話変わるけど日本企業を経済特区から他の地域に移しちゃえば?www
ウイグル族だっけ?あっちの方にw
- 337名前 空白さん - 2010/10/27(水) 19:11:02 ID:53WygJ4noE
- 北海道を中国の観光特区にしようという話があるみたいだ
北海道観光振興機構は政府が創立を目指している「総合特区制度」の中で
「北海道観光インバウンド特区」の提案を発表した。
これが本格的に導入されれば中国人観光客が中国の運転免許証で道内を運転する
事が認められる他、ホテルの従業員などとして働く為の就労規制が緩和される
可能性がある。
バッカじゃねの? 中国人が北海道の凍った道を運転できるのかよ?
事故って日本人轢き殺して賠償できるのか?
北海道のチベット化じゃないか 冗談じゃない
- 338名前 空白さん - 2010/10/27(水) 20:35:59 ID:lEejFUxpW.
- なんのために国際免許があると思ってんだよ・・・
それはそうと、中国って運転免許証あるのか?←は、冗談として
道路交通法とか、法体制が日本とは根本から思いっきり違うんじゃないか?
誰だよ言いだしっぺ、やっぱり民主か?
- 339名前 空白さん - 2010/10/28(木) 08:33:29 ID:/AqTQU.EX.
- 法体制よりも観念が根本からして違う
奴らは命さえお金で買う人種
官憲買収は日常行為
- 340名前 空白さん - 2010/10/29(金) 08:17:18 ID:LhM.vuBNYs
- 【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は28日、中国が日本や米国、欧州に対するレアアース(希土類)の輸出停止措置を解除したと報じた。業.界関係者の話として伝えた。日本へは9月下旬以降、欧米についても今月18日から輸出が止まっていたという。
輸出停止措置に対して世界中から批判が高まる中、中国政府も態度を軟化させたものとみられる。ただ、日本への実際の出荷については時間がかかる可能性もあるとしている。
『日中韓経済閣僚会合、中国が拒否=レアアース問題原因か』
ハノイで開かれている東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の会議に合わせ、開催が予定されていた日中韓の経済閣僚会合への出席を、中国が拒否したことが28日、分かった。
---------------------------------------------------------------
中国様
日本は経済成長率が右肩上がりのインドとよろしくやるので、
せいぜい頑張って下さい。
- 341名前 空白さん - 2010/10/29(金) 09:17:51 ID:KaGHCW2GSM
- まずはシナチクへの援助をやめるのが先だ
ODAの援助の4大原則
ヾ超と開発を両立させる
軍事的用途・国際紛争助長への使用回避
3発途上国の軍事支出などの動向に十分注意をはらう
こ発途上国の民主化の促進・基本的人権及び自由の保障に注意を払う
銑ち瓦討飽稟燭靴討シナチクに最も多くの援助を行ってるのが現状
さらに驚くのは『鳩山イニシアチブ』
中国の黄砂対策費用として1兆7500億円の拠出が決定している。
パフォーマンスだけの事業仕分けを行い
実際は過去最高額の借金を増やした上にバラマキしかできない『有害実行内閣』と共にシナチクも消えて欲しい。
- 342名前 空白さん - 2010/10/29(金) 11:29:31 ID:m9H5GHc9oI
- 343名前 空白さん - 2010/10/29(金) 11:33:08 ID:m9H5GHc9oI
- 西田さんよく言ってくた
- 344名前 空白さん - 2010/10/30(土) 14:49:50 ID:TbItUgFx1.
- 10/30 ZAKZAK
東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会議でベトナム訪問中の菅直人首相と、中国・温家宝首相との日中首脳会談は29日、中国側の拒否で中止となった。依然として続く沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件の余波。中国では反日運動が収まらず、今週末も各地のデモなど緊張感が高まっている。一方、日本では、元航空幕僚長で軍事評論家の田母神俊雄氏(62)が先頭に立って抗議運動を展開している。田母神氏の目に事態はどう映るのか、直撃した。(聞き手・小川健)
−−田母神氏が会長を務める「頑張れ日本!全国行動委員会」が今月2日、東京で行った抗議集会には3000人もの人数が集まった。31日にも名古屋で抗議集会を予定している。中国も敏感に反応すると思うが
「そんなことは想定の範囲内。ただし、彼ら(中国)のデモと日本のデモは異なる。われわれは100%“民製”で、中国国民や中国国旗の尊厳を傷つけたりはしない。あくまで日本国民の怒りや憤りを行動で示している。だが、あちらは100%“官製”。尖閣や反日を利用し、共産党や指導部が、(自分たちへの)不満の矛先を変えている。海上保安庁に拘束された船長も人民軍の意を受けた工作員。まともに取り合っては、中国の思うツボになる」
−−思うツボとは
「尖閣での漁船衝突事件をみてもわかるように中国の情報戦略は、第1段階として、問題がない事象に言いがかりをつけ、第2段階で国をあげて騒ぎたてる。第3段階で、懐柔策として問題の棚上げを提案し、結果的に問題自体を既成事実化する」
−−いまはどの段階か
「第2段階にあたる。民衆の扇動を(日本が)深刻に受け止めた時点で、たちまち問題を既成事実化する。(日本政府は)絶対に引っかかってはいけない」
−−23日に開幕した東京国際映画祭では、中国が台湾の表記をめぐり「中国台湾」にしろなどと噛みつき、台湾人女優が開会式に出席できなかった
「イベントの主催者や監督はなぜ台湾人女優を出さなかったのか。巨大な中国市場からの締め出しを恐れて黙殺したのなら、彼らに芸術や文化としての映画を語る資格はない。非常に残念な出来事といっていい」
−−官製デモの勢いはますばかり
「習近平・国家副主席が共産党中央軍事委員会副主席に選出(18日)されるのとタイミングを一にして、内陸部の都市で3日連続の大規模なデモが起きた。日中関係が修復に向けて動き出したときだっただけに、反日的な彼の意向が強く反映されたとみて間違いない。(習氏は)人民軍とつながりが深く、今後、指導部への影響力が強まることが懸念される。日中関係は、すでに『有事』と考えるべき」
−−有事とはどういうことか
「直接的な戦争ではないにせよ、尖閣問題を契機に、史上最大級の高度な情報戦争を仕掛けられた。ウソ、デマ、ねつ造。ありとあらゆる情報を駆使して相手国を追い込み、自国の富を引き寄せるのは国際社会では当たり前の駆け引き。政府は、旧自民党政権時代から、こうしたシビアな状況下で、『国家国民の富を守る』という覚悟が欠如している。尖閣問題を機に、国民もその事実に目を向けて、怒りを行動で示すときだろう」
−−尖閣問題の切り札になるビデオも11月1日に衆参予算委の理事が視聴することになったが、一般には実現していない
「ビデオの非公開は“人質”になったフジタ社員の釈放の引き換え条件になった可能性が高い。日本が、抑止力としての軍事バランスの均衡がとれていないことにつけ込まれた側面がある。初期対応としては即時に公開すべきだった」
−−それにしても、日本は中国にやられっぱなし
「まともに取り合う必要はない。日本人の反中感情が高まると、(日本人による中国製品の不買運動などで)窮地に立たされるのは中国政府。反日デモも、すぐに矛先が(中国)当局に向かい、これを恐れ、中国政府は取り締まりを強化するだろう。中国国民も共産党のご都合主義を見抜き、自由のありがたみを噛みしめるはずだ」
- 345名前 空白さん - 2010/11/01(月) 08:03:43 ID:D/nfz3Wr3Y
- 尖閣漁船衝突のビデオ、見た議員の話を聞きたい
妙な編集してないだろうな
- 346名前 空白さん - 2010/11/01(月) 09:24:22 ID:TbItUgFx1.
- >>345
当然編集してる。2時間→6分50秒に。
11/1 共同通信
那覇地検が国会提出した中国漁船衝突事件のビデオ映像が1日午前、国会で開示された。視聴するのは衆参両院の予算委員会理事会メンバーと同日午前の衆院予算委集中審議で質問に立つ議員の計約30人。限定開示とはいえ映像を見た議員を中心に、中国人船長を処分保留で釈放した政府対応への批判が再燃する可能性もある。
ビデオ映像は海上保安庁が9月7日に沖縄県・尖閣諸島周辺で撮影。全編で約2時間あるとされ、那覇地検が約6分50秒に編集し提出した。自民党は全編の一般公開を求めているが、政府、与党は中国を刺激することを懸念し応じない方針だ。
視聴は国会内の一室で実施。メモは認めるが、録音や録画、携帯電話の持ち込みは禁止となっている。映像内容を説明するため鈴木久泰海上保安庁長官が出席。
ビデオ映像は衆院予算委が10月13日に国政調査権に基づき提出を那覇地検に求める議決を行い、地検が27日に提出した。既に映像を見た前原誠司外相は9月28日の参院外交防衛委員会で「明白に漁船がかじを切り(巡視船に)体当たりしてきた」と内容を説明した。
- 347名前 空白さん - 2010/11/01(月) 23:42:30 ID:undiqAH.fs
- ビデオを見た議員の取材で、詳しい内容とかわかったわけだから
今さら非公開って意味無いね 全面公開すべき
全面公開して仙谷クビにしろよ
- 348名前 空白どん - 2010/11/02(火) 05:32:05 ID:mPSTKSRvTs
- 編集すんな!こら!
もし、カットされてた部分に海上保安庁の船が先に挑発してたり、
威嚇行動取ったりしてるのが映ってて、
本当は酒鬼船長が「やむなく」ブチ切れているかもしれないじゃないか!
(´・ω・`)まぁ、ないと思うけどね・・
それにしても、ちゃいなもロシアも日本に全然気を使わないで、
言いたい放題、やりたい放題やってるのに、
日本の政府は気を使いすぎだと思わないかい?
仙菅ヤマト、沈没寸前だぞw
- 349名前 空白さん - 2010/11/02(火) 08:04:22 ID:uCKeKe9w/E
- 予算委員会で
(自民党・武部勤衆議院議員)
「ビデオを公開すべき。能天気も甚だしい。私は(ビデオを)見ました。(民主党席からの笑い声に)笑い事ではないぞ!笑い事ではないぞ!」
民主、笑い事じゃないぞマジで。
- 350名前 空白さん - 2010/11/02(火) 10:52:31 ID:FQC1TO4N/E
- 盛り上がってるけど…遅いんだよ??
中国側は船を返した時点で違う穴をあけて、既に証拠をでっち上げてる
それなのに、衝突を違う船(位置)から撮影した物の無修正品ではなく
ぶつかった側から撮影された物(つまり対象物も無く、どちらが移動しているのか不明)
を更に修正したって…今更過ぎて何の価値も無い
中国が怖がっているのは、中国国民がこのまま反日では無く反政府になる事であり
それを誘発させる事が、最大の攻撃 ビデオじゃなんも変わらんです
まぁ民主党じゃ、北方領土、竹島あわせて終わってるよ
- 351名前 空白さん - 2010/11/02(火) 13:31:35 ID:Ud3FU4gxGc
- GPSにしろ基地レーダーにしろ航路は正確にトレースしているはずだから
領海海図図面に時系列でトレースした軌跡を平行して公開すれば
何ら異論なく事が明白になるのに、低次元での情報操作でもしてんのか?
ビデオ見た自民がフリーハンドで行う軌跡の説明を見た時、
国民には猿並の情報しか出さないなと感じたよ。
まあ、もう、いいや
- 352名前 空白さん - 2010/11/02(火) 13:40:19 ID:Ub9PG34zR6
- >>349
国会中継を見ていたわけじゃないから前後のつながりよくわからないけど
集団で気でも狂ったのかと思った
あそこ笑うとこなのか?
- 353名前 空白さん - 2010/11/02(火) 13:49:43 ID:TbItUgFx1.
- ビデオの中身についてはこういう話もある。
10/27 ZAKZAK
沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオ映像が27日、ようやく国会に提出されたが、国民が激怒しそうな未確認情報が流れている。「海上保安庁の巡視船乗組員が海に転落し、それを中国人がモリで突いていた」というものだ。石原慎太郎都知事がテレビ番組で「側聞(=人づてに聞くこと)だが」として語り、ネットなどで一気に広まった。政府・民主党は中国を刺激するとの懸念から、非公開の秘密会での視聴などを想定しているが、全面公開を求める声が高まりそうだ。
「政府の関係者から聞いた。日本の巡視船の乗組員が何かの弾みに落ちたのを、中国の漁船(の漁師が)モリで突いてるんだって。それは『側聞ですが』と、数人の人から聞いた。ウソか本当か分からないが、その実態を私たちは知る必要があるし、(ビデオ映像を)公開すべきだと思う。それが、この問題に対する日本人の正当な世論を作っていく」
石原氏は24日、フジテレビ系「新報道2001」で、こう語った。石原氏はかつて、海上保安庁を所管する運輸相を務めた人物。あまりに衝撃的な発言に、司会者は「情報を確認する必要があります」といい、話を打ち切った。
一方、尖閣諸島を行政区とする沖縄県石垣市の中山義隆市長や議員一行が26日、尖閣諸島への上陸視察を関係各大臣に要請するため上京した。石垣島には、衝突事件に対応した海上保安庁石垣海上保安部があるが、上京中の同市関係者も本紙の取材に「私も伝聞だが『中国人漁師がモリで突いてきた』『巡視船に高圧的な威嚇行動を取ってきた』という話は聞いた。ビデオを見たわけではないが、確度の高い情報だと思う。ただ、政府や海保に箝口(かんこう)令が敷かれているようだ」と語った。
問題のビデオ映像は、事件直後から存在が指摘され、中国漁船が故意に巡視船に衝突したことを示す映像として「日本が持つ決定的なカード」といわれてきた。
だが、菅直人首相や関係閣僚は「捜査当局において適切な判断がなされると思う」などと語り、公開や国会提出を先延ばしにしてきた。
その理由について、当時、ゼネコン「フジタ」の社員1人が中国に拘束され続けていたことに加え、関係改善を模索していた中国側を刺激したくないとの思惑があったといわれてきた。だが万が一、石原氏が指摘したような事実があったとすれば、菅政権による「公開先延ばし」の背景は、まったく違った構図となる。
自民党中堅は「情報が事実ならば、国民の『反中感情』を煽るのを避けたというより、殺人未遂に近い暴挙を働いた中国船長や漁師を早々と釈放したことに、国民の『反菅・反民主党感情』が高まることを恐れたのではないか」と語る。
一体、事実はどうなのか。尖閣沖で本当は何が起こったのか。
海上保安庁の広報担当者は26日、石原氏の発言などを確認する本紙の取材に「そういう事実はない。巡視船の乗組員は海に転落していないし、誰もケガをしていない」とコメントした。
国会提出されたビデオ映像は、今後、国民に公開するかも含めて衆院予算委員会理事会で協議される。ただ、ここまで公開・非公開の判断を放置していることで、「中国不信」「民主党不信」が広がっていることは否定できない。
西岡武夫参院議長も26日の記者会見で、「(全面公開で)明らかにしなければ国民が納得しないのではないか」と述べた。ビデオ映像を一部議員に限定開示するだけでは、事態は収まらない方向に進んでいるようだ。
- 354名前 空白さん - 2010/11/02(火) 14:47:01 ID:dGDX2Kta8M
- >>350
マジレスすると、尖閣諸島問題と北方領土問題は全然違う
- 355名前 空白どん - 2010/11/02(火) 15:42:46 ID:mPSTKSRvTs
- APEC横浜、見ものですねーw
いっそここで尖閣フィルム上映会を開催したら面白いかもw
(´・ω・`)ホスト国、がんばれー!
ちゃいなとロシアはパイプイスとコンビニ弁当でいいぞーw
マジで言うと怒る人いるから、一応冗談です(^-^;)
- 356名前 空白さん - 2010/11/05(金) 01:15:30 ID:9.bwrXAJV6
- 尖閣衝突リークか?
ソース
ttp://www.youtube.com/watch?v=JXkawnuyTn8
ttp://www.youtube.com/watch?v=bY0tgl6YLGI
ttp://www.youtube.com/watch?v=3eJsXP4HLVs
ttp://www.youtube.com/watch?v=gOUvdNjs_Cg
ttp://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E
ttp://www.youtube.com/watch?v=A7h0S1nk9Hk
実際の衝突シーン ミン晋漁5179
ttp://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E&has#t=1m10s
- 357名前 空白さん - 2010/11/05(金) 01:38:35 ID:9.bwrXAJV6
- 日本の主張 ※動画と一致
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20101101-449562-1-L.jpg
中国側国内報道
ttp://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0594.jpg
- 358名前 空白さん - 2010/11/05(金) 02:07:53 ID:rcMac5HOHI
- YouTube見てきた
腹立つ 故意にぶつけてきたのが明白
その船長は英雄扱いでピースサインで悠々帰国
現場の海保隊員がどれほど口惜しかっただろうか
仙谷をはじめ、反日議員からバッジ取り上げないとだめだな
- 359名前 空白さん - 2010/11/05(金) 07:13:41 ID:RFpZrP6Ryc
- 360名前 そして主 - 2010/11/05(金) 10:36:15 ID:mPSTKSRvTs
- 動画UPありがとです(^-^)
ひどいねー、まったく・・
でも、ちゃいな民はこれ見たところで
「我が国の領海内で操業してるのに、よってたかって威嚇するとわ何事だ!」
とか思ってるだけなんだろうなぁ・・
ほんとに脳内残念民族だからねw
いまごろ血の気の引いた仙石たんは何してるんだろうなぁw
柳腰ポッキリ!ですなw
犯人探しとか無駄な事にヤッキになってないで、
早く次の手を打った政府声明を出した方がいいと思うじょw
しかし、動画見て思ったんだけど、日本の海上保安庁って勇気があって
優秀だよね。良く発砲もせずに停船させて拿捕できたよね。
もし相手が鉄砲とか持ってたら、命の危険もあったのに・・
この動画がもし海保の義憤にかられた隊員が流したのなら、
日本国民は許してあげるべきだと思う。せめて処分保留で釈放をw
- 361名前 空白さん - 2010/11/05(金) 10:53:20 ID:fnpGw9tFFM
- 人権擁護法案
- 362名前 空白さん - 2010/11/05(金) 13:12:15 ID:rcMac5HOHI
- 衝突ビデオを誰が流出したかより、なぜこれを公開しなかったかが問題
仙谷・菅責任取れ
- 363名前 空白さん - 2010/11/05(金) 13:13:32 ID:SrClhOMIPM
- 尖閣 は 隠せん
- 364名前 空白さん - 2010/11/05(金) 19:09:03 ID:.fbv0yd3Ew
- 石破がとてもうれしそうにコメントしてたw
- 365名前 空白さん - 2010/11/05(金) 19:35:51 ID:LhM.vuBNYs
- 仙谷が公務員法違反とかなんとかぬかしてるけど、
もし公務員の仕業なら、現場の検察と海保の職員全員が容疑者ということになる。
本音では彼らと大半の国民がこの情報開示と内部告発を支持してるわけで、隠したことがそもそも間違ってるんだよね。
- 366名前 牛 - 2010/11/05(金) 22:30:18 ID:nN3Pg4brHU
- 公開しなかった意味がわからん
遅くなればなるほど画像加工だとか因縁つける材料になるのにねぇ〜
- 367名前 空白さん - 2010/11/05(金) 23:37:30 ID:mbU/ArX7xg
- あっちでは日本が悪い、こっちでは中国が悪い。
なんかよくわからんわ…
まぁ わかってる事は、最近の中国は う ざ い
- 368名前 空白さん - 2010/11/06(土) 04:17:36 ID:j7W0vum54Y
- APECで中国と首脳会談ができるかどうか心配している日本政府
あほだな
どちらに非があるかはっきりわかる証拠が公開されたのに
なぜこちらがおろおろ心配しているのか
首脳会談できないと困るから、ビデオ流出の犯人探しか?
最初で公開しなかった日本政府に問題があるんだろ
媚中議員に腹立つわ 仙谷の顔見たくもない
現場の海保隊員、本当にご苦労様です 応援します
- 369名前 空白さん - 2010/11/06(土) 05:19:25 ID:zUrfZtdoO.
- 管の発言抜粋
「情報の危機管理能力を高め中国側には冷静な対応を懇願した。」
既に国内では情報統制すらできず北方四島は搾取され近隣諸国にはなめられ普天間移設は何処へやら。
民主ってのは、日本国民、米、ソ、中を敵に回して何がしたいのかな?
勝手な妄想だが情報流出は海保ではなく海自だと思う・・・その方が何となくスッキリする。
- 370名前 空白さん - 2010/11/06(土) 07:34:22 ID:LhM.vuBNYs
- ノーベル平和賞、出席するな…中国が各国に圧力
AP通信
同通信によると、オスロ駐在のフィンランドなど複数の国の外交官が「彼は犯罪者で、ノーベル賞授与は中国への内政干渉だ」として出席を控えるよう求める公式書簡を中国大使館から受け取ったことを確認した。式典で劉氏支持の声明を出さないようクギを刺す文書もあった。中国政府は、北京駐在の外交団にも働きかけをしているという。ただ、ドイツなどは出席を明言するなど、働きかけが逆効果となる可能性がある。
---------------------------------------------------------------
国土はでかいが度量の小ささは世界一だねぇ。
4千年の歴史かなんか知らんが
国際社会ではまるで幼稚園児、
金もって調子に乗ると良い事はないという教訓かな。
- 371名前 空白さん - 2010/11/06(土) 12:46:39 ID:4xfzVTc3lA
- 愛国心を大事に思ってるのはわかるが俳優が演じてると船長は英雄とか幼稚すぎるw
- 372名前 空白さん - 2010/11/08(月) 17:48:24 ID:m9H5GHc9oI
- これ動画で流れてないよね?
なぜあるの?
- 373名前 空白さん - 2010/11/08(月) 17:50:06 ID:m9H5GHc9oI
- これ
- 374名前 国会がおもしろすぎるw で、主 - 2010/11/08(月) 18:03:19 ID:mPSTKSRvTs
- おー!海保員乗り込み!見たかったんよ、ありがとです(^-^)ノ
たのもしぃ海猿たちです♪
それにしても・・
予想通り、例の映像、世界中であの民族だけは
日本がぶつかってきたように見える特殊な目を備えているようです。
もう相手にすんな、と言いたいw
国会中継も菅内閣のオタオタぶりがおもろいなぁ
これをおかずにご飯が3杯食べられますw
- 375名前 空白さん - 2010/11/08(月) 18:39:26 ID:zyrQ/u4nK.
- 釣魚島當然是日本的!!
(魚釣島はもちろん日本のものだ!!)
発音
(ディヤオ イー ダオ ダン ラン シー リー ベン ダ!!)
中国人を見かけたら、みんなで言いましょう♪
- 376名前 空白さん - 2010/11/08(月) 18:46:19 ID:5sVKBcuvzo
- ちょうど一年前の今頃話題になった地図
中国外務省からの流出だというこの地図は、2050年に中国が目指している
領土を現しているそうです
私は2050年には中国自体が旧ソ連のように解体・縮小されていると思いますが・・・
- 377名前 空白さん - 2010/11/09(火) 00:00:27 ID:6n02G29MVs
- 拡散 感動はここから! 頑張れ日本!尖閣抗議デモ 2010年11月6日
ttp://www.youtube.com/watch?v=tIMDjeDIiYQ
どうやらまた報道規制されているようですな。
- 378名前 空白さん - 2010/11/09(火) 01:04:09 ID:qC4hejg4ts
- 尖閣人気ですなぁ
ttp://2ch-ranking.net/index.html?board=zenban
- 379名前 男だよ - 2010/11/09(火) 07:36:55 ID:7FESeL1SmA
- AAAAAAAAAAAAAAA
- 380名前 引けば負けるのは当たり前 - 2010/11/10(水) 21:03:25 ID:Wd63jcU09A
- 中国では嘘つき船長が英雄扱いで(ビデオ流出後もいまだに)、
日本では覚悟を決めて真実を晒すためにビデオ流出した人が犯罪者扱いか
どちらが正義とかへったくれもねえな
どうなってるのこの国
もっと怖いのはこの真実を政府は知りながら船長を釈放したことで、
ビデオが流出してから今現在、日本国民だけならず世界中に
日本は中国の圧力に屈してたということが知れ渡ってしまったこと
中国の領海内で不当な拘束をするなという中国側の発言に対して、
日本の政府はすんなりと釈放してしまったからな
歴史上でも日本の領土なのは明白なのに問題の衝突事件も真相が明らかになったのに、
政府がこんな弱腰なら日本はもう終わってるな
関係ない話だが、
昔、日本人が外国で拉致されて帰還したときに、
日本中が拉致被害者にブーイングの嵐だった
政治家、マスコミの【自己責任】という言葉が世論を動かしたのです。
外国人の一人がこう言いました。
「なぜ?とてもじゃないけど考えられない。」
「どの国を見渡しても拉致被害者が帰還したら英雄扱いなのに日本じゃ犯罪者扱いか」と。。
最後に一言。
海保のおっちゃんの行動を俺は全力で支持するぜ!!
- 381名前 空白さん - 2010/11/10(水) 23:38:36 ID:Be9H02O/AY
- アップロードしたのは、第5管の職員だが、彼は果たして衝突ビデオを
入手可能だったのだろうか。
海保の専用線を介してある程度の職員が閲覧可能というものだったなら
可能性ありますが、5管の職員にビデオを渡した別の協力者・・・
例えば昔、同じ大学学校を卒業した同期や友人が沖縄の第11管にいて
編集はお前がして、おれが公開流出する、といった有志の絆的行動の
結果ではないのか。 然も有りなん・・・
その職員のコメント
「映像は元々、国民が知るべきものであり、国民全体の倫理に反するも
のであれば甘んじて罰を受ける。・・・」 全くもって御意((。。*)コクリ
仮に自民党が与党だとしても、旧態依然、今より鎖国的事なかれ主義。
小泉の進ちゃん、いまの菅に激しく追及してもムダ無駄。
真理をうやむやにするから守秘義務違反、その間、竹島にもズカズカ。
デモから発展して反旗を翻すクーデターというのは、YouTubeも含め、
こういったネット情報社会から生まれるかもしれない。
- 382名前 空白さん - 2010/11/10(水) 23:47:38 ID:uCKeKe9w/E
- テロには屈しないが諸外国の常識の中、
日本は拉致監禁事件などで、
安易に加害者グループに身代金を渡して解決してきた過去があり、
これが批判されると今度は380sが書いたように、
(テロに屈する形で解決することしかできない日本が)批判される元となる被害者を責める風潮を作った。
NOと言えない日本が誤った方向に舵を取った結果が、
今度の中国に対する姿勢(弱腰外交)に繋がる。
仙谷に代表される事なかれ主義の政治家はもういらない。
外交ダメ 経済ダメ
こんな日本に未来はないぞ。
せめて、そろそろNOと言おうぜ日本。
- 383名前 空白さん - 2010/11/11(木) 08:44:14 ID:HWroFRuucY
- >>380
日本人が海外で拉致されて、帰国したらブーイングだったという話
2004年のイラクで誘拐された3名の日本人民間人のことでしょうか?
あれはイラク戦争中に、自分の意思で行って誘拐された事件でしたね
あの件に関しては自分もブーイングしましたが・・・
これ以外は380sと同意です
自ら名乗り出た海保職員の一連の行動を、自分も支持します
「日本中の多くの国民が、ビデオ公開した海保職員を罰するべきではないと
言っていますが、官房長官はどう思われるか?」
「どれくらいですか? 何人が言ってますか? 私は言っている国民は多くないと
思いますがね」
仙谷 首にしないとダメだ 左翼が官房長官ってジョークだろ
- 384名前 空白さん - 2010/11/11(木) 09:01:28 ID:.N88LMR4Ew
- 中国人を差別する言葉ってなにがあるのかな?
- 385名前 空白さん - 2010/11/11(木) 09:15:39 ID:uCKeKe9w/E
- >>383
外交姿勢を書いたのみで、
特に個別の事件は書いてませんよ。
- 386名前 空白さん - 2010/11/11(木) 09:17:00 ID:uCKeKe9w/E
- >>383
あぁ失礼。アンカミスです。
- 387名前 鮫 - 2010/11/11(木) 10:33:13 ID:LKxy6ucWTw
- 尖閣モグラはどうなったの?(゜Д゜≡゜Д゜)?
- 388名前 空白さん - 2010/11/11(木) 18:20:19 ID:zyrQ/u4nK.
- 中国では「豚」が罵る時によく使われるようです。
中国人是猪
(中国人は豚だ)
発音
(ジュォン グォ レン シー ジュゥ)
※中国語の発音は難しいので、単にカタカナ読みで言っても伝わりにくいです。
- 389名前 海猿応援隊 - 2010/11/11(木) 21:08:55 ID:mPSTKSRvTs
- >388s
そういえば・・
知り合いのちゃいなーに
「せっかくだから、なにか中国語教えてよ」
と、言ったら
「私は豚です」
と言うのを、その意味は知らされずに教えてもらって、
言うたびに大爆笑してるのを思い出しました・・(。◕ฺˇ_ˇ◕ฺ。)ソウダッタンカ・・
ワォースーズゥーだったかな?、今だに覚えてるw
とりあえずモグラはおいておこう。
- 390名前 空白さん - 2010/11/12(金) 00:25:56 ID:9ffIfC0ULA
- こんなに難しい話ができる人達と同じビビリスライムを叩いていることを誇りに思う
- 391名前 空白さん - 2010/11/12(金) 03:53:07 ID:UZG/YqrBi.
- >>383
あったね、あった、そんな事が。
北朝鮮の拉致問題でご家族の方が政府に対し連れ戻しの訴えを連日報道されてる中、それは勃発した
確かNPO団体だったかな、紛争地域で拉致監禁された事で一気にマスコミは喰いついた。
その身内の人が政府に向けて、どうしてくれるんだ?身代金が必要なら早急に払い身柄を確保しろ
・・・などどまくし立て、煽り、報道が過熱追従する中、政治判断に注目が集まった。
そんな中登場したのが、小泉元首相。
記者会見での開口一番はこんな感じ。
「ふざけるな! 意に反して拉致された北朝鮮の方々と渡航禁止区域に
自らの意思で入国した連中との拉致を一緒にするな!! 自己責任だろ」
かっこよかったと思います。その後、政府から三百ウン十万円の賠償請求があったとか。
同政権下では尖閣諸島に不法上陸した中国人革命家数名を政治判断で強制退去させ、
ブッシュ元大統領とも親身にしてた様だしあれだけ中国から反発されてた靖国参拝も強行した。
なんか今の政府がどんだけ異様なのか、想像もできん。
- 392名前 空白さん - 2010/11/12(金) 12:04:50 ID:uCKeKe9w/E
- バラク・オバマ米大統領は11日、読売新聞の質問に書面で回答を寄せた。
12日からアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議出席のため来日するのを前に、日本の報道機関のインタビューに応じたのは初めて。大統領は、中国について、「地域と地球規模の課題で責任を持った行動を取るよう期待している」と述べたうえで、尖閣諸島の領有権を巡る日中間のあつれきを念頭に、「未解決の紛争の平和的な解決と国際的な規範、国際法の順守が、(アジアの安全、安定、繁栄という)目的にとって中心をなす」と語って、南シナ海や東シナ海での覇権主義的な振る舞いにクギを刺した。
----------------------------------------------------------------
中国に対してはとことん突っ込んだ話をすべきだと思うけど、
ただオバマ自身が支持率低下で求心力と影響力を失ってるしね・・・
- 393名前 空白さん - 2010/11/12(金) 12:36:31 ID:tVc5oA95rE
- しょうがないなぁー だったら日中ハーフの俺のものにします^^
これで解決だな^^
- 394名前 空白さん - 2010/11/14(日) 07:20:41 ID:n091DSp7H2
- 北朝鮮は拉致するなら393みたいなやつを拉致ればいいのにw
- 395名前 空白さん - 2011/01/22(土) 09:20:30 ID:Be9H02O/AY
- 侍ゼーネレィション♪〜 といきたい処ですが
同じ公務員でも誰でも知ってて当然な映像情報を「脱県」までして
公開して起訴猶予になっちゃうなんて、今の時代だから理不尽なのか。
若い頃のリーアムニーソンの顔にそっくりの機密情報公開ウェブサイ
ト創設者アサンジの匿名性を利用した暴露情報に なんか似てますね
今は全くと言っていいほど海の規,制線を張ってしまい、自由に漁が
出来なくなってしまった石垣で漁してる方、そこから生まれる不安と、
恐怖心と漁協の赤字は尋常じゃなさそうらしいです。
・この南端の領海で一体何が起きているのか
・このまま臭い物に法律の蓋をし、永久的〆たら日本の将来はどう・・
そんな尋常じゃない出来事を元春さんは、国民の奉仕者として何らかの
危機感を感じて、同僚もマスコミも「見て見ぬふり」してるのを嫌気
がさし結果的に越権行為に辿り着いたのであろう。 残念
然れば、上記の2つは彼の島の領海での真実の体験を広めていかなけ
ればならない、最大の理由と動機でしょうね。
その朴訥で何か情熱を秘めた目の奥からこの「国」の不安と警告を
感じとれます。
※番外・・西表石垣とりわけ、宮古島は最近 台湾からの富裕層
らしいリゾート観光客が増えてきているようです。(* ^-^)
- 396名前 空白さん - 2011/01/22(土) 10:21:03 ID:1BWLTVBn6o
- もっと問題なのは、中国人が日本の土地を買いまくっていること。
北海道や東北、長野、等、水の綺麗なところをおさえてやがる!!!
このままでは本当に中国の色に染められてしまうので、土地を
持ってる皆さんは、絶対に中国には土地を売らない様にお願いしたい。
- 397名前 凡人 - 2011/04/20(水) 18:00:10 ID:FQC1TO4N/E
- 日本がこんな時期にも、攻め手は休める気は無いようで、すばらしい民族ですね
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110420-00000000-jnn-int
- 398名前 空白さん - 2011/04/21(木) 12:45:52 ID:MdGp/UWjkU
- 南京事件と言えば、
南京大虐殺が有名ですが、これは中国の創作劇に過ぎません
史実ではそれ以前に、
国際法上治外法権である日本領事館内に乱入して、
全員を虐殺した事件があります
(しかも、中国人の残虐性は南京虐殺の資料館の展示を見れば伺えます
あそこに展示している資料はほぼ全てが中国人による日本人虐殺の資料なのです)
当時の日本領事館には軍人も多数居ましたが、中国との軋轢を懸念した日本軍は応戦禁止を命令した為に、軍人は勿論の事民間人も皆惨殺されたのです
無理難題を言ってくる中国
これは今も昔も変わりません
彼らに採ってはただの二国間紛争なのです
従って、国際法は意味を為しません
一方の日本側は、
いつも上げ足を取ろうと待ち受けてる欧米各国との紛争でもあります
国際法遵守が日本の最大の武器であり盾でもあったのです
- 399名前 空白さん - 2011/04/23(土) 00:26:56 ID:73J161w89Q
- 20万人しかいなかった南京で、どうやって30万人虐殺することができたのか?
中共の言う事など全く信じられないね
日本は民主党を政権から引き摺り下ろして、保守政権を作るべき
憲法9条改正しないと、将来危ないだろ
あ、6月17日に中国の大型船が尖閣にやってくるという計画、今回の大震災で
中止になったらしいけど、どうだろな
- 400名前 空白さん - 2011/04/23(土) 20:31:50 ID:b0PnXMDp5E
- 私は7月だと聞きました。
尖閣と同時に長野だったかどこだかで、中国人による暴動が起こるって
噂もありましたが、どうなんでしょうね?
そういえば、長野も震災で道路が崩れたりと、大変じゃなかったっけ?
テレビでは東北ばかりだけど。
- 401名前 空白くん - 2011/04/23(土) 22:41:40 ID:cm8ejx27e6
- 1<だいぶ前からの話
- 402名前 空白さん - 2011/04/23(土) 23:09:44 ID:fZ57PfvzPY
- 年々、軍事強化して怖いです。
手遅れになる前に米軍が潰してくれないかな
- 403名前 空白さん - 2011/04/24(日) 01:01:51 ID:s/QQCsvCrA
- >>400
日本にいる中国人は、70万とも80万人とも言われてます 80万超えたのかな?
動員かけて何か事を起こさなければいいんですがね
北京オリンピックの聖火リレーの時でしたよね
長野で中国人留学生5000人を動員して、沿道を埋め尽くしたのは・・・
- 404名前 空白さん - 2011/05/09(月) 00:26:10 ID:jWUdwryI/I
- 尖閣を所有している日本人に、「40億円で売ってくれ」と中国から打診
だめなら漁船1000隻で尖閣強攻上陸、実効支配を計画か?
ttp://ameblo.jp/hamada-kazuyuki/entry-10881443511.html
(自民党参議院 浜田和幸議員のブログより)
所有者は断ったらしいが、尖閣は国有化したほうがいいだろ
いや、民主政権じゃ逆に危ないか・・・
中国漁船団が来たらどうするんだ? 菅・民主党は・・・
- 405名前 空白さん - 2011/05/09(月) 00:51:04 ID:9KX3WDwQDc
- 世界中の華僑による尖閣強攻上陸は、以前から問題視されていて、
一部には震災により延期されたと聞きました。
これは、中国特有の民間を装った国策なので、
来年には実行されるでしょう。
目的は、もちろん豊富な地下資源で、姑息にも領土問題に摩り替えるのも中国ならではでしょう。
- 406名前 空白さん - 2011/05/09(月) 09:29:32 ID:esxPdpJhHE
- 長文ばかりで読むの大変なスレですなぁ
- 407名前 空白さん - 2011/05/09(月) 17:33:08 ID:ao6jzCbneo
- 日本中の関心が東日本の被災地に釘付けになっている。
その間隙を縫うようにして、周辺国の動きがきな臭い。
ロシアや韓国、北朝鮮の動きも気になるが、中国の動きは特に大胆不敵。
東北の被災地に労働力の提供を申し出る一方で、東京都内の一等地を大使公邸と大使館員の宿舎用として、いとも簡単に手に入れてしまった。
売却された物件は国家公務員共済組合連合会(KKR)が所有していたもの。
中国大使館に隣接する5677平方メートルの土地。わが国の外務省がお膳立てをしたといわれる、今回の一般競争入札。
結局、中国大使館が60億円強で落札した。
潤沢な資金を持つようになった中国政府は東北地方のみならず首都圏にも食指を伸ばし始めている。
また、地元住民の反対で棚上げ状態にあるが、名古屋や新潟でも市内の一等地を中国領事館が買い取る交渉を進めている。
民間の商取引ならいざ知らず、国有地を外国に平気で売りさばこうとする菅政権の姿勢にはあきれはてる他ない。
まさに「日本は日本人だけのものではない」と名(迷)言を残した鳩山前総理の遺言を実行しているようなもの。
日本は中国において大使館や領事館の土地はすべて賃貸しかできず所有は認められていない。
外交上の平等の原則から逸脱した、中国からの要求をはねつけるどころか、自ら国土を献上するような行動をとる菅総理と外務省。
しかも、震災直後の混乱という夜陰に乗じての動き。
国益上の観点から、決して容認するわけにはいかない
- 408名前 空白さん - 2011/05/10(火) 12:14:22 ID:9KX3WDwQDc
- 別に中国が日本侵略を狙っていない等と言うつもりもないし、
それ程平和ボケしている訳じゃない。
しかし、
外国人が日本の土地を買う事は中国人ならずとも自由である。
また、中国の土地は国家の財産であって、中国人民でも所有する事はできない。
外交上の平等の原則は当然だが、単純に比較できる問題でもない。
確かに、民間人を装って報道機関の株を買い占めたり、
北海道や全国各地の土地を買い占めていて、
実際迫り来る危機感は痛いほど分かる。
しかし、反日に対抗する我々は情報を間違えてはならない!
法的規制がない以上、反日団体にも土地を売らないならば、民族差別と言われても仕方がない。
まずは、法整備が先の議論ではないだろうか?
- 409名前 空白さん - 2011/05/10(火) 14:30:38 ID:ZYu0Qo9Ll.
- 法整備が急務ですね
中国政府が日本の土地を購入する場合、日本の財務大臣(野田)の了承が無いと
取得することはできなかったんですけどね
外国政府の不動産に関する権利の取得に関する政令 第二条・第三条・第四条
法整備は現政権下では無理でしょう
なので、保守政権への政権交代が成されないとますます亡国へ突き進みます
原発付近や自衛隊駐屯地・基地、ダムや水源地の周囲を、反日外国資本に土地を
買われてしまったらと考えると、ぞっとします
- 410名前 空白さん - 2011/05/15(日) 23:55:32 ID:Em/5ma0Z2Q
- 【鹿児島湾でレアメタル発見 国内販売量の180年分】
9割以上を中国からの輸入に頼る希少金属(レアメタル)の一種「アンチモン」の鉱床を、岡山大や東京大などのグループが鹿児島湾の海底で発見した。埋蔵量は、国内の年間販売量の180年分と推定される。ただし、強い毒性によって採掘の際に海洋汚染が生じる恐れがあるため、実際に採掘するには新たな技術の開発が必要という。
ttp://www.asahi.com/science/update/0515/OSK201105150023.html
今後に注目したい。
- 411名前 空白さん - 2011/05/16(月) 16:29:29 ID:az3IOHO6j.
- >>409s
日本の法令上はその通りです。
しかし、その通りに行われていれば、現在のマスコミの中国支配などと言う問題は起りえないでしょう。
たしか、放送法では外国人による買占めを20%と規定していると思いますが、帰化人は当然これに含みません。
そこに現在のマスコミ支配がある訳で、簡単に帰化申請が通る問題点も含めて議論が必要と思います。
国際化社会を目指すのは、これに反対する人はいないでしょう。
しかし、現に反日教育が行われている以上、反日国家への対策が必要と断じます。
- 412名前 南京大虐殺の真相 - 2011/05/18(水) 01:09:29 ID:9kl8jwIdNQ
- しっかしここのみんなは発想が硬直化してるね。
60年前に2万人だった死者の数が、現在は30万人に増えてるんだぜ。 なぜ誰も、生き残り日本兵が南京市内に潜伏し、現在まで作戦を継続している可能性を指摘しないのかな。 こう考えれば、中国全土での戦争犠牲者数が、毎年増加し続けているのも納得できるじゃないか。
あるいは、第二次大戦後の中国では死者を円形に並べて埋葬しているのかもしれない。こういう事情ならば、数えながらついどこがスタート地点だったのかがわからなくなることもいたしかたない。周回を重ねるだけ死者の数は増えるのが当たり前だし、そのことを指摘する人物が今後も現れなければ、当然、死者の数は今後も増え続ける。
反日、反日、反日って、そういう偏った政治思想にとらわれてると真実を見る目がくもってしまうんだよ。その点ボクなんかは、中国人をよく知ってるからね。それに毎日納豆を食べてるから脳も柔らかいし、柔軟な発想ができるんだ。きっとこのどちらかが真相だと思うよ。 (コピペ
- 413名前 空白さん - 2011/05/18(水) 07:47:06 ID:nl9KrScYi.
- 100億の土地を60億で売ったのも問題
40億どこいった?
- 414名前 空白さん - 2011/05/18(水) 11:11:18 ID:az3IOHO6j.
- 発想が日本人的でないので、外国人だと思う。
コピペと書いてあるが、まあこれだけは信用しよう。
内容については議論の余地もない。
何からの引用か知らないが、こう言った意見を恥かしげもなくレスする度胸は敬服に値する。
- 415名前 空白さん - 2011/05/18(水) 11:55:23 ID:9kl8jwIdNQ
- >>414
笑えるコピペ からの引用。
- 416名前 空白さん - 2011/05/18(水) 12:19:45 ID:9kl8jwIdNQ
- 途中送信してたみたい。
>>414
気分を害しちゃったなら悪かった。
元々は外国の人の発想かもね。ブラックジョーク的なものだし。
どの辺が面白いかの説明は省かせてな。わからないなら説明してもわからんだろうし。
- 417名前 空白さん - 2011/05/18(水) 12:48:05 ID:tZ0Uak3YAM
- マジで考えてる人いるから・・・
注意!
412のスレはジョークです。
99.5%の人は気づきますw
- 418名前 空白さん - 2011/05/18(水) 12:56:07 ID:3LKv.w5R3w
- ちょっとムカっときた自分は0.5%の方だな
- 419名前 空白さん - 2011/05/18(水) 13:05:35 ID:9kl8jwIdNQ
- 良く考えたら、
オレは笑えるコピペ読んでたから面白かったんだよな。
全然無関係なトコにひっぱってきたら気づかなくて当然だわな。
マジすまんかった。
- 420名前 空白さん - 2011/05/19(木) 01:36:10 ID:az3IOHO6j.
- あれが、笑えるコピペにあったとしても、
どこが面白いのか全く分からない。
君が言う通りに説明されても分からないだろう。
412全体から感じた悪意が君の物ではないとなれば、
君を非難する理由はない。
と言うか、悪意ですらないと言う事か・・・
- 421名前 空白さん - 2011/05/19(木) 01:45:24 ID:tZ0Uak3YAM
- せめて412をブラックジョークで認めないと・・・
一般的にはそれをマジで捉える人は、俗世間から切り離されてるというか・・・孤独感というか・・・
そういうものがコメントに滲み出てるように思えるよね。
それか・・・かなり年配の人ならばジョークも通じないことはあるだろうけど、今の時代となれば笑えないとちょっと気の毒かな・・・
まさか駅で60以上の人がいるとは思えないんだけど、ありえるのかな?
人それぞれ生きてきた環境が違うから99.5%にしたんだけど、マジで考える人がいるというもの事実!
なんともやるせない気持ちで一杯です(笑
- 422名前 空白さん - 2011/05/19(木) 02:05:43 ID:az3IOHO6j.
- 一応言っておくが、
その的外れのレスは、
いや、
言っても意味がないので止める。
- 423名前 空白さん - 2011/05/19(木) 08:39:00 ID:9kl8jwIdNQ
- >>421
君ちょっと黙ってくれないかな。
オレは中国への皮肉を込めたジョークをコピペした。KYだったと反省もしてる。
君はジョークを書いたわけでもなく、100%悪意の塊みたいなクソレスを日本人に対し書いてる。
不快以外の何物でもないわ。
>>420
当時中国は2万人が虐殺されたと主張した(ソースは微妙)
年々虐殺されたとされる人数は増え、現在は30万人であると中国は主張してる。
何でどんどん人数増えてくんだよって話。
「日本兵がまだ作戦実行中だ」「円形にならべた遺体を数えて、どっから数え始めたか忘れて何周も数えて回ってる」
だから年々増えてって今後も増えてく。そう考えるしかないんじゃね?
そう書く事で、つまりそういう誰が考えても有り得ない事を中国さんは主張してるんだよって皮肉。
だと思う。ソース自体もあやふやで、真実すら諸説色々ある事だから
ジョークと捉えれない事も普通に十分ありえる話ですまんかった。
- 424名前 空白さん - 2011/05/19(木) 08:43:55 ID:9kl8jwIdNQ
- 421のような、自分とは違う意見を持つ人をバカにするためだけにレス書くようなヤツは消えて欲しい。
- 425名前 空白さん - 2011/05/19(木) 08:53:16 ID:tZ0Uak3YAM
- 俺は本音でしか書かないよ。
勝手に決め付けてもらっては困るな・・・
たしかに今回のレスは9kl8jwIdNQがやったことだから、自分で認めてるように反省するのも勝手だろう。
それについては何も言わない。
けどね、421で書いたのは一般的なものの考え方で、そういうことを理解した上でレスしないと、いつまでもイライラしたレスが続くからだよ。
よく読んで何を書いてるのかを読めば、君が投稿した訳だけどそんなにムキになるようなことではないことを教えてあげたんだよ。
読んでたら気の毒になってさ・・・
こんなことはいくらでもある。
それにいちいちマジになってたら疲れるし、荒れるだけさ。
- 426名前 空白さん - 2011/05/19(木) 09:09:08 ID:9kl8jwIdNQ
- >>425
君は文盲か?
本音で100%悪意しか書いて無いから言ってるのな。
決め付けもなにも合ってるじゃねーか。
- 427名前 空白さん - 2011/05/19(木) 09:21:12 ID:tZ0Uak3YAM
- ここのスレはだから何をしたいのかさっぱり分からん。
不安を煽るようなスレはいくらでも立てても@は知らんフリ・・・
それを楽しんでるんだろうけど、心配しなくても中国は乗っ取りません。
被害妄想がひどすぎるわw
TVでいろいろ言うのは金儲けのため!
現実では不可能!
おもしろおかしく言うのがメディア!
それを大袈裟にするのが知識のないもの。
- 428名前 空白さん - 2011/05/19(木) 09:45:44 ID:9kl8jwIdNQ
- >>427
突然何の話だ?
このスレが何をしたいのかわからんなら無理に参加するなよな。
誰も頼んでねーよ。
君が他人を中傷する為だけにここにレスを入れてる事と
427の主張と何の関係があるんだよ。
てか、中国が尖閣を欲してるのは被害妄想なのか?
尖閣諸島での漁船衝突事件はTVが金儲けの為におもしろおかしく言ってる事なのか?
どんなジョークだよ。
幸せすぎてうらやましいわ。
- 429名前 空白さん - 2011/05/19(木) 09:57:10 ID:nDjLW5L39U
- >>427
中国が南沙諸島でやっていることは知っているか?
君は何もわかってないのにレスしないほうがいい
自分のレス読み直してみたか?
ア・ホ丸出しだぞ
他のスレでの君のレスもひどいもんだ
口出すのは全チャだけにしといたらどうだ?
- 430名前 空白さん - 2011/05/19(木) 09:59:53 ID:nDjLW5L39U
- おっとこれくらい正直に言われただけでスレ削除依頼出すなよ
出すならレス削除にしとけ
- 431名前 空白さん - 2011/05/19(木) 10:45:08 ID:az3IOHO6j.
- 422ではっきり書けば良かった。
当然、矛先が自分に迎うので、狂犬には構わない方が良いとの判断で途中で止めたのだが・・・
普通なら「的外れ」で充分通じるだろう。
通じないから墓穴を掘っているのだが・・・
429sのレスは、以前ほぼ同じ内容を自分もレスした。
彼は、たたの罵倒と感じたのだろう。
何の進歩もないのだから!
- 432名前 空白さん - 2011/05/20(金) 07:25:23 ID:az3IOHO6j.
- このスレはある程度中国問題を認識した人専用のスレとなっており、
平均的な日本人の感覚であれば、427も仕方のない所でしょう。
日本の遥か西南海上で起きた侵略行為は、TVでもいい大人が盗られても日本にとって利害はないと主張している様に、一部には関心が低いようです。
領土と言うのは、先人が残した立派な遺産です。
国際ルールでは、実効支配が最低限の決まり事となっており、
日本政府がこれまでとってきた近隣諸国と軋轢を避けるといった政策は、竹島・北方領土の実効支配を他国に譲る結果となっています。
日本の残された道は、この領土を放棄するか、
買収するかの二つしかありません。
現在では、尖閣諸島の実効支配は日本ですが、政府の見解では
中国を刺激しないように島への上陸も制限されています。
つまり、日本政府は上記の不法占拠に何も学習していないのです。
来年(?)に行われる全世界の華僑による尖閣上陸作戦は、
その実効支配を狙う物であるし、世界に尖閣は中国領土だとのアピールにあるのです。
私は予言します
5年後の尖閣諸島は中国海軍が支配しているでしょう。
- 433名前 空白さん - 2011/05/20(金) 10:44:59 ID:QbXMjXondQ
- >>432
なぜ「5年後」?
- 434名前 空白さん - 2011/05/20(金) 11:15:51 ID:az3IOHO6j.
- >>433s
5年の明確な根拠はありませんが、
一般に10年一昔と言いますが、10年よりは近い年数ではないかと思い、それで5年後としました。
来年の尖閣上陸に対する政府の対応しだいでは、これが濃厚となるでしょう。
- 435名前 空白さん - 2011/05/20(金) 11:27:58 ID:az3IOHO6j.
- もう一つの根拠は、
中国バブルの崩壊が言われて久しいですが、
共産党首脳には、その対策と言う面で尖閣の地下資源が
その重要な位置関係にあるのではないか。
そう言う側面から、侵略を急ぐ可能性を指摘します。
- 436名前 空白さん - 2011/05/20(金) 20:20:19 ID:QbXMjXondQ
- ソ連崩壊以来、世界情勢は先の見えないものになったと感じています
政権交代や民衆の運動、テロ事件等で、何が起こるか予測できません
2012年は
・アメリカ大統領選挙
・中国共産党大会(胡錦濤から習近平へ決定済み)
・韓国大統領選挙
・台湾総統選挙
・ロシア大統領選挙
・北朝鮮朝鮮労働党大会(おそらく金正日から金正恩へ引継ぎ)
このように日本の周辺諸国のトップが総入れ替えという状態になります
新しい指導者がどういう政策を打ち出すかわかりません
数年先の予測など私には出来かねます
中国が近い将来尖閣に行動を起こしてくるのは当然のことと思われます
日本周辺各国が大きく変化する来年、それに対応できる体制でなければと思いますね
- 437名前 空白さん - 2011/05/21(土) 01:05:21 ID:dCc259ZktI
- 私達のような一庶民にいまできる事ってなんだろう?
とりあえず省庁のHPなどに、意見や要望を送ったりしてますが。。。
- 438名前 空白さん - 2011/05/21(土) 02:05:57 ID:2gLSvlbYEE
- >>435
まず聞きたいんだけどさ君の言ってる【侵略の定義】って何?
まさか中国の偽装漁船が日本の排他的経済水域近辺で航行しあまつさえ
海上保安庁の船舶に体当たりかました事象、これは侵略行為に該当するって事かい?
後さ、5年後とか10年後とか何未来、妄想語ってんだが理解不能なんだけど、まあそれは置いといて
君の論点にはさぽっかりと否、一番重要なファクターがすっぽり抜けてんだけど何かを釣ってんのかい?
>>平均的な日本人の感覚であれば・・・・・
日本国はアメリカ合衆国と同盟国関係にあり、日米安全保障条約条約を締結している。
さて中国が領有権を主張する沖縄県の尖閣諸島について、クリントン国務長官及びクローリー米国務次官補は
過去の米政権同様、日米安全保障条約の適用対象になるとの認識を示し
た。
防衛省が新たに策定した沖縄・南西諸島の防衛警備計画に基づき、陸・海・空自衛隊による
初の本格的な離島奪回訓練を、大分・日出生台演習場などで実施。
東シナ海における中国海軍の勢力拡大をけん制するのが狙いとみられる。
訓練は日米共同統合演習の一環として行われ、米海軍第7艦隊が支援。
君の言葉を借りればこれが一般的社会人の基本認識だと思うけど違うのかい?
最新30 最新100 すべて表示
1
2
3
4
5