2011年06月02日
RPGの洞窟とかに置いてる宝箱って誰が用意してるの?そんなとこまで行けるならもうお前がラスボス倒せやw
1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 21:37:30.07 ID:QAx+vANt0● ?2BP(821)
バブル時代のドラクエ「宝箱」復刻版は36万円
http://news.livedoor.com/article/detail/5601546/
今年は「ドラゴンクエスト」発売から25周年。
発売元のスクウェア・エニックスは誕生25周年を記念して特設サイトで様々な記念グッズを販売しているが、
その高額さが話題になっている。
56 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 21:42:30.35 ID:UrlA5M7B0
プログラマーの愛だよ
言わせんな恥ずかしい
35 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/01(水) 21:41:07.69 ID:Q8WtGtAm0
ゲームなんだから、製作者だろ。
ゲームだからプレイヤーが楽しむように、そうやって置いてんだよ。
リアルの世界とでも思ってるのか?
アホじゃね?
5 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 21:38:20.75 ID:8IQbatTq0
これは同意する
8 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 21:39:07.25 ID:yrQ9E/Hl0
魔王のへそくりなんだろ
24 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 21:40:26.75 ID:sz+c1z47O
ラスボスが置いてるんじゃね?
62 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 21:43:09.32 ID:Px4AavWu0
トルネコは箱にすら入ってないな
25 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 21:40:31.25 ID:D8xk7NW80
ラスボスが暇つぶしに置いてるんだろ
89 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 21:45:02.69 ID:6dJ5iqYH0
その洞窟のボスが保管してるものなんじゃね
107 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/01(水) 21:46:29.89 ID:8XvAWgvd0
その地区担当のモンスターに持たせるんだろ
13 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 21:39:35.50 ID:9QPaijhs0
それより人の家に勝手に入って宝箱開けんなよ
202 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/01(水) 21:53:15.94 ID:EhNekP8X0
モンスターの宝物だろ
720 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 22:37:07.44 ID:Q7Rp7jhR0
ラスボスのプレゼントだろ。
挑発しているんだよ。
200 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 21:53:00.59 ID:CP3A+0fP0
世の中上手く回ってんだよ
6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 21:38:41.35 ID:i2MNBRFv0
宝箱というのはそこにアイテムがあるっていうことを
あらわすための記号でしかない
つまりゲーム上では宝箱であっても実際はそのまま落ちてたりする
という解釈をしている
275 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 21:59:47.55 ID:J/KvAmY70
>>6
を書こうとしたら書かれていた
付け加えるとラスボスに近いほど防衛が強固になるため
強力な戦士(魔法使い)達しか行けないわけで
そいつらも結局敗れたと仮定して、
そこに取り残された武具は当然強力だと解釈している
356 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/01(水) 22:06:18.87 ID:K2YY9xExP
>>6
FF7とか思いっきり箱を開けたような効果音が鳴るけど?
394 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/01(水) 22:09:32.37 ID:VilFfAxC0
>>6
しかし宝箱のない場所でのアイテム発見の
イベントがあったりするのでその説は成りた立たないと思う
568 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/01(水) 22:22:35.09 ID:gzohln/40
>>6
ミミックの存在スルーかよw
17 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 21:39:52.45 ID:M7qj5DnS0
んなこと言ったら序盤の街周辺には何故弱い敵しかいないのかっていう
71 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 21:43:45.79 ID:p4jEjXLmP
>>17
あほか?
強い敵がいるならそのストーリーは終わる
弱い敵が居る地域からしか勇者は生まれない
327 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 22:04:04.10 ID:s7CcD7LB0
>>71
冥利に尽きる
プレイヤーのキャラが勇者になれたのは単に運が良かっただけ
18 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/01(水) 21:39:52.14 ID:mStyxfvJ0
なんでモンスターが金もってんだよ
63 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/01(水) 21:43:10.90 ID:ABP5kwD/O
>>18
モンスターの死体からキバとか皮とか剥いで後に街で売りさばく
会計上はモンスターの素材を剥ぎ取った段階で資産と見なすと決まってる
70 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/01(水) 21:43:44.59 ID:ZJ+aV/6z0
全滅したら金が半分なくなってるけどモンスターが取ってるのか?
79 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/06/01(水) 21:44:16.01 ID:qX58eCj10
>>70
おまえを教会にまで運んでる人が取ってる
84 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 21:44:40.25 ID:rH/do4LK0
>>70
あれは生き返らせてくれた教会への寄付金だ
100 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 21:46:12.27 ID:BwlTZ7HI0
>>70
そもそも全滅状態から教会まで運んでる奴って何者なんだろうな
その辺の詳細が描かれて無いのはおかしい
専門の運搬業者でもいるのか
85 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 21:44:44.88 ID:aAVVPGkv0
ラスボス付近の街の奴らはどうやって生活してんだよ。
高レベルなモンスターばっかりで外でられねえだろ。
98 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 21:45:57.06 ID:CP3A+0fP0
>>85
売ってる武器も全部強いだろ
だから住人も普通に強い
133 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 21:48:00.34 ID:dZqFDWMb0
>>85
その街の住民めちゃ強いよ
このまえフルボッコのされたし
ちなみに街の連中もモンスター倒すとレベル上がるんかいな?
149 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 21:49:02.17 ID:fDZ7c6Mf0
人の家に入って
タンスやら開けたり壺割って中の物を盗っていくのは
何らかの罪にならないのかあの世界は

183 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 21:51:40.95 ID:lvoXaKBT0
>>149
勇者ってあの世界では一般人の目から見たら極道もんだよな
職業勇者とか言って荒事ばかりやって真面目に働こうとしないし
106 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 21:46:24.02 ID:i95+uCm+0
家があっても入れないRPGはより現実に近くてリアル
213 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/01(水) 21:54:29.49 ID:8xf022Dg0
それより一泊10Gで一室しか無いような宿屋が
どうやって生計を立てるいるのかが謎
223 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 21:55:06.41 ID:CP3A+0fP0
>>213
大体がデリヘルサービスついてるから
オプションで儲けてる
232 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 21:55:58.20 ID:AD4BUB5I0
>>213
普段は別の稼業があって、旅人がきたら民宿として開放してんだろ。
とオレは思ってる。
348 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 22:05:48.53 ID:iH3XilQh0
>>213
んなこと言い出したら薬草が買8G売6Gとかの店どうなるの
中古で3/4の買取りってことは原価率8割超えてんじゃね
薬草利益1G程度で、売りにきたと言われたら無限に買い取らなきゃいけないんだぞ
宿屋なんてほぼ一人で経営してるし一室なら余裕だろ
237 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 21:56:31.14 ID:ud9z/MV50
主人公がレベル1の時にラスボスが殺しにくればいいのにね(´・ω・`)
250 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 21:57:55.72 ID:am1RALEX0
>>237
ラスボス「おもしろい。主人公とやらがどこまでやれるか、見てみるとしようぞ。」
部下「かしこまりましたぁ。」
278 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 21:59:49.72 ID:yN69eKUL0
>>237
基本的にどんなジャンルでも悪の親玉は暗黙の了解は守る常識人だからな
239 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/01(水) 21:56:43.06 ID:KeO0P9Xn0
そんなこと言ったらHPってなんだよ
経験積んだら腹刺されても全然平気とかそういうことかよ
283 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/01(水) 22:00:08.59 ID:v1crN9Q80
>>239
HPはWizかなんかの考察で上手い説明があった。
あれは体力の上限値が上がるんじゃなくて、よけ方が上手くなることで
1回の攻撃で受けるダメージが小さくなることを表してる、とかそんなの。
287 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 22:00:34.58 ID:lvoXaKBT0
経験値ってのもおかしな話だよな
同じモンスターを同じ武器で倒しても経験になるって…
303 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 22:02:00.48 ID:/8B6YuT90
>>287
反復練習は大切だと思うぞ
325 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 22:03:52.05 ID:rH/do4LK0
>>287
身体を鍛えるには同じ運動が一番なんだぜ
318 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/01(水) 22:03:21.23 ID:0v1wkPHk0
バラモスを倒せとかいいながら
しょぼい金しかくれない王様ってなめてるの?
353 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 22:06:02.84 ID:D3G57TG80
>>318
中世の地方領主なんて、一部除きほとんどがカツカツの生活だぞ
337 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 22:04:44.21 ID:cpq8ajLk0
遺品だよとか言う奴いるけどだったら装備品一式残ってなきゃおかしいだろ
374 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 22:07:32.53 ID:zlquSxy50
>>337
モンスターとか前に通った人達が持っていった可能性がある
全部持っていかないのは重量オーバーだったり
必要なかったとかそんな理由かもしれない
379 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 22:07:53.28 ID:6GCVWnEy0
>>337
勇者が来る前にめぼしいものは、誰かがもう拾って売っちゃってんだよ
持ちきれなかった装備が残ってんの
584 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 22:24:32.90 ID:8dsa+XnY0
何で鍵が全部共通なんだよ
全部一人で鍵かけて回ったのか?
601 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 22:25:52.91 ID:F7IefWpA0
>>584
ピッキングツールなんだろ
616 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/01(水) 22:27:19.75 ID:HrATDiTt0
>>584
とうぞくのカギはピッキングツールの柔らかい表現なのかもしれない
魔法のカギは表面にアパカムを施してあるんだろう
679 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 22:32:53.99 ID:uUFg3x6P0
ドラクエ1の最大の謎
最弱の城ラダトームと魔窟竜王の城が大阪と淡路島ぐらいの距離にある件
でそれをガン無視して日本列島ぐるり一人旅してくるようなもん
その間に淡路島から大阪にスターキメラとか強い敵いっぱい空飛んでくるだろw
勇者も大阪から船漕いで行けやw
714 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 22:36:24.51 ID:nvt3Sv7a0
>>679
ありゃ後付設定で
勇者が出発する前に、ラダトーム軍と竜王軍で総力戦があって
竜王軍にも相応の被害与えたものの、ラダトームの船団も壊滅状態になって
膠着状態になってるらしい
空飛ぶモンスターに関しては知らん。多分塩に弱いんだよ塩に
564 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 22:22:25.72 ID:ltv2084y0
宿屋とか4人パーティなのに
明らかにベッドの数少なかったりするとこあるんだが…

570 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 22:22:47.27 ID:AD4BUB5I0
>>564
察しろ
581 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 22:24:00.40 ID:NdjlvTj90
>>564
昨夜はおたのしみだったんだよ言わせんなよ恥ずかしい
583 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 22:24:15.68 ID:bSuCSF4X0
>>564
二段三段ベッド
上から見ると分らない
603 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 22:25:59.29 ID:ltv2084y0
>>583
その発想はなかった
1000 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/01(水) 23:16:42.61 ID:FQAL7M990
どうでもいいわ
現実と向き合え
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
バブル時代のドラクエ「宝箱」復刻版は36万円
http://news.livedoor.com/article/detail/5601546/
今年は「ドラゴンクエスト」発売から25周年。
発売元のスクウェア・エニックスは誕生25周年を記念して特設サイトで様々な記念グッズを販売しているが、
その高額さが話題になっている。
56 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 21:42:30.35 ID:UrlA5M7B0
プログラマーの愛だよ
言わせんな恥ずかしい
35 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/01(水) 21:41:07.69 ID:Q8WtGtAm0
ゲームなんだから、製作者だろ。
ゲームだからプレイヤーが楽しむように、そうやって置いてんだよ。
リアルの世界とでも思ってるのか?
アホじゃね?
5 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 21:38:20.75 ID:8IQbatTq0
これは同意する
8 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 21:39:07.25 ID:yrQ9E/Hl0
魔王のへそくりなんだろ
24 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 21:40:26.75 ID:sz+c1z47O
ラスボスが置いてるんじゃね?
62 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 21:43:09.32 ID:Px4AavWu0
トルネコは箱にすら入ってないな
25 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 21:40:31.25 ID:D8xk7NW80
ラスボスが暇つぶしに置いてるんだろ
89 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 21:45:02.69 ID:6dJ5iqYH0
その洞窟のボスが保管してるものなんじゃね
107 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/01(水) 21:46:29.89 ID:8XvAWgvd0
その地区担当のモンスターに持たせるんだろ
13 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 21:39:35.50 ID:9QPaijhs0
それより人の家に勝手に入って宝箱開けんなよ
202 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/01(水) 21:53:15.94 ID:EhNekP8X0
モンスターの宝物だろ
720 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 22:37:07.44 ID:Q7Rp7jhR0
ラスボスのプレゼントだろ。
挑発しているんだよ。
200 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 21:53:00.59 ID:CP3A+0fP0
世の中上手く回ってんだよ
ラスボス←←資金提供←←近隣住人 ↓ ↓ ↑ ↓ →モンスターへの給与 ↑ ↓ ↑ 名誉・栄光→→勇者→→武具の購入代金 |
6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 21:38:41.35 ID:i2MNBRFv0
宝箱というのはそこにアイテムがあるっていうことを
あらわすための記号でしかない
つまりゲーム上では宝箱であっても実際はそのまま落ちてたりする
という解釈をしている
275 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 21:59:47.55 ID:J/KvAmY70
>>6
を書こうとしたら書かれていた
付け加えるとラスボスに近いほど防衛が強固になるため
強力な戦士(魔法使い)達しか行けないわけで
そいつらも結局敗れたと仮定して、
そこに取り残された武具は当然強力だと解釈している
356 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/01(水) 22:06:18.87 ID:K2YY9xExP
>>6
FF7とか思いっきり箱を開けたような効果音が鳴るけど?
394 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/01(水) 22:09:32.37 ID:VilFfAxC0
>>6
しかし宝箱のない場所でのアイテム発見の
イベントがあったりするのでその説は成りた立たないと思う
568 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/01(水) 22:22:35.09 ID:gzohln/40
>>6
ミミックの存在スルーかよw
17 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/01(水) 21:39:52.45 ID:M7qj5DnS0
んなこと言ったら序盤の街周辺には何故弱い敵しかいないのかっていう
71 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 21:43:45.79 ID:p4jEjXLmP
>>17
あほか?
強い敵がいるならそのストーリーは終わる
弱い敵が居る地域からしか勇者は生まれない
327 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 22:04:04.10 ID:s7CcD7LB0
>>71
冥利に尽きる
プレイヤーのキャラが勇者になれたのは単に運が良かっただけ
18 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/01(水) 21:39:52.14 ID:mStyxfvJ0
なんでモンスターが金もってんだよ
63 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/01(水) 21:43:10.90 ID:ABP5kwD/O
>>18
モンスターの死体からキバとか皮とか剥いで後に街で売りさばく
会計上はモンスターの素材を剥ぎ取った段階で資産と見なすと決まってる
70 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/01(水) 21:43:44.59 ID:ZJ+aV/6z0
全滅したら金が半分なくなってるけどモンスターが取ってるのか?
79 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/06/01(水) 21:44:16.01 ID:qX58eCj10
>>70
おまえを教会にまで運んでる人が取ってる
84 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 21:44:40.25 ID:rH/do4LK0
>>70
あれは生き返らせてくれた教会への寄付金だ
100 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 21:46:12.27 ID:BwlTZ7HI0
>>70
そもそも全滅状態から教会まで運んでる奴って何者なんだろうな
その辺の詳細が描かれて無いのはおかしい
専門の運搬業者でもいるのか
85 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 21:44:44.88 ID:aAVVPGkv0
ラスボス付近の街の奴らはどうやって生活してんだよ。
高レベルなモンスターばっかりで外でられねえだろ。
98 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 21:45:57.06 ID:CP3A+0fP0
>>85
売ってる武器も全部強いだろ
だから住人も普通に強い
133 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 21:48:00.34 ID:dZqFDWMb0
>>85
その街の住民めちゃ強いよ
このまえフルボッコのされたし
ちなみに街の連中もモンスター倒すとレベル上がるんかいな?
149 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/01(水) 21:49:02.17 ID:fDZ7c6Mf0
人の家に入って
タンスやら開けたり壺割って中の物を盗っていくのは
何らかの罪にならないのかあの世界は
183 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 21:51:40.95 ID:lvoXaKBT0
>>149
勇者ってあの世界では一般人の目から見たら極道もんだよな
職業勇者とか言って荒事ばかりやって真面目に働こうとしないし
106 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 21:46:24.02 ID:i95+uCm+0
家があっても入れないRPGはより現実に近くてリアル
213 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/01(水) 21:54:29.49 ID:8xf022Dg0
それより一泊10Gで一室しか無いような宿屋が
どうやって生計を立てるいるのかが謎
223 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/01(水) 21:55:06.41 ID:CP3A+0fP0
>>213
大体がデリヘルサービスついてるから
オプションで儲けてる
232 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 21:55:58.20 ID:AD4BUB5I0
>>213
普段は別の稼業があって、旅人がきたら民宿として開放してんだろ。
とオレは思ってる。
348 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 22:05:48.53 ID:iH3XilQh0
>>213
んなこと言い出したら薬草が買8G売6Gとかの店どうなるの
中古で3/4の買取りってことは原価率8割超えてんじゃね
薬草利益1G程度で、売りにきたと言われたら無限に買い取らなきゃいけないんだぞ
宿屋なんてほぼ一人で経営してるし一室なら余裕だろ
237 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 21:56:31.14 ID:ud9z/MV50
主人公がレベル1の時にラスボスが殺しにくればいいのにね(´・ω・`)
250 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 21:57:55.72 ID:am1RALEX0
>>237
ラスボス「おもしろい。主人公とやらがどこまでやれるか、見てみるとしようぞ。」
部下「かしこまりましたぁ。」
278 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/01(水) 21:59:49.72 ID:yN69eKUL0
>>237
基本的にどんなジャンルでも悪の親玉は暗黙の了解は守る常識人だからな
239 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/01(水) 21:56:43.06 ID:KeO0P9Xn0
そんなこと言ったらHPってなんだよ
経験積んだら腹刺されても全然平気とかそういうことかよ
283 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/01(水) 22:00:08.59 ID:v1crN9Q80
>>239
HPはWizかなんかの考察で上手い説明があった。
あれは体力の上限値が上がるんじゃなくて、よけ方が上手くなることで
1回の攻撃で受けるダメージが小さくなることを表してる、とかそんなの。
287 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 22:00:34.58 ID:lvoXaKBT0
経験値ってのもおかしな話だよな
同じモンスターを同じ武器で倒しても経験になるって…
303 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/01(水) 22:02:00.48 ID:/8B6YuT90
>>287
反復練習は大切だと思うぞ
325 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 22:03:52.05 ID:rH/do4LK0
>>287
身体を鍛えるには同じ運動が一番なんだぜ
318 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/01(水) 22:03:21.23 ID:0v1wkPHk0
バラモスを倒せとかいいながら
しょぼい金しかくれない王様ってなめてるの?
353 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 22:06:02.84 ID:D3G57TG80
>>318
中世の地方領主なんて、一部除きほとんどがカツカツの生活だぞ
337 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 22:04:44.21 ID:cpq8ajLk0
遺品だよとか言う奴いるけどだったら装備品一式残ってなきゃおかしいだろ
374 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/01(水) 22:07:32.53 ID:zlquSxy50
>>337
モンスターとか前に通った人達が持っていった可能性がある
全部持っていかないのは重量オーバーだったり
必要なかったとかそんな理由かもしれない
379 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/01(水) 22:07:53.28 ID:6GCVWnEy0
>>337
勇者が来る前にめぼしいものは、誰かがもう拾って売っちゃってんだよ
持ちきれなかった装備が残ってんの
584 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/01(水) 22:24:32.90 ID:8dsa+XnY0
何で鍵が全部共通なんだよ
全部一人で鍵かけて回ったのか?
601 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/01(水) 22:25:52.91 ID:F7IefWpA0
>>584
ピッキングツールなんだろ
616 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/01(水) 22:27:19.75 ID:HrATDiTt0
>>584
とうぞくのカギはピッキングツールの柔らかい表現なのかもしれない
魔法のカギは表面にアパカムを施してあるんだろう
679 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 22:32:53.99 ID:uUFg3x6P0
ドラクエ1の最大の謎
最弱の城ラダトームと魔窟竜王の城が大阪と淡路島ぐらいの距離にある件
でそれをガン無視して日本列島ぐるり一人旅してくるようなもん
その間に淡路島から大阪にスターキメラとか強い敵いっぱい空飛んでくるだろw
勇者も大阪から船漕いで行けやw
714 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/01(水) 22:36:24.51 ID:nvt3Sv7a0
>>679
ありゃ後付設定で
勇者が出発する前に、ラダトーム軍と竜王軍で総力戦があって
竜王軍にも相応の被害与えたものの、ラダトームの船団も壊滅状態になって
膠着状態になってるらしい
空飛ぶモンスターに関しては知らん。多分塩に弱いんだよ塩に
564 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 22:22:25.72 ID:ltv2084y0
宿屋とか4人パーティなのに
明らかにベッドの数少なかったりするとこあるんだが…
570 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 22:22:47.27 ID:AD4BUB5I0
>>564
察しろ
581 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/01(水) 22:24:00.40 ID:NdjlvTj90
>>564
昨夜はおたのしみだったんだよ言わせんなよ恥ずかしい
583 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/01(水) 22:24:15.68 ID:bSuCSF4X0
>>564
二段三段ベッド
上から見ると分らない
603 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/01(水) 22:25:59.29 ID:ltv2084y0
>>583
その発想はなかった
1000 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/01(水) 23:16:42.61 ID:FQAL7M990
どうでもいいわ
現実と向き合え
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
<最新記事>
この記事へのコメント
-
1げとPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:15
-
おまんまんPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:16
-
おちんちんPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:16
-
4げtっとおおおPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:17
-
ンアッー!Posted by 名無し at 2011年06月02日 09:18
-
宝うめぇPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:21
-
いつからか脳内補完を楽しめなくなってしまったな・・・Posted by 名無し at 2011年06月02日 09:27
-
※ひどいwww
ツンデレ魔王が宝箱置いてあげてるんだよPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:27 -
俺Posted by 名無し at 2011年06月02日 09:30
-
FFTはキャラクターが死ぬとカウントダウン後にクリスタルor宝箱に変わる
つまり、そういうことだPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:33 -
余裕の1ケタ
2ケタざまああああああああPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:34 -
よく1000までいったなwPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:34
-
きっとモンスターにも会社みたいにノルマとかがあって、冒険者に洞窟に来てもらうためにアイテムをおいてる
たまに回復アイテムが入ってるのはツンデレだからPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:38 -
35がつまんなすぎてやばいPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:38
-
つまり、fallout3最高Posted by 名無し at 2011年06月02日 09:40
-
>>35みたいなマジレスするやつは嫌いPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:41
-
ν速かと思ったらVIPだったPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:41
-
モンスターがカネを落とす表現は、アベル伝説のアニメで納得した。
倒すと宝石になるやつ。Posted by 名無し at 2011年06月02日 09:41 -
エジプトみたいに王の墓として作った所に魔物が住み着いたんじゃね
あの宝箱は王の遺産とか財宝とかPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:43 -
>>237
ダイの大冒険でボスクラスがいきなり襲ってきただろ。
ディスってんじゃねぇよ禿。
※8
ハム速あたりでみたな、その設定wwPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:48 -
単純にラストに出てくるチートアイテムとかは魔王が回収して隠してるって設定じゃ・・Posted by 名無し at 2011年06月02日 09:49
-
村や町でお金のレートが違うのかもね
世界共通のものはあまり変わらないが、サービスは安かったりするのかも。
日本人が中国とか行くと宿とか食べ物が安いのと同じ感じ。
最初の町で強い武器がないのは経済力がないから良いものが輸入できない。Posted by 名無し at 2011年06月02日 09:50 -
何でRPGって初めて遭った敵の名前がわかるの?
敵が自ら名乗ってるの?Posted by 名無し at 2011年06月02日 09:51 -
ゲームと現実の区別がつかない奴ってほんとつまんねぇなPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:51
-
>>583
二段、三段のベッドとは思わなかったw
実は宝箱は、コインロッカーのような物(設備)なんじゃね?
あるいは、他の冒険者が目印として置いてあるとか。
「お、ここに50ゴールド入っている。と言うことは、出口が近いな」とか、そんな風に、道に迷わないようにするために使ってて、目印として機能させるために、その中身が大事なのに、それを強奪する勇者達ってマジ外道
Posted by 名無し at 2011年06月02日 09:52 -
※10
それイメージしてた。
フシギなチカラってやつだろう
都合の悪い呪文がかき消されるのと同じPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:54 -
>>35みたいな奴とは関わり合いになりたくないPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:55
-
564って何のゲーム?やりたいPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:57
-
>>35
の言っていることが某スターオーシャンで起こっていたけど。
そうだとしても勇者のいる世界にとっては神という存在だなPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:58 -
>>35には友達がいないPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:58
-
つーかゲーム系の板のどっかに
強引に解釈するスレみたいなの昔からあるだろPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:59 -
ゲームなんだから細かいこと気にしたら負け
こんなこと気にしてる奴って友達いなそうPosted by 名無し at 2011年06月02日 09:59 -
オブリでもやればいい
あの世界の宝箱は大抵そこにいるゴブリンだの野党だのの持ち物だし、
武器防具も入ってる時あるけど、基本的に倒した相手が身につけてた物をはぎ取るPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:03 -
昨夜はお楽しみだった…って、全員男パーティーだったらどうするんだ…?(´・ω・`)Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:04
-
この時代、資産は鍵付きの箱にしまってたので。
モンスターは異民族や被差別民だから、なおさら箱を使う。Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:05 -
洞窟にすんでる魔物の私物なんじゃねーの?普通にPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:05
-
マジで答えてるやつが怖いw
ジョークが分かってないのか?Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:05 -
ラスボスが勇者つぶしにくるのは4で既にやった
鍵系で盗賊の鍵は歯の長さ調節してあけるあの世界のツール
最後の鍵はマネマネ銀でできていて鍵穴の形状にあわせて形が変わる設定
魔法の鍵は魔法の扉専用Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:07 -
RPGはつまんないから嫌いPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:08
-
ルーラ使って行商するヤツがいない不思議
てかルーラ使えれば、ものすごいデフレが起こるよねPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:09 -
それ言ったら、この世界の僧侶は現代医学が逆立ちしても敵わない名医ぞろいだぞ。Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:11
-
ラスボス『いや、俺のだしwwwwパクんなよwwwぬっころwww』Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:12
-
(敵)ひゃっはっー!!お前は市肉の塊さぁ! (勇者)ズイィン・・・バンッバンッ! ガサゴソ、つまりこういうこった。いわせんな恥ずかしい。Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:14
-
逆にそこまでリアリティを追求されるとゲーム性悪くなる
薬草10個しかもてねーとかめんどくせえPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:14 -
※40
いるから大体物価が統一されてるんじゃねえの?Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:15 -
「なんでだよw」っていう設定が多いし、こういう裏設定とか考えるの楽しいじゃん
「ただのゲームだから」って理由で与えられた条件に何の疑問も持たない奴の気が知れないPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:16 -
もうお前ゲームやんなよwPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:17
-
ほんとどうでもいいわwwwwwwwwwwwPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:17
-
俺は全員>>35みたいな発言するのかと思ってたのに
Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:17 -
もうゲーム作る側にまわれよwPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:18
-
35は単なるスレ潰し
「人それぞれ」みたいなもんPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:21 -
現実とゲームを照らし合わせて
有り得るか否かを考えてたらゲームなんてできんPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:21 -
魔王が人間世界に来る前に置いたって発想はないのかねPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:22
-
米34、うれしいこと聞いてくれるじゃないの。や ら な い か やらないかやらないかやらないかやらないかやらないかやらないかやらないかやらないかやなないか、やーらないかっ・・・・アァーーーッ!! こうやってレベルアップさ。Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:23
-
初代バイオはウェスカー様が地道に各所に
アイテムを設置してくれていましたPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:23 -
あるいは魔王への貢物として一時保管Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:25
-
宝箱っていう便利イベントが一人歩きしちゃってる時代だな。
もうRPGの文法として定着しちゃってる。
テーブルトークの時代はそれを置いた敵まで設定作らないと糞シナリオ扱いだったものだったよ。
大体はガーディアンと1セットで考えられて、かな。
今のゲームは何も理由が無くその辺に落っこちているからなwPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:27 -
市民を攻撃できないとか。
ボスはいつも迷宮で待ってたり。
城の外はモンスターがはびこってるのに街にせめてくる事もなく
住民はのほほんと平和ボケ。
日本人と似てるとも言えそうだけど。Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:29 -
最初の街の周りには弱い敵しかいない の常識を覆したのがゼノブレじゃね
いきなりLv70の敵とか出てきてしゅんさつされるしwPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:34 -
53 ソレダ!Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:35
-
>>100
アイルーさんに決まってるじゃないか!Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:44 -
moonの名前が出ていない…だと…Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:45
-
>>35はユーモアが無いな
何マジレスしてんだこいつPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:49 -
何回も話し掛けてるのに怒らないで何回も同じ言葉で対応してくれる
皆優しい奴等だなぁ…(_´Д`)
Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:49 -
こんなスレ定期的に建つんだから逆に35みたいな流れで進んで欲しいわw
お前等叩き過ぎw
Posted by 名無し at 2011年06月02日 10:50 -
ゲームなんざ現実逃避なんだからリアリティ求めんなよwwwwwwPosted by at 2011年06月02日 10:52
-
ドラクエのノリでオブリやって
スタアアアアアアップ!
まあそういう細かいとこはみんな思ってたりするからフリーゲームの方がしっかりしてたりするな、逆にネタにしてたりPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:52 -
個人的にはパーティーに人数制限があるのが1番不思議だよwPosted by あなる at 2011年06月02日 10:53
-
シレンの店主は不思議のダンジョンに
出店してるだけあって実際にラスボス
より強いなPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:54 -
〆にフイタwwwPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:57
-
冒険者をおびき寄せる為の餌じゃないか?
噂「あの洞窟には宝がいっぱいあるらしい」→冒険者「よっしゃ奪いに行くぜ」→モンスター「ウマー」
たまに勇者一味みたいなのが現れると、置いておいた宝全部掻っ攫われた上、駆逐されるPosted by 名無し at 2011年06月02日 10:58 -
実際はダンジョンに宝箱を配置しているんじゃなくて、宝を守るためにダンジョンを作りモンスターを配置している。
勝手に持っていくのは勇者が強盗だからに他ならない。Posted by 名無し at 2011年06月02日 11:06 -
ん?35が正解なの?
って思ったら本スレのほうかww
何度か考えちゃったじゃないかPosted by 名無し at 2011年06月02日 11:06 -
いや普通に考えて大昔は栄えてた街とかだったんだろ。それが洞窟とか荒れ地化して宝箱だけ残るPosted by 名無し at 2011年06月02日 11:09
-
デモンズソウルは普通に死体から剥いでいたな・・・。しかし、ドラクエ3等、開始直後から「勇者」なのがよくわからん。冒険前に何か功績があったのか?Posted by 名無し at 2011年06月02日 11:09
-
>>35みたいな奴は会話に入ってきて欲しくないわPosted by 名無し at 2011年06月02日 11:10
-
隠しアイテムってめんどくさい。
隠し宝箱はいいんだけどね。
新しい街についてつぼとか棚調べ回るのってなんか乞食みたいだ・・・wPosted by 名無し at 2011年06月02日 11:11 -
モンスター倒したらなんでお金〜の件はアベル伝説のを推したいPosted by 名無し at 2011年06月02日 11:11
-
アベル伝説はいい設定だったな。超納得したわ。Posted by 名無し at 2011年06月02日 11:12
-
※75
DQ3は親父が勇者じゃん
勇者の子ってことで期待されて勇者扱い
DQ1、DQ2は勇者の子孫Posted by 名無し at 2011年06月02日 11:14 -
こういうやつらがゲームつまらんとかいってんだな
そりゃつまらんわPosted by 名無し at 2011年06月02日 11:17 -
らんだむダンジョンで魔物が主人公達にきてもらうために用意してるって言ってたPosted by at 2011年06月02日 11:17
-
DQ7は漁師の息子だしなw
そこらの村人も鍛えればボス倒せるのか…Posted by 名無し at 2011年06月02日 11:17 -
ゲームの世界はお腹もすかないし、排泄もしなくていいし、病気にもならないし、眠らなくても疲れない。
だからまったくの無収入でも死なない。
ゲームの世界でのお金かせぎはただの道楽でおこなえる。
現実世界は生きるために働かなければならない。
ここが違うところだから、現実世界の常識をゲームの中にあてはめるとおかしく感じるというだけ。Posted by 名無し at 2011年06月02日 11:19 -
ウィザードリィが現実的っぽいけど
ムラマサとか強い武器を自分らで使えばいいのにと思うが、きっと属性とかの関係で装備出来ないから宝箱に入れて保管し、いつか装備出来る日を夢見ているんだろうと想像する。Posted by 名無し at 2011年06月02日 11:21 -
おまえら、ゲームの世界に生まれたらよかったのにな。Posted by 名無し at 2011年06月02日 11:23
-
>>35が嫌われすぎててワロタwwPosted by 名無し at 2011年06月02日 11:23
-
>>35は無職童貞Posted by 名無し at 2011年06月02日 11:28
-
ファンタジー世界の「人間」と、現実世界の人間を同一視するのは早計。
RPGの人間は、人型をしているだけで食欲・睡眠欲・排泄欲といった三大欲求すら持たない生き物なのかもしれない。たまに行われる食事はただの嗜好。
生殖も交尾を必要としない方法だから、性欲がないのかもしれない。
現実とファンタジーの前提を同様に考えてはいけない。
火とか電気が与えるダメージが物理的ダメージと切り離されている時点で、現実世界の物理的法則とも異なる様だしな。
>>18
FF12・13は、そういうつまらない事を気にしたから、敵が金を落とさなくなった。
>>100
サイレントヒル3でお馴染みのヴァルディエルさんが引きずっていってくれてるよ。Posted by at 2011年06月02日 11:30 -
○○が××なのは現実的じゃない、とか言うんだったらRPGツクールで自分の理想的なRPGを作ればいいんじゃね?
間違ったことは言ってないはずPosted by 名無し at 2011年06月02日 11:31 -
こういう事を考えていく中から新しいゲームが生まれていくのだろうけど、
現在のゲーム会社でこういう話し合いをしている所って少ないんだろうね。Posted by 名無し at 2011年06月02日 11:32 -
デスピサロはセオリーを守らないkyだったんだなw
Posted by 名無し at 2011年06月02日 11:40 -
いろんな考察があって面白いなwPosted by 名無し at 2011年06月02日 11:42
-
あれって力尽きた旅人の持ち物を
視覚化したもんじゃないのか?Posted by 名無し at 2011年06月02日 11:47 -
このスレ好きな人なら
永吉 たける「いますぐクリック!」
読めばいいと思うよPosted by 名無し at 2011年06月02日 12:04 -
そもそもダンジョンのアイテムはボスの私物だろ、
権力者が良いもの持ってるのは何もおかしい事では無いPosted by 名無し at 2011年06月02日 12:05 -
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/Posted by 名無し at 2011年06月02日 12:05 -
アパカムって何だよ
アバカムだろPosted by 名無し at 2011年06月02日 12:07 -
噂で聞いたがドラクエ3の海賊版でデータ
をいじってモンスター出現位置がランダム
ってのあったらしいw最初の戦闘ではぐれ
メタルとかマジ氏ねるwwwPosted by 名無し at 2011年06月02日 12:09