【北京=多部田俊輔】東芝など日本企業が中国で次世代送電網(スマートグリッド)など新エネルギー・環境分野で売り込み攻勢をかける。エネルギー不足や環境破壊が深刻な中国では同分野の市場規模が5年後に50兆円規模に達する見通し。地方政府との連携強化などで旺盛な需要を取り込み、東芝は3年後に中国での売上高を7割増、日立製作所は3~5割増を目指す。
東芝は1日、天津市とビル向けの省エネルギー分野で協力するこ…
日立製作所、東芝、スマートグリッド、新エネルギー、佐々木則夫、中国、省エネルギー、中鉢良治、省エネ、ソニー、売上高、新エネ、北京、地方政府、エネルギー不足、エネルギー使用量
| 日経平均(円) | 9,556.17 | -163.44 | 2日 9:36 |
|---|---|---|---|
| NYダウ(ドル) | 12,290.14 | -279.65 | 1日 16:30 |
| 英FTSE100 | 5,928.61 | -61.38 | 1日 16:35 |
| ドル/円 | 81.04 - .06 | -0.34円高 | 2日 9:15 |
| ユーロ/円 | 116.12 - .16 | -1.21円高 | 2日 9:15 |
| 長期金利(%) | 1.160 | -0.020 | 2日 8:58 |
| NY原油(ドル) | 100.29 | -2.41 | 1日 終値 |
使用率:74.2%3145/4240万kW
予想最大電力:3450万kW16時~17時
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)