ホーム > 報道・広報 > 報道発表資料 > 2011年6月 > 茨城県及び福島県の一部地域で産出される野菜に係る出荷制限等の解除について
平成23年6月1日 医薬食品局食品安全部 <担当・内線> 監視安全課 道野・大原(2495・4241) 企画情報課 佐久間(2448) <代表・直通電話> 03-5253-1111(代表) 03-3595-2337(監視安全課直通) 03-3595-2326(企画情報課直通) |
報道関係者各位
茨城県及び福島県の一部地域で産出される野菜に係る出荷制限等の解除について
(福島原子力発電所事故関連)
原子力災害対策特別措置法に基づき出荷制限等が指示されていた
(1) 茨城県北茨城市及び高萩市で産出されるホウレンソウ、
(2) 福島県県中地方で産出されるホウレンソウ等非結球性葉菜類、
について、これを解除することとし、原子力災害対策本部長から茨城県知事及び福島県知事に対し指示しました。
1 茨城県に対して、3月21日、及び4月17日に指示されていた茨城県北茨城市及び高萩市で産出されるホウレンソウの出荷制限が本日解除されました。
(1)原子力災害対策本部の指示は、別添1のとおりです。
(2)茨城県の申請は、別添2のとおりです。
2 福島県に対して、3月21日、23日、5月4日、11日及び25日に指示されていた出荷制限等のうち、福島県県中地方※で産出されるホウレンソウ等非結球性葉菜類について本日解除されました。
※ 県中地方の12市町村 (郡山市、須賀川市、田村市(東京電力株式会社福島第一原子力発電所から半径20キロメートル圏内の区域を除く。)、鏡石町、天栄村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町及び小野町)
(1)原子力災害対策本部の指示は、別添3のとおりです。
(2)福島県の申請は、別添4のとおりです。
3 なお、原子力災害対策特別措置法の規定に基づく食品の出荷制限及び摂取制限の指示の一覧は、参考資料のとおりです。