岡田氏、造反封じ 民主「地下活動」活発

産経新聞2011年6月1日(水)08:00

岡田氏、造反封じ 民主「地下活動」活発
(産経新聞)

 自公両党が衆院への内閣不信任案提出の動きを加速させる中、岡田克也幹事長ら民主党執行部は衆院解散や処分をちらつかせ「造反封じ」に躍起となっている。その手法は小沢一郎元代表も驚くほど「剛腕」そのもの。中堅・若手は逆に反発を強めており、地下に潜り“パルチザン活動”を展開。予断を許さない状況が続く。(坂井広志)

 31日午後8時。岡田克也幹事長は3回生議員11人を党本部幹事長室に招集したが、集まったのは4人だけ。テーブルに並ぶのはサンドイッチ、菓子、ミネラルウオーターなど。普段はアルコール抜きだが、この日は特別に宮城県石巻市の地酒が振る舞われた。

 とはいえ、原理主義者・岡田氏らしく冗談や世間話は一切なし。若手が政策や党運営への要望を言うと一つ一つに真顔で反論し、議論をふっかけてくるため、和気あいあいとなるはずもない。

 長島昭久元防衛政務官が「悩んでいる議員たちが多いのでよく話してください」と頼んだが、岡田氏から色よい返事はなく出席者はげんなりとした表情になった。

 期別懇は岡田氏が「党内融和」を目指して2月に始めたが、芳しい成果はない。自公両党の不信任案の動きが加速すると岡田氏はますます高圧的になり、不信任案同調者への厳重処分をちらつかせ、「不信任案が可決すれば首相は絶対に解散する」と恫喝(どうかつ)。期別懇は民主若手の苦痛の「代名詞」となった。

 ただ「恫喝」戦術も多少の効果はある。日和見主義で知られる旧民社党系グループは31日の会合で不信任案反対を決定。樽床伸二元国対委員長のグループなど中間派も動きが鈍った。

 とはいえ、反菅勢力もしぶとい。すでに倒閣を宣言している原口一博前総務相は31日、自らの議員グループ「日本維新・Vデモクラッツ」を正式発足させた。出席者は80人に上った。

 「地下活動」も活発化している。小沢氏を支持する勢力は表立った発言を控え、夜会合を重ねて同志を増やし続けている。

 不信任案の行方を左右するとされる鳩山由紀夫前首相にも脅しは通じない。31日の代議士会で、岡田氏は永年在職25年表彰を祝い、鳩山氏に自ら花束を贈呈した。涙ぐましい「気配り」といえるが、鳩山氏はにべもなくこうあいさつした。

 「どのくらいの覚悟をもった政治集団を作ることができるかが試されてきたのが民主党だ。今まさに覚悟が求められている!」

この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれた政治ニュース

最新の政治ニュース


注目のトップニュース
参院民主に造反の動き、離党者は
副大臣ら5人辞表、不信任賛成へ
受信料未払い訴訟でNHK勝訴確定
「TV番組リハで脳障害」と提訴
小型ジェット機、ホンダの勝算は
年収1000万…応募に必要なスキル
日本文化をたしなむ新ガール登場
高橋大輔 銀座のBARで「初注ぎ」
東日本大震災情報東日本大震災情報

震災・原発事故、被災者の方への最新情報はこちらから

 
注目の政治ニュース
鳩山氏孤立…グループは自主投票
参院民主に造反の動き、離党者は
副大臣ら5人辞表、不信任賛成へ
復興基本法案、再修正で大筋合意
内閣不信任決議案、3党で提出
不信任案、鳩山前首相も同調意向
自民・岩屋氏、採決は退席へ
ワタミ会長、陸前高田市参与に
写真ギャラリー
写真ギャラリー
揺れる政治
どうなる菅政権
gooニュースオリジナル企画
gooニュース編集スタッフが気になるニュースや編集現場のようすをつぶやきます。
教えて!goo 人気のQ&A (政治)
6月からの高速道路料金の詳細は?
第1位の質問
韓国と中国は世界の嫌われ者?
第2位の質問
リチャード・コシミズの説って本当orハッタリ?
第3位の質問
「高速×安全×便利」でgooへのアクセスがさらに快適に
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
夏ダイエットgooダイエットぽっこりお腹と下半身のむっちりをなんとかしよう!これからでも間に合うダイエット方法をご紹介
夏の早割旅行特集goo旅行「夏の早割り宿泊プラン特集2011」。早期予約の割引や特典で、お得に夏休みの宿・ホテルを予約しよう!
IE9.0goo版「Internet Explorer 9.0」「高速×安全×便利」でgooへのアクセスがさらに快適に
goo募金goo募金「goo募金」では、東日本大震災の被害への義援金を募集しています
「ブッダ」クイズに挑戦!「地上最大のTEZUKA」キャンペーン手塚治虫の「ブッダ」クイズに挑戦。あなたはどのくらい知っていますか?
gooニュースサービス説明