福井市施設の視察
2011年06月01日
今日は、市民中学校、企業局(ガス)、中央卸売市場、クリーンセンター(東山)、防災センターに行きました。
市民中学校は、全国で唯一の異学年型クラスター制を導入していて、全国から約3000人もの方が視察に来ているそうです。
クラスター制とは、1〜3年生の縦割で班を決め、その班で生活(学習)をするという制度です。
地域連携も大事にしていまして、授業公開を核とした学校公開、地域文化の発掘、発信、交流や、地域活動への積極的参加をしています。
学校を案内して下さる方も地域の方でした。
また、学ぶ姿勢の高い先生が多いことも特徴だそうです。
教師による運営部会であげられた意見などを、企画委員会で話し合い、企画運営するという、教師の思いが反映できるシステムになっていて、教師のやる気もあがります。
これからは、もっと積極的に地域の方が入ってこれる仕組みを作り、地域のコミュニティ再生につながる学校として確立していかなければいけないなと思います。
Posted by 中村 綾菜 at 17:21