全返信表示
伊藤和夫『新英文解釈体系』(1964)を読む(16)
英語教育史料
[ 小林さん ]
2011/6/1(水) 午後 3:56
>「ルールとパターンの英文解釈」は万能書店という会社がオンデマンドという形
>で原本をコピーしたものを2625円で販売しています
これ立派な違法行為じゃないんですか?
>儲け主義で法外な高値をつけて出品する人達の気が知れませんが、それだけの価値があるものだと割りきって忸怩たる思いで眺めております。
あのねえ、法外な高値だと思うなら買わなきゃいいだけの話でしょ。買い手と売り手の提示価格が一致したときに売買がなされるのが市場でしょうが。それを本来なら独禁法違反の再販価格を強制したり、違法にコピーしてネット上で濡れ手に粟で販売することのほうが大問題でしょ。こういう書き込みをする人の気がそれこそしれませんよ。ケンチャナヨ さん。
福島の高校生の絶望 聞いて
原発問題・身辺雑記
[ もみじまんじゅう ]
2011/6/1(水) 午前 9:38
伊藤和夫『新英文解釈体系』(1964)を読む(16)
英語教育史料
[ ケンチャナヨ ]
2011/6/1(水) 午前 3:06
[ 伊藤英語の継承者の一人 ]
2011/6/1(水) 午前 0:24
そう言っていただけて、大変光栄です(*^^*)
が、私は伊藤和夫先生の一面しか存じてませんので、正直無理です。それこそ小学校〜旧制東大までのご学友や、山手と駿台での同僚に書いていただくのが一番ですよ。
私などは弟子の一人として、ヒッソリと書かせていただければ幸せです(。≧∇≦。)
それはそうと『日本英語教育史を彩った巨匠シリーズ』こそ、執筆していただきたいですよ。学校の英語科の職員で「伊藤和夫」の名を知っている者はほとんどいないようで、「小野圭」や「山貞」なら尚更です。偉大なる先人たちのお蔭で、現在があることを知らぬ恩知らずたちによく分からせるために、学校指定図書(?)になるようなものを是非とも執筆していただきたいと思います。
ところで、東京府立第五中学校の初代校長は「伊藤長七」と言いますが、伊藤和夫先生と何か関係があるのでしょうか?
伊藤和夫『新英文解釈体系』(1964)を読む(16)
英語教育史料
[ 江利川 春雄 ]
2011/5/31(火) 午後 11:59
[ 江利川 春雄 ]
2011/5/31(火) 午後 11:53
伊藤和夫『新英文解釈体系』(1964)を読む(16)
英語教育史料
[ ケンチャナヨ ]
2011/5/31(火) 午前 1:45
伊藤和夫『新英文解釈体系』(1964)を読む(16)
英語教育史料
[ ケンチャナヨ ]
2011/5/31(火) 午前 1:32
「ルールとパターンの英文解釈」は万能書店という会社がオンデマンドという形で原本をコピーしたものを2625円で販売していますので、「原本をどうしても入手したいっ!」というコレクターマニアでもない限り現在でも比較的安価で購入可能です。
ICシリーズは数年前までAmazonでも購入可能でしたが、今はもう中古でも出てません。「英熟語の集中治療室」など15000円弱でAmazonで出品されている始末です。儲け主義で法外な高値をつけて出品する人達の気が知れませんが、それだけの価値があるものだと割りきって忸怩たる思いで眺めております。
「熟語本位英和中辞典」は増刷して然るべきものだと思うのですが、二色刷の辞書なんかを見慣れた今の人にとってはあのレイアウトは読みづらいから難しいですかねぇ。
伊藤和夫『新英文解釈体系』(1964)を読む(16)
英語教育史料
[ 伊藤英語の継承者の一人 ]
2011/5/31(火) 午前 0:33
[ 伊藤英語の継承者の一人 ]
2011/5/31(火) 午前 0:28