希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考える和歌山大学江利川研究室のブログです。

全返信表示

返信: 1353件

全136ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

[ 小林さん ]

2011/6/1(水) 午後 3:56

顔アイコン

>「ルールとパターンの英文解釈」は万能書店という会社がオンデマンドという形
>で原本をコピーしたものを2625円で販売しています

これ立派な違法行為じゃないんですか?

>儲け主義で法外な高値をつけて出品する人達の気が知れませんが、それだけの価値があるものだと割りきって忸怩たる思いで眺めております。

あのねえ、法外な高値だと思うなら買わなきゃいいだけの話でしょ。買い手と売り手の提示価格が一致したときに売買がなされるのが市場でしょうが。それを本来なら独禁法違反の再販価格を強制したり、違法にコピーしてネット上で濡れ手に粟で販売することのほうが大問題でしょ。こういう書き込みをする人の気がそれこそしれませんよ。ケンチャナヨ さん。

福島の高校生の絶望 聞いて

原発問題・身辺雑記

[ もみじまんじゅう ]

2011/6/1(水) 午前 9:38

顔アイコン

一幕もの田舎芝居「ハムレット」(改訂ヒロシマ版)

クローディアス:津波のせいだ。しかも「想定外」の。
ハムレット:地震で損壊したのでは・・・。
クローディアス:何を素人がたわけたことを!防波堤を高くすれば大 丈夫なのだ。
ハムレット:ホレーシオが津波の前に損壊したのを見ています が・・・。
クローディアス:「活動家」の言うことを信じるのか。原発は安全な のだ!
ハムレット:あとは沈黙。 削除

[ ケンチャナヨ ]

2011/6/1(水) 午前 3:06

顔アイコン

江利川先生、私が見つけたのは「暮らしの手帖社」から吉村和嘉という方が2008年に自費出版した「かかる師ありき 恩師・江本茂夫傳」という、A5版で1700頁超(!)の書籍です。
自費出版とはいえ、戦後50年以上を経てからこの様な大部の伝記が上執されるのも凄いですが、高梨健吉先生の著作でも取り上げられたほどの方なので、江本氏の事績に興味が惹かれます。
いつの日か宜しくお願い申し上げます。m(._.)m 削除

[ 伊藤英語の継承者の一人 ]

2011/6/1(水) 午前 0:24

顔アイコン

そう言っていただけて、大変光栄です(*^^*)
が、私は伊藤和夫先生の一面しか存じてませんので、正直無理です。それこそ小学校〜旧制東大までのご学友や、山手と駿台での同僚に書いていただくのが一番ですよ。
私などは弟子の一人として、ヒッソリと書かせていただければ幸せです(。≧∇≦。)


それはそうと『日本英語教育史を彩った巨匠シリーズ』こそ、執筆していただきたいですよ。学校の英語科の職員で「伊藤和夫」の名を知っている者はほとんどいないようで、「小野圭」や「山貞」なら尚更です。偉大なる先人たちのお蔭で、現在があることを知らぬ恩知らずたちによく分からせるために、学校指定図書(?)になるようなものを是非とも執筆していただきたいと思います。


ところで、東京府立第五中学校の初代校長は「伊藤長七」と言いますが、伊藤和夫先生と何か関係があるのでしょうか? 削除

[ 江利川 春雄 ]

2011/5/31(火) 午後 11:59

顔アイコン

江本茂夫の伝記というのは田久保浩平編『恩師 江本茂夫先生』(1942?)ですか。
僕は田久保先生から直接江本中佐のお話をお聞きしたことがあります。江本の息子さんからも資料などをいただきました。
江本の英語教育実践については出来成訓先生などの先行研究があります。
江本が作った教科書なども手もとにありますので、いつかご紹介したいですね。

[ 江利川 春雄 ]

2011/5/31(火) 午後 11:53

顔アイコン

「日本英語教育史を彩った巨匠シリーズ」なんて面白そうですね。
でも、売れないだろうな〜
なんせ、英語関係書の主流はハウツーものですから。
教育はハウツーを超えたところにあるはずなのに。
でも、夢と希望を持ち続けましょう。
なお、「継承者」さんへの「伊藤和夫伝」のお願いは決して冗談ではないですよ。ライフワークとしてどうですか。

[ ケンチャナヨ ]

2011/5/31(火) 午前 1:45

顔アイコン

そういえば、江本茂夫中佐の伝記をネットで見つけたのですが、20000円でした…。
江利川先生、もし可能であればその内にでもマシンガンスピーチに関する資料を取り上げて頂けませんでしょうか。
ご検討のほど何卒宜しくお願い申し上げます。m(__)m 削除

[ ケンチャナヨ ]

2011/5/31(火) 午前 1:32

顔アイコン

「ルールとパターンの英文解釈」は万能書店という会社がオンデマンドという形で原本をコピーしたものを2625円で販売していますので、「原本をどうしても入手したいっ!」というコレクターマニアでもない限り現在でも比較的安価で購入可能です。
ICシリーズは数年前までAmazonでも購入可能でしたが、今はもう中古でも出てません。「英熟語の集中治療室」など15000円弱でAmazonで出品されている始末です。儲け主義で法外な高値をつけて出品する人達の気が知れませんが、それだけの価値があるものだと割りきって忸怩たる思いで眺めております。
「熟語本位英和中辞典」は増刷して然るべきものだと思うのですが、二色刷の辞書なんかを見慣れた今の人にとってはあのレイアウトは読みづらいから難しいですかねぇ。 削除

[ 伊藤英語の継承者の一人 ]

2011/5/31(火) 午前 0:33

顔アイコン

なるほど…オークションの方が逆に安いのですね納得しました…。


『ルールとパターンの英文解釈』の他、一竹書房から出された『ICシリーズ』も高値でしょうね? 削除

[ 伊藤英語の継承者の一人 ]

2011/5/31(火) 午前 0:28

顔アイコン

冗談ででも「伊藤和夫伝」の執筆を勧めていただき、ありがとうございますm(__)m
売れ行き好調ならいいですねでも、次の機会は今回取り上げられなかった参考書や人物をお願いしたいですね可能ならば、『江利川春雄 日本英語教育史を彩った巨匠シリーズ』で、第一巻あ〜お、第二巻か〜こ…なんていう作りで執筆していただきたいと思いますねその場合はお一人では厳しいでしょうから、お弟子さんたちと「協同作業」でお願いしますm(__)m 削除

全136ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]


.

江利川 春雄
人気度

ヘルプ

ブログリンクに登録

  今日 全体
訪問者 158 86614
ブログリンク 0 20
コメント 4 1370
トラックバック 0 27
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

英語教育史・英学史

英語教育

登録されていません

ブログバナー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

開設日: 2009/9/1(火)

注目の情報
ひ、広い…2000万円台の新築…

駅から5分、広々15畳リビング…噂のマンションが通勤に便利なあの街にできたらしい。同僚もマンション買ったし、妻も乗り気だし、俺も憧れのゆとり生活を…(30代 男性)[SUUMO]
年収400万円台…僕にも買える?


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.