6月1日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様
false
c
,20000101000000
d
false
-
-
e
,20000101000000
f
false
-
-
g
,20000101000000
h

クローズアップ

大阪B級グルメ、串カツに脚光 「二度漬け禁止」ルール徹底の店が急増

(2/2ページ)
2011/5/25 7:00
div/dl/dd/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加

 「串カツソースはたこ焼きソースやお好み焼きソースを上回る人気。大阪土産の新しい定番になりつつある」(大阪土産専門店「いちびり庵」を運営するせのやの福岡武志専務)

家庭でお店の雰囲気が楽しめる大黒屋の「串かつソース壺入」(大阪市中央区のいちびり庵道頓堀店)
画像の拡大

家庭でお店の雰囲気が楽しめる大黒屋の「串かつソース壺入」(大阪市中央区のいちびり庵道頓堀店)

 看板人形「くいだおれ太郎」が店頭に立つ大阪土産専門店「いちびり庵道頓堀店」。2月に設けた地ソースコーナーには地場メーカー製のウスターソースやトンカツソースのほか、たこ焼きソースなどが並ぶ。

 中でも異彩を放つのが容器が壺(つぼ)型の串カツソースだ。大阪の老舗メーカー、大黒屋が昨春発売した商品で、同店でも「月に50個は売れる」と福岡さんは目を細める。容器を移し替える必要がなく、家庭でも大阪風の「二度漬け禁止」の食べ方が気軽に楽しめるのが受けているようだ。

 「関東でも『二度漬け禁止』をうたった大阪風の串カツチェーン店が増え、認知度は高まっている」(大黒屋の大西英一社長)

画像の拡大

 大阪の串カツ店では、店ごとにウスターソースを基に独自の串カツソースを作ることが多い。業務用の串カツソースをいち早く売り出したのが大黒屋だ。串カツソースは「ウスターソースをベースに、しょうゆを加えてある。塩分や香辛料は控え、たっぷり漬けても甘いまろやかな味になっている」と大西さん。

 業務用だけでなく、家庭用串カツソースの売れ行きも好調で、販路は関西のほか、関東や九州、北海道に広がる。2010年度の串カツソースの出荷量は業務用が前年度比2割増、家庭用は壺入りタイプの発売もあり、9割増えた。「家庭でも大阪風の串カツを楽しむ人が増えているのでは」と大西さんはみている。

 本場の新世界も負けてはいない。昨秋には地元商店主らによる新世界100周年実行委員会が9月4日を「串の日」に制定し、ゆるキャラ「くしたん」がデビュー。串カツを軸にした観光客誘致に余念がない。

 「早い」「安い」「うまい」の三拍子そろった串カツは大阪庶民が育てたグルメ。その魅力に浸ってみてはいかが。

(大阪経済部 神谷浩司)

[日本経済新聞大阪夕刊オムニス関西2011年5月23日付]

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
div/dl/dd/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加

こんなのも・・・


【PR】

【PR】

クローズアップ 一覧

「だるまルクア大阪店」には女性客の姿も多く見られる(大阪市北区)

大阪B級グルメ、串カツに脚光
「二度漬け禁止」ルール徹底の店が急増

 お好み焼きやたこ焼きに続く大阪B級グルメの串カツが脚光を浴びている。卓上の深い器に注がれたソースを客が共用し、カツをソースに漬けるのは1回だけという「二度漬け禁止」の“ルール”を徹底した店が急増。店…続き (5/25)

幅広い世代が集まる天神橋筋商店街は格好の活動拠点だ(関西大学リサーチ・アトリエ)

紙芝居にでっち奉公、日本一長い商店街で昭和を体験

 全長2.6キロメートルと日本一長い商店街として知られる大阪市北区の天神橋筋商店街。大型ショッピングセンターや駅前の百貨店などに押されて各地にシャッター商店街が広がるなかで、不思議と空き店舗が少ない。…続き (5/19)

狭山池は地元住民らの憩いの場になっている(大阪府大阪狭山市)

なぜ大阪にため池が多いのか

 大阪府は梅雨を控えた5月を「ため池愛護月間」として、水害防止や環境保全の取り組みを呼び掛けている。実は大阪は国内有数のため池の密集地で、府内全体の数は約1万1000に上る。確かに地図を眺めると、大小…続き (5/16)

新着記事一覧

【PR】

主な市場指標

日経平均(円) 9,702.10 +8.37 1日 14:02
NYダウ(ドル) 12,569.79 +128.21 31日 16:30
英FTSE100 5,989.99 +51.12 31日 16:40
ドル/円 81.24 - .26 -0.35円高 1日 13:40
ユーロ/円 117.20 - .24 -0.40円高 1日 13:41
長期金利(%) 1.150 ±0.000 1日 13:55
NY原油(ドル) 102.70 +2.11 31日 終値
0

大人のレストランガイド&食べるぞ!B級グルメ

メールサービス

「ライフ」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
詳細はこちら

[PR]

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

【PR】

コンテンツ一覧

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について