当サイトのモバイル版の「業界初まとめWiki」はこちらへ。
 リンクを貼る場合は、以下でお願いします。
 http://www.hazuse.com/url/slothistory/
 


パチスロ業界初まとめ 〜更新情報〜




■■■■■差分情報(2011.05.30更新)■■■■■

こだわりスロ一覧

超久々の「こだわりスロ一覧」更新です。
今回は業界関連のみ、これから一通りの項目を最新化させていきます。

 ■追加/変更
   ・ヒット機種一覧 (5万台以上) /5号機・ヒット機種一覧 (3万台以上)
     蒼天の拳【約9.2万台】
     新鬼武者【約9.1万台】
     新世紀エヴァンゲリオン〜魂の軌跡〜【約8.5万台】
     ヱヴァンゲリヲン〜真実の翼〜【約7.3万台】
     緑ドン〜VIVA!情熱南米編〜【約5.9万台】
     秘宝伝〜封じられた女神〜【約4.5万台】
     俺の空〜蒼き正義魂〜【約3.8万台】
     あしたのジョー【約3.7万台】
     アントニオ猪木が元気にするパチスロ機【約3.6万台】
     リングにかけろ1〜黄金の日本Jr.編〜【約3.5万台】
     アイムジャグラーSP【約3.4万台】

     
[変更]
     鬼浜爆走愚連隊【9.6万台】 ※11万台から変更
     交響詩篇エウレカセブン【5.5万台】 ※4.9万台から変更

   
・TV CM機種一覧
     【オリンピア】南国育ちスペシャル、アントニオ猪木が元気にするパチスロ機
     【北電子】ハッピージャグラーV、アイムジャグラーAPEX
     【サミー】ろくでなしブルース
     【ニューギン】エピソードドライブ、サムライチャンプルー極
     【ビスティ】ヱヴァンゲリヲン〜真実の翼〜

   
・訴訟対象機種一覧
     ○コミックワールド沖(バルテック→アベーレ) 
※一審以降を追加

      
【訴訟内容】マシン代の未払いで約5億円請求

      
【訴訟経緯】
       提訴[2007/6/20] → 一審でバルテック勝訴[2009/6/11] → アベーレ控訴[2009/6/22] →
       二審でもバルテック勝訴[2010/3/26] → 上告せず確定[2010/4/13]

      
【補足】
       当初はアベーレ側が「該当機種に不具合が多発していたが、バルテック側が誠意ある対応をしてくれない」の旨の文書を配布し、
       バルテックとの契約解除を周知した。しかし、その後、バルテックは「契約解除は、あくまでも売買代金の未払いが原因」と反論し、
       提訴に至った。

      
【ソース】その1その2その3

     ○パチスロ北斗の拳(アルゼ→サミー) 
※全面的に書き換え

      
【訴訟内容】特許侵害で210億円請求

      
【訴訟経緯】
       提訴[2005/12/27] → サミー、特許庁へ"BGM音量低下"の無効審決請求[2006/3/1] → 無効とする審決[2006/10/17] →
       アルゼ、知財高裁へ審決取消提訴[2006/11/13] → 2005年提訴に対し東京地裁が棄却判決[2007/5/22] →
       アルゼ、東京高裁に控訴[2007/6/4] → 知財高裁が"BGM音量低下"に対する審決取消提訴の棄却判決[2007/11/14] →
       アルゼ、最高裁に上告[2007/11/27] → 上告棄却、"BGM音量低下"に関してアルゼ敗訴[2008/5/8] →
       07年の控訴に対し、高裁が棄却判決[2010/3/10] → ユニバ、請求額を1億円に変更して最高裁に上告[2010/3/26] →
       最高裁が上告棄却、ユニバ完全敗訴[2010/9/24]

      
【補足】
       「AT機能」及び「一定時間未操作時のBGM音量低下」の各特許を侵害したとして、「パチスロ北斗の拳」の売り上げの5%を要求。
       2001年にアルゼがサミー&ネットに提訴した「CT特許侵害訴訟」と同じく、本訴訟と特許の有効性を争う行政訴訟が並行して
       行われる「ねじれ現象」の再現となった。最終段階で、要求金額を210億円から1億円に減額したことも印象深い。

      
【思い出】
       帰省準備中にこのニュースを見て、その嫌がらせのような提訴タイミングと大ヒット機種だけを狙い打つ姿勢に怒りを感じて、
       アルゼの事をサイトにボロクソ書いてたら新幹線に乗り遅れるハメに…(^^; あれからもうすぐ6年か…

      
【ソース】その1(PDF)、その2(PDF)

     ○機種該当無し[番外](日電特許→アルゼ) 
※新規追加

      
【訴訟内容】パテントプール方式に基づく特許再実施料金34億円請求

      
【訴訟経緯】
       提訴[2006/5] → 2002/3末でのパテントプール離脱を認め、請求棄却[2008/12/26] → 日電特許、控訴[2009/1/19] →
       高裁でも請求棄却、しかも離脱時期を2001/3末と1年早く認定[2010/2/25] → 上告せず、日電特許敗訴
      
      
【補足】
       アルゼは、対メーカーは全敗の割に、対日電特許はこれで2連勝。ちなみに、対象特許は「前段判定方式」というもので、レバー
       オン時に抽選して、その結果に応じてリール図柄を止めるという内容(それまでは、リール停止時の図柄並びで当否を判定)。
       こんな基本的な内容が、最近まで特許として効いていることに驚かされる

      
【ソース】その1(PDF)、その2(PDF)

     ○機種該当無し[番外](一般パチンコファン→国家公安委員会及び警察庁) 
※新規追加

      
【訴訟内容】賭博幇助(確変搭載機=賭博機認可)による負け相当額の損害賠償と慰謝料請求

      
【訴訟経緯】
       提訴[2009/12/25] → 名古屋地裁が請求棄却、原告敗訴[2010/11/17]

      
【補足】
       実質的に「脱法ギャンブル」となっているパチンコに対して、裁判所がどういう判断を下すか注目された裁判。しかし、「パチンコ
       を賭博とする根拠が薄弱」、「提出データに不備あり」など、まるで本質的な審判に至っていない印象。

      
【ソース】その1その2その3その4その5


パチスロ全機種一覧

 ■追加/変更
  【5号機・未確定】
  ・とある科学の超電磁砲 (とある魔術の禁書目録?) 【不明(大手メーカー)】
    ※未確定。開発しているらしい、との信頼筋からの投稿有り。どっちかはよくわからないけど、おそらく、最初はスピンオフの「超電磁砲」の方
      とのこと。いずれにしても「とあるシリーズ」からのパチスロ化は間違い無さそうな雰囲気。ここ最近では最も著名なライトノベルシリーズな
      だけに、具体的な話が出てきたらまた大きな反響がありそう。アニメ公式はここ(禁書目録)とかここ(超電磁砲)

  ・化物語 【不明】
    ※未確定。開発しているらしい、との信頼筋からの投稿有り。こちらも大ヒットライトノベルのパチスロ化。今まで、名作アニメが多かったタイ
      アップパチスロも、これからはこういう現役的なジャンルがどんどん増えていくんでしょうね。アニメ公式はこことかここ

  ・サイレントメビウス 【岡崎産業】
    ※未確定。開発しているらしい。TVアニメはもちろん、2度も映画化されたというかなりの大物版権。TVアニメ版とのタイアップらしい。前作、
      「舞-HiME」の出来がなかなか良かっただけに、それまでの岡崎には全く無かった期待感あり。さらに、バンナムコラボが解消になったとは
      いえ、並行して著名なアニメや芸能人の版権を取りまくってるらしいので、今後の展開にも期待!

  ・BADBOYS 【岡崎産業】
    ※未確定。メーカー名を不明から岡崎産業に変更(上と同じ)。単行本4000万部を売り上げた大ヒット漫画とのタイアップ。さらに、今年3月に
      映画化されたという旬な状態なだけに、なるべく早めに出したいところでしょう。映画ダイジェスト(かつ喜ぶ広島県人)はこちら

  ・ブラックジャックINベガス 【ネット】
    ※検査適合済み(未確定から変更)。おそらくは、リオシリーズ最新作という予想が一般的だろうけど、「スーパー」が付いてないということは…
      リオがまだ出てこない、初代「ブラックジャック」の後継機という可能性もあり?初代は業界初のストック機だっただけに、例の「ネオストック
      機能」をもっと進化させた内容で出てくるのかも。とはいえ、フタを開けたらやっぱり無難なリオ系萌えスロなんでしょうw

  ・ビッグマウス 【DELUSION】
    ※未確定。派手な演出ほど期待度が低いという逆転発想的パチスロで、コピーは「フリーズすら生ぬるい!」。毎ゲームで「NONO!ランプ」が
      ほぼ点灯、リプレイ成立でキュイン+パトランプ回転など、むしろ何も起こらなかったら激アツというゲーム性。営業資料はこことかここ
      と、この妄想スロアイディアを本気で各メーカーに持ち込むらしい。どこか引っかかるところはあれば面白いんだけどw

  【5号機・検定通過】
  ・コンチネンタルファイブ-F 【メーシー】
    ※未確定から移動。機種名を「コンチファイブ」から変更。これとは別に、「コンチネンタル0(ゼロ)」もあるけど…?

  ・ミルキーマーチ 【(パイオニア】
    ※未確定から移動

  ・スカイラブ3F 【SNKプレイモア】
    ※既に発売確定コーナーに登録済み

  ・サイバードラゴン2Z-C 【山佐】
    ※既に発売確定コーナーに登録済み

  ・ケロット2A 【山佐】
    ※初代「ケロット」、2代目「ケロット〜スゥイートver.〜」に続くシリーズ3作目。今度は、初代に近い感じ?

  ・ビッグフォーU-30 【ベルコ】
    ※「R」は既に検定通過済み(2011/9)

  【5号機・発売ほぼ確定】
  ・サイバードラゴン2 【山佐】
    ※2011/7/4発売(4or11から変更)。ミッション演出とかBGMとかはいい感じで継承されてるけど、ART仕様が個人的には面倒で大嫌いな
      ゲーム性選択方式。この方式って最近ちょこちょこ出るけど人気あるの?あと、「業界初の裏モード搭載」って…発売前からやり方を公表
      してたら裏も何もないでしょw。ART7種類は素直に業界No.1登録。公式はこちら。PVはこちら。仕様はこちら。営業資料はこちら。試打
      レポートはこことかここ

  ・グラディウス・ザ・スロット 【KPE】
    ※2011/7〜8月発売(秋から変更)。「マジカルハロウィン3」の延期に伴い、登場時期が少し早まる模様。案内資料はこちら

  ・ぱちすろ黄門ちゃま 【平和】
    ※2011/8/1発売(夏から変更)。機種名を「黄門ちゃま3(仮名)から変更。筺体(面替え)の話はこちら

  ・ミリオンゴッド〜神々の系譜〜 【ミズホ】
    ※2011/8/1発売。以前ここに書いたスペックでほぼ正解だった模様。仕様はこちら。試打動画はこちら。試打レポート&画像はこことかここ
      とかこことかこことかこことかここ。それにしても、動画を見てると、まんま初代ゴッドって感じであの忌わしい思い出が鮮明に(;´Д`)

  ・探偵物語TURBO 【オリンピア】
    ※2011/8〜9月発売(夏から変更)。機種名を「探偵物語」から変更。もともとは「お盆前後ぐらいにリリース」ということだったので次機種扱い
      だったけど、その前に黄門ちゃまが挟まるらしい。ということで9月に延伸?

  ・モンスターハンター 【ロデオ】
    ※2011/12/末発売(未確定から移動)。既に開発はほぼ終わってて、年末をメドにリリースするらしい

  ・マジカルハロウィン3 【KPE】
    ※次機種(2011/7月から変更)。一時は8月濃厚となるも、その後の状況でそれもほぼ無理で、結局、年末まで伸びる可能性が高いらしい。
      絶対にハズせないホールとしても計画が立てにくくて困るだろうけど、一番残念に思ってるのは、満を持して発表した一番のキラーコンテ
      ンツなのにこんな状況に陥ってしまったKPEでしょうね(´・ω・`)。結果的に、この人の心配が的中するのかもw

  【全機種一覧変更は無いけど情報追加などコーナー】
  ・RioSpa〜リオの大温泉〜 【ネット】
    ※2011/6/20発売。先行試打会情報はこちら(5/31までだからまだ間に合うみたい)。試打レポートはこちら

  ・大逆転 【ウィンネットテクノロジー】
    ※2011/6/27発売。試打レポート&動画はこことかここ

  ・スカイラブ3 【SNKプレイモア】
    ※2011/6/27。公式はこちら。試打動画はこちら

  ・ハネスロ林家一家 【オーイズミ】
    ※2011/6/27発売。試打レポートはこちら

  ・竜馬翔ける! 【岡崎産業】
    ※2001/07/4発売。案内資料はこちら。営業資料はこちら。演出画像はこことかここ。やっぱり、過去に実在してた漫画のコレとは関係ない
      みたい。ていうか、全く同じタイトルで出しちゃっていいのか?w

  ・センゴク回胴記 【ニューギン】
    ※2011/7/4発売。確率&出率はこちら。詳細仕様はこことかここ。試打レポートはこちら。展示会の模様はこちら

  ・パオパオ 【パイオニア】
    ※2011/7/11発売。動画はこちら。ポスターはこちら。頑なに告知ランプの搭載場所を見せないようにしてるんだけど…もしかしたら、突飛な
      ところにあるの?


■■■■■差分情報(2011.05.18更新)■■■■■

有効ライン全パターン一覧

 ■追加
    【1ライン】 新パターン : モンキーターン
     ■□□
     □■□
     □□■

    【1ライン】 新パターン[ボーナス中のみにつき参考登録] : 緑ドン〜VIVA!南米情熱編〜
     □□■
     ■□□
     □■□

    【2ライン】 新パターン : 凄忍
     □□■ □□□
     □■□ □■□
     ■□□ ■□■

    【3ライン】 新パターン : トップをねらえ!2
     □□□ □□□ ■□□
     ■■■ □□□ □■□
     □□□ ■■■ □□■

    【5ライン】 新パターン : サイボーグ009〜地上より永遠に〜
     □□□ ■□□ □□■ □□■ □□□
     ■■■ □■□ □■□ ■■□ ■■□
     □□□ □□■ ■□□ □□□ □□■


パチスロ全機種一覧

 ■追加/変更
  【5号機・未確定】
  ・魔法少女まどか☆マギカ 【不明】
    ※未確定。業界向けに版権が動いたのは確実らしい。今回この件で調べるまで、単なる萌え系(?)魔法少女アニメかと思ってたんだけど、
      実際は全然違うダークストーリーだったんだね。ちょっとびっくり。ちまたの人気ぶりを見てると、パチスロ化が確定したらまたヒステリック
      な反応が起こりそうな雰囲気

  ・シティーハンター 【平和・オリンピア】
    ※未確定。開発しているらしい。2007年暮れに銀座(サミー)から「シティーハンター」が出てるから、これが2回目のパチスロ化

  ・ドロンジョ系(仮名) 【平和・オリンピア】
    ※未確定。開発しているらしい。それにしても「鉄拳伝タフ」に始まり、抱えてる機種も「黄門ちゃま」、「めぞん一刻」、「ルパン三世(不二子?)」、
      「キャッツアイ」、「大江戸桜吹雪」…と、後継機のオンパレード。一体、どういう順番で出るの?w

  ・グラディウス 【KPE】
    ※検査適合済み(未確定から変更)。今回、発売ほぼ確定コーナーと同時登録

  【5号機・検定通過】
  ・トリプルチャンス-30 【WIZARD】
    ※昨年、「MAXのトリプルクラウン-30」で参入を果たした新参メーカー。ただの沖スロだろうけど、機種名がちょっと気になる

  【5号機・発売ほぼ確定】
  ・鬼浜外伝 ハヤト疾風伝 【高砂電器】
    ※2011/6/20発売(6〜7月から変更)。ストック式+G数上乗せ式のARTループ仕様(1セット50G、1.4枚/G)。流行りどころは一通りおさえて
      あるし、ART中のボーナス成立特典がデカそうなのは個人的にかなり好印象で期待度大!仕様はこちら。営業資料はこちら。台数など
      プチ情報はこちら。展示会の模様はこちら

  ・大逆転 【ウィンネットテクノロジー】
    ※2011/6/27発売(6/中〜下から変更)。ウィンネット初となるPV作成(多分)など、かつて無いほどの気合いを感じさせる機種。確かに、アイ
      ディアはいいと思うんだけど、今の時代で"92%"はちょっとやり過ぎなのでは?それがネックにならなきゃいいんだけどね。公式はこちら
      PVはこちら。仕様はこちら。営業資料はこちら。動画はこちら。展示会の模様はこことかここ。「中押しのみペナルティ有り」は
業界初か?
      それにしても、他メーカーの実機種名を挙げて事細かに比較したり、思いきり「一撃50,000円ゲット」と書いちゃったりするアナーキーさは、
      いかにもウィンネットらしいw

  ・スカイラブ3 【SNKプレイモア】
    ※2011/6/27(次機種から変更)。ストック式のARTループ仕様(1セット40G、1.4枚/G)。遅らばせながら、ようやくここもマイスロもどきを対応。
      ラブは風貌が変わり過ぎてて、もはや「絵師が変わった?」とかのレベルを超越した状態にw。初代はアンチSNKからも支持を受けた名機、
      2代目はSNK信者からもサジを投げられた迷機、さて3代目ラブの運命はいかに?案内資料&特徴はこちら。仕様はこちら。営業資料は
      こちら。信者の感想はこちら。ポスターはこちら

  ・ハネスロ林家一家 【オーイズミ】
    ※2011/6/27発売(6〜7月から変更)。G数上乗せ型のART仕様(最低50G、1.2枚/G)で、目指したのは「パチンコ甘デジST機」とのこと。確か
      にボーナスが1/100以下でART突入率が40%っていうのはいい感じだけど、相変わらずハネスロのくせに機械割が激低なのは何とかなら
      ないの?どうせほとんどが設定1なんだし、せっかく来た初心者が速攻で逃げるって。公式はこちら。PVはこちら。仕様はこちら。パンフは
      こちら。試打レポートはこちら。展示会の模様はこちら

  ・竜馬翔ける! 【岡崎産業】
    ※2001/07/04発売(6月から変更)。G数不定(転落抽選式)のARTループ仕様(2.0枚/G)。転落抽選に当選した場合、G数固定のART(引き戻し
      チャンスゾーン)に突入。この2段階のART動画は
業界初か?公式はこちら。仕様はこちら。カタログ&条件はこちら。展示会の模様はこちら
      演出画像はこちら。ART中に宮下あきら氏の実写画像が表示されてるけど、さすがにこれは
業界初でしょう

  ・センゴク回胴記 【ニューギン】
    ※2011/7/4発売(6〜7月から変更)。ヤンマガに連載されていた宮下英樹作の漫画「センゴク」とのタイアップ。ストック式のARTループ仕様
      (1セット50G、1.4枚/G)。当初の予定では、7〜8月辺りに「未来少年コナン」が来るはずだったんだけど…間に合わなくて、急遽、順番が変
      わったのかな?公式はこちら。仕様はこちら。危惧してた「戦国物語」の後継機じゃなくて一安心w

  ・サイバードラゴン2 【山佐】
    ※2011/7/4or11発売(6〜7月から変更)。今月23日の週のどっかで発表がある模様。なんでも、2.0枚/GのART仕様で、「新生・電脳龍」なる
      今までに無いARTシステムが搭載されてるらしい。何だかよくわからないけど、今の山佐なら妙に期待してしまう。予告画像はこちら

  ・パオパオ 【パイオニア】
    ※2011/7/18or25発売(未確定から移動)。やはり象をモチーフとしたジャグもどきマシン。公式はこちら。広報告知はこちら。う〜ん、パイオ
      ニアは確固たる独自路線の構築に成功してるんだから、後告知をやるにしてもジャグもどきはヤメて欲しかったなぁ。その系統で、稼働が
      続いた成功例は皆無だし。ハイビスカスをうまく使っての後告知はダメだったの?

  ・夢夢ワールドDXII 【SANKYO】
    ※2010/7月発売(6月から変更)。6/6(夢夢)どころか、6月中も無理だった模様。ただ、7月に決まったということは、ようやく本命が通ったって
      ことかな?

  ・ミリオンゴッド -神々の系譜- 【ミズホ】
    ※2011/8/1発売(7〜8月から変更)。1セット100G、2.5枚/GのART仕様。その他、「ART終了後は5G間のCZ有り(G-ZONE)」、「1/8192でGOD
      が降臨、ART500G以上が確定」、「コイン持ちは激悪」など、初代をかなり意識した作りになってるっぽい。バジリスクの時と同様に、理論を
      超えた「2.5枚/G」がまた話題になりそうな雰囲気。簡易仕様はこちら展示会は250台も設置されるらしい。今までの最多記録は、昨年の
      「戦国無双〜猛将伝〜」の120台だったから、何と倍以上での
記録更新

  ・新・押忍!番長(仮名) 【大都技研】
    ※2011/夏〜秋発売(未確定から移動)。今まで何度も話題に上がってた、「番長の正統後継機」がついに登場するらしい。…との信頼筋から
      の投稿だから、多分、スピンオフくさい「アフロキャブ」じゃないと思うんだけどw。ここ最近の大都好調ぶりとネームバリューの大きさを考え
      ると、その出来次第では4号機なみの大ヒットもあるかも

  ・グラディウス 【KPE】
    ※2011/秋発売(未確定から移動)。ART仕様らしいけど、詳細は全く不明

  ・アニマル 【ニューアーク】
    ※次機種(未確定から移動)。「ワイルドキャッツ」に続く、名機復刻シリーズ第二弾。今まで「ワニマル」とか「アリマル」とかはあったけど、「アニ
      マル」の名が付いた正統後継機はこれが初めて。個人的には、こういうノスタルジーに浸れる復刻マシンは好きだけど、一般的にはさすが
      に古すぎてダメでしょ。ちなみに、「リメイクまでの期間」の最長記録は、ハイアップマシンガンバージョンの22年1ヶ月で登録済だけど、これ
      が出たら23年超えで
記録更新しそう

  【全機種一覧変更は無いけど情報追加などコーナー】
  ・蝶々乱舞 【オリンピア】
    ※2011/6/13発売。公式はこちら。営業資料はこちら。条件はこちら。動画はこちら。ポスターはこちら

  ・RioSpa〜リオの大温泉〜 【ネット】
    ※2011/6/20発売。プチねたはこちら。おっぱいはこちら

  ・プロゴルファー猿 【スパイキー】
    ※2011/6/20発売。公式はこちら。ロングPV&実戦レポートはこちら

  ・パチスロウルトラセブン 【山佐】
    ※次機種。モンキーターンのようなゲーム数テーブル方式っぽいらしい

  ・新・北斗の拳(仮名) 【サミー】
    ※2011/夏〜秋発売。ボーナス有りで2種類のART(2.2枚/G)があるらしい。夏は無さそうな雰囲気

  ・新・獣王(仮名) 【サミー】
    ※未確定。3種類のART(ゾウ・ゴリラ・ライオン)があるらしい(同上)

  ・コードギアス 反逆のルルーシュ 【サミー】
    ※未確定。ART仕様らしい(同上)


■■■■■差分情報(2011.05.13更新)■■■■■

パチスロ業界初項目 区分編/メーカー編(第4.28版)

 ■追加/変更
  
【機種特徴】
    初付与数字が4代に渡る正統後継機(巨人の星IV) ※3代は同じく巨人で登録済み。3代も4代も巨人以外に無し

    
[変更]
    初同一シリーズで純A・RT・AT・ART・ST機の揃い踏み(リオシリーズ) ⇒RioSpa〜リオの大温泉〜により、「RT・AT・ART・ST機」から変更

  
【機種名・呼称】
    初旧カナ入り機種名(ヱヴァンゲリヲン〜真実の翼〜) ※"ヱ"と"ヰ"。ちなみに"ヲ"を初めて使ったのは平成カツヲ伝説
    初メーカーによる乱数生成方式呼称(HAIBいちろう) ※ジュビーレーション抽選方式(喚起乱数抽選システム) ⇒ソース

  
【天井】
    初天井ゲーム数カウントにボーナス消化ゲームが対象(ワンダーセブン(初代)) ※次点は戦国BASAR2で26年ぶり

  
【サービス】
    初3枚掛け状態からBET長押しで1枚掛け化(ココナナ) ※2枚戻ってくる ⇒ソース
    初マイスロ系機能でツイッターを利用(ハーレムエース2) ※メーカーへのメール

  
【仕様・抽選】
    初1リール停止単位での抽選(調査中) ※1リール単位のJACゲームが該当(1号機)
    初1リール停止単位での抽選で全当選概念(コウヘイ最凶伝〜地獄の閻魔覚醒の刻〜) ※非道任務。全当選でART確定

  
【仕様その他】
    初通常時の2枚掛け以下でペナルティ発生(獣王) ※AT無抽選。次点はココナナ(ボーナス揃えは1枚掛け)

  
【筺体】
    初12コマリール(楽々温泉記) ※最少記録。次点はキンキャメとカイジの13コマ
    初演出リール内でボタン押下指示(頑固一徹) ※「押せ!」の文字と共にMAX BETボタンが表示される ⇒ソース

    初プレイヤー操作と役モノ動作が連動(ドリスタ〜ミントのヒロイン救出大作戦〜)
     ※ドリームスクリーン。演出リールは除く。連打は「ドキッと!ビキニパイ」のポロリハンドが初

  
【BAR絵柄】
    初1段BAR絵柄(セガ・ベル) ※参考。箱型筺体ではパチスロパルサーが初
    初2段BAR絵柄(パルサーXX) ※上段は白色文字、下段は水色文字
    初3段BAR絵柄(ボナンザ/シャトル1) ※3つのBARが重なりあう形状。文字のみ3段重ねはプラネットが初
    初1段・2段・3段のBAR絵柄が全て同居かつ異色(ジースピン) ※水、黄、緑(演出リール)。同居自体はエニィバーが初

  
【特殊絵柄】
    初擬音入り絵柄(頑固一徹) ※チェリー絵柄に"ギ・ギギ・・"。液晶リールは除く(カイジの"ざわ…"など) ⇒ソース

  
【音】
    初ウェイト音がメーカーCIテーマ(パチスロスーパー海物語) ※「Create The Wonder SANYO」のテーマ音
    初モード変更時の変更確認音声(パチスロスーパー海物語) ※マリンちゃんの声で「○○モード!」。次点はレッツドラゴーン

  
【BGM】
    初RT・AT中にBGM変更可能(極楽パロディウス) ※ART中

  
【演出・筺体】
    初告知ランプでボーナス中の小役ナビ(テンションブースター) ※白、赤(チェリー)、緑(スイカ)に変化

  
【演出・液晶】
    初演出内容に注意書き記載(ハーレムエース2) ※"ダブルコンタクトは実際のプレイでは反則です" ⇒ソース
    初単行本の全体像表示演出(ろくでなしBLUES) ※中身表示はそれまでに数多く存在 ⇒ソース
    初ボタン押下指示の無視で特殊演出(創聖のアクエリオン) ※エクスタシーチャンス。ARTゲーム数が???表示になる

  
【演出・その他】
    初3連続BIGで演出変化(ザ・ドゥーナッツのトンdeピース) ※ザ・ドゥーナッツの水着特典映像。BIG2連で変化なら有り
    初ユーザーレベルよる演出・告知頻度の自動調整(エイリやんビギンズ) ※「AI機能」。初心者には早めに告知

  
【BIG/REGボーナス】
    初ボーナス中7揃いチャンスの完全告知切替(サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜)
     ※ボーナス開始時にPUSHボタン押下で、カットインが7揃いの完全告知演出に

  
【RT/AT/AR】
    初通常時の規定回数リプ連でRT突入(テンションブースター) ※リプ4連(2連目からは特殊リプ)

  
【5号機特化】
    初ボーナス同時抽選役の後告知機能(ろくでないBLUES) ※PUSH押下で、緑点滅:弱スイカ、紫高速点滅:単独or1枚役など

    
[変更]
    初CZ系のRTループ仕様でCZ天井無し(名門!夢色学園生徒会) ※通常時に1/580の特リプでCZ移行 ⇒伝説の巫女から変更

  
【キャラ】
    初完全同一キャラで名前が複数変化(シスタークエスト2〜魔剣の騎士と白銀の巫女〜) ※各種通行人。特徴的な名前はアツい ⇒ソース
    初咳きこみ演出キャラ(シスタークエスト2〜魔剣の騎士と白銀の巫女〜) ※ロージー ⇒ソース
    初ノーブラ公言キャラ(ハーレムエース2) ※疑惑キャラはいたけど、公言したのは初 ⇒ソース
    初キャラがセリフ表示でおっぱいに言及(一騎当千2〜Brilliant Battle〜) ※「玄徳、お乳大きい・・・」など ⇒ソース
    初キャラが音声でおっぱいに言及(ハーレムエース2) ※「おっぱい大きくするアルね〜」 ⇒ソース

    
[変更]
    初パネルランプ点灯によるキャラ服透け(NEO花物語) ※キャラ名無し ⇒花伝説-30(新)から変更

  
【その他】
    初小役配当表がパネル・液晶共に表示無し(戦国BASARA2) ※規定で必要なはず?メーカー問い合わせ中

  
【細か過ぎてとりあえず登録見送り】
    初エロ演出隠し目的の役モノ搭載(ドキッと!ビキニパイ) ※ポロリハンド。実機購入者の報告など
    初激アツ演出ハズレ後の励ましメッセージ出現率UP(青ドン) ※「失敗を恐れるんじゃねえぞ!」等の励まし系が頻発
    初スイカ系よりも滑りリプレイの方が期待度大(ハーレムエース2) ※スイカまで滑ったのにリプ揃いでがっかり…を改善
    初小役配当表に特定ボーナス中無効メッセージ表記(ハーレムエース2)
     ※「青7-ベル-ベル」、及び「白7-白7-白7」で、"REGULAR BONUS中は除く" ⇒ソース


パチスロ業界初項目 番外編

  
【個別仕様(残念系)】
    初次回予告演出が第1・2ボタンで消滅(球児2) ※激アツだったはずの「次回予告」が単なる小役告知扱いへ
    初通常時のメインリール逆回転発生でハズレ有り(スーパー海物語in沖縄) ※それまでは必ず確定

  
【業界】
    初攻略発覚以外で高機械割によるシマ封鎖・撤去(サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜)
     ※機械割調整ミス。代替機+営業補償(1日3000円)にて対応。最終的に55億円の特別損失 ⇒ソース12

    初特定パチスロの処遇に関するニュースが大手全国紙サイトに掲載(asahi.com)
     ※「パチスロ機、予想以上の出玉で回収へ セガサミー」 ⇒ソース

  
【商品】
    初パチスロ公式アニメのスポンサーが他パチスロメーカー(Rio RainbowGate!)
     ※平和がメインスポンサー。当時は謎だったが、番組終了の翌月に平和「CRパチンコリオ」が検定通過 ⇒ソース

    初パチスロ向け書き下ろし楽曲がアルバム初回特典化(ろくでなしBLUES)
     ※「ろくでなし」と「激情」が、ニューアルバム「ケツノポリス7」の初回特典に ⇒ソース

  
【小冊子・パンフ・PV】
    初パンフにコイン単価を記載(大逆転) ※コイン単価7円。客向け資料に記載するのは初 ⇒ソース
    初パンフにて現金が当たるキャンペーン実施(大逆転) ※"「大逆転」ゲームで遊んで2万円・5万円!!" ⇒ソース(同上)

  
【公式】
    初スマートフォン対応の機種専用公式ティザーページ(サイボーグ009〜地上より永遠に) ※iPhone対応 ⇒ソース

    初公式サイトで最初に音鳴り注意メッセージ(フィールズ) ※"当サイトはBGMを使用したコンテンツが含まれています"と表示 ⇒ソース
    初公式サイトで最初に音鳴りオフ/オン選択(エンターライズ) ※戦国BASARA2のティザーページ ⇒ソース
     ⇒⇒⇒TOP起動時にいきなりデカい音を鳴らしてる無神経なメーカーたちは、是非とも見習って欲しい!

  
【その他】
    初タイアップ作者がパチスロ化に対してお詫び(ハネスロリラックマ) ※版権元から作者のコンドウアキに連絡無し ⇒ソース


■■■■■差分情報(2011.05.09更新)■■■■■

地震の影響でいろいろと大変は目に遭いましたが、とりあえず全て終わって落ち着きました(;´Д`)フゥ
今後は、今までのペースで、また地道に更新していきます。


パチスロ全機種一覧

 ■追加/変更
  【5号機・未確定】
  ・赤ドン2(仮名) 【ユニバーサル系】
    ※未確定。開発してるらしい。5号機のドンシリーズは、「青ドン ⇒ 赤ドン ⇒ 緑ドン ⇒ 青ドン ⇒ 緑ドン」と来てるから、ローテーション的にも
      赤ドンが来るのがふさわしい状態。なんでも、今度の赤ドンは"みやび"な感じらしい(?)。ただ、前々から、「新・大花火」の話が出てるだけ
      に、もしかしたら、これと同じ機種のことかも

  ・デルピエロ 【オーイズミ】
    ※未確定。開発してるらしい。なんだ、このふざけた機種名はw

  ・アフロキャブ 【大都技研】
    ※未確定。開発してるらしい。大都のアフロキャラと言えば、「押忍!番長のチャッピー」と「押忍!操の柳先生」の2人が存在するけど…スピ
      ンオフがあるとすれば前者か?それとも、第三の大都アフロキャラが登場?

  ・フルメタル・パニック! 【タイヨーエレック】
    ※未確定。パチンコで好評だったのかどうか知らないけど、パチスロでも開発してるらしい

  ・怪物くん 【不明】
    ※未確定。開発してるらしい。4号機の「忍者ハットリくんV」、そして最近の「笑ゥせぇるすまん」、「プロゴルファー猿」と、すっかりパチスロでも
      お馴染みになった藤子不二雄A作品。ここに最後の大物(?)、「怪物くん」が加わるのがほぼ確実とのこと。この調子だと、「魔太郎が来る!」
      とか「まんが道」とかもパチスロになりそうな雰囲気w

  ・るろうに剣心 【不明】
    ※未確定。開発してるらしい。ジャンプ黄金期を支えた超人気漫画とのタイアップスロ。大物タイアップというと昔の漫画が多いけど、これは
      かなり新しい部類だけに、パチスロのメイン層と思いっきりマッチしそう

  ・パオパオ 【不明】
    ※未確定。近々、発表あるらしい。象モチーフのジャグラーもどきマシンってところか。ジャグラーの何を超える?

  ・ミルキーマーチ 【パイオニア】
    ※検査適合済み。非ビスカス系のマシンが噂になるのはかなり久しぶり。機種名のイメージから勝手に予想すると、もしかしたらパイオニア
      初の萌えスロ?そうなると、老舗メーカーで唯一、今までに液晶を搭載したことがないパイオニアがついに液晶を…?

  ・ミラクルジャグラー 【北電子】
    ※検査適合済み。2007年4月に未確定で登録、検索ワードトップ10でも暫く常連だったのに、結局は出なかったジャグラータイトル。そんな
      懐かしの機種名が、なぜかここに来て復活。「スウィートジャグラー」もあるし、未確定ジャグが複数あがるのは今までに無いかも。稼働減
      対策で、今年はジャグ連発か?

  【5号機・検定通過】
  ・竜馬翔ける 【岡崎産業】
    ※未確定から移動。今回、発売ほぼ確定コーナーと同時登録

  ・クイーンジャック 【岡崎産業】
    ※未確定から移動。今回、発売ほぼ確定コーナーと同時登録

  ・ダイギャクテン 【ラスター】
    ※未確定から移動。今回、発売ほぼ確定コーナーと同時登録

  ・アニマル 【ラスター】
    ※未確定から移動

  ・デートラインギンガ3 【ラスター】
    ※未確定から移動

  ・センゴクカイドウキW 【ニューギン】
    ※未確定から移動。既に発売ほぼ確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・ミリオンゴッド-神々の系譜-T 【ミズホ】
    ※未確定から移動。今回、発売ほぼ確定コーナーと同時登録

  ・鬼浜外伝ハヤト疾風伝 【高砂電器】
    ※未確定から移動。今回、発売ほぼ確定コーナーと同時登録

  ・プロゴルファー猿B 【スパイキー】
    ※未確定から移動。既に発売ほぼ確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・リオの大温泉3 【ネット】
    ※未確定から移動。既に発売ほぼ確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・サクラ大戦3RR 【サミー】
    ※これは…?もしかしたら、正規機械割バージョンが再発される???

  【5号機・発売ほぼ確定】
  ・大逆転 【ウィンネットテクノロジー】
    ※2011/6/中〜下発売(6月から変更)。当たり役が1000枚ARTと2500枚ARTの2種類のみ(2.0枚/G)という、相変わらずあさっての方向に走り
      続けるラスター&ウィンネット。ただ、確かに大敗した後は、時間的にもうART機は打ちにくいし、ノーマル系で当たっても焼け石に水だし、
      こいつがあれば最後に手を出しちゃうかも。そういう意味では、今までのコンセプトマシンたちと比べるとかなり実用的で、メーカーとしての
      大逆転も…ないかw。筺体はこちら(満福箱と同じ=逆回転オンリー)。特徴はこことかここ。パンフはこちら。客向けの資料でコイン単価を
      書いちゃうのは業界初?現金が当たるキャンペーンもおそらく業界初

  ・ミリオンゴッド -神々の系譜- 【ミズホ】
    ※2011/8〜9月発売(未確定から移動)。「コンチネンタル0」の次みたいだけど、正確な時期は不明。こことかこことかこことかの条件の噂を
      見る限り、台数などの相違はともかく、「ダイナミックサンダーV」が思いっきり機歴になってるのは間違い無さそう。筺体はこちら。リール
      配列はこちら。(それらの掲載ブログはこちら)

  ・黒ひげ危機一発 【山佐】
    ※2010/4/28テスト導入(検定通過から移動)。昨夏に発売予定だったけど、ヤマト大ゴケの影響からか、発売計画が全て見直されて完全に
      忘られていたこの機種…。が、ここに来て、直営店に4台導入、日の目を見ることに。予想外のART仕様(2.0枚/G)で、ARTゲーム数の倍々
      チャレンジも存在。かなり面白そうだけど、ここ数年、この山佐パターンで全国発売になった試しが無いんだよね〜(´・ω・`)。そのせいで、
      またさとけんさんが、仙台から岡山に出張することになるのか?w。パンフ&試打レポートはこちら

  ・バリスタゴルフ 【アイウィル】
    ※2010/5/30発売(5/23から変更)。ストック式+G数上乗せ式+継続率式のARTループ仕様(1.3枚/G)。前作のライト萌え路線を継承しつつ、
      仕様・演出は大幅にレベルアップ。それはいいけど、とてもパチスロとは思えない、あの出オチリールはそろそろヤメた方がいいのでは?
      公式はこちら。特徴はこちら。仕様はこちら。営業資料はこちら。パンフはこちら(PDF)。試打レポートはこちら。キャラの名前はこちら

  ・パチスロ笑ゥせぇるすまん 【三洋物産】
    ※2011/6/6(夏から変更)。ストック式+G数上乗せ式のARTループ仕様(1.8枚/G)。8G先までの展開を先読みする、「モグビ」は業界初か?
      (ギラ爺の保留玉先読み機能と同じ?)。PVはこちら。特徴はこちら。仕様はこちら。詳細仕様はこことかこことかここ。営業資料はこちら
      パンフはこちら。試打レポートはこことかこことかこことかここ。モグビ説明はこちら。内覧会の模様はこちら

  ・エイリやんビギンズ 【サミー】
    ※2010/6/6発売(検定通過から移動)。ビリーにしろ、エイリやんにしろ、キャラ単体での訴求力はほとんど無いと思うんだけど…。ユーザー
      のレベルに合わせて告知頻度を自動調整する「AI機能」を搭載(業界初登録)。あと、アピールポイントとして消費電力削減を謳うのも、おそ
      らく業界初。これが、「新・北斗の拳」の機歴になるとの噂有り。PVはこちら。特徴はこことかここ。営業資料はこちら。動画はこちら

  ・スターマンバイキング 【SANKO】
    ※2011/6/6発売(次機種から変更)。「スターマン666」っていう型式名から、てっきりART仕様(期待値666枚とか)と思ってたけど、天井G数だ
      とは思わなかったw。天井G数を型式名に入れるのは、「プラネット999」に次いで2機種目。個人的に、前作がかなり好きだっただけに期待
      してたのに、この天井頼みのような仕様はさすがにちょっと…(´・ω・`)。仕様はこちら。営業資料はこちら。動画はこちら。試打レポートは
      こことかこことかここ

  ・レッツドラゴーン 【SANKO】
    ※2011/6/6発売(次機種から変更)。ゲームモード変更時に、「モードが切り替わりました」って音声でお知らせするのは業界初かな?単なる
      ノーマルタイプと違って、モード変更でいろいろ楽しめそうだけど…問題は設置有無か。仕様はこちら。営業資料はこちら。動画はこちら
      試打レポートはこことかここ

  ・蝶々乱舞 【オリンピア】
    ※2011/6/13発売(検定通過から移動)。ストック式のARTループ仕様(1セット33〜333G、1.5枚/G)。ストック上乗せに特化したゾーンの存在
      など、今までとはかなり違う雰囲気。残りART回数の表示機能は業界初?公式予告はこちら。特徴はこちら。仕様はこちら。パンフはここ
      とかここ。試打レポートはこちら。さっそく、キュイン娘の歴史に追記しときました!

  ・RioSpa〜リオの大温泉〜 【ネット】
    ※2011/6/20発売(次機種から変更)。かねてからの噂通り、ノーマルタイプで登場。まぁ、リオパラがウケたのに、その後のRT&ARTリオが
      さっぱりだったから、当然の選択でしょう。これで、業界初の「同一シリーズで純A・RT・AT・ART・ST機の揃い踏み」という、恐らく向こう30年
      は破られることの無い記録を達成!個人的に浴衣+ポニーテールのリオがど真ん中ストライク(´Д`;)ハァハァ。公式はこちら。PVはこちら
      特徴はこちら。仕様はこちら。営業資料はこちら。公式見どころはこちら。凝った紹介記事はこちら。演出画像はこちら。演出動画はこちら
      試打レポートはこちら。リオ画像はこちら

  ・プロゴルファー猿 【スパイキー】
    ※2011/6/20発売(未確定から移動)。個人的に大好きなG数管理システムのARTループ仕様。ARTが次回ART発動G数まで続いたら、1G連
      発生という新減算方式は業界初か。あと、上乗せG数が600Gまであるんは記憶に無いけど、これが業界最多?PVはこちら。特徴はこちら
      仕様はこちら。営業資料はこちら。ミーナでうんざりだったあの爆音は直ってて欲しいけど…大騒ぎなPVを見る限り今回も耳栓必須か?

  ・竜馬翔ける 【岡崎産業】
    ※2011/6月発売(未確定から移動)。漫画タイアップということだったんで、てっきり司敬作のコレかと思ってたんだけど…実際は、「魁!男塾」
      の宮下あきら氏が描き下ろしたオリジナル作品らしい。たまたま一致しちゃったのかな?ボーナス獲得枚数が16枚とのことなので、ほぼART
      のみのゲーム性ってことで間違いないでしょう(2.0枚/G)

  ・夢夢ワールドDXII 【SANKYO】
    ※2010/6月発売(6/6から変更)。夢夢(66)に合わせたかったけど無理だった模様。とりあえず6月に戻し

  ・サイバードラゴン2 【山佐】
    ※2011/6〜7月発売(未確定から移動)。革命的なミッション機能、洗練されたデザイン、神がかったBGM、がっかり単発の排除…全っ然勝て
      なかったけど、初代はホントに愛してました(*´∀`)。最近の山佐は、ようやく時代に追いついてノッてる感があるし、これは個人的に期待度
      特大!あんまり変なことせずに、初代っぽい雰囲気が出てるといいなぁ

  ・鬼浜外伝〜ハヤト疾風伝〜 【高砂電器】
    ※2011/6〜7月発売(未確定から移動)。新生・高砂の第一弾パチスロ。今までの鬼浜は、なんだかんだと必ず延期になるのが恒例になって
      るけど…、今回もやっぱり内覧会延期が決定(震災の影響?)。でも、検定は既に通ってるから、登場は時間の問題でしょう。それにしても、
      素直に爆走愚連隊で行けばいいのに、何でまた外伝なんだろう?どう考えてもイメージが良くないような…

  ・ハネスロ林家一家 【オーイズミ】
    ※2011/6〜7月発売。ハネスロシリーズ第5弾にして初のART仕様とのこと。ねぎし事務所とのタイアップ。筺体などはここここ

  ・戦国回胴記 【ニューギン】
    ※2011/6〜7月発売(次機種から変更)。詳細は不明

  ・ストリートファイターII 【エンターライズ】
    ※次機種(未確定から移動)。もはや、フィールズ開発マシンの窓口メーカーに成り下がった感のあるエンタだけど、「戦国BASARA」のそれ
      までに無かったクオリティの高さを見ると、やっぱりその体制が一番いいんでしょう。参入一発目に出してきたスピンオフの「春麗にまかせ
      チャイナ」が激しくコケただけに、そのリベンジってとこかな?ちなみに、「モンスターハンター」が開発中なのは100%間違いないらしいけど、
      今一つ対応メーカーが不明。やっぱりフィールズ経由でロデオに行っちゃった?

  ・クイーンジャック 【岡崎産業】
    ※次機種(未確定から移動)。もしかしたら「竜馬翔ける」と同時発売?フリーズ演出の種類が多数存在する一発告知マシンらしい。ちなみに、
      バンナムコラボ第3弾の「ドルアーガの塔」は、お蔵入りの可能性が高い模様。やっぱ、既にコラボ解消しちゃったのかな?「舞-HiME」は、
      なかなか良かったと思うんだけど…(´・ω・`)

  ・コンチネンタル0 【エレコ】
    ※次機種(未確定から移動)。今まで、エロスキー大佐情報はほぼ間違いが無かっただけに、これもきっと大丈夫でしょうw。ゼロってことは、
      やっぱり初代を意識した造りなのかな?遊び心で、4枚掛け復活とかあると面白いかも

  ・浮浪雲(ハグレグモ) 【北電子】
    ※次機種(検定通過から移動)。2009年、2010年と検定通過させるも、なかなか出て来なかった著名漫画とのタイアップスロが、3回目の正直
      でようやく出てくる模様。北電子のタイアップはBON JOVI以来で約2年ぶり。ただ、この前に「ミラクルジャグラー」が挟まる可能性あり

  【全機種一覧変更は無いけど情報追加などコーナー】
  ・聖闘士星矢 【三洋物産】
    ※次機種。普通のCGになってるらしい。あと、「○○RUSH」があるみたいなので、ART仕様で間違い無さそう

  ・スカイラブ3 【SNKプレイモア】
    ※次機種。ノーマルタイプの可能性が高いらしい

  ・SAMURAI7 【ビスティ】
    ※2011/5/23発売。演出画像はこちら。動画はこちら。試打レポートはこちら

  ・ドラゴノーツ ザ・レゾナンス 【オリンピア】
    ※2011/5/23発売。公式はこちら。条件はこちら。演出画像はこことかここ。動画はこことかこことかここ。試打レポートはこちら

  ・雀龍桜花 【KPE】
    ※2011/5/30発売。条件はこちら。試打レポートはこことかここ


■■■■■差分情報(2011.04.12更新)■■■■■

パチスロ全機種一覧

 ■追加/変更
  【5号機・未確定】
  ・サイコメトラーEIJI 【不明】
    ※未確定。開発しているらしい。Wikiはこちら

  ・ToHeart 【不明】
    ※未確定。開発しているらしい。ゲーム公式はこことかここ

  ・百花繚乱 サムライガールズ 【ビージェイ系】
    ※未確定。開発しているらしい。アニメ公式はこちら

  ・マクロスFrontier 【SANKYO】
    ※未確定。パチスロも開発しているらしい。アニメ公式はこちら。年末あたり?との噂

  ・キャッツアイ2(仮名) 【オリンピア】
    ※未確定。開発しているらしい。前作は平・オリ初のART機

  ・黄門ちゃま3(仮名) 【平和】
    ※未確定。開発しているらしい。今回、発売確定コ−ナーと同時登録

  ・ルパン三世6(仮名) 【平和】
    ※未確定。開発しているらしい。最後の分離筺体?

  ・ホットスタジアム 【ユニバーサル系】
    ※未確定。開発しているらしい。野球系?

  ・ガラパゴス 【北電子】
    ※未確定。開発しているらしい。世界遺産第一号系?

  【5号機・検定通過】
  ・バリスタゴルフ 【アイウィル】 
    ※未確定から移動。今回、発売確定コーナーと同時登録

  ・パチスロ笑ゥせぇるすまんKK 【三洋物産】 
    ※「KE」は既に検定通過済み(2011/3)。今回、発売確定コーナーと同時登録

  ・マジカルハロウィン3T1 【高砂電器】 
    ※おそらくは、新体制によるダミー適合&検定

  【5号機・発売ほぼ確定】
  ・ドラゴンギャル〜ルーと伝説の黄金龍〜 【SNKプレイモア】 
    ※2011/5/9発売(次機種から変更)。筺体はこちら。仕様はこちら。案内資料はこちら。営業資料はこちら。条件はこちら。動画はこちら
      試打レポートはこことかこことかここ

  ・CRレディマーメイド7 【北電子】 
    ※2011/5/中発売(2/25テスト導入済み)。仕様はこちら。動画はこちら

  ・SAMURAI7 【ビスティ】 
    ※2011/5/23発売(検定通過から移動)。PVはこちら。筺体はこちら。仕様はこちら。仕様詳細はこちら。営業資料はこちら。条件はこちら

  ・ドラゴノーツ ザ・レゾナンス 【オリンピア】 
    ※2011/5/23発売(5〜6月から変更)。公式予告ムービーはこちら。PVはこちら。特徴はこちら。仕様はこちら。カタログはこちら。試打レポ
      ート&動画はこことかここ。条件はこちら

  ・ダイナミックサンダーV 【エレコ】 
    ※2011/5/23発売(次機種から変更)。公式はこちら。PVはこちら。特徴はこちら。営業資料はこちら。カタログはこちら。動画はこことか
      こことかこことかここ。試打レポートはこことかこことかここ。評価はこちら。展示会の模様はこことかここ。初代BGMはこちら(動画)。
      そのギターVerはこちら(動画)

  ・バリスタゴルフ 【アイウィル】 
    ※2010/5/23発売(未確定から移動)。詳細不明だけど、おそらくは今までと同じ感じ

  ・雀龍桜花 【KPE】 
    ※2011/5/30発売(次機種から変更)。結局、当初予定だった「雀龍桜花⇒マジハロ3」の順番に。公式はこちら。PVはこちら。特徴はこちら
      仕様はこちら。案内資料はこちら。営業資料はこちら。動画はこちら。試打レポートはこことかこことかここ。条件はこちら。これが先に
      なった理由はこちら。展示会の模様はこちら

  ・エイリヤンビギンズ 【サミー】 
    ※2010/6/6発売(検定通過から移動)

  ・夢夢ワールドDXII 【SANKYO】 
    ※2010/6/6発売(6月から変更)。なんとか発売日を夢夢(66)に合わせるよう動いてるらしい

  ・大逆転 【ウィンネット】
    ※2011/6月発売。「最後の逆転を狙って閉店2時間前から打てる」ってのがウリらしい。簡易仕様はこことかここ

  ・マジカルハロウィン3 【KPE】 
    ※2011/7月発売(6月から変更)

  ・銀と金 【タイヨーエレック】 
    ※2011/夏発売。「ぷよぷよ!」よりも、こっちを先に出す方向で動いてる模様

  ・パチスロウルトラマンセブン 【山佐】 
    ※2010/夏発売(検定通過から移動)

  ・2027III(サード) 【JPS】 
    ※2010/秋発売(未確定から移動)。ビージェイとしては、クイーンズブレイドの次あたり

  ・探偵物語 【オリンピア】 
    ※2011/夏発売(次々機種から変更)

  ・黄門ちゃま3(仮名) 【平和】
    ※2011/夏発売。パチンコと同時発売の可能性もあるらしい

  ・パチスロ笑ゥせぇるすまん 【三洋物産】 
    ※2011/夏発売(検定通過から移動)

  ・スカイラブ3 【SNKプレイモア】 
    ※次機種(次々機種から変更)。「ドラゴンギャル2」の納品日決定に伴い変更

  【全機種一覧変更は無いけど情報追加などコーナー】
  ・ココナナ 【ネット】 
    ※2011/4/18発売。公式機種情報はこちら。演出画像はこちら

  ・キングハイビ-30 【パイオニア】 
    ※2011/6/6発売。公式はこちら。仕様はこちら。カタログはこことかここ。動画はこことかここ。試打レポートはこことかこことかここ
      展示会の模様はこちら

  【5号機・その他】
  ・BREAKER 【ウィンネット】 
  ・メーメーパラダイス 【ウィンネット】 
    ※スーパーコケコケと型式名が同じためいずれも削除(当サイト的にはパネル違いという扱い)

  ・不死鳥(フェニックス) 沖圭一郎 【歓喜社】 
    ※次機種(3/22発売から戻し)。ただ、地震のために延期してるのか、実は売れ行きゼロなのかは不明


■■■■■差分情報(2011.03.25更新)■■■■■

パチスロ全機種一覧

 ■追加/変更
  【5号機・検定通過】
  ・夢夢ワールドDXIIE 【SANKYO】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)。機種名を「新・夢夢ワールドDX(仮名)」から変更

  ・蝶々乱舞 【オリンピア】 
    ※未確定から移動。機種名を「南国乱舞」から変更。次機種か?

  ・パチスロ笑ゥせぇるすまんKE 【三洋物産】 
    ※未確定から移動

  ・エイリヤンビギンズA 【サミー】 
    ※未確定から移動

  ・キングハイビV-30 【パイオニア】 
    ※「V」無しは既に検定通過(2009/5)。今回、発売確定コーナーと同時登録

  ・ハネスロRK!! 【オーイズミ】 
    ※「!!」無しは既に検定通過(2011/2)。既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・ココナナ2 【ネット】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・マジカルハロウィン3T1 【KPE】 
    ※「T」は既に検定通過済み(2011/1)。既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  【5号機・発売ほぼ確定】
  ・CRレディマーメード7 【北電子】 
    ※2011/2/25テスト発売(検定通過から移動)。筺体はこちら。カタログはこちら。実戦動画はこちら

  ・南国パラダイス 【オリンピア】 
    ※2011/3/16テスト発売(検定通過から移動)。見た目はほぼ「南国育ちスペシャル」と同じ。仕様はこちら(2ちゃん)。導入店はこことかここ

  ・VIPいただきプロジェクト 【SNKプレイモア】 
    ※2011/03/22発売(検定通過から移動)。ダイナム専用機。仕様はこちら

  ・ワイルドキャッツEX 【ニューアーク?ラスター?】 
    ※2011/03/22テスト(?)発売。こことかこことかここに導入されてるけど、ブランド、スペックなど全てが不明。見た目は、前作と全く同じ

  ・天下布武2 【山佐】 
    ※2011/4/18発売(4/末から変更。東日本は延期・未定)。予告PV(通常版)はこちら。予告PV(おちゃらけ版)はこちら。ロングPVはこちら
      仕様はこちら。営業資料はこちら。試打レポートはこことかこことかこことかこことかこことかこことかここ。評価はこちら。条件はこちら

  ・ココナナ 【ネット】 
    ※2011/4/18発売(次機種から変更)。公式はここここ。PVはこちら。仕様はこちら。営業資料はこちら。試打レポートはこちら。総統閣下
      はこちら

  ・$MATCH(ドルマッチ) 【JPS】 
    ※2011/4/18発売(4/下から変更)。公式はこちら。PVはこちら。特徴はこちら。仕様はこちら。営業資料はこちら。カタログはこちら
      試打レポートはこことかこことかこことかここ。展示会の模様はこことかここ

  ・ハネスロリラックマ ダラダラリラックスのまいにち 【オーイズミ】 
    ※2011/5/9発売(4/18から延期)。公式はこちら。PVはこちら。動画はこちら。演出画像はこことかここ。カタログはこちら。条件はこちら
      試打レポートはこちら。そして、業界初であろう「作者がパチスロ化を知らなかった」系の記事はこことかこことかこことかこことかこことか
      こことかここ

  ・キングハイビ-30 【パイオニア】 
    ※2011/6/6発売(検定通過から移動)。筺体・カタログはこちら。ハイビの歴史はこちら

  ・マジカルハロウィン3 【KPE】 
    ※2011/6月発売(5/23から延期)。仕様小ネタはこちら。試打レポート&動画はこことかこことかこことかこことかこことかここ。展示会の
      模様はこちら。評価はこちら

  ・夢夢ワールドDXII 【SANKYO】 
    ※2011/6月発売(次機種から変更)。案内資料はこちら

  ・デートライン銀河II 【ニューアーク(ラスター製)】 
    ※2011/6〜7月発売(未確定から変更)。機種名を「新・デートライン銀河(仮名)」から変更

  ・ドラゴノーツ 【平和】 
    ※2011/6〜7月発売(未確定から移動)

  ・スターマンバイキング 【SANKO】 
    ※次機種(検定通過から移動。レッツドラゴーンと同時)。公式はこちら。特徴はこちら

  ・レッツドラゴーン 【SANKO】 
    ※次機種(検定通過から移動。スターマンバイキングと同時)。公式はこちら。特徴はこちら

  ・装甲騎兵ボトムズ 【サミー】 
    ※次機種(3/28から延期・未定)。延期に関する疑問はこちら

  ・ダイナミッサンダーV 【エレコ】 
    ※次機種(5/16から延期・未定)。仕様はこちら。営業資料はこちら

  ・ハネスロ林屋一家 【オーイズミ】 
    ※次々機種(検定通過から移動)。ねぎし事務所とのタイアップ。筺体などはここここ

  ・戦国回胴機 【ニューギン】
    ※次機種。コナンはその後らしい

  ・探偵物語 【オリンピア】 
    ※次々機種(未確定から移動)

  【全機種一覧変更は無いけど情報追加などコーナー】
  ・モバスロ ヱバンゲリヲン〜真実の翼〜 【ビスティ】 
    ※2011/3/28発売。モバスロ公式はこちら。展示会の模様はこことかここ

  ・神たま2〜あっぱれ超みこし祭〜 【SNKプレイモア】 
    ※2011/4/4発売。仕様小ネタはこちら。営業資料はこちら。カタログはこちら。試打レポートはこことかこことかここ。動画&条件はこちら
      評価はこちら

  ・パチスロ鉄拳伝タフ2nd ROUND 【オリンピア】 
    ※2011/4/17発売(4/4から延期。東日本は延期・未定)。公式はこちら。動画&条件はこちら。展示会の模様はこちら

  ・RioSpa〜リオの大温泉〜 【ネット】 
    ※次機種。機種名を「リオの大温泉(リオスパ)」から変更。案内資料はこちら。異様に期待する人はこちら


■■■■■差分情報(2011.03.09更新)■■■■■

ようやくパソコンが復活して、更新できるようになりました(*´∀`)
正確には、いろいろやったけど復旧不可能で、結局新しいのを買ったんだけど(痛い出費…)
ということで、またボチボチと更新していきますんで、引き続きよろしくです。


パチスロ全機種一覧

 ■追加/変更
  【5号機・未確定】
  ・ミリオンゴッド〜神々の系譜〜 【ユニバーサル系】 
    ※未確定(不変)。機種名を「新・ミリオンゴッド(仮名)」から変更。サンダーとか大花火とか牙狼とかのリリース話もあるし、かと思えば凄忍とか
      ジースピンとか、いきなりお蔵から復活するパターンも多く、もはやどういう順番なのかさっぱりのユニバ。でも、こことかこことかここを見る
      限り、ミリゴの登場はそんなに遠く無さそうな雰囲気(っていうか次機種?)。おそらくは爆裂ART仕様だろうけど、まことしやかに言われてる
      3.0枚超/Gっていうのは単なる噂でしょう

  ・リバティベルネオ2 【エレコ】
    ※検査適合済み。何か、凄い所を引っ張りだしてきたなw。知らない人の為にその歴史を書くと、初出はアメリカで誕生した史上初のスロット
      マシン。その後、0号機箱型時代にユニバがその偉大な機種名を拝借してリリース。さらに、2号機時代に〜III、〜IVとシリーズ化。当時の
      ユニバは、業界トップであると共に最も違法連チャンの組み込みに熱心なメーカーで、どちらも巧みに保通協を通過させた後に、展示会で
      裏システムであることを公表(登録済み)。それが初代コンチ事件に繋がり…と、今では考えられないくらいヤクザな業界だったんだよねw
      そして3号機から完全に途絶えちゃったけど、今になって復活する意味は…まぁ、特に無いんだろうなw

  ・めぞん一刻3(仮名) 【オリンピア】
    ※未確定。開発しているらしい。初代、2代目共に一定の人気を博した、5号機間の後継機でコケなかった珍しい例と言えるこのタイトル。そう
      言えば、うる星の方もそんな感じだったし、高橋留美子はやっぱり超優良版権と言えるのかな?多分、そのうちSANKYOから、らんまスロも
      出て来るんでしょう。ともかく、まだ未採用のエピソードはいっぱいあるし、学生時代にあの世界観に憧れてわざわざ集合型のボロアパート
      を選んでた自分としては、永遠に続いて欲しいと切に願うシリーズ

  ・シンデレラブレイド 【ネット】
    ※未確定。開発しているらしい。2011年は年始早々からハーレム2、ココナナ、リオ温泉と萌えスロ3部作で攻めてるだけに、ローテーション的
      にそろそろ硬派スロが来ると思ってたんだけど…どう考えても完璧に萌えスロw。まぁ、萌えスロ以外はいつも稼働さっぱりなだけに、萌え系
      一本絞りは当然の戦略とも言えるでしょう。こうなると、熱望されて久しい最後の切り札(?)、十字架2も間もなくか?時期的に、クイーンズブレ
      イドとのブレイド対決あるかも。てか、ブレイドって何?w

  ・アイドルマスター 【サミー】 
    ※未確定(不変)。メーカー名を不明から変更。信頼筋からの投稿により、その噂情報を書いたのが昨年5月。夜勤の時とかFFの時とかもヒド
      かったけど、コイツも相当ヒドかったな…「いい加減なこと書くな(#゚Д゚)ゴルァ!!」って。そういう意味では、ちゃんと出て来るみたいで、一安心w
      ぶっちゃけどれもよく知らないけど、タイトルによって必然っぽくヒステリックな反応が湧き起こるのは興味深いところ(例のリラックマ含めて)
      それはともかく、岡崎コラボの続きでなくて、これまでもがサミーだったとは…。多分、マイスロと完全シンクロするんでしょうw

  ・コードギアス 反逆のルルーシュ 【サミー】 
    ※未確定(不変)。メーカー名を不明から変更(同上)。こちらはパチンコ化決定の後だったせいか、ほとんど反響が無かったシリーズの一つw
      「デスノートにジョジョのスタンドぶち込んでロボットアニメにした感じ」とのことで、原作はなんだか面白そうな雰囲気。エウレカが大ヒットした
      割には、サミー名義のSFロボットアニメ系スロが全く出てこなかったけど、ここに来てボトムズと並んで連発状態に。エウレカのパクリマシン
      はどれも今一つな感じだっただけに、本家がエウレカ超えを果たす?

  ・新・バンバン(仮名) 【大都技研】
    ※未確定。開発しているらしい。既にバンバンダッシュモチーフのパチンコ発売が決定してるみたいだけど、パチスロも同時進行している模様。
      これで、シェイク、吉宗、番長、秘宝伝、バンバンと来て、大都名機のリメイクやスピンオフは一通り出揃った感じ(他にあったっけ?)。個人的
      には、松下進と再タッグを組んでついでに地雷也も復刻させて欲しいんだけどw。ともかく、初代は業界初のJACIN持ち越しを実現した歴史に
      残る革命機。もしかしたら、何か似たようなアイディアでも思いついた?

  ・隻眼の覇者(マサムネ?) 【大都技研】 
    ※検査適合済み(未確定から変更)。注目の「新・吉宗マツリミックス」は一向に出てこない割に、政宗の方は着々と進行している模様。タイアップ
      系はからっきしなだけに、今後もこういうのがどんどん増えるんでしょうね。ただ、忍魂2は確定してるし、当然のように秘宝伝3も企画してるん
      だろうから、実際に出てくるかどうか不明。それにしても、一度は地に落ちた大都ブランドが、たった2機種でほぼ完全復活するとは…ある意味、
      凄い業界だよねw

  ・ぷよぷよ! 【タイヨーエレック】 
    ※検査適合済み(未確定から移動)。あしたのジョー臭が強くて全く面白みのない「リンかけ」が売れまくったのに、新アイディアが秀逸でなかなか
      面白い「あっぱれ剣士道」が全く売れないという、タイトルの強さに振り回されてるエレック(面白度はあくまでも個人的な感想ですw)。これは、
      知らない人がまずいないであろう強タイトルだろうから、それなりに売れるのかも。どうやってアレをパチスロ化するのか興味があるけど…何と
      想定外のART仕様との噂。積み上がる寸前に、これ!っていう形のが降ってきて全部消えたら継続とか?w

  ・センゴクカイドウキ 【ニューギン】
    ※検査適合済み。機種名的に、もしかしたら戦国物語に続く鉢巻きリールの第2弾?あれ、全然面白くなかったんだけど('A`)。まぁ、つなぎ的な
      機種はこんなんばっかだけど、コナンという超大物タイアップを抱えてることだし、まともな出来だったらそこでブレイクするんでしょう。それに
      しても、真田純勇士2の噂は全く出てこないな…(´・ω・`)

  ・バリスタゴルフ 【アイウィル】
    ※未確定。開発しているらしい。沖楽、楽々温泉記共に、数えるほどしか売れてないし実際全く面白くなさそうだけど、業界初の「12コマリール」や
      「リール間にまたがる連絵柄」などを実現した、当サイト的にはかなりの重要メーカー。そういう意味では、また突飛な見栄えの機種を個人的に
      期待してるけど…この調子でいつまで持つのかちょっと心配

  ・プロゴルファー 【スパイキー】
    ※検査未確定。開発しているらしい。フィールズが絡んだせいもあるだろうけど、前作ミーナは超マイナーメーカーとは思えないくらい良く出来た
      機種。耳の後遺症が心配になりそうなあのクソ爆音さえなければ、もうちょっと打ち込みたかったんだけどな…。ともかく、その後だけに、何が
      来るのか注目してたけど…タイトル的に、「パチってスロット」時代に戻るくさいw。でも、フィールズ絡みが継続してるんなら、実は猿とのタイア
      ップでした〜という展開も…ないか

  【5号機・検定通過】
  ・サムライ7 【ビスティ】 
    ※未確定から移動。おそらくは、以前に噂が出てたGONZO系アニメ「samurai7」とのタイアップで間違い無いでしょう(違ったらすんません)。最近、
      いちいち公式とかwikiとかで調べるのがめんどくさくなってきたから、罰主さん恒例の1分でわかるアニメ解説を待ちますw。ともかく、アベノ橋
      を筆頭にエヴァ以外はことごとくコケてるだけに、そろそろエヴァ以外のヒットマシンが欲しいところでしょうね

  ・南国パラダイスX 【オリンピア】 
    ※未確定から移動。ここまで来たら、今年中の発売は間違いないでしょう。21人目のキュイン娘はいかに?

  ・パチスロウルトラセブンB 【山佐】
    ※全く噂になってなかったタイトルが唐突に検定通過。それにしても、ウルトラマン⇒宇宙戦艦ヤマト⇒ウルトラセブンと、サミーの4号機初期に
      タイアップしたモノをなぞってるような雰囲気がw。その法則で言えば、そのうち仮面ライダーとか出てくるかも?

  ・天下布武2A 【山佐】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・ドルマッチ 【JPS】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・スカイラブ3 【SNKプレイモア】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み。一応、機種名を「スカイラブスペシャル」から変更。よく考えたら、「スカイラブスペシャル」って、2〜3年ほど
      前に保通適合したけど、なぜかお蔵に入っていった機種名だったはず。再び、その名称が使われるのか?

  ・マジカルハロウィン3E 【KPE】 
    ※「T」は既に検定通過済み(2011/01)。既に、発売確定コーナーに登録済み

  ・不死鳥 沖圭一郎-25/-30 【エマ】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)


■■■■■差分情報(2011.02.22更新)■■■■■

女性キャラ(萌えスロ)一覧

  ○「'11-1(最新)」ページ
   ・凄忍 【桜坂なづな/クイーン】 ※画像差替え
   ・秘宝伝〜封じられた女神〜 【エリス/マーヤ/クレア】 ※
新規
   ・ろくでなしBLUES 【七瀬千秋/今井和美/槙原ひなの】 ※
新規
   ・真・三國無双 【星彩/月英/甄姫】 ※
新規
 
  
○「特設」ページ
   ・サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜  ※
新規ページ(主にコクリコ特設)
   ・凄忍  ※
新規ページ
   ・秘宝伝〜封じられた女神〜  ※
新規ページ
   ・ろくでなしBLUES  ※
新規ページ

  
○「番外」コーナー
   
[入浴(シャワー含む)]
   ・凄忍 【なづな】 ※画像差替え

   
[ヌード(ハミ乳含む)]
   ・サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜 【エリカ/コクリコ/シー/グリシーヌ/ロベリア】 ※
新規

   
[パンチラ(惜しい系含む)]
   ・パチスロスーパー海物語 in 沖縄 【マリン】 ※
新規(パンチラっぽいということで)
   ・凄忍 【なづな】 ※画像追加

   
[乳揺れ No.5]
   ・パチスロスーパー海物語 in 沖縄 【マリン/ワリン】 ※
新規
   ・秘宝伝〜封じられた女神〜 【マーヤ】 ※
新規
   ・凄忍 【なづな/クイーン】 ※
新規


■■■■■差分情報(2011.02.20更新)■■■■■

パチスロ全機種一覧 〜メーカー別
パチスロ全機種データ分析

 2011/2/20までの情報を反映


お蔵入り全機種一覧(検定未通過)

 従来のテキストベタ書きから、他のページと同じく一覧表に変更。
 
全機種一覧・未確定の機種で、お蔵に入ったっぽい機種や長期間が経過した機種を移動。

   ハナムスメ、ジャックラー、SHAZNA、戦国の獅子、フェニックスセブン、クレイジーラッシュ、ラッシュドリーム、超神の剣、
   レイナ様の気まぐれナイト、レイナ様のおしおきナイト、ピンク・レディー、三太郎、スノーピースX、だぶるばにぃ、爆山の兄貴、
   グッドラック、スーパーグッドラック、ゲット・ザ・グッドラック、ワイキキ-30、熱血!カルチョ高校サッカー部、常夏ガールナミネ、
   熱血学園女子ソフトボール部、クラッピーパーク2、カジノマスター2、最初はグー、ダブルアップ、スーパージャックポッドJP/U、
   ドラゴンラッシュ、ジャックポットスター、ロイヤルジョイント、今夜もドル箱、Hi Hi Puffy AmiYumi、桜塚やっくん、ショムニ、
   風雲!たけし城、太陽にほえろ!、パックマン、及川奈央


お蔵入り全機種一覧(検定通過済み)

 
全機種一覧・検定通過済みの機種で、スペック違いが発売された機種や長期間が経過した機種を移動。

   サイボーグ009A          【アビリット】  2009/09検定 ※V発売
   Tオニハマバクソウグレンタイ2   【アビリット】  2010/05検定 ※ゴト対策
   コウヘイサキョウデンA      【アビリット】  2010/05検定 ※ゴト対策
   TカラスZ             【アビリット】  2010/05検定 ※ゴト対策
   TGSミカミ            【アビリット】  2010/05検定 ※ゴト対策
   ゼロゼロナインワンF       【オーイズミ】  2009/09検定 ※J発売
   シスタークエスト2A        【SNKプレイモア】 2010/08検定 ※D発売
   ドラゴンギャル2V         【SNKプレイモア】 2010/09検定 ※C発売?
   サンダーVRZ           【エレコ】    2010/05検定 ※ダイナミックサンダーVRF?
   緑ドンD             【エレコ】    2010/08検定 ※G発売
   緑ドンE             【エレコ】    2010/10検定 ※G発売
   緑ドンI             【エレコ】    2010/10検定 ※G発売
   GETだ!BILLY-EY         【エレコ】    2011/02検定 ※B発売
   戦国BASARA2Z           【エンターライズ】2010/10検定 ※V発売
   五龍奇剣士            【岡崎産業】   2009/08検定 ※長期経過
   浮浪雲              【北電子】    2009/08検定 ※長期経過
   パチスロ創聖のアクエリオンA    【SANKYO】    2010/12検定 ※V発売
   ホンコンタイフーンA       【スパイキー】  2009/06検定 ※長期経過
   CPチュラバナ2          【ニューギン】  2010/09検定 ※長期経過
   CPエキサイトビンゴSP       【ニューギン】  2010/09検定 ※長期経過
   CPバトルアスリーテス       【ニューギン】  2010/09検定 ※長期経過
   ビキニパイdeエンジョイ      【ネット】    2009/11検定 ※長期経過
   Hey!柔道G2           【ネット】    2009/11検定 ※長期経過
   Hey!柔道R1           【ネット】    2009/11検定 ※長期経過
   アカバナ-30           【パイオニア】  2009/05検定 ※長期経過
   キングハイビ-30         【パイオニア】  2009/05検定 ※長期経過
   TシオサイV            【パイオニア】  2009/12検定 ※長期経過
   TシオサイV-30          【パイオニア】  2009/12検定 ※長期経過
   サンサンハナハナR-30       【パイオニア】  2009/12検定 ※長期経過
   デジタルモアイ          【バルテック】  2010/04検定 ※長期経過
   エヴァンゲリヲン・真実の翼    【ビスティ】   2010/11検定 ※G発売
   アカギヤミニオリタッタテンサイFSA【藤商事】    2009/04検定 ※長期経過
   アカギヤミニオリタッタテンサイFSB【藤商事】    2009/04検定 ※長期経過
   アカギヤミニオリタッタテンサイFSC【藤商事】    2009/07検定 ※長期経過
   テンRFSA             【藤商事】    2009/09検定 ※AFSA発売?
   テンRFSC             【藤商事】    2009/10検定 ※AFSA発売?
   ときめき100%F3          【ミズホ】    2010/01検定 ※長期経過
   スーパープラネットV       【山佐】     2009/06検定 ※長期経過
   パワーパフガールズC       【山佐】     2009/06検定 ※ワンテスト発売
   ぼのぼの2A            【山佐】     2009/09検定 ※スイート発売
   ピカゴロウ123J-A         【山佐】     2009/12検定 ※長期経過
   グレートエンペラー6AL      【遊人】     2009/09検定 ※長期経過
   超重神グラディオンZR       【ロデオ】    2010/06検定 ※XA発売



■■■■■差分情報(2011.02.16更新)■■■■■ 
※2/17 ちょこちょこ追記中

パチスロ全機種一覧

 ■追加/変更
  【5号機・未確定】
  ・不明(AKB48コラボ?) 【京楽産業.】
    ※未確定(噂)。でも、今年中にはスロ界に新規参入してくるっぽい。これで、パチ系メーカーのスロ参入は平和、ビスティ、エレック、西陣、
      藤商事、三洋、SANKYO、大一、銀座、ニューギンに次いで11社目。サンセイは「タルるートくん」のスロを持ってるはずだけど…諦めた
      のかな?それはともかく、先日、盛大にAKB発表会をやって、既にAKBコラボパチンコ第3弾くらいまで企画してるって噂から考えると、
      スロ1発目からAKBが登場するのは自然の流れ…?と勝手に予想w

  ・銀河お嬢様伝説ユナ 【不明】
    ※未確定(噂)。開発(企画)しているらしい。よく知らないんでちょっと調べてみたら…どうみても、最高峰の萌えスロになるのは間違い無さ
      そうな雰囲気w。元はハドソンのゲームだけど、最近コナミが子会社化したことを考えると、やっぱKPEから?

  ・スウィートジャグラー 【北電子】
    ※未確定。開発しているらしい。で、次のジャグラーは前に噂のあった「ギガント」じゃなくて、こちらになるっぽいとの噂らしい雰囲気。山佐
      のスウィートシリーズとカブる感があるけど、やっぱりこっちもライトスペックなジャグラーなのかな?それとも「ジャグラーは変わらない」
      のウリ通りに名前だけの話?内容次第では、ジャグ歴史の分岐点になるのかも

  ・携帯魔人テレグリム 【北電子】
    ※未確定。開発してるらしい。なんぞこれ? 「兎角戦隊ラビレンジャー」といい、なんか想像ヒーローモノに走る北電子w。「レインボーマン」、
      「味平」、「浮浪雲」の版権モノとか、「パンヤ」、「レディマーメイド」、「エンジェルボム」の萌え系とか、いっぱい抱えてるハズなんだけど…
      実際に出てくる非ジャグマシンは、なぜか意味不明なオリジナルばっかりw

  ・グラディウス 【KPE】
    ※未確定。開発してるらしい。パロディウスの方は「リトルパイレーツ」、「極楽パロディウス」と2回モチーフになってるけど、本家グラディウス
      のパチスロ化は初めて。そして、シューティングゲームのスロ化は「ツインビー」に次いで2作目。グラディウスシリーズは個人的に大好き
      (特に沙羅曼蛇)だったから、そろそろスロ上で本当のシューティングゲームを楽しめるようになったらいいな(*´∀`)。「ビートマニア」の時
      は異様だったけどw(こっちはさらに激しい)

  ・笑ゥせぇるすまん 【三洋物産】
    ※未確定。開発しているらしい。誰もが知ってる藤子不二雄Aの代表作。スペックは不明だけど、少なくとも「ドーーーン!」でボーナス確定
      なのは間違いないでしょうw

  ・ドラゴノーツ 【オリンピア】
    ※検査適合済み。おそらくは、「ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-」とのタイアップで、またもやGONZOアニメのパチスロ化。ここ1〜2年のパチ・
      スロ界におけるGONZOブームは凄いね〜。

  ・バナナ 【ベルコ】
    ※検査適合済み。ベルがバナナになっただけのお得意の完全告知機か、液晶を搭載した演出系マシンか。アビリット傘下で鬼浜の液晶を
      作ってたシスコンがいつの間にかベルコの子会社になってるだけに、液晶機だったら今までの紙芝居と違ってかなり期待できるかも

  ・ドルマッチ 【JPS】
    ※検査適合済み。既に発売ほぼコーナーに登録済み(今回変更)

  【5号機・検定通過】
  ・ぼのぼのスイート 【山佐】
    ※既に発売ほぼ確定コーナーに登録済み。やっぱ、大昔に通したモノとは違ってた

  ・天下布武2 【山佐】
    ※未確定から移動。新機種予告ムービーとして某所で公開されてる模様。てことは、これが次機種なのかな?

     
【追記】やっぱりこれが次機種で、GW前後くらいに出てくるらしい。ロゴはこちら

  ・ワイルドキャッツEX 【ラスター】
    ※おそらくは、単にボーナス後のART中に成立したボーナスを"貯金"と言っていた、ニューアーク「ワイルドキャッツ」のマイナーチェンジ版。
      オールドファンは、確かにその名を聞けば反応すると思うけど、そういう人達が一体どのくらい市場に残ってるのか…1〜3号機の名機に
      頼った台でヒット作は全く無いし、もうこれ系は厳しいような気がする(あくまでも個人的には歓迎だけどw)

  ・GETだ!BILLY-EY 【エレコ】
    ※「B」は既に検定通過済み(2010/12)。既に発売ほぼ確定コーナーに登録済み。これが正式版?動画はこちら

  ・カミタマ2A 【SNKプレイモア】
    ※検査適合済み(未確定から移動)。今回、発売ほぼ確定コーナーと同時登録

  ・ドラゴンギャル2C 【SNKプレイモア】
    ※「V」は既に検定通過済み(2010/9)。既に発売ほぼ確定コーナーに登録済み

  ・スターマンS666 【SANKO】
    ※打った経験のある人はほとんどいないであろう、前作の「スターマンアイズ」。なぜか近場に入って来てて結構打ったけど、なかなか面白
      かったですよ、これ。静かなシマで、「いや〜ん」とか言われるのはちょっと恥ずかしかったけどw。それはともかく、666ってなんだろう?
      もしかして、ART仕様に手を出してうんぬんとか?

  【5号機・発売ほぼ確定】
  ・ろくでなしBLUES 【サミー】
    ※2011/2/21発売(2/中から変更)。TYが300&100系の機種で、設定1の合成が1/150を切るって記憶にないんだけど…BIG確率に至っては、
      アイジャグの設定6と同じだしw。間違いなくベースは辛いんだろうけど、低設定でも連打が期待できる分、未練打ちに最適かも。ただ、どう
      考えてもやっぱ天井は余計な機能だなぁ。公式はこちら。PVはこちら。特徴はこちら。仕様はこちら。営業資料はこちら。カタログはこちら
      演出画像はこちら。動画はこことかこことかここ。試打レポートはこことかこことかここ

  ・シオサイマックス-30 【パイオニア】
    ※2011/2/21発売(2/下から変更)。九州地区限定。ただ、同じく九州限定の触れ込みだった「シオサー-30」が九州以外にも何件か入ってた
      から、コイツも販売網が広がっていくかも。公式はこちら。仕様はこちら。ちなみに、あの微妙なキャラはナミエの妹とのこと。で、ナミエが
      公式の名じゃないってなってるけど、だとしたら、過去に適合させてた(お蔵確定?)、「常夏ガールナミネ」は何だったんだろう?個人的には
      ナミエの姉が出てくると思ってたんだけどw

  ・ジースピン 【ユニバーサルエンターテインメント】
    ※2011/3/22発売(検定通過から移動)。検定通過は2010/1で、近々お蔵入りコーナー行きの予定だったけど、急遽、「GETだ!BILLY」との
      同時発売が決定。G数上乗せ式のART仕様で、ミリゴ風+7R筺体という外見がなかなかそそられる。カジノの要素を取り入れてくるのは、
      いかにも本物のカジノを手掛けるユニバらしい。機種名は「Games Spin」ってことかな?公式ブログはこちら。特徴はこちら。仕様はこちら
      カタログはこちら。回りくどい第一報はこちら

     
【追記】リール配列やゲーム性などはこちら

  ・不死鳥(フェニックス)/-30 【歓喜社】
    ※2011/3/22発売。かのカリスマ漫画家、沖圭一郎氏をキャラクターに起用(カタログで一切触れてないけどw)。歓喜社と言えば、「コミック
      ワールド沖」に関わることでスロ界に参入、そしてイープレイを差し置いて完全に主導権を握っていた伝説の電波系マシン「HAIBいちろう」
      が記憶に新しいところ。それが実質の参入機と言えるけど、ついに、エマをOEMメーカーとして表舞台に登場してきた。相変わらずの電波
      全開なカタログ記事が笑えるw。特徴はこちら。カタログはこちら。それにしても、沖氏の訃報からもう3年以上も経つんだなぁ…

  ・新世紀エヴァンゲリオン〜真実の翼〜 【ビスティ】
    ※2011/3/22発売(28日から変更)。12台以上導入で22日スタートが可能らしい。ポスターはこちら。カタログはこことかこことかこことかここ
      (分厚過ぎるため、それぞれピックアップ状態)。小冊子はこちら。動画はこことかここ。試打レポートはこことかこことかこことかこことか
      こことかここ。評価はこちら。状況はこちら。モバスロ説明はこちら。モバスロレポはこちら。恒例プレゼント企画はこちら。「シンクロ祭THE
      BEAST」イベントはこちら。これ、よほど自信があるホールじゃないと参加しにくいだろうなw

     
【追記】12台以上導入で28日スタートでした。なので、今までと発売日は変わってません。

  ・装甲騎兵ボトムズ 【サミー】
    ※2011/3/28発売(3月から変更)。蒼天のストック式ARTをG数上乗せ式に変更しただけのようなスペック。個人的には苦手なタイプだけど、
      蒼天があんなに売れた事実(いまだに理解できず…)を考えるとそれもアリなのかなぁ?本物そっくりで目押し感のある液晶リールはさすが
      サミーといったところか。公式はこちら。PVはこちら。特徴はこちら。仕様はこちら。仕様詳細はこことかここ。営業資料はこちら。カタログ
      はこちら。動画はこことかこことかここ。試打レポートはこことかこことかこことかここ。原作愛あふれ過ぎな三部記事はここここここ

  ・パチスロ鉄拳伝タフ2nd ROUND 【オリンピア】
    ※2011/4/4発売(検定通過から移動)。前作は、演出や制御がかなり好評だったものの、当たりがクソ重いRT仕様というスペックがたたって
      今一つ人気が出ずに終わってしまった残念機種。が、今回はいい感じのG数上乗せ式ARTに生まれ変わってるし、目押し不要で7絵柄が
      揃いまくるという銀英伝チックな活殺RUSHも楽しそうだし、かなり期待できそうな雰囲気。PVはこちら。案内資料はこちら。特徴はこちら
      仕様はこちら。カタログはこちら。試打レポートはこちら

  ・神たま2〜あっぱれ超みこし祭〜 【SNKプレイモア】
    ※2011/4/4発売(未確定から移動)。コミケ78のイラスト集でその登場を予告してた機種。某信頼筋の情報では、「春はスカイラブスペシャル
      濃厚」ってことだったんだけど…保通適合から数日後に発売決定ってことは、もしかして予想外に本命が通って順番が変わったのかな?
      ともかく、本来は「神たま3」だけど、前作の黒歴史神たまは無かったことに…という意思がひしひしと伝わる機種名w。それだけに、今回は
      初代に近いのが出てくると思ってたんだけど…またもやART仕様?案内資料はこちら。特徴はこちら。仕様はこちら。カタログはこちら

     
【追記】公式はこちら。PVはこちら。展示会の模様はこちら

  ・$MATCH(ドルマッチ) 【JPS】
    ※2011/4/下発売(次機種から変更)。自らが仕掛けるメディアミックスコンテンツ。ボーナス有りのART仕様で、BGMはAVEXのUZUMAKI
      担当(誰それ?)。スタートがまさしく「ヘルズゲート」となって、その後も「茶々」、「ロケット」、「メロス」、「チエ」と超不遇台連発の割には妙に
      元気なビージェイ。そんなにお金があるなら、優良版権とって1機種に力を注ぎ込めばいいと思うんだけど…。こいつも50店舗未満確定っ
      ぽいし、次のエロマシン「クイーンズブレイド」の出来次第で連携存亡の話になるかと。公式はこちら。ポスターはこちら。絵師はこちら

  ・ハネスロRK 【オーイズミ】
    ※2011/4月発売(検定通過から移動)。スペックはいつものハネスロ系だろうけど、今回は「誰もが予想だにしない誰もが知ってる」、「超国民
      的キャラクター」を起用してるらしい。小さく載ってるシルエットから推測するに「リラックマ」かとも思ったけど、あれは超国民的とは言えな
      いだろうし…その答えは、今日(16日)の展示会で明らかになる模様。その生放送はこちら。新しい筺体名はこちら

     
【追記】結果的にリラックマだった(超国民的キャラ…?)。機種名は、「ハネスロリラックマ ダラダラリラックスのまいにち」。仕様はこちら
          展示会の模様はこことかここ(第二弾の「ハネスロ林屋一家」の画像も有り)。それにしても、遊スロを標榜するなら設定1がART機
          よりも低い95%とかヤメて欲しい。ほとんどの台で丸っきり遊べなくなるって

  ・マジカルハロウィン3 【KPE】
    ※2011/5/16発売(春から変更)。今回は通常時からのART突入があるし、ART界随一のボーナスの軽さは継承(若干ダウン)されてるから、
      再びの高稼働は間違いないところ。ただ、あまりにもARTの種類が増え過ぎてて、ワケわからん状態に陥りそうだけどw。特徴はこちら
      仕様はこちら。ポスターはこちら。営業資料はこちら。条件はこちら。5月の理由はこちら。MC-U MEMORANDUMはこちら(本日、アリス
      たち4人が登場)。まじかるちゃんすイベントレポはこちら

     
【追記】公式はこちら(トレーラー有り)。その画像カットはこちら。そのyoutube版はこちら

  ・未来少年コナン 【ニューギン】
    ※2011/夏発売(未確定から移動)。ART仕様らしいけど詳細は不明

  【全機種一覧変更は無いけど情報追加などコーナー】
  ・戦国BASARA2 【エンターライズ】
    ※2011/2/21発売。演出画像はこちら。試打レポートはこちら

  ・モンキーターン 【山佐】
    ※2011/3/7発売。演出画像はこちら。動画はこちら。ちなみに、今までの入浴キャラ系は、「入浴」、「シャワー」、「バスタオル巻き」…などに
      細分化されてたけど、ここに「サウナ」が追加されることに(業界初…だよね?w)

  ・残機尽きるまで私は戦う 【トリビー】
    ※2011/3/7発売。演出画像はこことかここ

  ・パチスロ創聖のアクエリオン 【SANKYO】
    ※2011/3/7発売。展示会の模様はこことかこことかこことかここ。動画はこちら

  ・新世紀エヴァンゲリオン6(仮名) 【ビスティ】
    ※2011/夏発売。作ってるのは間違いなさそうだけど、「真実の魂」の稼働が好調だと出てこない可能性もあるみたい

  ・カナデのソラ 【ウィンネットテクノロジー】
    ※2011/秋発売。制作発表会の動画はこちら。イメージキャラクターのブログはここここ。2人とも異様に可愛いんだけど…スロに出てくる
      のかな(´Д`;)ハァハァ。ていうか、必ず出してよ!


■■■■■差分情報(2011.02.06更新)■■■■■

女性キャラ(萌えスロ)一覧

細々と地道に更新を続け…今回で、ようやく持ちネタのほぼ全てを対応しました。
掲示板に投稿して頂いた皆さん、メールでネタを送って頂いた皆さん、ブログ画像の使用許可を頂いた皆さん、ありがとうございました!

 ■追加
  
○「創世記〜'01」ページ
   ・レースクイーン2 【パネル/4リール】 ※画像差し替え。Goさん提供
   ・プレイガールクイーン2 【パネル】 ※画像差し替え。さとけんさん提供

  
○「'06-2〜07-1」ページ
   ・ダブルバー・ビッグウェーブ 【マリン】 ※
新規。Goさん提供
   ・PSいくぜ大工の源さん 【演出キャラ】 ※
新規。すぐるさん提供

  
○「'08-2」ページ
   ・天地を喰らう 【嵐/麗】 ※画像追加。Goさん提供

  
○「'10-2」ページ
   ・天空のシンフォニア 【ユリーシャ・テラスティア(スロオリジナルキャラ)】 ※
新規。旋風好きさん提供
   ・幕末浪漫 月華の剣士外伝〜あかりと七つの妖珠〜 【姫】 ※
新規。さとけんさん提供
   ・メタルスラッグSV-001 【メグ教官/相川まどか】 ※
新規。Goさん&すぐるさん提供

  
○「'11-1(最新)」ページ
   ・快盗天使ツインエンジェル3(仮名) 【エリス/リリカ】 ※
新規
   ・残機尽きるまで私は戦う 【演出キャラ】 ※
新規
   ・BREAKER 【パネル】 ※
新規
   ・シオサイマックス-30 【ナミエの妹】 ※
新規
   ・楽々温泉記 【ゆのっち】 ※
新規
   ・凄忍 【桜坂なづな/クィーン】 ※
新規
   ・燃えよ!功夫大戦 【チーパオ/ミンミン/シャオメイ/琵琶娘/ニセチーパオ/演出キャラ】 ※
新規
   ・超重神グラヴィオン 【城琉菜/ミヅキ 立花/エィナ/エィナツヴァイ/リィル/他】 ※
新規
   ・あっぱれ剣士道 【はなお/あやめ】 ※
新規
   ・009-1 【ミレーヌ・ホフマン/ミア・コネリー/ベルタ・ケストナー/ヴァネッサ・イベール】 ※
新規
   ・幻想水滸伝 【キカ/ジーン/ビッキー/ミツバ】 ※
新規

  
○「特設」ページ
   ・超重神グラヴィオン  ※
新規ページ
   ・ハーレムエース2  ※画像追加
   ・シスタークエスト2  ※画像追加
   ・舞-HiME  ※スペシャル画像追加。枠下蒼7さん問答さん&旋風好きさん提供。あと残り10枚!
   ・天空のシンフォニア  ※ユリーシャ画像追加。旋風好きさん提供
   ・茉莉花の剣  ※画像追加
   ・トップをねらえ!  ※バニー全体画像追加。Goさん提供
   ・スーパーマジカルセブン  ※画像追加。Goさん提供
   ・ひぐらしのなく頃に祭  ※魅音☆詩音パネル画像追加。Goさん提供
   ・真田純勇士  ※各種画像追加。問答さん提供
   ・マジカルハロウィン2  ※セシル画像追加。すぐるさん提供
   ・ヴァンパイア  ※
新規ページ。Goさん提供
   ・快盗天使ツインエンジェル2  ※各種コミケ画像追加。さとけんさん提供
   ・ナースウィッチ小麦ちゃん  ※パネル・演出画像追加。問答さん&旋風好きさん提供
   ・レースクイーン2  ※
新規ページ。Goさん提供

  
○「番外」コーナー
   
[入浴(シャワー含む)]
   ・楽々温泉記 【ゆのっち】 ※
新規
   ・凄忍 【桜坂なづな】 ※
新規
   ・超重神グラヴィオン 【城琉菜/リィル/ミヅキ立花/エィナ】 ※
新規
   ・舞-HiME 【玖我なつき】 ※
新規。問答さん提供
   ・マジカルハロウィン2 【ローズ】 ※
新規(バスタオル)。Goさん提供
   ・キャッツアイ 【来生泪】 ※画像差し替え。すぐるさん提供
   ・大繁盛本舗〜江戸バージョン〜 【ひろ】 ※画像追加。Goさん提供
   ・二代目五右衛門参上 【お優/演出キャラ】 ※画像追加。Goさん提供

   
[ヌード(ハミ乳含む)]
   ・凄忍 【桜坂なづな】 ※
新規(服脱げ)
   ・009-1 【ミレーヌ・ホフマン】 ※画像追加
   ・メタルスラッグSV-001 【相川まどか】 ※
新規。すぐるさん提供
   ・スパイガール 【ニコラ】 ※
新規べーこんさん提供
   ・真田純勇士 【猿飛佐助】 ※
新規(ハミ乳)
   ・夢幻の如く 【町女】 ※
新規(ハミ乳)。Goさん提供
   ・ドキッと!ビキニパイ 【水沢はのん/姫野アンナ】 ※
新規。問答さん提供
   ・ぶっちゃけはっちゃけ大奥浪漫 【春日】 ※画像差し替え(ハミ乳)。すぐるさん提供
   ・キャッツアイ 【来生泪】 ※
新規。すぐるさん提供
   ・スカイラブ 【ラブ・ハート】 ※新規(ハミ乳)

   
[パンチラ(惜しい系含む)]
   ・残機尽きるまで私は戦う 【演出キャラ】 ※
新規(惜しい系)
   ・凄忍 【桜坂なづな】 ※
新規
   ・超重神グラヴィオン 【ブリギッタ/リィル】 ※
新規(惜しい系)
   ・スパイガール 【ラビィ】 ※
新規(惜しい系)
   ・真田純勇士 【猿飛佐助/由利鎌之助/望月六郎/三好伊三入道】 ※画像差し替え(惜しい系)
   ・夢幻の如く 【町女】 ※
新規(覗きこまれ)。Goさん提供
   ・シャドウハーツII 【カレン】 ※
新規。Goさん提供
   ・ダッシュ勝平 【演出キャラ】 ※画像追加。Goさん提供
   ・ナースウィッチ小麦ちゃん 【中原小麦】 ※画像追加(惜しい系)。旋風好きさん提供
   ・レースクイーン2 【レースクイーン(中央)】 ※
新規。Goさん提供

   
[スク水]
   ・超重神グラヴィオン 【リィル/セシル】 ※
新規
   ・スパイガール 【ラビィ】 ※
新規
   ・マジカルハロウィン2 【ノワール】 ※
新規(壁紙のみ)
   ・一騎当千 【張飛/劉備/関羽】 ※新規。問答さん提供。ゼッケンに漢字が描かれたのはこれが唯一。カタカナは存在しない

   
[体操服&ブルマ]
   ・うる星やつら2 【演出キャラ】 ※
新規

   
[メイド]
   ・超重神グラヴィオン 【テセラ/チュイル/ア/ブリギッタ/アーニャ/セシル/クッキー/他】 ※
新規
   ・サクラ大戦3 【コクリコ】 ※
新規罰主さん提供
   ・スパイガール 【ベリコ】 ※
新規

   
[ゴスロリ]
   ・スパイガール 【ビクシア】 ※
新規

   
[乳揺れ No.3]
   ・うる星やつら2 【演出キャラ】 ※動画追加
   ・マジカルハロウィン2 【ローズ】 ※
新規。Goさん提供

   
[乳揺れ No.4]
   ・茉莉花の剣 【桐矢巴】 ※動画追加

   
[乳揺れ No.5]
   ・燃えよ!功夫大戦 【ミンミン】 ※
新規
   ・超重神グラヴィオン 【チュイル/城琉菜】 ※
新規
   ・幻想水滸伝 【ビッキー】 ※
新規

   
[尻振り No.2]
   ・超重神グラヴィオン 【クッキー】 ※
新規
   ・幻想水滸伝 【キカ】 ※
新規
   ・舞-HiME 【玖我なつき】 ※
新規。旋風好きさん提供


巨乳化記念(!?) ジャグリーの歴史 〜その4

 ■追加/変更
  ・ジャグリー登場機種の情報を追加。 ※中南海流水音さん情報提供
  ・「マイジャグラー」や「トラっぴ」に関する情報を追記



■■■■■差分情報(2011.01.26更新)■■■■■ 
※1/27 なんだかんだと追加w

とりあえず、話題の「サクラ大戦3」にまつわる記事を、順不動で集めてみました。

<ニュース系>
010203

<ブログ系>
01&0203040506070809101112131415
161718192021222324252627

みんな、それぞれ独自の視点での記事で読みごたえがあるけど、業界側の記事で一番印象に残ったのはこちら。ホールがどれだけ苦しいのか、
具体的な数字を出して説明してます。打ち手側の記事で一番印象に残ったのはこちら。多分、多くのプレイヤーはこういう印象を持ってると思う

※記事追加
<ブログ系>
0102030405

※さらに記事追加
<ニュース系>
0102

<ブログ系>
0102030405060708

<総統閣下系>
01(動画)

サミーの対応が確定した模様。
「甘過ぎて撤去騒ぎ」自体が
業界初だけど、特定パチスロの処遇が大手一般紙(朝日)のニュースになるのも多分業界初だよね?w


かなり中途半端だけど、ついでに新機種系の新記事もここに追加!(後日、ちゃんとまとめる予定)

 ・マジカルハロウィン3
    4月頃発売、6種類のART、新キャラ登場とのことなど。ポスターはこちら

 ・新世紀エヴァンゲリオン〜真実の翼〜
    カタログはこことかここ。案件はこちら。愛ゆえの罵詈雑言はこちら

 ・残機尽きるまで私は戦う
    ゲーム性とか演出はこちら

 ・未来少年コナン
    ART仕様で、夏くらいまでに出るらしい

 ・シオサイマックス-30
    仕様はこちら。ちなみに、あの微妙なキャラはナミエの妹とのこと。ナミエが公式の名じゃないってなってるけど、だとしたら、過去に適合
    させてた(お蔵確定?)、「常夏ガールナミネ」は何だったんだろう?個人的には、ナミエの姉が出てくると思ってたんだけどw


パチスロ全機種一覧

 ■追加/変更
  【5号機・未確定】
  ・カナデのソラ 【ウィンネットテクノロジー】
    ※未確定。開発しているらしい。ウィンネットが仕掛けるメディアミックスで、モバイル公式でのコミック連載が既にスタート、さらに夏にはビジ
      ネスジャンプに漫画連載が始まるとのこと。モチーフはバンド系で、もちろんウィンネット初の本格萌えスロ(秋頃予定?)。スロ化を前提に
      メディアミックスを展開するのは「絶対衝激」、「スマイル☆シューター」、「ドルマッチ」に続いて4作目かな?漫画表紙はこちら。開発日誌は
      こちら。キャラ紹介はこちら(桂正和モノかと思ったw)。異様に期待する人はこちら。と思ったら憤慨している様子はこちら

  ・南国パラダイス 【オリンピア】
    ※未確定。開発しているらしい。ローテーション的に、次のキュイン系は「花シリーズ」なんだけど…やっぱ、それは無かったかw。2009年は
      「島唄R」のみ、2010年は「南国育ちスペシャル」のみと、ここ最近のキュイン系は1年1機種になってるから、今年はこれをメインで押してくる
      んでしょう。モチーフ的に、登場は夏頃かな?パチンコのアニメキャラが好評だったみたいだから、もしかしたら意表をついて液晶を搭載
      してくるかも(それも無いかw)

  ・超お姉さん(スーパーお姉さん) 【SNKプレイモア】
    ※未確定(噂)。開発(企画?)しているらしい。もはや、キラーコンテンツなのかどうかよくわからい状況だけど、あくまでもシリーズ化を続ける
      模様。普通に考えたら、前作で妹が出来たルリが「お姉さん」役なんだろうけど…もしかして、新しい「お姉さん」キャラが登場するのかも。
      それはともかく、シリーズの肝のはずの「おふろタイム」がプレミアになって、しかも出てもしょうもない演出(?)と、シリーズファンを裏切った
      前作。パチンラと違って入浴は大丈夫なはずなんで、今度こそ初代に近いのを希望〜。あと、あのバカバカしい展示会の再現も是非w

  ・新・スーパーマジカルセブン(仮名) 【トリビー】 
    ※未確定。開発しているらしい。以前の情報では、「新機種開発に向けて現場の意見を…」とのことだったけど、それがまとまったのか、いよ
      いよ開発に着手した模様。売れ行きはともかく、市場評価が非常に高かった機種だけに、次回は最初からかなりの受注が入るんでしょう。
      あのリオ風キャラの発展も楽しみ

  ・未来少年コナン 【ニューギン】
    ※検査適合済み。これが宮崎駿の初監督作品…だっけ?とにかく超が付くほど大好きなアニメだけに、パチスロの方も並行して作ってくれ
      てたのは嬉しいニュース(*´∀`)。早く、いろんな名シーンを堪能したいところ。ところで、「魔法少女隊アルス」といい、「SAMURAI7」といい、
      今までになかったNHK系アニメがここに来て連発してるんだけど、これはたまたま?それとも何らかの解禁があったのかな?

  ・リオの大温泉 【ネット】 
    ※「新・リオ(仮名)」から機種名変更。今まで、「ラブリオ」だの「リオスパ」だのといろんな情報があったけど、機種名から察するに、おそらくは
      「リオスパ」が該当するんでしょう(コードネーム?)。ノーマルタイプらしいので、これで史上初の「同一シリーズで純A・RT・AT・ART・ST機の
      揃い踏み」を達成!Rio2で落ちる所まで落ちた感があるリオだけど、それだけに人気V字回復はほぼ確定的でしょう。ノーマルだし俺スロ
      もあるし、個人的にもかなり期待!GWあたりに登場との噂有り。案内資料はこちら

  【5号機・検定通過】
  ・CRレディマーメイド 【北電子】 
    ※未確定から移動。「CR」が付いてるってことは、もしかしたら「CSスロ原人」に続く、カードスロット第2弾?それとも、2つの英単語の頭文字
      で「CR」はたまたま?初代マーメイドファンの自分としては、キワモノだと出会えなる確率が減るからできれば普通に出して欲しいな

  ・パチスロ創聖のアクエリオン 【SANKYO】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・マジカルハロウィン3T 【KPE】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み

  ・シオサイマックスS-30 【パイオニア】 
    ※未確定から移動。今回、発売確定コーナーと同時登録

  ・パチスロ鉄拳伝タフ2Y 【オリンピア】 
    ※未確定から移動。「高校鉄拳伝タフ(仮名)」から機種名変更

  ・元祖!大江戸桜吹雪2FY 【オリンピア】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み

  ・ココナナ 【ネット】
    ※既に発売確定コーナーに登録済み。案内資料はこちら

  【5号機・発売ほぼ確定】
  ・ろくでなしBLUES 【サミー】 
    ※2011/2/中発売(次機種から変更)。かなり昔から噂になってた割には全然登場する雰囲気がなかったけど、サクラ大戦の問題と共に発売
      時期が確定。スペックは当初の噂通りノーマルタイプで、「うる星やつら2」に近いとのこと

  ・シオサイマックス-30 【パイオニア】 
    ※2011/2/下発売(検定通過から移動。九州地区限定)。マンネリ打破なのか、30φとしては珍しく色々と変更。出玉的には415枚ボーナスが
      追加されてエヴァチックな雰囲気に。さらに演出が加わるモードを選択可能。でも、継続してこのモードでプレイする人は、多分、ほとんど
      いないような気がw。最後に、パネルに描かれる「ナミエ」は…なに、この中途半端なキャラ(;´Д`)。筺体・仕様・カタログはこことかここ

  ・残機尽きるまで私は戦う 【トリビー】 
    ※2011/3/7発売(2〜3月から変更)。「空戦モノ+萌えキャラ」ということで、ハーレムな雰囲気を勝手に予想してたけど…全然違ってて、ある
      意味、いつものトリビー演出。仕様はボーナス後に100%でART(1.9枚/G)に突入する変わり種で、初当たり期待値は700枚超えらしい。これ
      って、711枚という噂の「新・大花火」を先駆けちゃってるのかな?関係無いけど、パンフ表紙の見えそうで見えない雰囲気が(´Д`;)ハァハァ
      公式はこちら。特徴はこちら。仕様はこちら。営業資料はこちら。カタログはこちら。ポスターはこちら。小ネタはこちら

  ・ぼのぼの〜スウィートver.〜 【山佐】 
    ※2011/3/7発売(検定通過から移動)。検定通過が2009/9だからお蔵入り一覧に移動しようとしてたんだけど、ここにきて何の前触れもなく、
      「モンキーターン」との同時リリースが確定。今年度は全面的に不調だった山佐だけに、何としても決算に間に合わせたいとの意図が見え
      隠れしてる気も…(・c_・`)。ただ、個人的に「ぼのぼの」は大好きだったし、スウィートver.もお気に入り(ていうか、未練打ちに最適w)だから、
      かなりの歓迎パチスロ。特徴はこちら。仕様はこちら。営業資料はこちら

  ・モンキーターン 【山佐】 
    ※2010/3/7発売(3月から変更)。G数管理ART、そしてG数上乗せARTと、ようやく時代に追い付いてきた山佐。ただ、ボーナス無しってのは
      どうなんだろう?個人的には、「ART中にボーナス成立!」が一番トキメク瞬間で、それが無いとちょっと寂しいかも(´・ω・`)。あと、自社の
      歴史を否定してるようなその筺体は、そろそろヤメた方がいいかと。公式はこちら。予告PVはこちら。PVはこちら。特徴はこちら。仕様は
      こちら。営業資料はこちら。台数はこちら。試打レポートはこことかこことかこことかここ。ホワイトボードはこちら

  ・パチスロ創聖のアクエリオン 【SANKYO】 
    ※2010/3/7発売(2/下から変更)。ストック式のART仕様(1セット30・50・70・90・150G、1.5枚/G)で、流行りのG数上乗せはないらしい(擬似的
      な上乗せ演出が存在)。今となっては凡庸なスペックだけに、見所は「きもちぃ〜」とか「大っきぃ〜」とかの喘ぎ系エロ演出くらいか。知って
      る人に聞くと、かなり面白いアニメらしいんだけど…。仕様はこちら。営業資料はこちら。カタログはこちら。動画はこちら。試打レポートは
      こことかこことかここ。内覧会の模様はこちら。プレミアムイベント(2/4)はこちら。15,000台予定らしい

  ・新世紀エヴァンゲリオン〜真実の翼〜 【ビスティ】 
    ※2011/3/28発売(3月から変更)。当初の噂通り、今までとほぼ同じRT仕様で、かつ全設定の機械割もほとんど変わらず(2代目以降ずっと)。
      もはや完全にブランドだけで売ってる機種だけど、それでも必ず毎回10万台近く売れるのはスゴい。そして、毎回のように情報漏洩騒ぎが
      起こるのも、ある意味恒例イベントと言えるかもw。公式(会員のみ)はこちら。イントロPVはこちら。筺体・特徴はこちら。仕様はこちら。営業
      資料はこちら。条件はこちら。エヴァ手帳はこちら

  ・GETだ!BILLY 【エレコ】 
    ※2011/3/28発売(2〜3月から変更)。予想通りのノーマルタイプ。なんか、これでもかってほどビリーで押してくるけど、そんなに訴求のある
      キャラとは思えないんだけど…?これよりもよほど訴求がありそうな長谷川氏一押しの葉月ちゃんが今一つ不調で終わったことを考えると、
      あんまり期待できない雰囲気。関係ないけど葉月ちゃん、個人的にはかなりのお気に入りだったのに何で人気出なかったのかなぁ(´・ω・`)
      仕様はこちら。予告PVはこちら。PVはこちら。営業資料はこちら。試打レポートはこちら。評価はこちら。展示会の模様はこことかここ
      ちなみに、PVに出てくる「ビリーの歌」を見てると、どうしても「ちゅ〜吉」(音注意)とかぶって見えるw

  ・装甲騎兵ボトムズ 【サミー】 
    ※2011/3発売(未確定から移動)。サクラ大戦問題のお詫び機種として、4月予定を早めて3月に出てくる模様。それなりの版権なのに、まさか
      こんな形で登場するハメになろうとは、誰も思わなかったでしょうねw。上乗せメインのART仕様で、北斗カウンタ(?)が付いてるらしい

  ・天〜天和通りの快男児 【藤商事】 
    ※2011/夏発売(次機種から変更)。詳細は不明だけど、素材的には多分ART仕様でしょう。どっちかと言うと、その次の「魔法少女隊アルス」が
      気になるけど…。ちなみに、一度は発売確定となるも版権の問題(?)で延期状態の「アカギ第2弾」は、どっかに行ってしまった模様(´・ω・`)

  ・新・大花火(仮名) 【ユニバ系】 
    ※2011/夏発売(春から変更)。コイン単価は3円近くになるらしい

  ・ダイナミックサンダーV 【エレコ】 
    ※次機種(検定通過から移動)。今までの情報的に、「サンダー」、「コンチ」、「クランキー」、「フリッパー」(これは完全お蔵入り?)のどれが来ても
      おかしくない状況だったけど、PVの最後に次機種予告をするのが恒例となってるだけに、「サンダー」で間違いなさそう。個人的にはノーマル
      タイプ希望だけど、過去の歴史的に連続ノーマルがほとんど無いから、やっぱりART仕様になっちゃうのかな?いずれにしても、最近、妙に
      遊び心を感じるユニバだけに、ペプシマンの復活は間違いないと予想w

  ・幕末戦記?(龍馬系) 【中京遊技】 
    ※次機種(未確定から移動)。「ネオン物語」に続く中京遊技の第2弾スロは流行りの龍馬系が確定した模様で、噂されていた「2011年初頭の龍馬
      3部作」における第2弾に該当。ちなみに、その第3弾はO社の「なんちゃら龍馬」だって。一見、NHK龍馬伝のヒットにあやかってるように見える
      けど、時期的に開発がスタートした時は多分まだ放送されてなかっただろうから、単なる偶然でしょう

  【全機種一覧変更は無いけど情報追加などコーナー】
  ・一騎当千BB外伝 【タイヨー】 
    ※2011/2/7発売。試打レポートはこちら

  ・秘宝伝〜封じられた女神〜 【大都技研】 
    ※2011/2/7発売。動画はこちら。試打レポートはこちら

  ・戦国BASARA2 【エンターライズ】 
    ※2011/2/21発売。公式はこちら。予告PVはこちら。カタログ&演出画像はこちら。天井はこちら。台数はこちら。試打レポートはこちら

  ・テンションブースター 【北電子】 
    ※2011/3/7発売。なんでも営業マンが重い話をしてるらしく、アイジャグAPEX導入店にはもれなくこいつが入る模様。でも、個人的にはジャグ
      以外の北電子マシンって結構好きなんだけどなぁ(BON JOVIとか特に)。いつもいつも、こんな扱いに(´・ω・`)。リプ4連で無限RT突入の仕様
      は、「通常時の規定回数リプ連でRT突入確定」で
業界初登録予定。公式はこちら。仕様はこちら。試打レポートはこちら

  ・アイムジャグラーAPEX 【北電子】 
    ※2011/3/22発売。「ボーナス確率、出玉率、リール配列、獲得枚数…etc 完全継承!」ってアピールしてるけど、一番肝心な「乱数基板」の継承
      ぶりは、結局どうなってるんだろう?w。それはともかく、そこまで初代にこだわるんなら筺体も初代に近づけて欲しかったような…今の筺体は
      何かしっくり来ないし、ほとんどの人はアイジャグSPと見分けが付かないと思うw。公式はこちら。仕様はこちら。PVはこちら。カタログはこちら
      試打レポートはこことかここ。私の記憶が確かならば(古っ)、ジャグラーの公式PVは史上初のはず


■■■■■差分情報(2011.01.23更新)■■■■■

女性キャラ(萌えスロ)一覧

とりあえず、細かいのを除いて最新まで対応済み。(幻想水滸伝だけ、まだ打ててないので未)
次回、持ちネタの全てを対応する予定。

 ■追加
  
○「'10-2」ページ
   ・捕物帳・斬 【桜/如月姉さん】
   ・アントニオ猪木が元気にするパチスロ機 【ラウンドガール/バカンスキャラ/ナースキャラ/演出キャラ】
   ・俺の空〜蒼き正義魂〜 【演出キャラ】
   ・緑ドン〜VIVA!情熱南米編〜 【葉月/マリア/演出キャラ】

  
○「'11-1(最新)」ページ
   ・シスタークエスト2 〜魔剣の騎士と白銀の巫女〜 【シフォン/ステラ/レイジー/ロージー/フォレ/クォーツ】
   ・ハーレムエース2 【アマレッティ/シャルロット/ヨーコ】
   ・サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜 【エリカ/グリシーヌ/コクリコ/ロベリア/北大路花火/メル/シー】
   ・リオの大温泉 【リオ】

  
○「特設」ページ
   ・アントニオ猪木が元気にするパチスロ機  
   ・俺の空〜蒼き正義魂〜  
   ・緑ドン〜VIVA!情熱南米編〜  
   ・シスタークエスト2 〜魔剣の騎士と白銀の巫女〜  
   ・ハーレムエース2    ※一部、べーこんさんより拝借m(_ _)m

  
○「番外」コーナー
   
[入浴(シャワー含む)]
   ・ハーレムエース2 【サクラ/ザクロ】

   
[ヌード(ハミ乳含む)]
   ・捕物帳・斬 【如月姉さん】 ※ハミ乳
   ・ハーレムエース2 【ショコラ/パイ】 ※ハミ乳

   
[パンチラ(惜しい系含む)]
   ・緑ドン〜VIVA!情熱南米編〜 【マリア】 ※惜しい系
   ・シスタークエスト2 〜魔剣の騎士と白銀の巫女〜 【シフォン】 ※惜しい系
   ・ハーレムエース2 【イチゴ/ザクロ】 ※惜しい系

   
[体操服&ブルマ]
   ・シスタークエスト2 〜魔剣の騎士と白銀の巫女〜 【シフォン/ステラ】

   
[メイド]
   ・アントニオ猪木が元気にするパチスロ機 【演出キャラ】
   ・シスタークエスト2 〜魔剣の騎士と白銀の巫女〜 【ステラ】
   ・サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜 【メル/シー/コクリコ/北大路花火】

   
[乳揺れ No.5]
   ・アントニオ猪木が元気にするパチスロ機 【演出キャラ】 ※BIGサイズVer.は問答さん提供
   ・俺の空〜蒼き正義魂〜 【沢田文江/川村先生/眼鏡バニー】
   ・緑ドン〜VIVA!情熱南米編〜 【葉月/マリア/演出キャラ】
   ・シスタークエスト2 〜魔剣の騎士と白銀の巫女〜 【レイジー/ロージー】
   ・ハーレムエース2 【ザクロ/サクラ/パイ】
   ・サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜 【エリカ】

   
[尻振り]
   ・緑ドン〜VIVA!情熱南米編〜 【演出キャラ】
   ・シスタークエスト2 〜魔剣の騎士と白銀の巫女〜 【シフォン】
   ・ハーレムエース2 【パイ/サクラ】


■■■■■差分情報(2011.01.11更新)■■■■■

パチスロメーカー一覧
パチスロ業界リンク

 ■追加/変更
   
<新規メーカー>
    ・アイウィル 【2003年5月設立、5号機で参入】 
    ・ニューアーク 【設立年月不明、5号機で参入】 
    ・プレノ 【2007年2月設立、5号機で参入】 
    ・ネイル 【設立年月不明、未参入】 ※HP未確認
    ・JIN 【設立年月不明、未参入】 ※HP未確認

   
<組織加入>
    ・日電協:アイ電子、中京遊技 加入
    ・日工組:ベルコ 加入

   
<その他(消滅?)>
    ・今回の調査で、以下のメーカー(販社)公式サイトが無くなっていました。
      ⇒アクト技研、トロージャン、ニュー・モンキー、ビーム、フォープ、藤興、アベーレ
    
     各メーカーの存亡をご存じの方、是非、掲示板やメールなどで教えて下さい。


パチスロメーカー相関図

 かなり無理やりだけど、ワープなどを駆使して、とりあえず新しい提携線・子会社線を接続。
 今回、あまりにも変動が大きかったので、全体的にマップを広げています(低解像度では多分スクロール化)
 次回以降は…スペース的にもう無理(;´Д`)

 「そのメーカーはもう存在しないよ」とか、「その提携は今はしてないよ」とかの指摘があれば、是非お願いします!

 ■追加/変更
   ・アビリット
     ⇒高砂電器に変更
     ⇒コナミとの子会社線を追加

   ・スパイキー
     ⇒JPSとの現役提携線を旧提携線に変更
     ⇒アリストクラートとの子会社線を追加

   ・ニューアーク
     ⇒アークテクニコからの再生線を追加
     ⇒ラスターとの現役提携線を追加

   ・アイウィル
     ⇒ラスターとの現役提携線を追加

   ・シスコン
     ⇒アビリットとの現役提携線を旧提携線に変更
     ⇒ベルコとの子会社線を追加

   ・バンダイナムコ
     ⇒山佐との現役提携線を旧提携線に変更
     ⇒岡崎産業との現役提携線を追加

   ・その他、細かい部分をいくつか修正


パチスロ年表

  いつも通り、独断で業界初項目と業界の出来事をピックアップ。

   
<年表>
    ・2003年05月 (株)アイウィル 設立
    ・2007年02月 (株)プレノ 設立
    ・2009年12月 ビージェイ販売(株) 設立

    ・2010年04月 タイヨー 再生法手続き申請
    ・2010年04月 国際観光産業振興議員連盟 発足 ※カジノ合法化(超党派)
    ・2010年04月 初ART中のゲーム数上乗せ専用ステージ ※皆伝丸
    ・2010年05月 パチンコ攻略詐欺で広告代理店&出版社に賠償命令 ※月刊パチンコ攻略の裏
    ・2010年05月 国パチスロ設置台数が5号機以来初の前月比増台(+983台) ※パチスロ人気復活へ
    ・2010年06月 新中古機流通制度スタート

    ・2010年07月 一物一価徹底の警察指導が活発化
    ・2010年08月 代金引換郵便(ポスター)詐欺事件 ※9/29、3人組逮捕
    ・2010年09月 コナミがアビリットを完全子会社化
    ・2010年10月 日本遊技機型式検定機構(俗に第二保通協)発足 ※指定機関申請へ
    ・2010年10月 横浜APEC開催による全国規模の入替自粛 ※9〜11月の1ヶ月間
    ・2010年11月 777town.netが不正アクセスを受けて大量情報流出 ※約173万分
    ・2010年11月 初BETボタンのスタートレバー一体化など(ベンリーシステム) ※エニィバー/捕物帳・斬
    ・2010年12月 上野のパチンコ博物館が閉館 ※賃料UPなどにより
    ・2010年12月 初液晶以外でのタッチセンサー搭載 ※緑ドン VIVA!情熱南米編

   
<主な出来事>
    ・菅政権発足
    ・記録的な猛暑到来
    ・「はやぶさ」無事帰還
    ・ノーベル化学賞のW受賞
    ・尖閣事件ビデオ流出騒動
    ・特捜検事が押収品改竄
    ・チリ鉱山救出に世界注目
    ・韓国と北朝鮮の砲撃戦
    ・市川海老蔵殴打事件
    ・押尾学に実刑2年6ヶ月
    ・大相撲賭博問題表面化
    ・朝青龍不祥事で引退
    ・バンクーバー冬季五輪
    ・南アフリカW杯開催

   
<ヒットシングル>
    ・Biginner
    ・ヘビーローテーション
    ・Troublemaker
    ・Monster
    ・ポニーテールとシュシュ
    ・果てない空
    ・Love Rainbow
    ・チャンスの順番
    ・Dear Snow
    ・To be free

  去年のシングルベスト10は、嵐が6曲、AKB48が4曲だって(;´Д`)ヒデー

  ちなみに、今年の主な出来事に、「伊達直人贈り物ブーム」を入れときました。
  今年だけでなく、来年以降も続くといいですね〜(*´∀`)


パチスロ業界初項目 区分編/メーカー編(第4.27版)

 ■追加/変更
  ・初ARTストック上乗せ専用ステージ存在(マジカルハロウィン2) ※エクストラミッション。毎Gで50%当選
    ⇒超時空要塞マクロスから変更

  ・初ホール側で地元情報を登録可能(アントニオ猪木が元気にするパチスロ機) ※猪木が地元に出現するとアツい
    ⇒問答さんから、画像付きで教えてもらいました

  上記の内容を反映した後で、2010年のまとめを実施しています。


南国育ちスペシャル発売記念! キュイン娘の歴史 〜その4

 ■追加/変更
  ノーパンキャラに「クレア」を追加しときましたw


■■■■■差分情報(2011.01.07更新)■■■■■

パチスロ全機種一覧

 ■追加/変更
  【5号機・未確定】
  ・パチスロナニワ金融道 【不明】
    ※未確定(噂)。開発しているらしい。サラ金系漫画タイアップは、「ミナミの帝王」に次いで2機種目。しかしこれ、原作はかなりえげつない
      内容なんだけど、パチスロにしちゃって大丈夫なんかな?。ただ、若い人に借金とか保証人とかの怖さを教えるという意味では、むしろ
      教育的なパチスロになるかもw

  ・パチスロBADBOYS 【不明】
    ※未確定。開発しているらしい。その名前くらいしか知らなかけど、Wikiで調べてみると単行本が2200万部突破した大人気漫画だったん
      だね〜。しかも、去年の5月に実写映画化が発表されて、今年の春くらいに公開されるらしい。てことは、プロモーション的に、パチスロ
      もその辺りに合わせて出てくる?

  ・パチスロ賭博覇王伝 零 【タイヨーエレック(?)】
    ※未確定。開発しているらしい。パチンコはどのメーカーから出てくるのかよく知らないけど、パチスロはタイヨーエレック(?)らしい。福本
      漫画では珍しくテンポが早いし、謎解きも面白くて個人的には一番好きかも。ところで、第2部はいつ再開されるんだろう?もう2年近くも
      心待ちにしてるんだけど(´・ω・`)

  ・新・シーマスター(仮名) 【山佐】
    ※未確定。開発(企画?)しているらしい。初代は言うまでもなく、業界初の「4thリール」を搭載した歴史的名機。個人的に、あれほど5号機
      にマッチする機種は無いと思ってたけど、ようやくその名が挙がることに。ここしばらく迷走してた感のある山佐だけど、ここにきてやっと
      ART仕様も流行りに追いついたし、ラインナップ的に2011年はかなり期待できそうな雰囲気

  ・モンスターハンター 【ロデオ?】 ⇒今までの情報
    ※未確定(メーカー変更)。エンターライズ設立時からスロ化を予告してて、かつ企画書にも堂々と記載されていたタイトルだけど、最終的
      にはロデオ(?)から出てくるらしい。「戦国BASARA2」も、実質フィールズが作ってるみたいだし、ここ(PDF)でいう「体制」の最終結論は、
      自社開発を諦めて、「フィールズ&ロデオ」ラインに絞ったってことかな?確かに「新鬼武者」を大ヒットさせた実績もあるし、この版権に
      関してはむしろエンタの名を出さない方がいいのかも

  ・新世紀エヴァンゲリオン6(仮名) 【ビスティ】
    ※未確定。開発しているらしい。今回、発売確定コーナーと同時登録

  ・新・リオ(仮名) 【ネット】 
    ※検査適合済み。既に発売確定コーナーに登録済み(次々機種)。次機種は「ココナナ」で決定してるはずだけど、もしかしたらこの適合を
      受けてリオの方を先にするのかも。もともと3月の予定だったし、何よりも業界初の地上波アニメ化を実現して、かなりタイムリーな状態
      だし。パチスロではパンチラ封印されたけど、アニメではその鬱憤を晴らすかのようにやりたい放題なのが笑えるw。アニメ試聴レポート
      はこことかこことかここ。ネットと平和が、そんなに仲良しだったとは知らなかった

  ・快盗天使ツインエンジェル3 【サミー】 
    ※未確定(噂から変更)。コミケ79で、その予告PVが流れた模様(2:00〜)。「リリカ」、「エリス」なる2人の新キャラが登場。クルミがちょっと
      大人っぽくなった分、新たなロリキャラを補充?ともかく、これでツイン3の登場はほぼ間違いないでしょう。ちなみに、前回コミケで展示
      されたツイン2パネルも相当エロかったけど、今回のは…一瞬、亀甲縛りかと思ったw。その他、コミケレポートはこことかこことかここ
      クルミコスプレはこちら(全部手作りだそうです!)。あと、こちらも地上波(?)アニメ化を計画してるっぽいけど、その「業界初」の称号は
      リオに軍配。ただ、スロキャラメインのゲーム化は業界初か?

     
[追記]すっかり忘れてたけど、吉宗アニメも地上波でしたm(_ _)m。改めて業界初登録予定

  ・マジカルハロウィン3 【KPE】 
    ※検査適合済み。既に発売確定コーナーに登録済み(次々機種)。単に萌えスロというだけでなく、ボーナスが軽いのにART性能も満足と
      いう、まるで魔法のようなスペックで一時代を築いた「マジハロ2」。おそらく似たようなスペックで来るだろうから、多分今度もヒット間違い
      無しでしょう。ていうか、もしかしたら同時期の「リオ3 vs ツイン3 vs マジハロ3」の可能性もあり?そうなると、「ハーレム2 vs シスクエ2」
      どころの騒ぎじゃないなw

  ・激シーサー 【ネット】 
    ※検査適合済み(未確定から変更)。メーカー名を不明から変更(ていうか、書けなかったんだけど)。明らかに「楽シーサー」の公然パクリ。
      これで、筺体の真ん中にデカいシーサー役モノいたら笑えるんだけど…さすがにそこまではしない?

  ・スカイラブスペシャル 【SNKプレイモア】 
    ※検査適合済み(未確定から変更)。今回、発売確定コーナーと同時登録

  ・ペカタッチ 【サミー】
    ※検査適合済み。「ペカ」ってことはジャグラーみたいな?で、「タッチ」ってことは緑ドンみたいな?よくわからないけど、なんか新しい機能
      が期待できそう雰囲気。まぁ、「ペカ」が付く以上、完全告知マシンなんだろうけど

  ・エイリアンビギンズ 【サミー】
    ※検査適合済み。ほとんどプレミア専用だったあのエイリアンがついに主役に?でも、あれはエイリアンじゃなくて「エイリやん」だし、もしか
      したら新キャラが登場するのかも。ていうか、大物版権を山のように抱えてるのに、こんなの出してるヒマあるのかな?

  【5号機・検定通過】
  ・ヱヴァンゲリヲン・真実の翼G 【ビスティ】 
    ※「G無し」は検定通過済み(2010/2)。既に発売確定コーナーに登録済み(2011/3)

  ・テンAFSA 【藤商事】 
    ※「RFSA、RFSC」は検定通過済み(2009/9、2009/10)。既に発売確定コーナーに登録済み(次機種)

  【5号機・発売ほぼ確定】
  ・新世紀エヴァンゲリオン6(仮名) 【ビスティ】
    ※2011/夏発売。毎年恒例シリーズだったのに、今年は年内複数リリースを敢行。まぁ、ビスティのパチスロはエヴァ以外は見向きもされ
      ないんで、当たり前の戦略とも言えるけど。ただ、あれだけ安定した人気を誇ってるのに、ここに来てART仕様にする意味は…これから
      ノーマルエヴァとARTエヴァの二系統に分岐して交互に出していくのかな?

  ・プラネット2011 【山佐】 
    ※次機種(未確定から移動)。やっぱり、「モンキーターン」の次はこの機種が来るらしい。詳細は全く不明。で、その後があの大ヒット5号機
      の後継機かも?

  ・スカイラブスペシャル 【SNKプレイモア】 
    ※次々機種(未確定から移動)。「ドラゴンギャル2」の次はこの機種が来るらしい。もしかしたら、順番が逆になるかも。詳細は全く不明だけ
      ど、2代目が思いっきりコケただけに相当気合いが入ってると思われる

  【全機種一覧変更は無いけど情報追加などコーナー】
  ・凄忍 【ユニバーサルエンターテインメイント】 
    ※2011/1/24月。公式はこちら

  ・BREAKER(ブレイカー) 【ウィンネットテクノロジー(メテオ)】 
    ※2011/1/下発売。仕様はこちら

  ・モンキーターン 【山佐】 
    ※2010/2/21発売。PVはこちら

  ・真・三國無双 【オリンピア】 
    ※2011/2/21発売。PVはこちら。演出画像はこちら。展示会の模様はこちら

    
[追記]公式はこちら。演出画像・その2はこちら。試打レポートはこちら

  ・戦国BASARA2 【エンターライズ】 
    ※2011/2/21発売。BGMレポートはこちら

  ・残機尽きるまで私は戦う 【トリビー】 
    ※2011/2〜3月発売。ART仕様らしい。ヒロインキャラ(?)はこちら

  ・テンションブースター 【北電子】 
    ※2011/3/7発売。1000台予定らしい

  ・アイムジャグラーAPEX 【北電子】 
    ※2011/3/22発売。簡易仕様はこちら

  ・新世紀エヴァンゲリオン〜真実の翼〜 【ビスティ】 
    ※2011/3月発売。筺体はこちら。CM動画はこちら。発売日の予想はこちら

     
[追記]初期ロットは少なめで、小出しにリリースするらしい。PVらしき物(?)はこちら


■■■■■差分情報(2011.01.04更新)■■■■■

あけましておめでとうございます。
この1月で、「パチスロ業界初まとめ」もついに7周年目に突入しました。

今年もマイペースで続けていきますので、また暇があったら見てやって下さい。
そして、たまには「業界初項目」でも眺めて、パチスロの歴史に思いを馳せてみて下さい。

ということで、今年もよろしくお願いします!
細々と続けていって、HAZUSEさんのように「10周年記念パーティー」を開きたいなぁ(誰が来るんだ?w)


パチスロ業界初項目 2010年発売機種まとめ

 昨年に登場した機種に関する全業界初項目の整理・集計が終わりましたので、まとめてみました。
 よろしかったら、どうぞ。(所感は、思いっきり個人的な雑感なので、トンチンカンな内容かも知れません)


パチスロ全機種一覧 〜メーカー別

 メーカー別の全機種一覧を作ってみました。メーカー選択部が異様に見にくいのは仕様ですw
 別途、頭文字別の全機種一覧も作成予定。


通常の全機種一覧更新は、近日対応予定ですm(_ _)m


■■■■■差分情報(2010.12.29更新)■■■■■

女性キャラ(萌えスロ)一覧

 とりあえず、「マクロス」と「ミーナ」を対応。
 「猪木」、「俺の空」、「緑ドン」、その他ネタは、近日対応予定。

 ■追加
  ○「'10-3(最新)」ページ
   ・超時空要塞マクロス 【リン・ミンメイ/シャミー・ミリオム/早瀬未沙/ミリア・ファリーナ/以下省略】
   ・月面兎兵器ミーナ 【佃美奈/月城ミーナ/大月ミーナ/小鳥遊由宇/羽蝉ナコル/以下省略】

  ○「特設」ページ
   ・超時空要塞マクロス 
   ・月面兎兵器ミーナ 

  ○「番外」コーナー
   [入浴]
   ・月面兎兵器ミーナ 【六棟エスカルティン】

   [パンチラ]
   ・月面兎兵器ミーナ 【小鳥遊由宇】 ※惜しい系

   
[乳揺れ No.4]
   ・超時空要塞マクロス 【リン・ミンメイ】
   ・月面兎兵器ミーナ 【月城ミーナ/大月ミーナ/甲州翠怜】 ※「ぷるるんチャンス」の水着バージョン(右下)だけ未確保

   
[尻振り]
   ・超時空要塞マクロス 【リン・ミンメイ】


パチスロ業界初項目 区分編/メーカー編(第4.24版)

 誤った項目を発見したり新ネタを思いついたりしたら、是非、掲示板やメールなどで教えてください!

  
【機種名・型式名】
    初「シリーズ」入り型式名(スーパーコケコケ) ※型式名は「ザコクチシリーズ」
    初告知音入り機種名(サンサンオアシスキュイーンVer)
    初最後に0が付く機種名(2桁数字除く)(コンチネンタル0)

  
【機種特徴】
    初タイアップ元アニメ本編のメインスタッフが液晶演出制作の全てを担当(超重神グラヴィオン)
     ※大張正己監督。全編に渡り監督含めて制作スタジオ丸抱えで新規に作り起こし。一部担当なら、「交響詩編エウレカセブン」(ボンズ)
       や「装甲騎兵ボトムズ」(サンライズ)など有るが、全て担当は初めて ⇒ソース

  
【モチーフ】
    初アイムジャグラーモチーフスロ(バーグラー)
     ※本来であれば、番外編のパクリカテゴリに登録する内容だけど、その後多数登場して、もはやスタンダードと言えるので本編登録

  
【スペック】
    初過去押し順失敗の成功書き換え機能(サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜) ※REG中の革命チャンス

  
【サービス】
    初推奨ボーナス揃えライン表示(デビルマンII-悪魔復活-) ※中段1ラインのため、非有効ライン狙いを抑止 ⇒ソース
    初キャラクター変更不可のメッセージ表示(戦国無双〜猛将伝〜) ※「現在、メニューボタンを操作できません」 ⇒ソース

    初液晶履歴表示でボーナス合成確率まで表示(沖楽) ※表示有無の設定も可能 ⇒ソース
    初液晶での休憩中表示機能(ハーレムエース2) ※食事休憩中、トイレ休憩中など ⇒ソース

  
【基本仕様・押し順】
    初押し順失敗時の答え合わせ表示(バイオレントゾーン) ※ナビランプにて。液晶表示なら「009-1」が初
    初押し順誤りペナルティ中の自力復活仕様(天空のシンフォニア) ※ペナ中は色指定が無くなる(白)けど、勘が当たれば復

  
【筺体・パネル】
    初告知音入りパネル(緑ドン) ※ビリーパネル。「ぽぽぽぽ〜ん」 ⇒ソース

    初筺体パネルにタッチセンサー搭載(緑ドン〜VIVA!情熱南米編〜) ※ビリーランプ。液晶タッチパネルなら「銀河鉄道物語」で済み
    初筺体に押し順ペナルティの注意記載(戦国無双〜猛将伝〜) ※「通常時、右リールを最初に止めると警告表示が出ます」 ⇒ソース
    初デフォルメ絵柄を記載した配当表(ニューパルサーV2)
     ※リール上部に実絵柄とデフォルメ絵柄の関係を示し、配当表にはデフォルメ表記であることを記載。その真意は不明

  
【筺体・その他】
    初リールパネルにフィギュア搭載(新世紀エヴァンゲリオン〜真実の翼〜) ※レイフィギュア。筺体からはみ出し状態 ⇒ソース
    初フュギュア型シャッター搭載(超時空要塞マクロス) ※シャッターが閉まることにより液晶部にフュギュア登場 ⇒ソース
    初複数のフュギュア搭載(超時空要塞マクロス) ※下部パネル+フィギュア型シャッター

    初デザイン入りストップボタン(スペシャルハナハナII-30) ※ボタン内部にハイビスカス ⇒ソース
    初楕円方のコイン受け皿(沖楽) ※手前の面が楕円 ⇒ソース
    初BETとスタートのレバー一体化(捕物帳・斬/エニィバー) ※ベンリーシステム。BET&レバーをワンタッチ化 ⇒ソース
    初ストップボタン面を傾斜化(捕物帳・斬/エニィバー) ※ベンリーシステム。指を滑らせて一気に止められる ⇒ソース(同上)

    初台枠の中にライト埋め込み(デビルマンII-悪魔復活-) ※上部の台枠が開いて中からライト照射 ⇒ソース
    初台枠ランプの色を変更可能(あしたのジョー) ※CROSS筺体。設定示唆などに活用。購入時選択は「クロヒョウ」で済み
    初イキ顔ランプ搭載(創聖のアクエリオン) ※4つのイキ顔ランプが、エロいあえぎ声と共に点灯 ⇒ソース

  
【7絵柄】
    初7絵柄と七絵柄が同居(茉莉花の剣) ※共にBIG ⇒ソース
    初1段・2段・3段のBAR絵柄が全て同居(エニィバー) ※全てボーナス ⇒ソース

  
【特殊絵柄】
    初2コマを使用した○(丸)系絵柄(アステカ) ※デカチリ。その3リール揃いはワードオブライツが初
     ⇒ソースネタこれとかこれも、さとけんさんにしか作れないマニアックな記事で面白い!

  
【特殊絵柄配列】
    初全同一絵柄を除く上下左右対称出目(ナイン) ※以下のパターン。次点はスーパービンゴの7クロス+BINGO菱形
    黒7 黒7 黒7
    黒7 白7 黒7
    黒7 黒7 黒7

    初全同一絵柄を除く180度回転対称出目(コンチネンタルIII) ※以下のパターン
    BAR  チェリー  プラム
    7  リプレイ 7
    プラム チェリー  BAR

  
【役構成】
    初非有効ラインにボーナス絵柄揃いボーナス(ビーバップ) ※中段1ラインで斜め白7揃いなど

  
【音】
    初選択モードにより警告画面・音声変化(マジカルハロウィン2)
     ※アリスモード:アリスが登場して"リールを止めてね"、ローズモード:ローズが登場して"リールを止めなさい" ⇒ソース

  
【演出・液晶】
    初演出に全国47都道府県が登場(アントニオ猪木が元気にするパチスロ機) ※各地域の風景・特産物を紹介。「桃鉄」は沖縄無し

  
【演出・音】
     初音声での"キュイーン"告知(HAIBいちろう) ※第3停止時。レバーオン時なら「舞-HiME」が初 ⇒ソース

    
[変更]
     初テンパイ音の音声演出(ゲゲゲの鬼太郎) ※"リーチ"の音声でボーナスor小役  ⇒「玉緒でポン!」から変更

  
【演出・対決】
    初対決演出内容により敵・味方の勝利者が変化(ルパン三世〜ルパン一族の秘宝〜) ※通常:ルパン系、ゼニガタイム:銭形
    初対決演出の敗北で疑問符表示(ドリスタ〜ミントのヒロイン救出大作戦〜) ※「LOSE?」と表示して期待感を維持
    初デモ復帰で同一対決演出繰り返し(舞-HiME) ※敵を倒す演出⇒デモ⇒デモ復帰⇒全く同じ敵を倒す演出をやり直し
    初復活演出のタイミングがレバーオン(北斗の拳SE) ※リンの「ケーーーン」など

  
【演出・その他】
    初キャラクラー選択時のランダム選択機能(幕末維新龍馬烈伝) ※ART仕様が変わるキャラ選択時
    初液晶の一部のみを使用した演出(頑固一徹) ※液晶分割はあったけど、大部分を隠して下部の極小部分で演出するのは初 ⇒ソース

  
【BIG/REGボーナス】
    初ボーナス中の選択キャラによりレア小役が変化(赤ドン) ※ナビポイント獲得に影響。ART突入抽選なら科学忍者隊ガッチャマンGRが初
    初ボーナス中の押し順全間違いで特典布武(天下布武) ※決戦REG:8回中2択全誤りでほぼビッグバン
    初ボーナス中の特定キャラ非出現で特典(戦国無双) ※BIG:突忍出現無しでゲージMAX
    初ボーナス中のチャンス演出無しで特典(ウルトラマン・ザ・スロット) ※青BIG:6択無しで、赤BIG:7揃いチャレンジ無しでART突入確定

    初ボーナス中の小役表示位置が変動(俺の空〜蒼き正義魂〜) ※演出により右端、左端など

  
【5号機特化・ART】
    初ARTストック上乗せ専用ステージ存在(超時空要塞マクロス) ※超時空モード。G数なら「皆伝丸」で済み

    初ART継続ごとに必ず継続率アップ(009-1) ※5%ずつアップする(MAX95%)
    初ART継続率の液晶表示(009-1) ※ART突入時にスピード表示として"070"等と表示される

    初ART中ボーナス時のART継続最低G保障(バイオハザード) ※最初のAT状態〜ART50GまでのボーナスはART継続確定
    初無限ART中ボーナス時のART継続最低G保障(押忍!操) ※開始70Gまでのボーナスは無限ART継続確定

  
【5号機特化・その他】
    初CZ系のRTループ仕様でCZ天井無し(伝説の巫女)

  
【キャラ】
    
[変更]
    初猫耳キャラ(ハッピーチャンス) ⇒「アウトロー」から変更、ソース

  
【その他】
    初液晶の遊技説明を表示したままでプレイ可能(調査中) ※該当機種は調査中(おそらくドン2あたりのアルゼ機種。
     なお、「沖楽」では、それを想定してわざわざボーナス中カウント表示機能が存在 ⇒ソース


パチスロ業界初項目 番外編

 誤った項目を発見したり新ネタを思いついたりしたら、是非、掲示板やメールなどで教えてください!

  
【展示会】
    初展示会で新機種お披露目時にスモーク使用(戦国無双〜猛将伝〜) ⇒ソース

  
【個別仕様(残念系)】
    初クレジットフルでないのにクレジット不可(銀河豪華客船クイーンギャラクシア) ※RB中は3枚目投入でコイン返却 ⇒ソース

  
【業界】
    初先祖がえりの社名変更(高砂電器) ※高砂電器⇒アビリット⇒高砂電器(2011/1/1より)
    初前後省略型の社名変更(ユニバーサルエンターテインメント)
     ※ARUZE⇒「AR」chaeopteryx(始祖鳥)+「U」niversal+A to 「Z」(全ての)+「E」ntertainment から、「U」と「E」だけを抜粋

    初対メーカー訴訟の損害請求額の減額(ユニバーサルエンターテインメント) ※2010/4。対サミー。210億円から1億円へ ⇒ソース
    初パチンコ・パチスロ系サイトの大量情報流出(777TOWN.net)
     ※2011/11/15。173万人分のユーザID、パスワード、メールアドレスなどが流出。暫く運営停止に ⇒ソース

  
【小冊子・カタログ・PV】
    初小冊子でボーナス絵柄の並びの誤記(デビルマンII 悪魔復活) ※BAR・BAR・7が7・7・BARに
    初他機種の発売時期を意識したPV(燃えよ!功夫大戦)
     ※冒頭で桜が舞うシーンと共に、「もうひとつの大戦がはじまる」。サミー「サクラ大戦3」の2週間後が発売日 ⇒ソース

  
【公式】
   初公式トップからオフィシャルページと特設ページに分岐(舞-HiME) ※中身はほぼ同じで分岐の意味不明 ⇒ソース

  
【その他】
   初著名人による実在スロット大会(アントニオ猪木という名のパチスロ機)
    ※2010/3/26。新日プロレスによる「猪木台 争奪大スロット大会」。藤波社長も参加、優勝は袴田 ⇒ソース


■■■■■差分情報(2010.12.23更新)■■■■■

パチスロ全機種データ分析

 ■変更
   2010年の全リリース機種が確定したことにより、半年ぶりに更新。
   議論場で指摘があったRT・ARTなどの記載誤りも、全て修正済み。

   前回からの差分を見て、特筆すべき内容は以下の通り。

    
<全パチスロ>
     ・0号機からのリリースパチスロ総数(テスト販売含む)が、2200機種を突破!
     ・5号機が、全パチスロの30%を突破!
     ・5号機のART機が、全5号機の25%を突破!

    
<メーカー単位>
     ・ニューアーク、アイウィル、プレノの各メーカーが新登場!
     ・全パチスロ総数において、山佐ダントツトップは変わらないけど、さらにその差が拡大
     ・全パチスロ総数において、サミー・アビリット・ネットによる2位争いが激化(順位は今まで通りに落ち着く)
     ・全パチスロ総数において、パイオニアがユニバサールを抜いて単独5位に浮上!
     ・5号機総数において、SNKプレイモアがサミーを抜いて単独3位に浮上!(山佐:35、エレコ:30、SNKプレイモア:29、サミー:27)
     ・5号機ART機総数において、アリストクラートがKPEを抜いて単独1位に浮上!
     ・5号機で、山佐が初のAT機(パワーパフガールズワン)、パイオニアが初のART機(ビッグシオV)をリリース
     ・第100号マシン到達間近だったオリンピアが、平和との兼ね合いもあって、完全に足踏み状態(前回から+1のみで、現在95機種)


モチーフスロ一覧

 
■追加
   
【歴史人物】
     真田純勇士 [真田十勇士]、戦国物語 [武田信玄]、幕末維新龍馬烈伝 [坂本龍馬]

   【昔話・童話・小説】
     神人八犬伝 [南総里見八犬伝]、走れメロス

   【アイムジャグラー】 ※新規追加
     バーグラー、ガオガオフェスティバル、キャッシュマン、ズーマニア、クレイジージョーカー、マジシャンEX、
     アイムマジック、ワイルドドッグ、スモモチャン、ピカゴロウJ、サラマンダー、アニマル、マジックライアン、
     アイムラッキーパレード  ※漏れがあったら連絡を!

   
【職業】
     皆伝丸、スパイガール、コード・ルージュ、アリカの華麗なる空中ブランコ、お座敷の茶々、凄忍

   
【スポーツ】
     あっぱれ剣士道


タイアップスロ一覧

 ■追加
   【マンガ/アニメ】
     蒼天の拳、超電磁ロボ コン・バトラーV、とんでも戦士ムテキング、トップをねらえ2!、科学忍者隊ガッチャマンGR、
     アベノ橋魔法☆商店街、舞-HiME、超時空要塞マクロス、月面兎兵器ミーナ、009-1、超重神グラヴィオン

   【ゲーム】
     シール・ザ・スロット、極楽パロディウス、ワニワニパニック、天空のシンフォニア、サクラ大戦3、幻想水滸伝


パチスロ全機種一覧 
(12/24 ちょこちょこと追記中)

 ■追加/変更
  【5号機・未確定】
  
[追記]
  ・コンチネンタル0 【ユニバーサル系】 ⇒(今までの情報)
    ※未確定。開発しているらしい。付与数字が「0」っていうのは
業界初。以前の情報では「コンチファイブ」だったけど、機種名変更したの
      かな?確かに、こっちの方がインパクトが大きいかも。2001/12の「コンチ4XZ」から9年間も途絶えてるシリーズだけに、コンチファンは
      登場が待ち遠しいところ。思い起こせば、自分のスロ人生は「コンチ&コンチIII」から始まったと言っても過言じゃないなぁ(遠い目

  ・交響詩編エウレカセブン2 【サミー】
    ※未確定。開発(企画?)しているらしい。初代は間違いなく2009年No.1機種で、ART機では珍しく長期稼働を誇った名機。その続編準備
      は当然でしょう。ただ、一大ブームを起こしたART方式だったけど、現在のトレンドは完全にG数上乗せ型。初代を踏襲するのか、時代
      に合わせて変更するのか注目されるところ

  ・機動戦士ガンダムIV(仮名) 【山佐】
    ※未確定。開発(企画?)しているらしい。今まで山佐のガンダムはII、IIIと来てるから、これがシリーズ3作目。IIはそれなりに好評だった
      のに、IIIの壮絶な失敗は山佐凋落の象徴とも言える機種に(´・ω・`)。それだけに、リベンジにかける思いは強いだろうから、今度こそ
      期待できるかも。ただ、登場は少なくともここ1年以内は無いっぽい

  ・龍虎の拳 【SNKプレイモア】
    ※未確定。開発しているらしい。またもや、格闘ゲームモチーフスロ。これで、スピンオフ系を含めると、「餓狼伝説」、「KOF」、「サムスピ」、
      「月華の剣士」…。この調子だと、「風雲」とか「武力」の登場も時間の問題か?ただ、どれもヒットにつながってないだけに、このあたり
      でヒットを狙った仕様であることを期待。ところで、なんか手元の資料に「光蒼のエリシオン」ってあるけど、これもゲーム?パチスロ?

  ・新・大花火(仮名) 【ユニバーサル系】 
    ※検査適合済み。既に発売確定コーナーに登録済み(2010/春)。BB+ARTで確実に711枚が取れるらしい

  ・パチスロ牙狼<GARO> 【ユニバーサル系】 
    ※検査適合済み(未確定から変更)。「バジリスク」に似た仕様。全面液晶とリールの間に役モノがあって合体(?)するらしい(上と同じ)

  ・ココナナ 【ネット】 
    ※検査適合済み(未確定から変更)。既に発売確定コーナーに登録済み。「ハーレムース2」、「ココナナ」、「新・リオ」と続く、新春萌えスロ
      三部作の第二弾で、いつもの萌え系ART機。当初の予定では1月末発売とのことだったけど、第1弾のハーレムが既に遅れてるから、
      早くても2月末ってとこかな?ただ、これだけ「俺スロ」は搭載されてないみたい。予告資料はこちら

  ・シオサイマックス-30 【パイオニア】
    ※検査適合済み。「スペシャルハナハナII-30」でリプレース問題はとりあえず解決したから、今後は何かしら新しいシオサイが期待できる
      でしょう。ただ、ARTシオサイはもう二度と出さないと思うけどw

  ・もえもん 【JIN】
    ※検査適合済み。またもや新参メーカー。「アイウィル」や「プレノ」のように無事参入できるのか、「アイ電子」や「ネイル」のように適合だけ
      で参入は足踏むのか。いずれにしても、「もえもん」っていったい…(^^;

  【5号機・検定通過】
  ・残機尽きるまで私は戦うS 【トリビー】
    ※今回、発売確定コーナーと同時登録

  ・アイムジャグラーAPEXVI 【北電子】 
    ※未確定から移動。今回、発売確定コーナーと同時登録

  ・テンションブースター2 【北電子】 
    ※未確定から移動。今回、発売確定コーナーと同時登録

  ・戦国BASARA2V 【エンターライズ】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・パチスロ創聖のアクエリオンA 【SANKYO】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・一騎当千BB外伝S 【タイヨー】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・ろくでなしBLUES-F 【サミー】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(次機種)。夏での情報は、「間違いなくノーマルタイプ」だったけど、あれから時間が経ってるから、
      変化してるかも。個人的には、うる星タイプを期待!

  ・ダイハンジョウホンポ3MAXIV 【オーイズミ】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(次機種)

  ・ゼロゼロナインワンS 【オーイズミ】 
    ※「J」は検定通過済み(2010/9)。既に発売確定コーナーに登録済み(1/17)。リリース目前だけど、ここで検定を通すってことは、こっちが
      発売バージョンなのかな?それとも、「極楽パロディウス」のように、スペック違いを後日発売?

  ・リュウキュウオウチョウ2-30 【オルカ】
    ※「琉球王朝-30」は、既に発売済み(2009/4/6。沖縄限定で現在は消滅)。初代は、かなり地味な感じだったけど、やっぱ変化無し?

  【5号機・発売ほぼ確定】
  ・ロンゴロンゴ 【アリストクラート】 
    ※2010/12/6発売(次機種から変更)。12/23現在で147店舗に導入されている模様(全てダイナム系)。試打レポートはここの中(2ちゃん)
      のいろいろ。「ゲットザランカーの改良版ぽい」という意見あり

  ・BREAKER(ブレイカー) 【ウィンネットテクノロジー(メテオ)】 
    ※2011/1/下発売(3/上から変更)。ザ☆告知シリーズ第2弾。レンタルシステム「割勘」への組み込みにより、当初の予定よりかなり早く
      登場する模様。第1弾の「コケコケ」は、12/23時点でたった29店舗しか入ってないんだけど…こっちは、一応萌えキャラ搭載機だから、
      もうちょっとは売れる?公式&カタログはこちら

  ・モンキーターン 【山佐】 
    ※2010/2/21発売(2〜3月発売から変更)。1/24には「功夫大戦」が出るのに、わずか1ヶ月後にリリース。そして、さらにその1ヶ月後には
      「プラネット2011」が出るという噂も…Σ(゚Д゚;)ハヤッ。ともかく、復権にかける意気込みが感じられる2011年の山佐。こんな資料を送ってる
      みたいだけど、これが「モンキーターン」のことかな?ただ、思いっきりこれとカブってるところは、いかにも不調が続く山佐らしい(^^;

     
[追記]流出(?)試打動画はこちら。メチャクチャ派手な上乗せ演出は、完全に最近の流行を意識してるかと

  ・戦国BASARA2 【エンターライズ】 
    ※2011/2/21発売(2月から変更)。ストック式&G数上乗せ式のARTループ仕様(1セット50G、1.5枚/G)。まぁまぁ面白そうな感じんだけど、
      同じような内容の「真・三國無双」と導入日がモロにぶつかる状況に。「シスクエ2&ハーレム2」もそうだけど、もうちょっと超党的に調整
      できないのかなぁ?特徴はこちら。仕様はこちら。営業資料はこちら。抱き合わせ情報はこちら。フィールズ参入でかなり開発レベルも
      上がったし、そろそろ「モンハン」を着手してるような予感…

     
[追記]試打レポートはこちら。試打動画はこちら

  ・パチスロ創聖のアクエリオン 【SANKYO】 
    ※2010/2/下発売(次機種から変更)。コピーは「パチスロで合体したい!」で、ボーナスとARTの合体仕様(?)らしい。よくわかんないけど、
      「エヴァンゲリオン」とか「エウレカセブン」とか、パチンコから輸入して大ヒットするパチスロが多くなってるから、これも大バケするかも。
      案内資料&エロ画像はこちら

     
[追記]筺体&仕様はこちら。PVはこちら。アヘ顔ランプの業界初提案はこちら。まさか、こんなにも笑える機種だとは思わなかったw
         G数上乗せでなく、ストック上乗せの専用モード存在は
業界初かな?何よりも、この喘ぎ声連発は、業界最大級の羞恥パチスロ
         と言えるかも

  ・残機尽きるまで私は戦う 【トリビー】
    ※2011/2〜3月発売。詳細は不明だけど、「戦闘機に女の子が乗って敵と戦う」という、ハーレムチックな萌えスロらしい(1ヶ月前の記事
      だけど、登録するのをすっかり忘れてた…)。前作の「スーパーマジカルセブン」が想定外の高稼働を記録した実績もあるし、今までの
      トリビーマシンには無かったほどの注目を浴びそう。機種名もなかなかキャッチーでいいかと。今度こそ、キャラに名前付けて欲しい

  ・アイムジャグラーAPEX 【北電子】 
    ※2011/3/22発売(未確定から移動)。仕様はいつもの通りで、パネルも特に変わらず。APEXは普通に「アペックス」と呼ぶらしい。普通に
      まだ残ってる「アイジャグEX」のリプレース目的でしょう。筺体・特徴はこことかここ。「北電子特有の乱数生成方式が変わる」っていう噂
      がここを始めとしてチラホラあるけど、本当ならこの機種からってことに…どんな挙動を見せるのかな?

  ・テンションブースター 【北電子】 
    ※2011/3/22発売(未確定から移動)。山のように抱えてる機種の中でも、機種名的に一番地味なイメージがあったからお蔵入りするもの
      と思ってたけど…検定通過と共にいきなりの発売情報。基本的にはノーマルタイプで、通常時のリプレイ4連で無限RT(0.3枚/G)に突入
      するらしい。筺体はこちら

  ・$MATCH(ドルマッチ) 【JPS or バルテック】 
    ※次機種(未確定から移動)。次の機種は、エロマシンの「クイーンズブレイド」ではなく、こっちになるらしい。詳細は不明

  【全機種一覧変更は無いけど情報追加などコーナー】
  
[追記]
  ・新世紀エヴァンゲリオン〜真実の翼〜 【ビスティ】 
    ※2011/3月発売。筺体はこちら。虚脱感はこちら。正直、筺体の第一印象は「なんだこりゃ?」としか言いようがない感じw。でも、エヴァ
      なら、問題なく受け入れられるんでしょうね。大きい筺体はこちら

  ・ハーレムエース2 【ネット】 
    ※2011/1/11発売。公式情報(その2)はこちら。試打レポートはこちら。一般試打会レポートはこことかここ。一般試打会の動画はこちら
      ザクロ短パン画像はこちら。てか、短パン愛好家の肩書まであるとは知らなかったw>枠下さん。七色のフェチを持つ男…

  ・宇宙海賊キャプテンハーロック 【SANKYO】 
    ※2011/1/24発売。カタログはこちら。動画はこちら

  ・超重神グラヴィオン 【ロデオ】 
    ※2011/1/24発売。動画・カタログはこちら。演出画像はこちら。ポスターはこちら。あの罰主さんが手放しで誉めるくらいだから、演出面
      は相当に良いみたい

  ・じゃりン子チエ〜雷蔵伝説〜 【バルテック】 
    ※2011/1/24発売。試打レポートはこちら。個人的には期待してた機種なのに、残念ながら全く売れてないらしい。「クイーンズブレイド」
      はそのエロさ次第だけど…もはやスロ界はパンチラですら絶滅状態っぽいから、かなり厳しいかと

  ・楽々温泉記 【アイウィル】 
    ※2011/1/31発売。仕様はこちら。カタログはこちら。試打レポートはこちら。ポスターはこちら。正直、機種自体には全く興味が無いけど、
      入浴シーンがあるのなら、これのために探してでも打たないとw (てか、あるのか?)。関係ないけど、この入浴娘を見てると、テクノの
      名キャラの「なな」が思い起こされる。そろそろ復活させない?>ラスターさん

  ・一騎当千BB外伝 【タイヨー】 
    ※2011/2/7発売。G数上乗せ式のARTループ仕様(1セット40G、1.3枚/G)。「お色気演出もちゃんとあるよ!」って言ってるけど、資料上は
      見たことのある絵ばかり。新規画像はどれくらいあるんだろう?仕様はこちら。営業資料はこちら。ポスターはこちら。この機種とは関係
      ないけど、公式の一騎当千2パネルプレゼント応募はこちら

  ・秘宝伝〜封じられた女神〜 【大都技研】 
    ※2011/2/7発売。PVはこちら。そう言えば、ノーパン疑惑キャラの筆頭にクレアがいるのをすっかり忘れてた。この中に別途追加します

  ・幕末維新龍馬烈伝 【DAXLE】 
    ※2011/2/7発売。演出画像はこことかこことかここ。ブロガー試打会のレポートはこことかこことかここ

  ・真・三國無双 【オリンピア】 
    ※2011/2/21発売。G数上乗せ式のARTループ仕様(1セット50G、1.2枚/G)。選択キャラによってART上乗せ仕様が変化。前作がヒド過ぎ
      たってこともあるけど、格段に中身が進歩してて、これで三國版権も浮かばれるかと。PVはこちら。特徴はこちら。仕様はこちら。営業
      資料はこちら。予定台数はこちら。試打レポートはこちら

 
【5号機・その他】
  ・県立海空高校野球部員山下たろーくん 【不明】 
    ※未確定。2009/7に本人がスロ化を表明して、2010年中に出るはずだったのに…お蔵入りしちゃったのかな?先行して、「初タイアップ元
      作者がスロ化を先行表明」という業界初項目も登録しちゃってるんだけどな(・c_・`)


■■■■■差分情報(2010.12.10更新)■■■■■

パチスロ全機種一覧

 ■追加/変更
  【5号機・未確定】
  ・バツ&テリー 【バルテック】
    ※未確定。開発しているらしい。もう相当に古いヤンキー野球漫画とのタイアップ。実は、3年ほど前にBJ系マシン(どっちかと言えばJPS
      向け?)として作ってたけど、イマイチ出来が悪くて途中で開発中止になったらしく、その後もずっとお蔵入りになっていた版権。そういう
      意味では奇跡の復活と言えるけど…いったい、どのくらいの人がこれを知ってるんだろう?w。ただ、個人的には好きな漫画だったし、
      当時より大幅な進化がなされてるだろうから一応は期待

  ・おそ松くん 【大一商会?】
    ※未確定。開発しているらしい。メーカー名は不明だけど、4号機の流れからやっぱり大一からかな?初代は、自主規制が厳しい4.7号機
      時代にあって、堂々と120%オーバーを謳った反逆的マシン。まぁ、今思えば、日電協に加盟してないから自主規制は関係ないんだけど。
      そんな、ある意味で歴史的マシンの後継機だから、再び無茶なことを…そんなわけ無いかw

  ・新・プラネット(仮名) 【山佐】 ⇒(今までの情報)
    ※未確定。開発しているらしい。そして、「モンキーターン」の次は、これが出てくる可能性が高いとのこと。5号機以降は「パルサー」ばかり
      が出て、もう一つの古豪ブランド"プラネット"は2005年8月の「プラネット999」から歴史が停滞している状況。昨年の夏には、「スーパー
      プラネットV」が検定通過して土星ファンを期待させたけど結局は出なかったし…。ともかく、初代「スープラ」を狂ったように打ってた自分
      としては超期待マシン。多分、ネオプラ系な雰囲気なんだろうけど、できれば初代のリーチ目搭載も是非!

  ・鬼浜外伝 ハヤト疾風伝 【アビリット(1/1から高砂電器)】 
    ※未確定。機種名を「新鬼浜〜ハヤトVer〜」から変更。「コウヘイ最凶伝」に続く外伝系鬼浜の第二弾で、今までの流れからいって爆裂系
      のART仕様でしょう。前作は、受注直後にゴト騒動が発覚したのが影響して、計画の半分も売れなかった超不運機種(´・ω・`)。今回は、
      コナミ傘下再生第一弾だし、これに賭けてるんだろうけど…せっかくだから、外伝にするよりも本流で勝負した方が良かった気も…

  ・一騎当千BB外伝 【タイヨー】
    ※検査適合済み。発売確定コーナーと同時登録

  ・元祖!大江戸桜吹雪2 【オリンピア】
    ※検査適合済み。発売確定コーナーと同時登録

  【5号機・検定通過】
  ・雀龍桜花U 【KPE】 
    ※未確定から移動。「幻想水滸伝」の次になる可能性が高いとのこと。さらに、「マジハロ3」の機歴になるらしいとの噂っぽい。モチーフが
      オンラインゲームの「麻雀格闘倶楽部」なだけに、そろそろパチスロに通信機能を付けて、他店パチスロと連携する機能を…そんなの、
      向こう30年くらいは無理かw

  ・GETだ!BILLY-B 【エレコ】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(2〜3月発売)。今までずっと、「ゲットザビリー」って書いてきた機種だけど、正解は「ゲットダビリー」。
      はい、単に私の聴き間違いでした(^^;。売り上げ最重視で、もはや登場機種の半分以上をドン系で固め出したユニバ。今後は、黒ドン
      とか紫ドンとかの登場もあるかもw。ビリーイベントはこちら。ビリーぬいぐるみ、気持ち悪すぎ(;´Д`)

  ・楽々温泉記 【アイウィル】 
    ※未確定から移動。発売確定コーナーと同時登録

  ・モンキーターン 【山佐】
    ※発売確定コーナーと同時登録

  【5号機・発売ほぼ確定】
  ・あっぱれ剣士道 【タイヨーエレック】 
    ※2011/1/17発売(1〜2月から変更)。CZ系&G数上乗せ式のRTループ仕様(1セット30G)。RT中にボーナスを引くと、消化G数が0Gから
      再セットというのは嬉しい仕様。最近、RT機のヒット率が高いような気がするけど、ここにきてARTに疲れた人が支持しだしてるのかな?
      確率はまぁまぁ現実的だし、馴染みあるイートレ演出だし、意外に人気が出るかも。公式はこちら。特徴はこちら。仕様はこちら。営業
      資料はこちら。演出画像はこちら。ポスターはこちら。厳しい意見はこちら

  ・宇宙海賊キャプテンハーロック 【SANKYO】 
    ※2011/1/24発売(検定通過から移動)。あの資料的に、もう出ないと思ってぼちぼち「お蔵入りコーナー」に移動しようと思ってたところに
      突然のリリース発表。ストック式&G数上乗せ式のARTループ仕様(1セット50G、1.5枚/G)。BIG中の選択キャラによってアツい小役が
      変化するのは
業界初?その他、原作ファンでなければ特に見所は無さそうな感じだけど、「マクロスに瞬発力を搭載したART機」という
      営業トークになってるらしい。公式はこちら。案内資料はこちら。営業資料はこちら。特徴はこちら。仕様はこちら。試打レポはこちら
      展示会の模様はこちら

  ・どっきりパチスロ 凄忍 【ユニバーサルエンターテインメイント】 
    ※2011/1/24月発売(1月から変更)。CZ系のARTループ仕様(1セット50〜300G、1.1枚/G)。全然、バチヘビタイプじゃなかったw。BIG中
      の選択キャラによって、ART抽選方法自体が変化するのは
業界初かな?特徴はこちら。仕様はこちら。確率詳細はこちら。PVはこちら
      営業資料はこちら。演出画像はこちら。動画はこちら。公式説明はこことかこことかこことかここ。展示会の模様はこちら。疑惑はこちら

  ・サムライチャンプルー極 【ニューギン】 
    ※2011/1/31発売(1月から変更)。RT機のくせに合成確率1/400という冗談みたいな前作と打って変わって、今回は流行りのストック式&
      G数上乗せ式のARTループ方式(1セット50G、1.2枚/G)。実質、ARTゲーム数が減らない上乗せ専用の「極モード」は、個人的にお気に
      入りだった「皆伝丸」みたいで面白そうだけど…それだけに、これは新しいタイトルで出して欲しかったところ。どうしても、この絵を見ると
      前作の悪いイメージが…('A`)。特徴はこちら。仕様はこちら。営業資料はこちら。カタログ&試打レポートはこちら

  ・楽々温泉記 【アイウィル】 
    ※2011/1/31発売(未確定から移動)。新規参入する前から、なぜか「極楽温泉記」と「楽々温泉記」の2通りの情報があったんだけど、正解
      は後者だった(「極楽」もそのうちに出てくる?)。基本的には、前作の「沖楽」と全く同じ雰囲気。あのデカゴマはほとんど出オチ的なモノ
      だから、第二弾では変化が欲しかったところ。ただ、フォトフレームの表示内容は、「癒し系」から「萌え系」に移行w。筺体・仕様はこちら

  ・一騎当千BB外伝 【タイヨー】
    ※2011/2/7発売(未確定から移動)。今年7月に、民事再生法を申請&日電協を脱退したけど…いい支援スポンサーが見つかって再生の
      メドがついたのかな?タイヨーにしろ、アビリットにしろ、どんな形でも老舗メーカーが倒産せずに残るのは嬉しいニュースだよね(*´∀`)
      ART仕様(1セット40G、1.3枚/G)だけど、人々の興味は何と言ってもエロ演出でしょう。ただ、前作はパンチラ厳冬の時代のさなか、とある
      秘策をもって無理やり通した機種だっただけに、今作への過度な期待は禁物かと。筺体はこちら。特徴はこちら。案内資料はこちら

  ・真・三國無双 【オリンピア】 
    ※2011/2/7発売(次機種から変更)。前作はフィールズ企画のゴールドオリンピアブランドだったけど、今回はオリンピアから(平和も販売)。
      G数上乗せ式ART仕様で、ボーナスがかなり軽めな模様。登場時期が悪かったのか、出来のせいなのか、大物ゲーム版権の割には
      全く見かけることのなかった前作。あれから3年以上の月日が流れてかなり時代も良くなってきたから、今回こそこの大物版権も生きて
      くるんでしょう。カタログはこちら。その巨大版(PDF)はこちら

  ・パチスロスーパー海物語IN沖縄/-30 【三洋物産】 
    ※2011/2/7発売(2月から変更)。初代の人気ぶりから、単に確率と演出だけをいじった内容かと思いきや…中リールを若干変更していて、
      ここぞという時の中押しが楽しそうな雰囲気。噂通り、低設定域が若干辛くなってるけど、それほどの影響は無さそう。今度は本格的に
      ジャグの島を食っていくのかな?PVはこちら。カタログはこちら。モード説明はこちら。ポスターはこちら。展示会の模様はこちら

  ・モンキーターン 【山佐】
    ※2010/3〜4月発売。古典系を扱うことが多い山佐としては、珍しく新しめの版権。これはこれでいいけど…その流れで、個人的神漫画な
      「帯をギュッとね!」も作ってくれると嬉しいんだけど(*´∀`)。ART仕様との噂があるけど、詳細は全く不明

  ・元祖!大江戸桜吹雪2 【オリンピア】
    ※2011/3〜4月発売。今年の1月に出て、それほど人気を博したわけでもないのに、早くも第二弾が登場する模様。個人的には、そろそろ
      キュイーン娘(南国乱舞?)の出番かと思ってたんだけどな…。ともかく、前作はどこがどう「元祖」なのかさっぱりわからなかったけど、
      今度こそは、初代で起こした革命機能「ボーナス後の100Gがチャンス」が搭載されるのかな?あと、好評だった爆笑系演出も復活希望

  ・新・北斗の拳(仮名) 【サミー】 
    ※2010/3〜4月発売(次機種から変更)。相変わらず仕様は不明だけど、この辺りに出てくるらしい。もしかしたら、「エヴァ〜真実の翼〜」
      とモロにぶつかっちゃうのかも。どっちもハズすわけにはいかないから、そうなるとホールさんは頭が痛いんでしょうね(^^;

  【全機種一覧変更は無いけど情報追加などコーナー】
  ・走れメロス 【JPS】 
    ※2010/12/6発売。万枚マラソン結果報告はこちら。私にも声をかけて頂いたけど、諸事情により参加できず(´・ω・`)

  ・緑ドン〜VIVA!情熱南米編〜 【エレコ】 
    ※2010/12/13。新パネルはこちら。要注意事項はこちら。発売する前から「新パネル登場!」って煽られてもw

  ・ハーレムエース2 【ネット】 
    ※2011/1/11発売。評価はこちら。イケイケランプはこちら。楽しむための心得はこちら

  ・サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜 【サミー】 
    ※2011/1/11発売。試打レポートはこことかこことかこことかここ

  ・燃えよ!功夫大戦(カンフータイセン) 【山佐】 
    ※2011/1/24発売。継続率&ストック式のARTループ仕様(1セット40G、1.5枚/G)。昨今の山佐にはほとんど感じられなかった、面白ポイ
      ントが多数含まれてる感じで、かなり良さげな雰囲気。ただ、ほぼ単発確定の継続率5%とかヤメてくれないかなぁ。ARTに突入するだけ
      で苦労するんだから、最低を掴まされてもチャンスが欲しいんだけど(´・ω・`)。あと、いつまでこのコマ潰れ筺体を続けるの?ストーリー
      動画数の全58話は
業界最多コーナーに登録予定。公式はこちら。ロングPVはこちら。特徴はこちら。仕様はこちら。営業資料はこちら
      台数はこちら。試打レポートはこことかこことかこことかこことかこことかここ。動画はこちら。評価はこちら

  ・超重神グラヴィオン 【ロデオ】 
    ※2011/1/24発売。公式はこちら。詳細仕様はこちら。カタログはこちら。試打レポートはこことかこことかこことかここ。え〜っと、「初スロ
      向け新規部分をアニメ監督が自ら製作&作画協力(大張正己)」って
業界初項目でいいですか?>罰主さん。あと、公式でアニメ監督の
      インタビュー公開も、多分
業界初

  ・じゃりン子チエ〜雷蔵伝説〜 【バルテック】 
    ※2011/1/24発売。PVはこちら。詳細仕様はこちら。カタログはこことかここ。演出画像はこことかここ。動画はこちら。展示会の模様はここ
      とかここ

  ・幕末維新龍馬烈伝 【DAXLE】 
    ※2011/2/7発売(1〜2月から変更)。ナビ回数ストック式のARTループ仕様(1.4枚/G)で、BIG中に選択するキャラによって、ART突入率と
      継続期待度が変化。その選択キャラが「4人」っていうのは
業界最多かな?ただ、あんまり選択肢が多いのもメンドくさい気が…。あと、
      乙女採用もちょっと微妙。どうせなら、千葉さな子を思いっきり萌えキャラで出しても良かったかもw。ただ、子供の頃から幕末ファンの
      自分としては、一体どのくらいの人物が準備されてるのかちょっと楽しみ。あと、多数らしい
業界初機能も。特徴はこちら。仕様はこちら
      営業資料はこちら。カタログはこちら。演出画像はこちら。試打レポートはこちら。展示会の模様はこちら

  ・頑固一徹 【アリストクラート】 
    ※2011/2/7発売。特徴はこちら。試打レポートはこことかここ。極小液晶の謎解明はこちら。液晶を一部分だけ隠して"ダブル液晶"に
      見せかける機種なら過去にあったけど…ほとんど全部隠して、残った一部で演出するのは
業界初

  ・秘宝伝〜封じられた女神〜 【大都技研】 
    ※2011/2/7発売。公式はこちら。詳細仕様はこちら。ポスターはこちら。試打レポはこことかここ。演出画像はこことかここ。評価はこちら
      予定台数は強気の3〜4万台らしい。まぁ、前評判的にそれくらいは行くんだろうけど、適正よりも売り過ぎた時の大都5号機はいつも…。
      関係無いけど、クレアが明らかに巨乳化。乳揺れあるのか?

  ・新・大花火(仮名)/パチスロ牙狼 【ユニバーサル】 
    ※2010/春発売、未確定。大花火は、ARTを含めて一撃711枚がウリらしい。「ボーナス中の一部枚数をストックして…」の話は生きてるの
      かな?牙狼の方は、バジリスクのパワーアップ版とのこと。ソースはこちら

  ・ロンゴロンゴ 【アリストクラート】 
    ※次機種。ストック式のARTループ仕様(1セット30G、1.1枚/G)。予想通り、ダイナム専用機になる模様(パネル上にダイナムキャラがいる
      から当たり前だけど)。一般的興味は皆無だろうけど、不遇打ちマニアにはたまらない機種になりそう


■■■■■差分情報(2010.11.27更新)■■■■■

昨日(11/26)にアップしたつもりが、なぜか失敗してた模様(´゚д゚)?
いきなり
追記付きの状態だけど、直すのがめんどくさいのでそのままでw


パチスロ全機種一覧
(11/27 ちょこちょこと追記)

 ■追加/変更
  【5号機・未確定】
  ・魔法少女隊アルス 【藤商事】
    ※未確定。開発してるらしい。前に投稿があった「魔法少女アイ」とそっくりだし、また同じようなエロゲか…と思ってたけど、調べたらNHK
      の正統魔法少女アニメだったw。いずれにしても、今まで、「サンダーバード」、「暴れん坊将軍」、「ブルース・リー」、「アカギ」、「COBRA」、
      「エイリアンVSプレデター」とシリアス系に徹してきた藤商事とは、明らかにカラーが異なるタイアップ。楽しいスロになることを期待!

  ・$MATCH(ドルマッチ) 【JPS or バルテック(ビージェイ販売)】
    ※未確定。開発しているらしい。またマイナーアニメのタイアップかと思いきや…なんか、ビージェイが仕掛けるメディアミックス系の模様。
      「ダイナイトマン」とか「お座敷の茶々」を手掛けたセンス抜群の絵師を起用、さらにAVEXとも関係を持つなど、何だかやる気満々のビー
      ジェイ。思いっきり近寄りがたい「ヘルズゲート」でスタートした時はどうなるかと思ったけど、「メロス⇒チエ⇒クイーンズブレイド⇒これ」
      と徐々に波に乗ってきた感じ。公式はこちら。関係ないけど、「クイーンズブレイド」の公式でエロ画像追加!(乳首見当たらないけどw)

  ・高校鉄拳伝タフ 【三洋物産?】 ⇒ (今までの情報)
    ※未確定。開発しているらしい。来春までには登場するとのこと。かつて、オーイズミネオブランドで出た機種だけど、今回はパチンコとの
      兼ね合いからいって三洋物産かな?だとしたら、同一アニメがアニメが複数メーカーから出るのは、「キャッツアイ」、「COBRA」、「宇宙
      戦艦ヤマト」に次いで4例目(テクノコーシンのガンダムは、「MS〜」と「G〜」だから除外)。その歴史に仲間入りするほど大した版権じゃ
      ないと思うんだけど…実は、ちまたで大人気な漫画?

  【5号機・検定通過】
  ・エヴァンゲリヲン真実の翼 【ビスティ】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(2011/3)

  ・頑固一徹B 【アリストクラート】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・戦国BASARA2Z 【エンターライズ】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・イミソーレ2X-30 【エマ】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・パチスロスーパー海物語IN沖縄30KD 【三洋物産】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・超重神グラディオンXA 【ロデオ】 
    ※ZR(ダミーバージョン)は既に検定通過済み(2010/6)。既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  【5号機・発売ほぼ確定】
  ・NEOイミソーレ 【エマ】 
    ※2011/1/11or17発売(次機種から変更)。前回、個人的希望で「変化が欲しい」と書いたんだけど、フタを開けたらいつもの仕様で、何が
      NEOなのかイマイチ不明。ただ、前作は「ハナハナ」の牙城を全く崩せなかったけど、そろそろそれに飽きてる人も多い(?)だろうから、
      もう一勝負ってとこでしょう。演出次第では今度こそ食い込めるかも(演出も全く同じ?)。公式はこちら。特徴はこちら。仕様はこちら
      営業資料はこちら。その一部アップはこちら

  ・燃えよ!功夫大戦(カンフータイセン) 【山佐】 
    ※2011/1/24発売(次機種から変更)。キャラホビで意味深に流れたPVから既に1年半が経過し、生誕10周年のメモリアルイヤーに間に
      合わなかったチーパオ。「猛将伝」と同じ筺体で、ARTループ仕様(1セット40G、1.5枚/G)らしい。スロ界活性のためにも、そろそろ山佐
      に復活して欲しいところ。液晶のチーパオも気になるけど、個人的にはチーパオの全体像が現れる初代配列の復活を希望。ただ、アレ
      から、かなり身長が低くなってしまったから無理かw

    
[追記]ストック式&継続率式&G数上乗せ式のARTループ仕様。案内・仕様・PVはこことかこことかここ。なかなか面白そうな雰囲気だし
        誰も望んで無かった「無限ART」の呪縛が解けたってところに大きな進化を感じる。そして、まさかのチーパオ全体像配列が復活!
        でも、あれだけウィンちゃんで不評だったのに、何でまた3Dポリゴンなんだろう…女性キャラモノは合わないって(´・ω・`)。あと、PV
        の冒頭でサクラが舞いながら「もうひとつの大戦がはじまる」ってはパロディ?(
業界初登録予定w)

    
[追記2]すみません、よく見たら3Dポリゴンじゃなかったですm(_ _)m ただ、普通のアニメの方がしっくりくるのは確かだけど

  ・超重神グラヴィオン 【ロデオ】 
    ※2011/1/24(1月から変更)。これまで紆余曲折があったけど、ようやく正式決定。ストック式のARTループ仕様(1.5枚/G)で、コイン持ちが
      かなり悪そう。ART中に毎ゲームで継続抽選するのは、誰も知らない「ファイヤービーク」に続いて多分2機種目。特徴はこことかここ
      イントロPVはこちら。カタログ(表紙)はこちら。原作の各話を見る限りでは、予想外に入浴系を中心とした萌えシーンが多そうで、当サイト
      的に忙しくなりそうw。アニメ入浴動画はこちら。アニメ入浴絵はこことかここ

    
[追記]仕様はこちら。詳細仕様はこちら。営業資料はこちら。萌え演出は少なめ?

  ・じゃりン子チエ〜雷蔵伝説〜 【バルテック】 
    ※2011/1/24発売(12〜1月から変更)。ストック有無不明のARTループ方式(1セット30G、1.6枚/G)で、ART中は「北斗の拳」みたいらしい
      1〜3回の2択正解でART復活というCZは現実的だし、ARTがボーナスで潰れる仕様じゃなければ、かなり良さげな雰囲気。少なくとも、
      前作よりは面白そうだから、原作ファン(自分を含む)は一安心か。特徴はこちら。カタログはこちら

  ・どっきりパチスロ 凄忍 【ユニバーサルエンターテインメイント】 
    ※2011/1月発売(検定通過から移動)。ユニバ本丸としては、「タコスロ7R」以来、2年ぶりのパチスロ。発売確実との話だった「ダイナミック
      サンダーV」とか「フリッパー2」とか「コンチ5」をすっ飛ばしていきなり登場。このパターンは、「とんでもナンチャラ」の黒歴史が思い起こさ
      れるけど…あの頃のユニバから内部的に変わってるみたいだから大丈夫でしょうw。「カラクリリール」ってことは、バチヘビ系のノーマル
      タイプかな?そして、上下左右の完全対称出目は
業界初か?(9コマ同一絵柄を除いて)。キャラは思いっきり忍魂系。カタログはこちら

  ・サムライチャンプルー極 【ニューギン】 
    ※2011/1月発売(検定通過から変更)。やっぱり登場する模様。「侍ジャイアンツ2」に続く、誰も期待してない不遇台後継シリーズ第二弾。
      こうなると、開発中と言われる「天誅2」もシリーズ第三弾として出てくるような悪寒w。その余力の全てを、期待する人が多いと思われる
      「真田純勇士2」につぎ込んで欲しいんだけど(間違っても、ART機にしないでね!)。ただ、それ系の話が全く入ってこないってことは…
      もしかして、作ってないの?

  ・頑固一徹 【アリストクラート】 
    ※2011/2/7発売(未確定から変更)。完全に予想がハズれて、付与記号無し。次作は「5」が付いて記録が継続するのか、当サイト的には
      非常に気になる所。噂通りノーマルタイプだけど、アクビ系と個人的に好みなタイプ。ただ、"初代「巨人の星」を完全継承"っていうなら、
      通常時のリプ3連で字幕、リプ4連でボーナス確定として欲しかった気も…(リプ連チャンスの創始者なんだし)。あと、時代錯誤を感じる
      「6の119.9%」なんかどうでもいいから、アリスト伝統と化してる1の辛さの方を何とかしてくれんかな。パネルも「恐怖新聞」以上に不気味
      過ぎて、とっつきにくい。公式はこちら。仕様はこちら。営業資料はこちら

    
[追記]条件はこちら

    
[追記2]5号機でリプ4連ボーナスは無理、との指摘メールがありましたが、もちろん「ジャンジャンカーニバル」方式のことです

  ・秘宝伝〜封じられた女神〜 【大都技研】 
    ※2011/2/7発売(2月から変更)。ストック式&G数上乗せ式のARTループ方式(1セット50G、1.4枚/G)で、4号機ライクな「真の高確率」が
      復活。なんとなく今までの大都の集大成っぽい感じ(特に上乗せ仕様)で、かなり期待できそうな雰囲気だけど…やっぱARTへの敷居
      は異常に高いんだろうなぁ(;´Д`)。あと、「1/80のチャンス目で70G以上期待度が持続してヤメさせない」というのはちょっとヤリ過ぎかと。
      ちなみに、敵キャラの2人組は同じなのに、探検する主人公2人組が変わってて、初代の「レオン」と「シャロン」はクビになった模様(プレ
      ミアで登場か?)。特徴はこちら。仕様はこちら。営業資料はこちら。カタログはこちら

    
[追記]試打レポートはこことかここ。やっぱり、初代の2人組はプレミアで登場する模様。感動の「親父再会演出も有り?

  ・パチスロスーパー海物語IN沖縄/-30 【三洋物産】 
    ※2011/2月発売(次機種から変更)。今回は、30φ版もほぼ同時に出すらしい。夏に出た「ファニーサンタ」を彷彿させる、見事に季節感が
      ずれた販売時期w。人気だった「マンボウモード」が何故かハズされて、その代わりに「シーサーモード」が登場。まぁ、演出的にはほぼ
      同じなんでしょう。なお、「遅れそう」との情報もあるけど、2月から遅れるのか、遅れた結果2月になったのかは不明。当サイト的には、
      マリンちゃんのエロポーズ増加を期待w。特徴はこちら

    
[追記]25φ版の仕様はこちら。30φ版の仕様はこちら。試打レポートはこちら。30φ版の確率が異常に悪いんだけど、コイン持ちを良く
         して遊べる「ハナハナ」方式を参考にしたのかな?それにしても、これじゃ悪すぎて大ハマリ連発な気が…

  ・幕末維新龍馬烈伝 【DAXLE】 
    ※2011/2月発売(1〜2月から変更)。参入マシンの「剣豪」はバリバリの技術介入系RT仕様で、マニアからの支持が高かったから、路線
      継続もあるかと思ってたけど…第二弾は、ART仕様で勝負。選択キャラによってART仕様が変わるのは戦国無双っぽいけど、それに
      ランダム選択モードがあるのは
業界初か?ボーナス合算が全設定共通ってのは個人的に歓迎(ハマっても、やっぱ低設定だから…と
      気落ちしなくなるからw)。BB中のBGMは、モチーフ無視の「気分上々↑↑」らしいw。公式はこちら。仕様はこちら

  ・戦国BASARA2 【エンターライズ】 
    ※2011/2月発売(1〜2月から変更)。以前の情報では、「フィールズを監修に迎えて…」って話だったけど、実際にはフィールズ自体が
      作ったパチスロの模様。もはや、エンターライズは、フィールズがカプコン版権を手掛ける上での窓口になるってことかな?あと、株式
      会社Fって何だろうと調べてみたら、そのまんまの会社名だったw。本来は、これがエンタ参入第二弾の予定だったんだけど、ここまで
      引っ張ったのはかえって良かったのかも。関係無いけど、エンタライオンが秘宝伝の旧主人公に見えてならないw

  ・新・大花火(仮名) 【ユニバーサル系】 
    ※2011/3月(?)発売(未確定から移動)。ここここを合わせて読み取ると、1月が「凄忍」、2月が「ゲットザビリー(?)」、3月が「大花火」って
      読み取れるけど、こんなに短期で連続して出せるものかな?気になるのは、「昨春のART3000枚規制のせいで、BIG分の何十枚かを
      ストックする仕様に変更した」という、この記事。もしかして、何か革命的なアイディアが出てくる??

  
[追記]
  ・新・北斗の拳(仮名) 【サミー】 
    ※次機種(次々機種から変更)。「サクラ大戦」の次にいよいよ登場するらしい。これに伴い、「ろくでなしブルース」(ノーマルタイプ)を次々
      機種に変更。噂が出た当初はART仕様、そしていつの間にかノーマル仕様に、その後またもやART仕様にと、仕様の噂が二転三転
      してる機種。いずれにしても、もう完全に「北斗2G事件」の悪夢は払拭できてるし、ノーマル「将」のヒット実績もあるから、これも5〜10万
      台は間違いないでしょう。個人的には、「蒼天の拳」をもうちょっと遊びやすくして、2チェ信頼度を上げた仕様だと嬉しいんだけど(*´∀`)

  【全機種一覧変更は無いけど情報追加などコーナー】
  ・スーパーコケコケ 【ウィンネットテクノロジー(メテオ)】 
    ※2010/12/20発売。ポスターはこちら。動画はこことかここ。「バーグラー」を出す前のユニバなら、絶対に訴えてそうなファンファーレと
      BGMが笑えるw

  ・シスタークエスト2〜魔剣の騎士と白銀の巫女〜 【SNKプレイモア】 
    ※2011/1/11発売。営業資料はこちら。演出画像はこことかここ。動画・条件はこことかここ。試打レポートはこちら

  ・ハーレムエース2 【ネット】 
    ※2011/1/11発売。動画はこちら。演出に嘆く人はこちら。シスクエと重なって嘆く人はこちら

  ・サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜 【サミー】 
    ※2011/1/11発売。確率詳細はこことかここ。試打レポートはこちら。展示会の模様はこことかここ

    
[追記]試打レポート追加はこことかここ

  ・ 009-1 【オーイズミ】 
    ※2011/1/17発売。動画・条件はこちら


■■■■■差分情報(2010.11.17更新)■■■■■

個人的に交流のあるパチプロの「デラ☆とよまる」さんが、セミナーを開講しました!(決して、怪しいサイトではありませんw)
パチンコの勝ち方がわからない方、より勝利に徹したいという方は、是非ご覧ください。とにかく、スゴい人ですよ!


女性キャラ(萌えスロ)一覧

 今回で、ようやく現代に追い付きました(と思ったら、マクロスとかミーナとか出てるしw)
 当面、このコーナーの更新はしない予定だけど、ネタが溜まってきたらまた対応します。
 次回から、最近サボってる業界初、及び歴史コーナーの充実化を。

 ■追加
  ○「'10-2(最新)」ページ
   ・とんでも戦士ムテキング  【遊木 小春】 ※さとけん様提供
   ・シスタークエスト2〜魔剣の騎士と白銀の巫女〜  【フォレ/クォーツ】 ※パチンコ倶楽部様パチンコビスタ様より拝借m(_ _)m
   ・ハーレムエース2  【アマレッティ/シャルロット/ヨーコ】
   ・ココナナ(COCO&NANA)  【ココ/ナナ(紅茶葉 のなな)】

  ○「特設」ページ
  ・マジカルハロウィン2      ※画像を数枚追加。Go様提供
  ・つばさTAKE OFF    ⇒(新規) ※ちょぼ様提供
  ・ギラギラ爺サマー   ⇒(新規) ※万枚への軌跡コーナー有り(ただの自慢画像w)
  ・アベノ橋魔法☆商店街 ⇒(新規)
  ・デルタトリガー    ⇒(新規)
 ※すぐる様提供
  ・ハーレムエース2    ⇒(新規) ※PV抜粋

  ○「番外」コーナー
   [入浴]
   ・ハーレムエース2 【サクラ、ザクロ】
   ・新リオ(ラブリオ?) 【リオ、ティファニー】

   [ヌード]
   ・大繁盛本舗 【めい】 ※ハミ乳(画像差し替え)。Go様提供
   ・ハーレムエース2 【ショコラ】

   [パンチラ]
   ・トップをねらえ!2  【ノノ】 ※動画GIF1枚追加。Go様提供
   ・ハーレムエース2 【イチゴ、ザクロ】 ※惜しい系

   [スク水]
   ・ココナナ(COCO&NANA)  【ココ、ナナ】

   [メイド]
   ・シスタークエスト2 〜魔剣の騎士と白銀の巫女〜  【ステラ】 ※P-GUIDE様より拝借m(_ _)m

   [乳揺れ No.4]
   ・トップをねらえ!2  【ノノ】 ※1枚追加。Go様提供


パチスロ全機種一覧

 ■追加/変更
  【5号機・未確定】
  ・頑固一徹 【アリストクラート】 ⇒(今までの情報)
    ※検査適合済み(未確定から移動)。既に発売確定コーナーに登録済み(1〜2月)。機種名は、「巨人の星5〜頑固一徹」でしょう。もしか
      したら、星一徹メインのスピンオフか?。シリーズ初のノーマルタイプとの噂あり。付与記号が1〜3まで続いたのが巨人だけなのに、
      さらにどんどん突っ走るスロ界きっての名コンテンツ。この投票結果から見ても、どんな出来でも一定の支持は得られるはず

  ・イミソーレ2X-30 【エマ】
    ※検査適合済み(未確定から変更)。機種名を「新・イミソーレ(仮名)」から変更。「俺の空」と共に最後の4号機として名を馳せた(?)初代、
      一気に4種類も出てワケがわからなくなった2代目、そしてこれがシリーズ3代目。また、ドットにハイビスカスが咲くだけのマシンかな?
      そろそろ、大きな変化が欲しいところ

  ・ああ播磨灘 【不明】
    ※未確定(噂)。開発してるらしい、との投稿あり。そう言えば、以前にに「なんと孫六」の投稿もあったし、ここに来てさだやす圭氏に注目
      が集まってるのか?(個人的に大好きな漫画家)。相撲モチーフスロは、「爆烈大相撲」、「闘神雷電花田勝」に次いで、3作目になりそう

  【5号機・検定通過】
  ・幕末維新龍馬烈伝E 【DAXLE】
    ※今回、発売確定コーナーと同時登録

  ・あっぱれ剣士道E 【タイヨーエレック】 
    ※未確定から移動。今回、発売確定コーナーと同時登録。

  ・ザコクチシリーズ 【ラスター】 
    ※未確定から移動。今回、発売確定コーナーと同時登録

  ・ハーレムエースイ2B 【ネット】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・サクラ大戦3AX 【サミー】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(今回変更)

  ・緑ドンE 【エレコ】 
    ※D、G、Iは検定通過済み。既に発売確定コーナーに登録済み。I(1.9枚/G)じゃなくて、これ(1.8枚/G)が発売バージョンになるらしい
      ていうか、案件が入りまくってるのに、こんな直前まで何を売るか迷ってるってこと?w

  【5号機・発売ほぼ確定】
  ・リーチジャック 【ヤーマ】 
    ※2010/8テスト販売(検定通過から移動)。昨年6月に検定通過するも出る気配が全く無かったんで、当然お蔵行きかと思ってたけど、
      8月にひっそりと導入されてた模様(情報元はこちら)。筺体とか試打レポートは今のところ無さそう

  ・スーパーコケコケ 【ウィンネットテクノロジー(メテオ)】 
    ※2010/12/20発売。「ザ☆告知シリーズ」の第一弾。ニーズが全く無い状況でのシリーズ化は、かの「学習パチスロ」を彷彿させるw
      それにしても…見るからにツマらなさそうなのはいつものメテオだけど、この中途半端なパクリは何なの?どうせなら、JPSみたいに
      ヤケクソになってハジけて欲しいところ。公式はこことかここ。案内資料はこちら。筺体写真はこちら。仕様はこちら

  ・サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜 【サミー】 
    ※2011/1/11発売(1月から変更)。エウレカの正統後継機で、基本スペックを全面的に踏襲。ただ、REG中の押し順誤りが全て正解に
      書き変わるという「革命チャンス」はなかなか面白そう(
業界初登録予定)。もちろん、デートタイムなる萌え演出も完備。PVはこちら
      特徴はこちら。仕様はこちら。出率などはこちら。案内資料はこちら。営業資料はこちら。カタログはこちら。試打レポートはこちら
      展示会はこことかここ。寂しがる人達はこことかここ。ゲームパケ集はこちら。パネルコラ職人はこちら(これはなかなか惜しいw)

  ・幻想水滸伝 【KPE】 
    ※2011/1/11発売(12月から変更)。ストック上乗せ式のARTループ仕様(1セット40G、1.2枚/G)。BIG中のBAR揃い回数で、ART名称が
      変化。「BIG中のカットイン無しでART確定」って
業界初か?(何かあったような…)。特徴はこちら。仕様はこちら。カタログはこちら
      条件(マジハロ3を含む)はこちら。ポスターはこちら。展示会の模様はこちら。ゲームサントラパケ集はこちら

  ・ハーレムエース2 【ネット】 
    ※2011/1/11発売(1〜2月から変更)。希望してた通りのノーマルタイプで一安心。ただ、天井を付けたのはどうなんだろ?ノーマル系の
      天井なんてホールは喜ぶだろうけど、プレイヤーから見たら遊びにくくなって客飛びを早めるだけとしか思えないんだけど…(あくまで
      個人的に)。ただ、演出はエロ度パワーアップでなんだか楽しそう(*´∀`)。液晶での休憩中表示はもちろん
業界初。保通が見逃した
      であろうショコラの「擬似……演出」は、やり過ぎでしょw。PVはこちら。特徴はこちら。仕様はこちら。カタログはこちら。笑える機種
      紹介はこちら。演出画像はこことかここ。試打レポートはこちら。声優情報はこちら。意外な盲点はこちら

  ・シスタークエスト2〜魔剣の騎士と白銀の巫女〜 【SNKプレイモア】 
    ※2011/1/11発売(11〜12月から変更)。7月頃には、「自粛明けには確実に出てくる」って投稿があったんだけど…激戦区を避けて延期
      したのかな?その結果、むしろもっと激しい「萌えスロ激戦区」になってしまったけどw。「ハーレム2」とほぼ同確率のノーマルタイプで、
      似たような天井も存在。これだけ似かよってると、むしろ名萌えスロ対決の勝敗がはっきりしていいかもw。公式はこちら。PVはこちら
      特徴はこちら。仕様はこちら。営業資料はこことかここ。演出画像はこちら。試打レポはこちら。展示会の模様はこちら

  ・超重神グラヴィオン 【ロデオ】 
    ※2011/1月発売(検定通過から移動)。新年に予定されているらしい(こちらにも)。ちなみに、検定済みのものはダミーバージョンで、もと
      もとは年末に予定されてた機種だけど、本命が通らずに「俺の空」の後に。こうやって話が出てくるってことは、ようやく本命が通ったの
      かな?サミー系のロボットアニメモノというだけで、もはや買わざるを得ないかもw

  ・あっぱれ剣士道 【タイヨーエレック】 
    ※2011/1〜2月発売(未確定から移動)。温かみのあるメーカーと評判だったのに、大物版権で舞い上がったのか、「リンかけ」でかなり
      ヒドい営業を仕掛けたせいで、思いっきり評価を落としてしまったエレック。そんな状況でリリースするオリジナルマシン(だよね?)は、
      かなり厳しいかと。それなりに知名度がある、「ペルソナ」(ペルソナ4がモチーフらしい)はお蔵なのかな?

  ・幕末維新龍馬烈伝 【DAXLE】
    ※2011/1〜2月発売。前回、メーカー名を伏せた龍馬マシンがこれ。ただ、この記事のは、これとは違って第三のメーカーが存在する
      らしい。この調子だと、今年はブームにあやかってそこらじゅうから龍馬スロが出そうな雰囲気(版権料タダだしw)。ともかく、参入機の
      「剣豪」は人生初の試打会参加機種で思い入れがあるし、実際にいい出来だと思ってたけど…新参メーカーの宿命か、予想を上回る
      不遇台に(´・ω・`)。それだけに、今回はダイコクの名にかけて気合いが入ってるでしょう。どんな出来かちょっと楽しみ

  ・秘宝伝〜封じられた女神〜 【大都技研】 
    ※2011/2月発売(12〜1月から変更)。当初は年末と言われてたけど、延期したのかな?確かに2月はライバルが少なそうで(?)、かなり
      いい時期になったかも。「忍魂」や「ギラ爺」みたいな人気のG数上乗せ方式で、「前兆演出」とか「伝説モード」とか「自力高確抽選」とか、
      思いっきり4号機を意識した作りっぽい。案内資料はこちらクレアの萌え度も確実にアップ?

  ・新世紀エヴァンゲリオン〜真実の翼〜 【ビスティ】 
    ※2010/3発売(未確定から移動。2月・4月の可能性も有り)。付与記号は付けてないけど、巨人の星と同じくシリーズ5作目になるエヴァ。
      こことかここによると、副題はこれでほぼ確定っぽい。まぁ、副題なんかどうでもいんだけどねw。以前の情報では、「スペックはほぼ
      同じ」、「フィギュア搭載は継続」、「マイスロもどき有り」とのことだったけど、今回の情報は、コラと共にかなり具体的な内容まで公開。
      リール右のフィギュア搭載は
業界初だよね?あと、下部パネルを動かすのはNGってことを初めて知ったw

  ・BREAKER 【ウィンネットテクノロジー(メテオ)】
    ※2011/3/上発売。「ザ☆告知シリーズ」の第ニ弾。 「まばたき告知」と「衝激告知音」がウリらしい。何か、パネルに萌えキャラっぽいの
      がいるけど、当然のように液晶は無し。「コケコケ」とか「メーメー」とか、ほんわか路線シリーズかと思いきや、この統一感の無さが素敵
      過ぎるw。公式はこちら(一番下)

  ・メーメーパラダイス 【ウィンネットテクノロジー(メテオ)】
    ※2011/6/上発売。「ザ☆告知シリーズ」の第三弾。これは、よりジャグラーに近づいたモドキ系マシンらしい。「ME〜ME〜ランプ搭載!」
      って得意げに言われても…w。それよりも、ここまで持つのか?公式はこちら(一番下)。筺体写真はこちら

  ・パチスロスーパー海物語IN沖縄 【三洋物産】 
    ※次機種(検定通過から移動)。基本的には、前作と同じノーマルタイプだけど、設定1は1/169.8⇒1/179.1、設定6は1/128.5⇒1/135.4と
      確率が下がり、全体的に前作よりもやや辛めのスペックになってるらしい。あの予想外な人気の一因は、その甘さが大きく関係してる
      と思うんだけど…やっぱ、どうしてもホールのことを考えちゃうんだろうね(´・ω・`)

  ・天〜天和通りの快男児 【藤商事】 
    ※次機種(検定通過から移動)。「エイリアンVSプレデター」から約1年、スロ界で沈黙を続けてる藤商事だけど、久しぶりに動き出す模様。
      それにしても、「カイジ」、「アカギ」は当然ながら、サミー系の「銀と金」も開発中だし、同じくサミー系の「賭博覇王伝 零」もパチンコの後
      におそらく出てくるだろうし、福本漫画は全てパチスロになりそうな雰囲気

  ・龍が如く 【タイヨーエレック(サミー?)】 
    ※次機種(未確定から移動)。「あっぱれ剣士道」の次がこれで、ART仕様らしい。ちょうど1年前の投稿ではサミーメインとのことだったけど、
      流れから行ってエレックからでしょう。あまりにも「リンかけ」が通らなかったんで、ゲームの「龍が如く4」の発売時期(今年3月)と合わせて
      リリースって話もあったみたいだけど、結局は「リンかけ」が先に出て、こちらはかなり遅れることに。でも、確実に出来は良くなってるだろ
      うし、かえってこの順番で良かったのかも

  ・ロンゴロンゴ 【アリストクラート】 
    ※次機種(?)(検定通過から移動)。筺体はこちら。モアイの周りに、ダイナムのキャラ「ゆったりーず」がいることから、おそらくはダイナム
      専用マシンとして準備中と思われる。このパターンは、2007年暮れの「パンドラ」が思い起こされるけど、こちらはマルハン専用。ちなみに、
      ロンゴロンゴとは、「イースター島で19世紀に発見された未解読文字」らしい

  【全機種一覧変更は無いけど情報追加などコーナー】
  ・走れメロス 【JPS】 
    ※2010/12/6発売。営業資料はこちら。その一部アップはこちら

  ・俺の空〜蒼き正義魂〜 【ロデオ】 
    ※2010/12/6発売。試打レポートはこちら

  ・スペシャルハナハナII-30 【パイオニア】 
    ※2010/12/6発売。サンハナとの比較表はこちら。展示会の模様はこちら

  ・ 009-1 【オーイズミ】 
    ※2011/1/17発売。営業資料はこちら。試打レポートはこことかここ


■■■■■差分情報(2010.11.04更新)■■■■■

女性キャラ(萌えスロ)一覧

 とりあえず、一部の特設ページや過去の細かい画像を除いて、持ちネタをほぼ対応しました。(最近、乳揺れ多過ぎw)
 ついでに、少しだけ、未来の機種についても登録しています。

 ■追加
  ○「'10-2(最新)」ページ
   ・とんでも戦士ムテキング  【タミコ/調査中】
   ・幕末浪漫 月華の剣士外伝〜あかりと七つの妖珠〜  【一条 あかり/風浮/演出キャラ】
   ・悪魔城ドラキュラII  【ダークアンジェラ/調査中】
   ・パワーパフガールズワン  【ブロッサム/バブルス/バターカップ】
   ・ギラギラ爺サマー  【くのいち/踊り子】
   ・ゴルゴ13 あの男に連絡だ!  【演出キャラ】
   ・アベノ橋魔法☆商店街  【朝比奈 あるみ/ムネムネ/今宮沙也香/かおりん/さっきゅん】
   ・デビルマンII-悪魔復活-  【牧村 美樹/演出キャラ】
   ・スパイダーマン3  【メリー・ジェーン/演出キャラ】
   ・デルタトリガー  【シャイニー/小梅・ドーベルガー】
   ・極楽パロディウス  【ひかる/あかね】
   ・天空のシンフォニア 【ミルファイア/ミオリ/アルエット/リュミエール/ノエル】
   ・パチスロピンポン  【演出キャラ】
   ・舞-HiME 【鴇羽舞衣/玖我なつき/藤乃静留/珠洲城遥/深優・グリーア/日暮あかね/他10人】
   ・パチスロ戦国無双〜猛将伝〜  【森 蘭丸/阿国/くのいち/稲姫/お市/膿姫】
   ・エピソードドライブ  【清水 初音/烏丸 理香】
   ・走れメロス  【演出キャラ】
   ・シスタークエスト2〜魔剣の騎士と白銀の巫女〜  【シフォン/ステラ/レイジー/ロージー/リリィ/調査中】
   ・ギリギリBurning  【ヒズキ/ミナモ/アージュ】
   ・闘え乙女!生徒会防衛隊  【明神 愛夜/鷺宮 伊音/弘前 スバル/北条 紅巴】
   ・モナちゃん  【モナ】 ※スーパースロットマシン様提供

  
○「動物・特殊」ページ
   ・蒼天の拳 【石像】 ※マツタカ様提供
   ・極楽パロディウス 【ペンギン】


  ○「特設」ページ
  ・大繁盛本舗シリーズ         ※江戸バージョンの画像を追加。Go様提供
  ・シークレットプリンセス       ※スクロール一枚絵が
コンプリート!旋風好き様提供
  ・トップをねらえ2!     
    ※乳首・自主規制漏れの
追跡調査結果を追記
  ・幕末浪漫 月華の剣士外伝   ⇒(新規) ※一部、すぐる様提供
  ・天空のシンフォニア     ⇒(新規)
  ・舞-HiME           ⇒(新規)
  ・シスタークエスト2 (PV抜粋) ⇒(新規)

  ・ギラギラ爺サマー      ⇒鋭意対応中
  ・アベノ橋魔法☆商店街    ⇒鋭意対応中
  ・極楽パロディウス      ⇒鋭意対応中


  ○「番外」コーナー
   [入浴]
   ・ヴァンパイア 【フィリシア】 ※Go様提供
   ・舞-HiME 【鴇羽 舞衣】 ※
業界初の「おっぱいツンツン演出」

   [ヌード]
   ・天地を喰らう 【演出キャラ】 ※Go様提供
   ・快盗天使ツインエンジェル2 〜コミケ限定Ver〜  【神無月 葵】 ※さとけん様提供
   ・ルパン三世〜ルパン一族の秘宝〜  【峰 不二子】
   ・009-1 【ミレーヌ・ホフマン】 ※ワタ様広告屋様ピヌ山様提供。パネル上の乳首表現は、初ヌードパネルの「キャスター」以来

   [パンチラ]
   ・科学忍者隊ガッチャマン(初代)  【白鳥のジュン】 ※3枚追加。Go様提供
   ・スーパーマジカルセブン  【演出キャラ】 ※枠下蒼7様提供
   ・スパイガール  【ビクシア】 ※1枚追加。べーこん様提供
   ・快盗天使ツインエンジェル2 〜コミケ限定Ver〜  【葉月 クルミ】 ※さとけん様提供
   ・デビルマンII-悪魔復活-  【牧村 美樹】
   ・天空のシンフォニア 【ミルファイア】 ※惜しい系
   ・舞-HiME  【鴇羽 舞衣/珠洲城 遥/宗像 詩帆/杉浦 碧】
   ・009-1 【ミレーヌ・ホフマン】 ※ワタ様、広告屋様提供

   
[スク水]
   ・快盗天使ツインエンジェル2 〜コミケ限定Ver〜  【水無月 遥】 ※さとけん様提供
   ・舞-HiME  【鴇羽 舞衣/美袋 命/宗像 詩帆】

   
[体操服&ブルマ]
   ・シスタークエスト2 〜魔剣の騎士と白銀の巫女〜  【ステラ】

   [メイド]
   ・天空のシンフォニア 【ノエル】
   ・舞-HiME  【杉浦 碧/鴇羽 舞衣/姫野 二三】
   ・走れメロス  【演出キャラ】
   ・闘え乙女!生徒会防衛隊  【弘前 スバル】 ※発売未定

   
[乳揺れ No.1]
   ・鬼武者3  【ミシェル】 ※1枚追加。Go様提供
   ・ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて  【国分寺 こより】 ※旋風好き様提供。
5号機初の乳揺れキャラに認定

   
[乳揺れ No.2]
   ・天地を喰らう  【嵐】 ※Go様提供
   ・カイジ2  【美令/眼鏡バニー】 ※Go様提供
   ・ヴァンパイア  【フェリシア/演出キャラ】 ※Go様提供

   [乳揺れ No.3]
   ・マジカルハロウィン2  【アリス】 ※1枚追加。Go様提供
   ・パチスロスーパー海物語  【マリン】 ※1枚追加。Go様提供
   ・スーパーマジカルセブン  【演出キャラ】 ※Go様提供

   
[乳揺れ No.4]
   ・とんでも戦士ムテキング  【タミコ】
   ・悪魔城ドラキュラII  【ダークアンジェラ】
   ・ギラギラ爺サマー  【くのいち】
   ・極楽パロディウス  【ひかる/あかね】
   ・リングにかけろ1〜黄金の日本Jr.編〜  【高嶺 菊】
   ・デビルマンII-悪魔復活-  【牧村 美樹】
   ・ルパン三世〜ルパン一族の秘宝〜  【峰 不二子】
   ・舞-HiME  【鴇羽 舞衣/菊川 雪之/珠洲城 遥/杉浦 碧/真田 紫子/玖我 なつき】

   [尻振り]
   ・一騎当千2〜Brilliant Battle〜  【孫策 伯符】 ※1枚追加。Go様提供
   ・パチスロスーパー海物語  【マリン】 ※Go様提供
   ・ギラギラ爺サマー  【踊り子】
   ・天空のシンフォニア 【ノエル】
   ・舞-HiME  【鴇羽 舞衣】


■■■■■差分情報(2010.10.27更新)■■■■■

女性キャラ一覧と合わせて…と思って地道に対応してたけど、あまりにも未対応ネタが多過ぎて一向に終わる気配無し(;´Д`)
とりあえず、全機種一覧だけ更新しときます


パチスロ全機種一覧 
(10/28 ちょこちょこと追記中)

 ■追加/変更
  【5号機・未確定】
  ・装甲騎兵ボトムズ 【サミー】
    ※未確定。開発しているらしい。流行りのロボットSFアニメ系だけど、サミー名義としては「エウレカセブン」に続く、2作目。それ系に疎い
      管理人でもその名を知ってるから、結構有名なアニメなのかな?ともかく、数万台レベルはほぼ確定なだけに、タイアップ元はサミー
      と組めただけでホクホクなんでしょう(マイナー系だと下手したら数百台とか…w)。アニメ公式はこちら。関係ないけど、いよいよ「エウ
      レカセブン2」を着手したとの情報も有り

  ・雀龍桜花 【KPE】 (今までの情報)⇒
    ※検査適合済み(未確定から変更)。おそらくは、「麻雀格闘倶楽部」(未確定で登録済み)をモチーフにしたパチスロがこれと思われる。
      そして、「幻想水滸伝」の次は、大ヒット確定っぽい「マジハロ3」でなく、こっちになるらしい。「マジハロ3」は落とされまくってる?

  ・ゲットザビリー(仮名?) 【ユニバーサル系(多分エレコ)】
    ※未確定。開発しているらしい。「緑ドン2」のPV(2BOX買えとかガロが好きとかのw)の最後に、絵描き歌で次ドンの予告っぽいのがある
      けど、そのパネルには「びりー」の文字が。てことは、やっぱり次回はビリーが主役で、その機種名がこれ?いずれにしても、今後も、
      定期的にドン系が続いて行くような雰囲気

     
[追記]機種名は合ってるかどうかわからないけど、登場は意外と早くて如月頃に出るらしい。ちなみに、「○馬系パチスロ」は、岡崎と
          ○×(書いちゃダメだって)の2メーカーが作ってるはずだけど、どっちかな?それとも、第3のメーカーがあり?

  ・大繁盛本舗3 【オーイズミ】 
    ※検査適合済み(未確定から変更)。今回、発売ほぼ確定コーナーと同時登録

  【5号機・検定通過】
  
[追記]
  ・ヒホウデンフウジラレタメガミ12 【大都技研】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(2010/12)。「秘宝伝〜封じられた女神〜」でしょう。叩きどころのあるART仕様

  
[追記]
  ・ジャリンコチエ2 【バルテック】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(2010/12)。猫たちがかなり重要な役どころになってるらしい

  ・クランキーコレクションC 【エレコ】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(次機種)。機種名を、「新・クランキーコンドル(仮名)」から変更。その名前はかなり前に聞いたこと
      があったけど、まさか機種名だとは思わなかったw。その後は、「ダイナミックサンダーV」、「フリッパー」、「コンチファイブ」あたりが予定
      されてるみたいで、「緑ドン」の後は名機復刻がメインになるっぽい雰囲気

  ・緑ドンI 【エレコ】 
    ※D、Gは既に検定通過済み(2010/8、2010/10)。既に発売確定コーナーに登録済み(12/13)。純増は1.9枚/Gで、これが販売スペックに
      なるとの噂。各所で最高峰の評価を受けて、既に受注が5万台を超えてるんだけど…単に純増枚数がアップしただけ?それとも、ボー
      ナス確率とかもいじってる?青ドン極の時みたいに、選択を誤らなければいいんだけど…

  ・ハナハナG-30 【パイオニア】 
    ※既に発売確定コーナーに登録済み(12/06)

  【5号機・発売ほぼ確定】
  ・スペシャルハナハナII-30 【パイオニア】 
    ※2010/12/6発売(不変)。機種名を「○○○○ハナハナ-30」から変更。「ギンギン」とか「ビンビン」とか、いろいろ予想してたけど…フタを
      開けたらごく普通の機種名だったw。ただ、地域によって絶大な人気を誇るスペハナの検定が来年の夏に切れるから、そのリプレース
      という意味で無難に名付けたと言えるでしょう。公式はこちら。案内資料はこちら。デザイン入りのストップボタンはおそらく
業界初

  ・走れメロス 【JPS】 
    ※2010/12/6発売(次機種から変更)。2種類のCZを行き来するARTループ仕様(1セット30G、2.0枚/G)。ボーナスは1/4096のREGのみで、
      その特典は絶大(その分、通常ARTの割を食ってる?)。オバカ系演出はどれも面白そうだけど、あからさまな巨人の星パクリは、もし
      許可を取ってないなら企業倫理を問われるレベル。でも、そのいかにもJPSらしいヤケクソ感は個人的に大好きw。特徴はこちら。仕様
      はこことかここ。カタログはこちら。ゲーム性はこちら。演出画像はこことかここ。動画はこことかここ。展示会の模様はこことかここ

  ・ 009-1 【オーイズミ】 
    ※2011/1月発売(11〜12月から変更)。オーイズミお得意の石橋戦略で、あえて激戦区を回避。継続率ループ方のART仕様(1セット30G、
      1.3枚/G)で、コイン持ちは悪いけど合成確率とかART突入率などが優遇。ART中ボーナスの特典も大きいし、全体的にかなりいい出来
      っぽい。ART継続ごとに必ず継続率アップとか、継続率の液晶表示とか、押し順の答え合わせ機能などはいずれも
業界初か?オッパイ
      強調は、キャラ的にどーでもいい。PVはこちら。特徴はこちら。仕様はこことかここ。営業資料はこちら。演出画像はこことかここ

     
[追記]演出画像(その3)はこちら。ブロガー試打会のレポートたちは…ピヌ山くんが1ページにまとめてくれるのを待ってるんだけどw
          ちなみに、パネル上に堂々と乳首を描いたのは、業界初のヌードパネル「キャスター」に次いで、2人目

     
[追記]演出画像(その4)はこちら。あと、ブロガー試打会のレポートたちを、ピヌ山くんがまとめてくれました(*´∀`)コレハベンリー。個性的な
          レポートが揃ってるんで、興味がある人は是非どうぞ

  ・サクラ大戦3 【サミー】 
    ※2011/1/11(未確定から移動)。ART仕様という以外は詳細不明だけど、仕上がりは◎らしい

     
[追記]3種類のARTが存在する模様。コピーは「大波ヲ待テ。」と、どっかで聞いたような系。特徴はこちら。ポスターはこちら

     
[追記]案内資料はこちら。コピーだけじゃなくて、全体的な雰囲気がまんまエウレカだw

  ・聖闘士星矢 【三洋物産】 
    ※次機種(未確定から移動)。三洋物産がこの版権を落としたとの投稿があったのが、2007年8月のこと。あれから3年以上の月日を経て、
      ようやく登場(;´Д`)マチクタビレタ〜。仕様は不明だけど、年度末までには出てきそうな雰囲気とのこと。三洋がこれだけの大物版権を扱う
      のはもちろん初めて。出来が良ければ、ネームバリュー的に5〜6万台も狙えるかも

  ・大繁盛本舗3 【オーイズミ】 
    ※次機種(未確定から移動)。「009-1」の次は、これになるらしい。良くも悪くも、オーイズミのオリジナル系では一番のキラーコンテンツ。
      二代目は極度の不遇台だっただけに、そのリベンジを果たして欲しいところ。時代に合わせて、個人的・歴代スロキャラトップ3に入る、
      「ひろ」を前面に押し出した萌えスロだと嬉しいんだけど(*´∀`)

  【全機種一覧変更は無いけど情報追加などコーナー】
  ・超時空要塞マクロス 【SANKYO】 
    ※2010/11/15発売。動画(その3)はこちら。展示会の模様はこことかここ

  ・エピソードドライブ 【ニューギン】 
    ※2010/11/15発売。仕様はこちら。展示会の模様はこちら

     
[追記]動画・条件はこちら。確率とお知らせはこちら

  ・捕物帳・斬 【ベルコ】 
    ※2010/11/15発売。試打レポートはこちら

  ・月面兎兵器ミーナ 【スパイキー】 
    ※2010/11/22発売。動画・条件はこことかここ。試打レポートはこちら

  ・サイボーグ009〜地上より永遠に〜 【アビリット】 
    ※2010/11/29発売。動画・条件はこちら。絵師・声優はこちら
業界初!と謳ってる「クロス抽選方式」は…項目名検討中(あまりに細かい
      内容なので登録見送りかも)。ちなみに、来年元旦で、社名が「高砂電器産業」に戻るらしい。会社名の先祖返りは、間違いなく
業界初

  ・アントニオ猪木が元気にするパチスロ機 【平和】 
    ※2010/11/29発売。動画はこちら。試打レポートはこちら。評価はこちら

  ・俺の空〜蒼き正義魂〜 【ロデオ】 
    ※2010/12/6発売。イントロPVはこちら。動画・条件はこちら。演出画像はこちら。試打レポートはこちら。評価はこちら。ポスターはこちら
      鬼武者との比較はこちら。抱き合わせ情報はこちら。俺のロースハムはこちら

  ・幻想水滸伝 【KPE】 
    ※2010/12発売。ストック式&G数上乗せ式のARTループ仕様。ARTは4種類存在して、それぞれ上乗せ仕様が異なる模様。上乗せ契機は、
      レア役・ボーナスだけでなく小役連・リプ連でも有り。「ART中のボーナスはいかなる時も上乗せ」は、全パチスロでそうあって欲しい大歓迎
      仕様。演出はキレイだし萌えキャラもいるし、PVを見る限りではかなりときめく内容で、「悪ドラII」の二の舞はなさそう。公式&PVはこちら

     
[追記]案内資料はこちら。内容で気になったのは、「著名ライター陣が全面協力!!」。昔は、雑誌ライターと言えば、長所・短所を織り交ぜて
         率直に書いてたから記事として面白かったんだけど、最近はほとんど長所ばかり…。あんまりメーカーと仲良しになるのもどうかと思う




  


無料レンタル