関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 


NEWS HEADLINE
 
有馬温泉 乗用車が20メートル転落 2人死亡
「国が悪い」薬のネット販売で薬局店主を初の書類送検
園児とヤギの交流 玄さんも乳搾り
世界禁煙デー 神戸市役所で全面禁煙
乳児うつ伏せ死で保育園元経営者らを書類送検
6月1日から住宅用火災警報器を義務化
舞鶴女子高生殺害事件 検察も控訴
人体の不思議展 違法と判断せず
薬局店主を薬事法違反で書類送検
警察官 逃げる車にはねられ重傷
交差点で市バスと中学生接触 
カルテがないC型肝炎患者が給付金求め提訴
世界禁煙デー 大阪でも啓発活動
強風で門が倒れ“忍び返し”刺さる 女性重傷
最終更新日時:2011年6月1日 00:04
 

有馬温泉 乗用車が20メートル転落 2人死亡

アクセルとブレーキの踏み間違いか
31日午後、神戸市北区の有馬温泉でホテルの駐車場から乗用車が川に転落し、乗っていた70歳代の女性2人が死亡しました。
午後3時すぎ、神戸市北区有馬町で「乗用車が川に転落している」と、近くにいた旅行客から警察に通報がありました。警察官が駆けつけると、ホテルの駐車場の川沿いのフェンスが倒れていて、乗用車がおよそ20メートル下の川に転落していました。乗用車の運転席には大阪府吹田市の土器ミサヲさん(78)が、助手席には高槻市の安藤富美さん(79)が乗っていましたが、2人とも死亡しました。警察の調べによりますと、死亡した2人は31日からこのホテルに宿泊する予定だったということです。警察はアクセルとブレーキを踏み間違えて転落した可能性が高いとみて、事故原因を調べています。
( 2011/06/01 0:03: 更新)
「国が悪い」薬のネット販売で薬局店主を初の書類送検

三牧剛太郎代表(55)は「法が悪い」
処方箋が必要な医薬品をインターネットで販売し、府からの中止命令に従わなかったとして、大阪府警は薬局経営の男を書類送検しました。男は関西テレビの取材に対し、「国が悪い」と話しました。

【三牧剛太郎代表】
「しゃーないやん。国がこんだけアホなんやからしゃーない、言うことない」
悪いのは自分ではなく国の法律だと言い張る薬局「光漢堂」の三牧剛太郎代表(55)。31日、薬事法違反の疑いで書類送検されました。三牧代表は処方箋を必要とする医療用の医薬品や、2年前の薬事法改正で通信販売が禁止された発毛剤や胃腸薬など、一部の一般用医薬品をインターネットで販売し、年間で8億円以上を売り上げていました。これに対して、大阪府は去年7月に中止命令を出していましたが、三牧代表は従わず医療用の塗り薬などを販売したとされます。薬事法の改正後、薬局がインターネット販売を巡り立件されるのは全国で初めてですが・・・。
【三牧剛太郎代表】
「法なんかそんなん、どうとでもなる話。22万人の会員に対しては滞りなく商品を届けていくように、5年後10年後も考えてますわ。ご安心くださいという話ですわ」
三牧代表は警察に対しても「悪いことをしたとは思っていない。法律が悪い」などと話しているということです。
( 2011/05/31 19:26 更新)
園児とヤギの交流 玄さんも乳搾り

兵庫・豊岡市 神鍋高原
兵庫県豊岡市では、保育園児たちに命の大切さを知ってもらおうとヤギの乳搾りが行われました。
おなじみのあの人も飛び入り参加しました。
豊岡市の神鍋高原で今月から飼育されている5匹のヤギ。
そこへ地元の保育園児たちがやって来ました。
動物と触れ合って命の大切さを学んでもらおうと招待されたのです。
園児たちは、普段あまり接することのないヤギたちにえさをやったり背中をなでたり夢中になって遊んでいました。
そこへ現れたのは・・
【園児たち】「玄さん!玄さーん!」
ご存知、玄武岩の玄さん!園児たちにヤギの乳搾りのお手本をみせます。
とは言うものの玄さんも乳搾りは初めて・・。
岩のような手を器用に使い、なかなか上手に搾れたようです。
最初はしり込みしていた園児たちも、玄さんを見習っておそるおそる乳搾りを体験しました。
【園児】「あったかかったです」「気持ちよかった」
玄さん、搾りたてのミルクの味はいかがでしょうか・・?
【玄さん】「おいしかったぞー!何しろワシが絞った乳じゃ」
ところで、5匹のヤギにはまだ名前がありません。
そこで、園児たちと玄さんで名前を付けることにしたのですが・・。
【保母さん】「リリーちゃんでしょ、キティーちゃんでしょ、ココちゃんでしょ・・」【玄さん】「およねさん!!」【保母さん】「およねさん!?」
晴れて「およねさん」の名付け親となった玄さん。
かわいいヤギと園児たちに囲まれて最高の一日を過ごしたようです。
( 2011/05/31 19:25 更新)
世界禁煙デー 神戸市役所で全面禁煙

36カ所の喫煙所をすべて撤去
5月31日はWHO・世界保健機関が定めた「世界禁煙デー」です。
神戸市役所では庁舎内にある36カ所の喫煙所がすべて撤去され全面禁煙が始まりました。
撤去した後、喫煙所があった場所の壁や天井の色がヤニで変色していました。
すでに市役所周辺の路上は、条例で喫煙が禁止されていてます。
今回、庁舎内が全面禁煙になったことで職員は、勤務時間内に喫煙ができなくなりました。
愛煙家の職員は、「厳しいけど耐えるしかない」と話していました。
一方、たばこの吸わない職員は、「喫煙所の前を通ると、においする、体にも悪いと感じていたのでほっとした」と話していました。
市職員の2割は喫煙者ですが、神戸市は、庁舎内での無煙タバコや電子タバコも禁止し全面禁煙を徹底したいと話しています。
( 2011/05/31 19:25 更新)
乳児うつ伏せ死で保育園元経営者らを書類送検

業務上過失致死の疑いで書類送検
大阪市の保育園でうつ伏せで寝ていた生後4カ月の赤ちゃんが死亡した事故で保育園の元経営者らが業務上過失致死の疑いで書類送検されました。
この事故は一昨年、大阪市都島区の認可外保育園で生後4カ月の棚橋幸誠ちゃんがうつぶせの状態で発見され、その後、死亡したものです。
認可外保育園は、職員の3分の1以上に保育士などの資格が必要と定められています。
しかし、この保育園は職員7人のうち、たった1人しか資格を持っておらず、幸誠ちゃんの両親が園の経営者らに対し裁判を起こしたほか、刑事告訴していました。
これを受け警察は31日、「死因は特定できない」としながらも、
日常的に保育士の人数不足を放置したなどとして元経営者ら4人を業務上過失致死の疑いで書類送検しました。
調べに対し4人は「責任を取れと言われれば、どのような処罰も受ける」と話しているということです。
( 2011/05/31 19:24 更新)
6月1日から住宅用火災警報器を義務化

6月1日から設置義務化
6月1日から、全国一斉に住宅への火災警報器の設置が義務づけられるのを前に、家電量販店では警報器の駆け込み需要が急増しています。
大阪市中央区の「ビックカメラなんば店」。
こちらで今、飛ぶように売れているのが、住宅用火災警報器です。
売上げは前年の同じ月の10倍以上、その大きな理由が2004年に改正された「消防法」です。
この法律改正によって、6月1日から全ての住宅で原則として寝室と階段に、火災警報器の設置が義務づけられたのです。
購入したお客は「台所と階段、それと寝室に取り付けた」「そうやって義務化してもらう方が、買うきっかけもできる価格は高いですけど、いざという時のことを考えたら安いです」と話していました。
一方、店員は「駆け込み需要で例年にない売り上げを見せています」と話していました。
消防庁によると、警報器を設置している家の方が、していない家よりも火災による死亡者がおよそ4割少ないということです。
しかし、去年12月時点の関西での普及率は低く、6月1日から設置が義務づけられるにも関わらず、京都以外は全国平均を下回り、約6割程度でしかありません。
法律に罰則規定はありませんが、消防はすみやかに設置するよう呼びかけています。
( 2011/05/31 19:24 更新)
舞鶴女子高生殺害事件 検察も控訴

京都地方検察庁
動画を見る
3年前、京都府舞鶴市で女子高校生が殺害された事件の裁判で、検察側は無期懲役の判決を不服として、控訴しました。

この事件は3年前、住所不定・無職の中勝美被告(62)が、舞鶴市の川の近くで高校1年の小杉美穂さん(当時15)にわいせつな行為をした上顔などを鈍器で殴り殺害したとされるものです。京都地裁は今月開かれた裁判で、中被告が犯人であると認定したものの、「計画的犯行ではなかった」などとして、死刑の求刑に対し無期懲役の判決を言い渡しました。これに対し検察側は、小杉さんの母親が「判決に納得できない」との意向を示していることもふまえ、判決を不服として31日、控訴しました。なお中被告もすでに控訴していて、今後は大阪高裁で再び裁判がおこなわれます。
( 2011/05/31 15:06 更新)
人体の不思議展 違法と判断せず

動画を見る
人体標本の展示は違法として刑事告発された「人体の不思議展」について、京都府警は「違法ではない」との捜査結果をまとめました。

人体標本を展示する「人体の不思議展」は死体解剖保存法に違反するとして去年、市民団体などが刑事告発していました。大学の医学部や特定の病院以外で遺体を保存するには政令市の許可が必要ですが、「人体の不思議展」は許可を得ていませんでした。京都府警は捜査の結果、人体標本を「遺体」と認めましたが、展示する行為は「保存」にはあたらず政令市の許可はいらないと判断、このため立件は見送られる見通しです。市民団体は「遺体と認めておきながら展示と保存を区別するのはおかしい」とコメントしています。
( 2011/05/31 15:06 更新)
薬局店主を薬事法違反で書類送検

大阪府枚方市
動画を見る
通信販売が禁止されている医薬品を中止命令を受けながらインターネットで販売したとして、大阪府警は薬局経営の男を書類送検しました。

薬事法違反の疑いで書類送検されたのは、枚方市にある薬局「光漢堂」の代表取締役・三牧剛太郎容疑者(55)です。三牧容疑者は薬事法で通信販売が禁止されている医療用医薬品や一部の一般用医薬品を、インターネットで販売していました。これに対して、大阪府は去年7月に中止命令を出していましたが、三牧容疑者は従わず、医療用の塗り薬を販売したとされます。
【三牧容疑者】「売ってます。間違いないです。5年後10年後も必ずやってます。ご安心ください」
三牧容疑者は警察の調べに対し、「法律が悪い」などと話しているということです。
( 2011/05/31 12:48 更新)
警察官 逃げる車にはねられ重傷

堺市西区の現場
31日未明、堺市西区で車上荒らしの通報で駆け付けた警察官が逃げる車にはねられました。警察官は足の骨を折る重傷です。

午前4時20分過ぎ、堺市西区の「UR津久野南団地」の駐車場で、男性(47)が、自分の車が見知らぬ男に物色されているのを見つけました。
「人が車に乗っていた。バーッと出ていったので、コラーって言ったら、(電気)ドリルを持ってきた」(男性の親族)
男性は付近をミニバイクでパトロール中だった警察官に通報しましたが、物色していた男は別の男が運転する車に乗り、警察官(51)をミニバイクごとはねてそのまま逃走しました。警察官は左足の脛の骨を折るなどの重傷です。逃走した車は銀色の乗用車だったということで、警察は公務執行妨害と強盗殺人未遂の容疑で捜査しています。
( 2011/05/31 12:46 更新)
交差点で市バスと中学生接触 

大阪市大正区の現場
動画を見る
31日朝、大阪市大正区の交差点で横断歩道を歩いていた男子中学生と大阪市営バスが接触し中学生がケガをしました。運転手は現行犯逮捕されています。

午前8時すぎ大阪市大正区千島2丁目の交差点で、通学中の男子中学生(13)が横断歩道を渡ろうとしていたところ、大阪市営バスと接触しました。男子中学生はその場に倒れ頭を打って病院に運ばれました。バスには当時、乗客が約40人いましたがいずれもケガはありませんでした。事故現場の近所の人は「男の子が顔から血を流して『痛い』と苦しそうにわめいていた」と事故後の状況を話していました。警察は市バスを運転していた辻本保男容疑者(62)を自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕し、事故当時の信号の状況など、詳しく調べています。大阪市交通局は「事故に遭われた方にお詫び申し上げる」とコメントしています。
( 2011/05/31 12:46 更新)
カルテがないC型肝炎患者が給付金求め提訴

訴えを起こす患者たち
動画を見る
カルテがないために薬害肝炎救済法に基づく給付金を受け取れないのは不当だとして関西のC型肝炎の患者ら30人が国に賠償を求めて裁判を起こしました。

訴えを起こしたのは関西に住むC型肝炎の患者や遺族30人です。3年前に施行された薬害肝炎救済法ではウイルスに汚染された血液製剤を使っていたことがカルテなどで証明されればC型肝炎の患者や遺族に給付金が支払われます。しかしカルテなどが残っていない患者も一律に救済されるべきだとして、患者らが国におよそ7億3200万円の損害賠償を求めたものです。原告の前田有子さんは「カルテがなかったらダメなんだと3年前にあきらめてた。私たちは何も悪いことをしていません。薬害で苦しめられて。国に認めてほしい」と話しました。東京と鹿児島でもあわせて74人が一斉に提訴します。
( 2011/05/31 12:45 更新)
世界禁煙デー 大阪でも啓発活動

大阪 南海なんば駅前
動画を見る
5月31日はWHO・世界保健機関が定めた「世界禁煙デー」です。大阪市でも、禁煙の呼びかけが行われました。

南海なんば駅前では、府の職員らが通行人などに禁煙を呼び掛けるティッシュを配りました。大阪府では、がん患者のうち肺がんによって亡くなる人が最も多く、府民の喫煙率の高さが、原因の一つと考えられています。職員らは、健康保険を使って禁煙治療を受けられることなどを訴えました。普段タバコを吸っている人は「飲食店でも灰皿があるとすぐ吸ってしまうが、きょうはいいチャンスなので、やめるたいと考えている」などと話していました。大阪府の担当者は「タバコに含まれる害が、がんを引き起こしたり百害あって一利なしなので、やめるに越したことはない」と話しています。国は来週月曜日までを「禁煙週間」と定めていて、各地で禁煙の啓発活動がおこなわれます。
( 2011/05/31 12:44 更新)
強風で門が倒れ“忍び返し”刺さる 女性重傷

動画を見る
大阪市内で会社の門が強風で倒れ、防犯用のとがった金属棒が歩行中の女性の首などに刺さりました。女性は重傷です。
30日午後6時過ぎ、大阪市天王寺区の電線製造販売会社で幅約4メートル・高さ1メートル60センチの門が突然、道路側に倒れました。その際、門の上にある防犯用のとがった金属棒2本が、歩いていた55歳の女性の首と唇に刺さりました。女性は「強風で門が倒れた」と話していて、重傷ですが命に別状はありません。気象台によりますと、当時大阪市内では秒速15メートルほどの風が吹き、強風注意報が出ていました。警察はかんぬきが下りていなかったために門が固定されず、突風で倒れたとみています。
( 2011/05/31 9:40: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.