アメーバピグへ このスキンを使う

↓ここからNODAのホーム・ページに入れます↓

               

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>

男のパソコン

2011-06-01 06:05:46 テーマ:ブログ
$ミナミで働く社長のブログ

到達率。。。んっ!

到達膣(とうたつちつ)


思わず目を疑い写真を撮った

清水の経営会議報告

おそらくタイプミス。。。



膣を想像しながらプレゼンを作ったのか?

単なる“り”と“ち”の打ち間違えか?

意図的にウケを狙い製作したのか?



顔を赤らめ汗が噴き出す様子を見ると

単なる打ち間違えのようでしたが

その真相は闇の中です。



下ネタを6カ国語話せる僕ならまだしも

清水のような真面目タイプにこの手のミスは

完全にツボ。


大いに腹筋を鍛えさせて頂きました。



以前に小島のPCで「お」とタイプすると

おっぱいを筆頭に下品な言葉の履歴が

無数に出てきたのを思い出します。




しかし上には上がいるものです。


そんな清水や小島をキャリーオーバーする

タフガイを先日見つけました。



知り合いの社長の会社に遊びに行った時

「調べものをしたい」と話すと

営業マンのノートPCを渡されました。


早速、"A"の文字を打つと

「AV男優募集」「AVに出演するために」。。。

僕も知る真面目なメガネ営業マンが

ハードな転職を影で希望してる現実。



更におもしろ半分にやってはいけない

履歴調査をしてみると


「ハ」と押せばハプニングバー

「ヒ」でヒワイ

「フ」はブラックインディアン

「へ」がヘルス

「ホ」のホテトル


出るわ出るわお宝の山。


ハ行だけでこの始末。



♪あめんぼ赤いなあいうえお


50音すべて網羅してそうな勢いでした。



草食系盛んなる少子化列島日本

そんな衰退する環境の中

仕事の目を盗み変態ぶりを発揮するメガネ君に

「最近の若者も捨てたもんじゃない」

と独りPCに落涙し感動していたのです。





男のパソコン。


それは携帯と同じく見てはいけないシロモノ。



エロチックな画像に限らず

人には見せる事の出来ない

恥部のてんこ盛り。





ちなみにこのメガネ君は最近会社を辞めました。



いつかどこかのエロサイトで成長した

彼と再会出来る事を楽しみにしています。





アディオス・アミーゴ!

(さよなら友よ)


アスタラビスタ・メガネメガネくもちゃった

(また会おうメガネ君)










  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

俺が成功させる!

2011-05-31 06:54:37 テーマ:ブログ
ふと手にした本を読んでいると

違和感を感じた。




成功した経営者の生き方が綴られたその本

”ワイキューブ 安田佳生”

”バイ・デザイン 飯塚克美”

。。。。倒産した会社。




成功者と呼ばれた数年前

マスコミやメディアにちやほやされ

素晴らしいビジネスモデルだと賞賛された人達。



ベンチャーが乱立する昨今

当然のように華やかさだけではありません。

その影では何十何百という敗者が存在しているのです。



昨日KINGと呼ばれた人物が

今日会社を潰し奴隷以下の扱いを受ける。



ビジネスの真骨頂は冷酷さにあるような気もしてきます。



僕もたくさんの倒産した会社を見ました。

常に明日は我が身と感じ生きていると

リーダーとして任せるメンバー達にも

自然と声を荒げてしまいます。




倒産してしまえばどんなに人間関係が良好でも

会社は終ってしまう。


小さな成功が大きな会社成長に繋がるように

小さなホコロビが倒産に繋がる。



各リーダーは疑似であっても経営者という気持ちで

ミッションに対して真剣に向き合ってもらいたい。



「俺が絶対成功させる!」



そんな意気込みをリーダーには見せてもらいたい。


そしてこれからリーダーになる仲間達も同じ。





結局、最後は情熱だと思う。









  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コミュニケーションに投資する

2011-05-30 07:06:22 テーマ:ブログ
梅雨入りしたとかしないとか。。

連日続く雨雨

やっぱり気分もどんよりします。




週末の経営会議は名古屋にて


出来る限り地域を変えて会議をしたい。

TV会議はめちゃイイツールだけど

目の前にいるLIVE感には

当然かないません。

$ミナミで働く社長のブログ

どの同業者と比べてもハードよりソフトに

投資ウエイトを置いてきたつもりです。


それが功を奏してか業界が悪い中

まずまずの数字を維持しています。


それでも厳しい地域もある。


何処かが悪ければ違う地域が貢献する。

これがチームです。


店舗数が増えれば競争が始まる。

そして各支店に良い悪いの優劣は必ず出て来る。


そんな時の支店間の状況は

2つに分かれると思います。




①優越感と劣等感を抱き関係がぎくしゃくする会社


②互いに「助け合おう」とチーム力が強化される会社




言わずもがな②でありたい。


そしてノダは②の会社です。


ソフトに投資すると言いましたが

要はコミュニケーションに投資する。

「人に投資する」と言う事です。


人が増えれば

支店が増えれば

その投資はより有意義なものになる。



今振り返ってこの投資が間違いじゃなかったと思うし

これからも永続してやっていきたい投資です。





週末名古屋の夜のお店

$ミナミで働く社長のブログ

あいかわらずベロベロの

ゲイコミュニケーション。


投資してきました。。。






  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

各地域のがんばる人

2011-05-27 05:26:23 テーマ:ブログ
$ミナミで働く社長のブログ

大阪の天王寺にできた

Q'Smalll におっさん2人で

昼ご飯を食べに行って来ました。



東日本大震災について話していたのですが


業界問わず震災による影響は大きく

いわゆる西日本に期待された特需も

特に感じるような事はないようです。



全体的にはリーマン時のような悲惨さはなくても

一部ではそれに近い話も聞きます。




それでも昨日の

大阪の社長はすごく謙虚で危機感を持ちながら

現状を冷静に捉えて業績を維持していますし


名古屋のサトシは逆境でありながら

先頭を切ってバンバン営業に出てる。


東京のヒトシに関しては

今月決算との事ですが30%近い成長をしているようです。



どんな状況であっても

スタンスは違っても頑張る人達と

話をしているとこちらまで元気になります。





$ミナミで働く社長のブログ
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

何でもないような事が幸せ

2011-05-26 05:11:02 テーマ:ブログ
久しぶりにクレームの対応をしました。



いや~いいもんです!



当然

迷惑をかけた謝罪の気持ちがあっての思いですが


仕事に対する緊張感を再認識できるわ

改善する事で会社の成長にも繋がるわ

なによりお客様への忘れかけてる

感謝の気持ちが湧いてくる。



①お客様が普通にノダを利用してくれている感謝


②不具合に対して厳しく指導してくれるお客様に感謝





①について

普段当たり前のようになってしまっている

お客様との付き合い。

数多くの同業が存在する中

ノダを選んでくれている事は奇跡です。


「普通にノダの商品を買ってくれる幸せ」


このことに僕達は日々感謝しなければならない。





②について

お客様は僕達をあきらめてはいない。


言い方を変えれば「良くなってほしい!」

そう願ってくれているのです。


クレームに対して厳しい指導をされる事で

社内の危機感は大いに盛り上がります。

そして、クレームを改善する事で

ノダはまた大きな財産を手にする。



「自分ごとのように怒ってもらえる喜び」






成長戦略を取ると

普通に仕事が出来る事に

感謝するのを忘れてしまいがちです。



“仕事は勝手に増える”

“付き合ってる事は当然”



決してそうじゃない!



ノダを信じてくれているお客様に

あらゆるステークホルダーに


「ありがとう!」


と本気で全員が感謝出来る企業になった時

僕達は大きく育っているのだと思う。





そして「ありがとう」の気持ちをいつも持っていれば


人生は必ずHAPPYになる♪




$ミナミで働く社長のブログ





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト