現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事

冷たいカレーに冷凍メロンパン… 「食べて節電」次々と

2011年6月1日8時15分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:ハウス食品「夏のカレー」拡大ハウス食品「夏のカレー」

写真:ミスタードーナツが発売した冷やして食べる「ひんやり焼きド」拡大ミスタードーナツが発売した冷やして食べる「ひんやり焼きド」

 節電が求められる今夏は、例年以上に冷たい食べ物へ手が伸びそうだ。食品・外食各社は定番メニューで意外な「冷たさ」を打ち出すことに知恵を絞る。

 ハウス食品は6日、温めずにそのままご飯にかけるレトルト「夏のカレー」(標準価格、税込み149円)を発売する。通常のカレーは動物性油脂が多く、常温だと固まってしまう。そこで、植物性油脂やトマトペーストなどを使い、温めなくてもなめらかな食感に仕上げた。

 開発のきっかけは、猛暑だった昨夏に「レトルトカレーを温めずに食べても大丈夫か」と問い合わせが相次いだことだ。東日本大震災後は、調理ができない被災地から「そのまま食べられるレトルトが欲しい」との声が多く寄せられたといい、「災害時の備蓄用にも」と呼びかける。

 回転ずし大手のスシローは1日、全303店で「冷製茶わん蒸し」(税込み180円)の提供を始める。「夏に熱いものは食べづらい」との要望を受けたもので、野口清史マーケティング部長は「体感温度を下げられ、暑い季節にうってつけ」。

 パン屋131店を展開するドンクも1日、冷凍庫で冷やして食べられる夏限定のメロンパン(税込み189円)を発売。中のクリームが、冷えるとアイスクリームに似た食感になる。

 「揚げたて」を売りにしてきたミスタードーナツは5月、初めて冷たいドーナツ「ひんやり焼きド」(7種類)を全国18店で発売した。油で揚げずにオーブンで焼き上げ、冷蔵庫で30分以上冷やして販売する。「デザートチョコ」(税込み189円)や「もちもちカボチャ」(税込み168円)などで、「暑い夏に清涼感のある商品を楽しんで欲しい」(広報担当者)。販売店舗は今後、増やすという。(角田要、南日慶子)

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

「いつかは来る」と懸念される首都圏直下型地震はやってくる? 不気味な兆しとは?

国難から再生するために克服すべき課題は? リスク分析を進めながら、復興への道筋を模索する。

生活物資の不足と避難所生活の長期化に苦しむ被災者。本当に必要とされる支援とは何か?


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?