特急運転士、火災ランプ点灯しても避難誘導せず
読売新聞 5月31日(火)23時11分配信
北海道占冠(しむかっぷ)村のJR石勝(せきしょう)線で特急「スーパーおおぞら14号」(6両編成)が脱線炎上した事故を受け、JR北海道は31日、一條昌幸・鉄道事業本部長らが記者会見を開き、事故があった特急の運転士(26)が、事故発生の約20分後に運転席の火災ランプの点灯を確認しながら、すぐには避難誘導を開始していなかったことを明らかにした。
運転士は特急を緊急停止させた後の27日午後10時18分、火災ランプが点灯し、火災を検知するブザーが断続的に鳴る音に気づいた。しかし、炎が確認できないことから、車掌と打ち合わせた上で、避難経路を確かめることを優先したという。同30分には列車に乗り合わせたJR社員が、運転席からJR北海道指令センター(札幌市)に「火災は発生していない」と報告。その頃には乗客は自力で避難を始め、運転士が避難誘導を始めたのは、同36分だった。
運転士は特急を緊急停止させた後の27日午後10時18分、火災ランプが点灯し、火災を検知するブザーが断続的に鳴る音に気づいた。しかし、炎が確認できないことから、車掌と打ち合わせた上で、避難経路を確かめることを優先したという。同30分には列車に乗り合わせたJR社員が、運転席からJR北海道指令センター(札幌市)に「火災は発生していない」と報告。その頃には乗客は自力で避難を始め、運転士が避難誘導を始めたのは、同36分だった。
最終更新:5月31日(火)23時11分
Yahoo!ニュース関連記事
- 部品固定が不十分か=ピン脱落、17年前の事故も―特急脱線火災・JR北海道(時事通信) 4時45分
- トンネル内特急列車炎上事故 北海道警、業務上過失傷害の疑いでJR北海道を家宅捜索映像(フジテレビ系(FNN)) 0時31分
- 緊急停止20分後に火災ブザー=指令には連絡せず―JR北海道(時事通信) 5月31日(火)23時33分
- <特急炎上>4両目もいったん脱線していた写真(毎日新聞) 5月31日(火)21時13分
- 特急脱線炎上、最後部6両目エンジンが火元か(読売新聞) 5月31日(火)16時44分
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで 火災 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 日テレ系番組で放送倫理違反=BPO(時事通信) 5月31日(火)18時8分
- <菅首相>太陽光パネル発言で陳謝 「聞いてない」閣内不満写真(毎日新聞) 5月31日(火)22時25分
- 息子殴られ抗議の男性暴行=意識不明、傷害容疑で35歳逮捕―千葉県警(時事通信) 5月31日(火)1時47分
- 「白煙上がった」「半径300キロ内壊滅」 「もんじゅ」巡るデマ騒動相次ぐ写真(J-CASTニュース) 5月29日(日)18時42分
- 原発注水、海江田経産相が東電に指示していた(読売新聞) 5月31日(火)11時44分