青森明の星短期大学
2011年5月31日(火) 東奥日報 ニュース




■ 県内首長の過半数が原発政策容認

−PR−


 知事選の争点となっている原子力政策について、県内40市町村長の過半数が、安全確保を前提に「必要」と考えていることが、東奥日報社が知事選告示日から26日までの間に行った知事選に関するアンケートで分かった。調査では同時に、東京電力・福島第1原発事故の深刻さを踏まえ、原子力発電への依存度を下げたり、火力発電へのシフトを訴えるなど、エネルギー政策の見直しを求める意見も目立った。

核燃・むつ小川原の関連記事を見る  
2011年 青森県知事選の関連記事を見る  

 原子力関連施設立地自治体の首長は「推進の姿勢は変わらない。徹底した安全確保策をとることが基本」(六ケ所・古川健治村長)、「原子力発電の重要性、必要性は変化するものではない。安全対策が万全に進められなければならない」(東通・越善靖夫村長)、「より安全を第一義とする」(むつ・宮下順一郎市長)として、安全確保を前提に基本的には容認の姿勢。大間・金澤満春町長は回答しなかった。

 立地自治体以外でも多くの首長が、国内エネルギー需給の観点から、原子力の必要性を認めた。ただ、原子力政策に対しては「原発のウエートを下げて、新エネルギーへのシフトが前提」(弘前・葛西憲之市長)、「原子力の全廃はできないが、原子力に替わるエネルギーを考えていい」(つがる・福島弘芳市長)など、見直しや検証が必要−とする声が少なくなかった。

 一方、他のエネルギー政策に転換するよう求める意見も。八戸・小林眞市長は「産業界としても火力、とりわけLNG火力の増設を求めるべきだ。それで十分電力需要は賄える」と抜本的見直しを求める。「長期的な展望で、完全に自然エネルギーに切り替えるべきだ。地震の多い日本では、原発はやはり無理」(蓬田・古川正隆村長)、「県内に新たな原発を作らず、稼働中の原発は更新しないでほしい。原発の在り方を県民に問い掛ける必要がある」(おいらせ・成田隆町長)との声もあった。

 県議時代、反核燃の論陣を張った青森・鹿内博市長も、政策の抜本的見直しに触れ、六ケ所再処理工場や東通原発の再開については「判断できる材料を」と求めた。

 県内には、東北電力・東通原発1号機(定期検査中)が立地しているほか、電源開発・大間原発、東電・東通原発1号機、リサイクル燃料貯蔵・使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)が着工済み。六ケ所村には国策・核燃料サイクル事業の中核を担う、再処理工場などがある。調査は、県内支社局を通じて各自治体の首長に聞き取りを中心に行い、原子力政策については自由記述とした。

県外限定!!「東奥日報電子版」
パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます
購読のご案内、申し込みはこちら >>クリック


PR ・【6月27日必着】乗用車「北斗号」(スバルステラ)1台プレゼント
・創業寛永年間の老舗ブランドひじき【北村物産】
・【47CLUB】全国の地方新聞社厳選の商品をお取り寄せ!
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら
・幼・小・中・高―信頼の学習法Z会【今なら小冊子を無料進呈!】
・フルカラーの豊富なデザイン♪制作費240円からのオリジナル名刺
・LIONのラクトフェリンで健康習慣

HOME
三八五流通食品部
青森県神社庁
47club
47club
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み