■編集元:ニュース速報板より「磁力抵抗「ゼロ」の発電機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都) :2011/05/31(火) 17:47:07.68 ID:LQMSz5kdP ?PLT(12000) ポイント特典
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都) :2011/05/31(火) 17:47:07.68 ID:LQMSz5kdP ?PLT(12000) ポイント特典
磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明
軸を回した時に磁石の抵抗が少ない発電機を発明した平松さん(右)と、解析した中村准教授(京都市西京区・京都大桂キャンパス)
滋賀県草津市の元建設請負業の男性が、発電機を回す時に生じる磁石の抵抗を大幅に軽減させる仕組みを発案し、解析した京都大准教授がこのほど学会で発表した。簡易な構造だが誰も試みなかった「コロンブスの卵」的発想で発電装置の簡略化が見込め、電気自動車や風力発電などへの応用に期待も高まっている。
同市平井5丁目、平松敬司さん(72)の連式発電機。永久磁石を用いた発電機は磁石を円盤に並べて相対させ、軸を回転させることで電気を発生させる。しかし、磁石同士が引き合う力が働くため、回転が重くなることが「宿命」だった。
平松さんは、4台以上の発電機を1本の軸でつなげ、各台の磁石の位置を軸から見て均等な角度でずらすことで、磁石が引き合う力を相殺させることを発案。モデルを試作したところ、発電機を増やすにつれ回転が軽くなることを確認した。国際特許を出願し、現在審査中だ。
平松さんは民間の試験機関に依頼して解析したデータを基に昨秋、京都大の中村武恒准教授(電気工学)に相談。中村准教授がコンピューターで解析したところ、発電機を8台並べると磁力の抵抗がほぼゼロになることが分かった。このほど茨城県つくば市で開かれた春季低温工学・超電導学会で発表した。
中村准教授によると、平松さんの発電機で生じる電気は波形がぶれず発熱ロスが少ないため、発電機の「弱点」ともいえる制御装置や廃熱装置が不要になることも見込める。低回転でも電気が取り出しやすいなど利点が多く、ハイブリッドカーや電気自動車の発電機をはじめ風力発電機などへの導入も期待される。すでに企業からの引き合いもあり、本格的な発電機を試作し応用を検討する。
中村准教授は「目からウロコの発想だが、どうして今まで誰も気づかなかったのか。多分野への広がりが期待できそうだ」と驚き、平松さんは「自転車の発電機の抵抗を軽くしようと思いついたのがきっかけ。素人の発想を聞いてもらえてありがたい」と、協力に感謝している。

軸を回した時に磁石の抵抗が少ない発電機を発明した平松さん(右)と、解析した中村准教授(京都市西京区・京都大桂キャンパス)
滋賀県草津市の元建設請負業の男性が、発電機を回す時に生じる磁石の抵抗を大幅に軽減させる仕組みを発案し、解析した京都大准教授がこのほど学会で発表した。簡易な構造だが誰も試みなかった「コロンブスの卵」的発想で発電装置の簡略化が見込め、電気自動車や風力発電などへの応用に期待も高まっている。
同市平井5丁目、平松敬司さん(72)の連式発電機。永久磁石を用いた発電機は磁石を円盤に並べて相対させ、軸を回転させることで電気を発生させる。しかし、磁石同士が引き合う力が働くため、回転が重くなることが「宿命」だった。
平松さんは、4台以上の発電機を1本の軸でつなげ、各台の磁石の位置を軸から見て均等な角度でずらすことで、磁石が引き合う力を相殺させることを発案。モデルを試作したところ、発電機を増やすにつれ回転が軽くなることを確認した。国際特許を出願し、現在審査中だ。
平松さんは民間の試験機関に依頼して解析したデータを基に昨秋、京都大の中村武恒准教授(電気工学)に相談。中村准教授がコンピューターで解析したところ、発電機を8台並べると磁力の抵抗がほぼゼロになることが分かった。このほど茨城県つくば市で開かれた春季低温工学・超電導学会で発表した。
中村准教授によると、平松さんの発電機で生じる電気は波形がぶれず発熱ロスが少ないため、発電機の「弱点」ともいえる制御装置や廃熱装置が不要になることも見込める。低回転でも電気が取り出しやすいなど利点が多く、ハイブリッドカーや電気自動車の発電機をはじめ風力発電機などへの導入も期待される。すでに企業からの引き合いもあり、本格的な発電機を試作し応用を検討する。
中村准教授は「目からウロコの発想だが、どうして今まで誰も気づかなかったのか。多分野への広がりが期待できそうだ」と驚き、平松さんは「自転車の発電機の抵抗を軽くしようと思いついたのがきっかけ。素人の発想を聞いてもらえてありがたい」と、協力に感謝している。
66 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/31(火) 17:54:24.32 ID:7n4si8CY0
109 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/05/31(火) 17:58:38.06 ID:vatYJ8gj0
78 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/05/31(火) 17:55:25.60 ID:2ih3/siW0
236 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/05/31(火) 18:12:43.86 ID:N146xzUt0
109 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/05/31(火) 17:58:38.06 ID:vatYJ8gj0
>>66
同軸にしつつモーターを45度ずらしてるから、1つのモーター内の磁石は引っ張り合ってるけど
となりのモーターの磁石は反発し合ってる。すると見かけ上は磁力による力が0になる
簡単だけど、思いつかないな
147 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/05/31(火) 18:02:23.28 ID:HUYErc+Z0同軸にしつつモーターを45度ずらしてるから、1つのモーター内の磁石は引っ張り合ってるけど
となりのモーターの磁石は反発し合ってる。すると見かけ上は磁力による力が0になる
簡単だけど、思いつかないな
>>109
時計でトゥールビヨンっていう重力の影響を打ち消す機構があるけど
ああいう機械仕掛けで全部やっちまおうみたいな発想の発明家なら
絶対思いつくはず
186 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/05/31(火) 18:06:01.67 ID:KxeLC7b+0時計でトゥールビヨンっていう重力の影響を打ち消す機構があるけど
ああいう機械仕掛けで全部やっちまおうみたいな発想の発明家なら
絶対思いつくはず
>>109
わかり易い解説乙
246 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/05/31(火) 18:13:26.19 ID:vatYJ8gj0わかり易い解説乙
>>186
ちゃんと読んでなかったから、酷い説明したわ。
これの

>該一の発電手段の磁石とヨークの鉄片が引き合う力と、該他の発電手段の磁石とヨークの鉄片が引き合う力とを相殺させるようにした発電機。
ここが全てだな
110 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/05/31(火) 17:58:47.80 ID:+DBIPn9/0ちゃんと読んでなかったから、酷い説明したわ。
これの
>該一の発電手段の磁石とヨークの鉄片が引き合う力と、該他の発電手段の磁石とヨークの鉄片が引き合う力とを相殺させるようにした発電機。
ここが全てだな
>>66
引っ張られる磁石が他の磁石の引きつけで相殺されるってだけ
この記事を元にこんな簡単な事が閃かなかったのは
原子力発電に気を取られていたからだとか誰かが言いだしそう
136 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/05/31(火) 18:01:31.50 ID:+T7I58hY0引っ張られる磁石が他の磁石の引きつけで相殺されるってだけ
この記事を元にこんな簡単な事が閃かなかったのは
原子力発電に気を取られていたからだとか誰かが言いだしそう
>>110
でもブレイクスルーって案外こんなもんだよな
14 名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/05/31(火) 17:49:15.46 ID:YrSzSuxF0でもブレイクスルーって案外こんなもんだよな
ただし電気は尻から出る
同爆エンジンみたいなもん?
おまえらも、ち○こにコイル巻いて発電しろよ。
まだまだ磁力は改変の余地があるよ
最近の自転車のライトって別に重くならなくね?
排熱研究してたグループは解散余儀なくされちゃう訳か泣ける話だな
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
平松△
静音化にもつながりそうだね
なんかスゲーのきた。ノーベル賞級じゃね。実用化してすごい成果でたら。
ダイナモが軽くなるな
これが 2011年まで 思いつかれなかったことは驚愕
コスト低そうだからこれと前にTVでやってた弱い風でも回転するプロペラの小型風力発電と組み合わせたらアリかもな
凄いバ○ブが作れるな
これって発電施設の発電コストも下がるってことか?
よくぞ墓場に逝く前に発明してくれた!
てか、なんでこの爺さん学があるのだ
歴史のターニングポイントか?!
この発電機はレアアースをつかわない仕組みにできるのかい?
スターリングエンジンと組み合わせたら最強かも
ノーベル賞ものだろこれ
いまいち理解できない俺にわかりやすく頼む
399 名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/05/31(火) 18:42:20.21 ID:KuYx+itci>>29
モーターを手で回したことあるか?
カクカクと回るだろ、あれがスムーズだとどんな感じ? と思って試作したら、専門家が驚いた。
38 名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/05/31(火) 17:52:06.63 ID:IAahc3tq0モーターを手で回したことあるか?
カクカクと回るだろ、あれがスムーズだとどんな感じ? と思って試作したら、専門家が驚いた。
>国際特許を出願し
↑これがなぜかすごくうさんくさく思えるんだ
350 名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/05/31(火) 18:32:07.51 ID:h7KNuhjJ0↑これがなぜかすごくうさんくさく思えるんだ
>>38
国際特許出願は常識だろ
59 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/05/31(火) 17:54:06.23 ID:gi5v9Ktm0国際特許出願は常識だろ
78 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/05/31(火) 17:55:25.60 ID:2ih3/siW0
>>59
大学のお偉いさんの後押しがないと黙殺されるって記事じゃね
なんにしてもすごい爺さんだわ
89 名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/05/31(火) 17:56:25.74 ID:vnDVGD9J0大学のお偉いさんの後押しがないと黙殺されるって記事じゃね
なんにしてもすごい爺さんだわ
>>59
モーターの軸を手で回すと、なんかプルンプルンした感触あるだろ。
あの抵抗を消したってこと?
97 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/05/31(火) 17:57:31.45 ID:N146xzUt0モーターの軸を手で回すと、なんかプルンプルンした感触あるだろ。
あの抵抗を消したってこと?
>>59
やっぱここが間違ってるな。
>磁石同士が引き合う力が働くため、回転が重くなる
111 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?) :2011/05/31(火) 17:59:03.56 ID:3faNhj7XPやっぱここが間違ってるな。
>磁石同士が引き合う力が働くため、回転が重くなる
要するに最初の回転だけに燃料が必要だけど
回転し始めたら抵抗0だから永遠に回転できて、
無限にエネルギーが取り出せるっこと?
315 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/05/31(火) 18:25:15.77 ID:PdZ5UC+o0回転し始めたら抵抗0だから永遠に回転できて、
無限にエネルギーが取り出せるっこと?
>>111
んなわけない。回転エネルギーが電気エネルギーに変わるんだから
回転速度は抵抗が0でも落ちていく。
112 名無しさん@涙目です。(中国地方) :2011/05/31(火) 17:59:10.03 ID:1M0ZsqR40んなわけない。回転エネルギーが電気エネルギーに変わるんだから
回転速度は抵抗が0でも落ちていく。
これで発電した電力で発電機回せば永久機関完成じゃね?
132 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/05/31(火) 18:01:23.96 ID:OJAgK/zmP>>112
機械的損失がなくならないからむり
116 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/05/31(火) 17:59:35.53 ID:Vckv+0QlO機械的損失がなくならないからむり
原発利権が全力で潰しにかけます
141 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/05/31(火) 18:01:53.88 ID:91t1Q9Bq0>>116
発電機側だろ?関係ない
167 名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/05/31(火) 18:04:00.54 ID:IAahc3tq0発電機側だろ?関係ない
>>116
原発にも使えるんじゃね
126 名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/05/31(火) 18:00:48.97 ID:mCgbPJrL0原発にも使えるんじゃね
モーターを手で回したときのカコンカコンって感触が無くなってスルスル廻るってことだよね。
148 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/05/31(火) 18:02:32.34 ID:N146xzUt0>>126
だと思うけど、加速と減速を繰り返してるわけだから
単純に見るなら合計0なんじゃねえのかなあ。
163 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/31(火) 18:03:45.93 ID:7q9qbDH40だと思うけど、加速と減速を繰り返してるわけだから
単純に見るなら合計0なんじゃねえのかなあ。
発電機のタービンを一度回したらしばらくはその回転を維持できるって感じなのかね
水力発電にも効果ありそう
193 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/05/31(火) 18:06:52.52 ID:rYAfUPK/0水力発電にも効果ありそう
>>163
今まで100の回転させるエネルギーで例えば磁力抵抗で20減らされていたらその20が取り出せることになった
発電効率が上がるだけでそもそものエネルギー量は変わってない
180 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/05/31(火) 18:05:16.11 ID:CnkhuLgpO今まで100の回転させるエネルギーで例えば磁力抵抗で20減らされていたらその20が取り出せることになった
発電効率が上がるだけでそもそものエネルギー量は変わってない
単気筒を4気筒にしたらスタートのキックが楽になりましたみたいな事?
189 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/05/31(火) 18:06:24.94 ID:N146xzUt0>>180
正直ようわからん。それと同じに見える。
569 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/05/31(火) 19:33:17.20 ID:Z8hSZu/jP正直ようわからん。それと同じに見える。
>>180
その考えでいい
198 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/05/31(火) 18:07:24.18 ID:CMOyyldq0その考えでいい
実験室レベルでは成功したけど商用利用は無理
な発明ばっかニュースになってるがコレは行けそうな大発明の気がする
211 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/05/31(火) 18:09:33.83 ID:EE4xGC1S0な発明ばっかニュースになってるがコレは行けそうな大発明の気がする
>>198
今まであるものを磁石の向きをずらして連結するだけだからな
207 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/31(火) 18:08:20.73 ID:+x6wwP4E0今まであるものを磁石の向きをずらして連結するだけだからな
よく分からんが色んな電気を必要とする機械にバンバン使われて印税ガッぽがっぽ入ってきちゃうのか?
213 名無しさん@涙目です。 :2011/05/31(火) 18:09:46.24 ID:xF5tooTv0>>207
パテントとらねえんじゃね?
老い先短いじいさんが金持ちになってもしょうがないだろ
218 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/05/31(火) 18:10:13.85 ID:gi5v9Ktm0パテントとらねえんじゃね?
老い先短いじいさんが金持ちになってもしょうがないだろ
236 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/05/31(火) 18:12:43.86 ID:N146xzUt0
>>218
ここだけ読んどけ。
このようにコイルに設けられた鉄片は、コイルに効率的に磁界を与えるために
永久磁石と短い隙間を保って近接している。ところで、強力な磁界をコイルに
与えるために、永久磁石の磁力を強力なものにすると、この接近している鉄片と
永久磁石の間に、永久磁石が鉄片を吸着しようとする大きな引力が働くことになる。
この引力が回転軸に及ぼす力をコギングトルクという。このコギングトルクが大きい
ものであると、回転トルクの変動、異常振動あるいは騒音等の問題が発生する。
例えば、自転車の発電機において車輪を回転させることに大きな負荷が生じる
ことになる。また、風力発電等に用いられる発電機においては、コギングトルクが
大きいと、回転翼が動き始める始動トルクが大きくなる。また、回転翼を連続して
回転させるための抵抗も大きくなる。よって、微風の状態で発電することは困難であった。
265 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/05/31(火) 18:16:53.81 ID:gi5v9Ktm0ここだけ読んどけ。
このようにコイルに設けられた鉄片は、コイルに効率的に磁界を与えるために
永久磁石と短い隙間を保って近接している。ところで、強力な磁界をコイルに
与えるために、永久磁石の磁力を強力なものにすると、この接近している鉄片と
永久磁石の間に、永久磁石が鉄片を吸着しようとする大きな引力が働くことになる。
この引力が回転軸に及ぼす力をコギングトルクという。このコギングトルクが大きい
ものであると、回転トルクの変動、異常振動あるいは騒音等の問題が発生する。
例えば、自転車の発電機において車輪を回転させることに大きな負荷が生じる
ことになる。また、風力発電等に用いられる発電機においては、コギングトルクが
大きいと、回転翼が動き始める始動トルクが大きくなる。また、回転翼を連続して
回転させるための抵抗も大きくなる。よって、微風の状態で発電することは困難であった。
>>236
発電機には冷蔵庫に貼り付けてるような磁石とは比べ物にならん
ほど強力な永久磁石を使ってるから少し離れてる程度じゃすげー抵抗がかかってた、というわけだな
369 名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/05/31(火) 18:36:38.86 ID:JLlEYDq70発電機には冷蔵庫に貼り付けてるような磁石とは比べ物にならん
ほど強力な永久磁石を使ってるから少し離れてる程度じゃすげー抵抗がかかってた、というわけだな
>>236
ああ、風力発電が微風で発電可能になるってことか。
248 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/05/31(火) 18:13:46.62 ID:tlGWGZkUPああ、風力発電が微風で発電可能になるってことか。
>>218
効率がよくなるとか損失がなくなるとかいうことは書いてないな
コギングトルクが低減されるだけ
コギングトルク低減の方法は別にいろいろあるから、まあ選択肢がひとつ増えたよねというぐらいか
221 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/05/31(火) 18:10:35.88 ID:NsUNHdSn0効率がよくなるとか損失がなくなるとかいうことは書いてないな
コギングトルクが低減されるだけ
コギングトルク低減の方法は別にいろいろあるから、まあ選択肢がひとつ増えたよねというぐらいか
ただならべただけじゃん
225 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/05/31(火) 18:11:13.25 ID:knG31AhT0>>221
その発想が凄いの
245 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/31(火) 18:13:14.69 ID:A4D+3q/g0その発想が凄いの
震災中も「効率悪くね、これなら電池でいいんじゃね」と評判だった手回しラジオが
とうとうブレイクスルーしちゃうの?
549 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/05/31(火) 19:16:15.59 ID:ae5TWxxF0とうとうブレイクスルーしちゃうの?
>>245
!!?
257 名無しさん@涙目です。(福井県) :2011/05/31(火) 18:15:02.67 ID:k/X4I0Kf0!!?
おまえら永久永久言うけど今までより軽い力で回るってだけだからw
他の抵抗がなくなるわけじゃねーよw
264 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/05/31(火) 18:16:46.59 ID:tlGWGZkUP他の抵抗がなくなるわけじゃねーよw
>>257
まあそれも正確ではないがな
抵抗が平均化されるって感じかな
291 名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/05/31(火) 18:21:12.16 ID:bwaauzGU0まあそれも正確ではないがな
抵抗が平均化されるって感じかな
発電目的じゃなくて、モーターとして使ったときに
立ち上がりの突入電流とか小さくなったりするわけ?
297 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/05/31(火) 18:21:54.48 ID:knG31AhT0立ち上がりの突入電流とか小さくなったりするわけ?
>>291
全部小さくなる
374 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/05/31(火) 18:38:04.53 ID:yyt0guFf0全部小さくなる
回し始めに必要な力と、回転の安定性、一定性が変わる。
要は滑らかに回るようになってモーターの理想型に近づく。
つーか発熱や制御云々もそうだけど、大分静音化も図れるんじゃないの
機構も簡単で開発コストも低そうだし。結構いいなこれ
392 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/31(火) 18:40:26.41 ID:1v5mCZP30要は滑らかに回るようになってモーターの理想型に近づく。
つーか発熱や制御云々もそうだけど、大分静音化も図れるんじゃないの
機構も簡単で開発コストも低そうだし。結構いいなこれ
>>374
これで永久磁石使ってタービンまわせませんか(´・ω・`)
410 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/31(火) 18:44:43.06 ID:/LxiWg8d0これで永久磁石使ってタービンまわせませんか(´・ω・`)
>>392
今以上の効率化が期待できそうだな
486 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/05/31(火) 18:58:47.19 ID:zsXmY5o50今以上の効率化が期待できそうだな
どのくらいすごいのか詳しく!
491 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/05/31(火) 18:59:58.70 ID:jPZk5OEp0>>486
この発見と発表によって並行世界が一つ増えた
498 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/05/31(火) 19:01:51.31 ID:zsXmY5o50この発見と発表によって並行世界が一つ増えた
>>491
すっげぇぇええぇぇ!!!!!!!
506 名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/05/31(火) 19:04:34.93 ID:7FbhM+a4Pすっげぇぇええぇぇ!!!!!!!
>>486
エントロピーを凌駕が云々ってどこかのQBが言ってた
573 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/05/31(火) 19:34:38.74 ID:FIcqdf1v0エントロピーを凌駕が云々ってどこかのQBが言ってた
自転車夜間無灯火のバカいなくなるのかなこれで・・・・
583 名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/05/31(火) 19:38:53.95 ID:38HKdiXQ0>>573
そういう応用できますね
599 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/05/31(火) 19:43:57.39 ID:qSqxKcUu0そういう応用できますね
コロンブスの卵過ぎる。
しばらくしたら小汚ないエラ張ったオッサンが出てきて、
実は自分がすでに考えて使っていた、特許級の発明だとは思ってなかったと難癖つけてくるだろ。
しかも国を挙げて。
このレス保存しておけ。
605 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/31(火) 19:45:40.77 ID:zN3M78rs0しばらくしたら小汚ないエラ張ったオッサンが出てきて、
実は自分がすでに考えて使っていた、特許級の発明だとは思ってなかったと難癖つけてくるだろ。
しかも国を挙げて。
このレス保存しておけ。
>>599
>このレス保存しておけ
恐るべき2ちゃん脳だなw
>このレス保存しておけ
恐るべき2ちゃん脳だなw
■1年前の記事
■2年前の記事
■2年前の記事
■注目されている記事
コメントありがとう御座います。★最新のコメントへ(98)
マスコミが隠してきた真実を暴露するまとめサイト
【国民が知らない反日の実態】
ttp://www35.atwiki.jp/kolia
【国民が知らない反日の実態】
ttp://www35.atwiki.jp/kolia
よくわかんなかったけど、リニアモーターカーが高速で走れるのと似たような原理?
無限エネルギーと勘違いする奴が居るかもしれないが
電気を取り出せばその分減速する。
(宇宙でモーターを永遠に回せるようにみえるけど実際には取り出せばするほど停止し始めるのと同じ)
今まで10のエネルギーの発電で4くらい取り出せてたのが
これだと7.8取り出せるかのうせいがある。
エネルギー効率が良くなるだけ。
電気を取り出せばその分減速する。
(宇宙でモーターを永遠に回せるようにみえるけど実際には取り出せばするほど停止し始めるのと同じ)
今まで10のエネルギーの発電で4くらい取り出せてたのが
これだと7.8取り出せるかのうせいがある。
エネルギー効率が良くなるだけ。
風力発電に応用すれば面白いんじゃないか、これ
まあ高効率なことには違いない
発電方式じゃなくて発電モーターの話だから
火力・水力・原子力・風力その他諸々の太陽光以外のすべての発電に使える
エネルギー革命とまではいわんにしてもこれで電力事情がかなり改善するんじゃね?
発電方式じゃなくて発電モーターの話だから
火力・水力・原子力・風力その他諸々の太陽光以外のすべての発電に使える
エネルギー革命とまではいわんにしてもこれで電力事情がかなり改善するんじゃね?
マグネットコーティングみたいなもんか?
永久機関に一歩近づいたな
あとは駆動系の摩擦を無くす技術と、
運動エネルギーを消耗させずに電気エネルギーに変換する技術だけだ
あとは駆動系の摩擦を無くす技術と、
運動エネルギーを消耗させずに電気エネルギーに変換する技術だけだ
よし、それじゃあ早速柏崎原発のタービンをこのタイプに……
とできないのが原発のつらい所か。(一度作ったら廃炉まで封印確定)
今止まってる奴から順に、火力発電所とかのタービンをこのタイプに
変えていければだいぶエネルギー効率上がりそうだな。
風力の騒音公害や、発電可能な風速域の拡大も期待できるのかも。
とできないのが原発のつらい所か。(一度作ったら廃炉まで封印確定)
今止まってる奴から順に、火力発電所とかのタービンをこのタイプに
変えていければだいぶエネルギー効率上がりそうだな。
風力の騒音公害や、発電可能な風速域の拡大も期待できるのかも。
なにこのオッサン
普通にすごいんだけど
普通にすごいんだけど
ゼロ魔スレにも、電磁砲スレにもなっていないとは
>実は自分がすでに考えて使っていた、特許級の発明だとは思ってなかったと難癖つけてくるだろ。
いや、先願主義だから。
いや、先願主義だから。
これ磁場が相殺されるんじゃなくて、各発電機での機械的引く力が相殺されるんだよな?
それぞれの発電機では抵抗分が熱になると思うんだが、なんで発熱が減るのかわからん。
それぞれの発電機では抵抗分が熱になると思うんだが、なんで発熱が減るのかわからん。
太陽光以外の既存発電方法に伸びしろ出来たから、セールスの連中が太陽光(笑)って言われちゃう期間が伸びちゃうわけか
メシが美味くなるね
メシが美味くなるね
こいつはすげぇや!!
効率のいい発電モーターが出来るってことか
もしくは省電力で大きい力が出せるモーター?
電気自動車や発電に役立ちそうだね
もしくは省電力で大きい力が出せるモーター?
電気自動車や発電に役立ちそうだね
この爺さまには俺から個人的に賞を贈りたい
4次元コイル?
>>1013
太陽光でタービン回す発電機つくろうぜ
太陽光でタービン回す発電機つくろうぜ
>>599
そのための特許出願でもあるんじゃねーの?
特許とってないとそういう事が起こり得るからな
特許料とかだけじゃなく自分の発明が世界初って事を証明するためにも
特許申請は行われる
そのための特許出願でもあるんじゃねーの?
特許とってないとそういう事が起こり得るからな
特許料とかだけじゃなく自分の発明が世界初って事を証明するためにも
特許申請は行われる
八木アンテナ並みに後世に名を残す発明かもな。
これ俺知ってたわ。
発電の効率が上がりそう
砂利道を舗装した感じ。
小さな力を無駄にしない。
小さな力を無駄にしない。
フライホイールの蓄電効率が揚水発電なみになったら凄いね
だと思った
太陽熱発電+これで
これは面白いな。機構が極めて単純なだけに研究室レベルで終わらない効果も挙げられそう。
うむ、よくわからんが
すごい発見だという事はわかった!!
すごい発見だという事はわかった!!
正直この手のアイデアは誰でも考えそうな事だがその分誰も特許申請してなかったのかね?
超伝導ってこと?
なんかよく解らないけど
久しぶりに日本に夜明けが来ました。
久しぶりに日本に夜明けが来ました。
>>599 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/05/31(火) 19:43:57.39 ID:qSqxKcUu0
>しばらくしたら小汚ないエラ張ったオッサンが出てきて、
>実は自分がすでに考えて使っていた、特許級の発明だとは思ってなかったと難癖つけてくるだろ。
>しかも国を挙げて。
そういう事態が、充分ありえるから困る。(^^;
>しばらくしたら小汚ないエラ張ったオッサンが出てきて、
>実は自分がすでに考えて使っていた、特許級の発明だとは思ってなかったと難癖つけてくるだろ。
>しかも国を挙げて。
そういう事態が、充分ありえるから困る。(^^;
近所でこんなことが行われてたなんて(´・ω・`)
普通に実用化も容易だと思う
仮に1割でも効率化出来るなら凄い
関連企業は利権やプライドに拘らないで取り組んでみる価値はある
仮に1割でも効率化出来るなら凄い
関連企業は利権やプライドに拘らないで取り組んでみる価値はある
効率的に発電できるってことか
原発を段階的に廃止できるな
もう原発は安全対策のコストが増大するしいらないだろ
原発を段階的に廃止できるな
もう原発は安全対策のコストが増大するしいらないだろ
永久機関にかなり近づいたね~
今の時代にこんな事が起こるんだ。
全く発想しなかった。すごい。
自分も永久機関に興味を持ったのは
自転車のダイナモからだったけど
発想の違いでこの違い。
嫌になる。
今の時代にこんな事が起こるんだ。
全く発想しなかった。すごい。
自分も永久機関に興味を持ったのは
自転車のダイナモからだったけど
発想の違いでこの違い。
嫌になる。
単にコギングトルクを低減してるだけじゃん
爺さんに天啓が降りたとしか言いようがない。
>> 1031
いや、凄く簡単なことだよ。
ヘタしたら小学生でも気付くくらいに。
そんなこと誰もが思いついてるよね。
こんなのわざわざ発明だなんて声あげてもバカにされるよね。
それが・・・ ところがギッチョン! え?誰も試して無かったの?
そう試して無かったの。 簡単すぎて・・ でも改めてそう言われるとそうだよね。
試してみましょうか。 うん。 いいじゃん。 ホントこれ誰も試して無かったの?
まさに「コロンブスの卵」 ってことです。w
いや、凄く簡単なことだよ。
ヘタしたら小学生でも気付くくらいに。
そんなこと誰もが思いついてるよね。
こんなのわざわざ発明だなんて声あげてもバカにされるよね。
それが・・・ ところがギッチョン! え?誰も試して無かったの?
そう試して無かったの。 簡単すぎて・・ でも改めてそう言われるとそうだよね。
試してみましょうか。 うん。 いいじゃん。 ホントこれ誰も試して無かったの?
まさに「コロンブスの卵」 ってことです。w
モーターを手で回したときの「重い→軽い→重い→軽い」のトルクのサイクルが平均化されるってことだろ?
効率が上がるわけじゃないだろ。
始動に必要なトルクが低くなるってのがこの発明の一番のポイントじゃね
効率が上がるわけじゃないだろ。
始動に必要なトルクが低くなるってのがこの発明の一番のポイントじゃね
微小回転域の直線性(始動性、トルク変動 等)が改善されると言う事で
ある程度以上の回転数だと数値に表れるほどの効果は薄いと思われる。
ある程度以上の回転数だと数値に表れるほどの効果は薄いと思われる。
だれもいままで気がつかなかないとは、すごい発見だな
モーターを直列に同一軸上に並べて、駆動側の磁石を等間隔にずらして設置すれば、
磁力による抵抗が相殺されるっていうことですよね。
モーターを直列に同一軸上に並べて、駆動側の磁石を等間隔にずらして設置すれば、
磁力による抵抗が相殺されるっていうことですよね。
大して金のかからない割には
結構な効率改善になるな。
「素人の考えを自分の知識だけで頭ごなしに否定しない方が良い」
っていう見本だ。
結構な効率改善になるな。
「素人の考えを自分の知識だけで頭ごなしに否定しない方が良い」
っていう見本だ。
この時期にこんな発明とは。
国はただちにバックアップすべきだと思う。
国はただちにバックアップすべきだと思う。
これって電気自動車の動力からフライホイールをまわし軸に直列に付けてたら面白い。
抵抗が軽いってことは、多板式にすれば発電量が増え走行を大幅に延ばせるじゃないか
水力も1m落差低水量で3000w発電が可能なはず。山間部電気要らず
問題は管と東電だな
抵抗が軽いってことは、多板式にすれば発電量が増え走行を大幅に延ばせるじゃないか
水力も1m落差低水量で3000w発電が可能なはず。山間部電気要らず
問題は管と東電だな
会社作ってベンチャー化しちまえ
始動はかなり軽くなりそうだな
でも、運転中でも効果あるのか…?
でも、運転中でも効果あるのか…?
少し勘違いしている人がいるようなので補足
これは上り坂(コギングトルク)だけを消せるわけじゃない
順方向にまわす下り坂の力も相殺されているので理論的にはプラマイゼロ
手でカクカク回してる時にフっと抜けて勝手に進む瞬間の力な
上り坂と下り坂を帳消しにして平坦な道にしましょうってこと
高校レベルの理論的には効果がないからこそ誰も注目してこなかった盲点
課題としては長軸化してサイズが肥大化すること
その分細くするとかえって効率が悪化すること
サイズの制約がない場所ではかなり期待していいと思う
これは上り坂(コギングトルク)だけを消せるわけじゃない
順方向にまわす下り坂の力も相殺されているので理論的にはプラマイゼロ
手でカクカク回してる時にフっと抜けて勝手に進む瞬間の力な
上り坂と下り坂を帳消しにして平坦な道にしましょうってこと
高校レベルの理論的には効果がないからこそ誰も注目してこなかった盲点
課題としては長軸化してサイズが肥大化すること
その分細くするとかえって効率が悪化すること
サイズの制約がない場所ではかなり期待していいと思う
火力発電だと今まで発電機を無理矢理回してた分の燃料消費がなくなってCO2排出が減る
風力発電だと今まで発電できなかった程度の微風でも発電できるから効率良くなる
水力発電だと今まで発電できなかった程度の水量でも発電できるから水量絞って長時間発電できる
こんな感じの理解でおk?
風力発電だと今まで発電できなかった程度の微風でも発電できるから効率良くなる
水力発電だと今まで発電できなかった程度の水量でも発電できるから水量絞って長時間発電できる
こんな感じの理解でおk?
米1034
>仮に1割でも効率化出来るなら
モーター作ってる企業の人にそんな事言ったら殴られると思う
>仮に1割でも効率化出来るなら
モーター作ってる企業の人にそんな事言ったら殴られると思う
屋根につける風見鶏程度のもので発電できるってこと?
雨が降ったら雨樋をつたう雨水程度の水力で発電できる?
高低差が急峻じゃなくとも実用的な水力発電が可能?
雨が降ったら雨樋をつたう雨水程度の水力で発電できる?
高低差が急峻じゃなくとも実用的な水力発電が可能?
普通のモーターでも使えそうですね。
薄型に出来ない欠点があるにせよ、抵抗要素の1つが減るというのは素晴らしい。
コスト増も知れてそうだし、はやく量産しよう!
電車もエアコンも冷蔵庫も更に省エネにできそう。
薄型に出来ない欠点があるにせよ、抵抗要素の1つが減るというのは素晴らしい。
コスト増も知れてそうだし、はやく量産しよう!
電車もエアコンも冷蔵庫も更に省エネにできそう。
多分モーターの回転の「ふらつき」が減り、フラットで滑らかな回転を得られると思うが、
パワーの増加は、ほぼ見込めないと思う。
というのもトルクのピークも相殺されるからね。
パワーの増加は、ほぼ見込めないと思う。
というのもトルクのピークも相殺されるからね。
ちょっと大発明だと思ってる人が多くて・・・ちょっとモチツケ!w
確かに良い発明だけど。 どっちかというと良いアイディアだね。っていうレベルですよ。(^^;
なんか永久機関とか超伝導とか言ってる人とかいるけど・・ (^^;;;;;
確かに良い発明だけど。 どっちかというと良いアイディアだね。っていうレベルですよ。(^^;
なんか永久機関とか超伝導とか言ってる人とかいるけど・・ (^^;;;;;
いやいやでこぼこ道がスケートリンクになったー以上の事だろ
真空無重力非接触で最強?
真空無重力非接触で最強?
特許認定される前にこういうの公表しちゃ危ないぞ
公表するのは本体の特許も関連技術の特許も全て取ってからにしないと
関連技術を後から取ろうとしても既に取られてるって状況になっちゃう
公表するのは本体の特許も関連技術の特許も全て取ってからにしないと
関連技術を後から取ろうとしても既に取られてるって状況になっちゃう
大昔、我がバイブル『ミステリーマガジン ムー』で
似た様な考え方の装置が ”永久機関実現か!?” みたいな感じで載っていた様な記憶があるが。
似た様な考え方の装置が ”永久機関実現か!?” みたいな感じで載っていた様な記憶があるが。
/\/\/\/ が ――――――――――― になるだけだぞ?
効率どうこうの話じゃない。トルクが一定じゃない風力発電なんかにはいいと思う
効率どうこうの話じゃない。トルクが一定じゃない風力発電なんかにはいいと思う
磁力抵抗「ゼロ」
とか見出しを付けつつ、その後の文で「磁石の抵抗が少ない」っていかにも文系の書いた記事だなw
とか見出しを付けつつ、その後の文で「磁石の抵抗が少ない」っていかにも文系の書いた記事だなw
永久機関とか言ってるやつなんなの?
今回の発明は発電するさいのエネルギーロスを減らせるという話で
ロスを仮にゼロにできたところで発電元のエネルギーは必要なのだが
今回の発明は発電するさいのエネルギーロスを減らせるという話で
ロスを仮にゼロにできたところで発電元のエネルギーは必要なのだが
>>1049
違います
違います
五角形のタイヤを八十角形くらいにしたら走りやすくなったよ!みたいな
国際請願と国際特許って言っちゃうのがカスゴミクオリティ
過去永久機関にコロコロ騙されてて胡散臭くなるのもカスゴミクオリティw
国際請願と国際特許って言っちゃうのがカスゴミクオリティ
過去永久機関にコロコロ騙されてて胡散臭くなるのもカスゴミクオリティw
確かに風力発電とかには良いね。
回転し始めるときの抵抗が軽減されるから。
回転し始めるときの抵抗が軽減されるから。
東電「けれど、電気料金は上げ続けます。」キリッ
永久機関か!?って騒がれたのは『磁力回転装置』でした。
フライホイールと併用すればかなり弱いトルクの動力でも発電できるんじゃねえ?
思いつく限りでは。
自転車のダイナモが軽くなる。風力発電の風車の小型化。(低音公害&落雷被害の低減)
整流回路の複雑化(今の半導体技術ではそれほどではない)
発電機の大型化(発電容量で考えると機械が大きくなる。)
思いつく限りでは。
自転車のダイナモが軽くなる。風力発電の風車の小型化。(低音公害&落雷被害の低減)
整流回路の複雑化(今の半導体技術ではそれほどではない)
発電機の大型化(発電容量で考えると機械が大きくなる。)
押す引く
押す引く
押す引く
押す引く
みたいな感じ?
押す引く
押す引く
押す引く
みたいな感じ?
とてつもなくすばらしいが、隣国が国技のターゲットにしようとしてるだろうから気をつけて!
ひと通り目を通したはずなのに全く理解できなかった…
そんな俺でも生きていける日本ってすげーな
そんな俺でも生きていける日本ってすげーな
自転車のダイナモとかだとこの効果は大きいかも
軽くなる時にタイヤとの摩擦で損失してしまうことがなくなるから
大型なのだと軽く回るようになるから初動用の別モーターとかが小さくて済むな
大小どっちにしても効率は多少でも上がるだろうからすごいよ
軽くなる時にタイヤとの摩擦で損失してしまうことがなくなるから
大型なのだと軽く回るようになるから初動用の別モーターとかが小さくて済むな
大小どっちにしても効率は多少でも上がるだろうからすごいよ
良い新製品出ると旧製品の非効率さが急に目立つな
面白い仕組みだなこれ。本当に誰も気付かなかったのかこれ
これ、特許取られてなかったのか・・・
民主党「アルさんニダさん 貢物見つけました!」
お前らならとっくにこんなの開発してたんだろ?
ある重要な欠点に気づいてるはずだし
ある重要な欠点に気づいてるはずだし
トルクに応じた負荷が自動的にかかるような便利なモーターはないの?
トルクの山と谷が相殺されるようにずらして接続するのか
ゼロトルクで回るわけじゃないよなやっぱり
ゼロトルクで回るわけじゃないよなやっぱり
マジレスだが、こういうことすると発電出力の位相がずれちゃうんだけどな。
そこんとこ、どーすんだか。
そこんとこ、どーすんだか。
磁石の回転は時計回り/反時計回りなのに、どうしてそれとは90度で接する力の軽減がこんなに回転に影響をもたらすんだ?
熱がなくなるのはいいねぇ。
冷却系の設備なくせるし、それ動かす電力もいらなくなるし
冷却系の設備なくせるし、それ動かす電力もいらなくなるし
磁界の中を通過するコイルに電流が流れる副産物で生まれていた邪魔な磁力を相殺させる事で抵抗をなくすって事か。
まあ磁力抵抗は無くなっても真空無重力な状態で何にも接触せずに浮いてるわけじゃないから、軸受けとかの機械的な抵抗やら空気抵抗はなくならず永久に回るって事はないだろうけどね。
これ、使い方によってはハイブリッドカーの桁はずれな効率化が可能になるぞ。
まあ磁力抵抗は無くなっても真空無重力な状態で何にも接触せずに浮いてるわけじゃないから、軸受けとかの機械的な抵抗やら空気抵抗はなくならず永久に回るって事はないだろうけどね。
これ、使い方によってはハイブリッドカーの桁はずれな効率化が可能になるぞ。
おまえら手元のミニ四駆なんかのモーターでいいからこれ作ってみろよ
本当に軽くなってビックリしたw
本当に軽くなってビックリしたw
これはすごいニュースだ
>>1082
てか何気に小学生とかの頃に気付いてた奴いるだろ、凄いこととも気付かずにw
結構な数の奴がこの発表みて、あれが凄い事だったのかと驚いてるんじゃないかと。
てか何気に小学生とかの頃に気付いてた奴いるだろ、凄いこととも気付かずにw
結構な数の奴がこの発表みて、あれが凄い事だったのかと驚いてるんじゃないかと。
まったく日本人て奴はいつもいつも土壇場で凄いことやらかすな・・・
隣の国ではまったくこういう話は聞かないな
隣の国ではまったくこういう話は聞かないな
回転する側の円盤の縁に重心がくるようにして遠心力を稼ぐ。
軸を垂直になる様に立てる事によって重力が均等にかかるようにする。
磁石がある部分を真空にすると回転軸に対する容器内の空気抵抗が無くなって止まりにくくなるかも
このモーターの磁石にそれぞれ同じ角度をつければ…磁石が分割されてても面での引き寄せと押し出しを実現できる?
軸を垂直になる様に立てる事によって重力が均等にかかるようにする。
磁石がある部分を真空にすると回転軸に対する容器内の空気抵抗が無くなって止まりにくくなるかも
このモーターの磁石にそれぞれ同じ角度をつければ…磁石が分割されてても面での引き寄せと押し出しを実現できる?
風力発電にはすごくいいんじゃないかな?
とはいえ今の風力も微風と強風で一定の速度を保てるようになってるらしいし、
この発明で得られるメリットはすでに別の技術で解決してる可能性ありそうだけどね
家庭用1世帯分だけ発電できる小型風車とかに応用できるかもね
とはいえ今の風力も微風と強風で一定の速度を保てるようになってるらしいし、
この発明で得られるメリットはすでに別の技術で解決してる可能性ありそうだけどね
家庭用1世帯分だけ発電できる小型風車とかに応用できるかもね
5年前から発明してた
西日本の技術力は素晴らしい。
簡単すぎて何で誰もやらなかったのかマジで謎www
知ってた
常に回りっぱなしの発電所で
この技術を採用しても効果は薄いから
結構ニッチな所で使われそうだな
この技術を採用しても効果は薄いから
結構ニッチな所で使われそうだな
>>1050
米1034
>仮に1割でも効率化出来るなら
モーター作ってる企業の人にそんな事言ったら殴られると思う
一割じゃダメなんですか?
真面目な話その理由を教えて欲しい、その程度じゃ作る意味無いって事?
米1034
>仮に1割でも効率化出来るなら
モーター作ってる企業の人にそんな事言ったら殴られると思う
一割じゃダメなんですか?
真面目な話その理由を教えて欲しい、その程度じゃ作る意味無いって事?
>どうして今まで誰も気づかなかったのか。
ハハ、、俺もそう思った。言われてみりゃ「そうか!」って感じ
ハハ、、俺もそう思った。言われてみりゃ「そうか!」って感じ
おっさんすげぇ
>>1079
時計の12時の位置にだけ磁石のS極があると想像してみな
長針にはN極の磁石がついてる
針をグルグル回すとき、12時から1時に向かう時は引き合う磁石を引き剥がす力が必要
逆に11時から12時に向かう時には、勝手に引っ張ってくれる
これだと針を回すときの力の加減が一定じゃないよね
長針を十字架型にして、12,3,6,9時の位置にも磁石付けたら
磁力が少しプラマイゼロになる気がしないか?
同じようにして数をもっと増やすと、もっと滑らかになるだろ?
時計の12時の位置にだけ磁石のS極があると想像してみな
長針にはN極の磁石がついてる
針をグルグル回すとき、12時から1時に向かう時は引き合う磁石を引き剥がす力が必要
逆に11時から12時に向かう時には、勝手に引っ張ってくれる
これだと針を回すときの力の加減が一定じゃないよね
長針を十字架型にして、12,3,6,9時の位置にも磁石付けたら
磁力が少しプラマイゼロになる気がしないか?
同じようにして数をもっと増やすと、もっと滑らかになるだろ?
>>1078
電線の長さ調節して位相合わせればいいんじゃね?
と思ったけど50Hzとかだと調節シロだけで数千km要るのか
電線の長さ調節して位相合わせればいいんじゃね?
と思ったけど50Hzとかだと調節シロだけで数千km要るのか
抵抗が軽くなるとは書いてあるけど
出力に関しては何も書いてないのな
面白い技術だなとは思うんだけれど
実用化には苦労しそうな気がするな
出力に関しては何も書いてないのな
面白い技術だなとは思うんだけれど
実用化には苦労しそうな気がするな
アンケート機能β ★投票記事の一覧
★投票する
お気軽に一言お願いします。
★最初のコメントへ(
98
)
最近コメントされた記事
ツイッターの注目記事
アンケート一覧
今日の更新一覧
1. ネット・コミュニケーションについて1 users
2. 年金の支給開始年齢を68から70歳に引き上げ3 users
3. JNES「15mの津波で100%炉心損傷する」 東電「そんなの来るわけねえだろw」 → 東電「想定外でした」
4. 「キャノン先生トばしすぎ」は傑作だったな3 users
5. 磁力抵抗「ゼロ」の発電機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!22 users
6. チリーンチリーン ガシャーン 警官「大丈夫か?」 オッサン「イテテ…」 警官「おい、これ倉橋のぞみじゃないか」→逮捕4 users
7. お前ら好きなの選んで良いぞ(*ノДノ)キャ9 users
8. 富士通、老人向けPC「らくらくパソコン4」発売、CPUにCeleron(1.60GHz)搭載で14万円から11 users
9. 給油口って左右どちらだったか迷う。8 users
10. なんでV字かね鳥
11. 複垢でバリスタ不正大量入手の乞食がネスレから訴えられる6 users
12. 内部被曝した原発運転員 「え?マスクした方が良かったの?誰もしてないよ?」 厚生省「東電よぉ・・」
13. 福島第一原発、4号機で小爆発か 国会中継で海江田大臣が爆弾発言
14. 福島第1原発、5号機6号機で重油漏れ。海面へ。
15. 田原俊彦の長女が綾乃美花として芸能界デビュー
16. 【どうでも良い知識】文庫本を洗濯すると背表紙のノリの部分だけ残る
17. 韓国人気グループ「BIGBANG」のメンバーが男性を轢き殺した模様ww4 users
18. 死なない事は無いと思いますが、全滅は無理です。
19. マスターキートンを語ろう
20. レトロゲームの祭典「ゲームレジェンド」に行ってきた 他
21. 一人暮らしをしようと思う。 良い物件を選ぶコツ教えろ46 users
22. 【写真あり】 リアルに作られた赤ちゃん人形「アビー」 子どもを失った母親たちの間でブーム7 users
23. 無職35歳男、敷地内にボールを取りに来た子をビンタ、その子の父親をボコし重体に 「殺そうと思った」28 users
24. 板野友美ちゃんは美容整形でなりたい顔ランキング1位なのに、何故、現在総選挙で8位なんですか?23 users
25. 漫画家トップ100の平均印税収入は約7000万円、残り5200人は約280万円30 users
26. 娘が給食に手をつけなくなったから給食費返せ→炎上→「アニメアイコンは変質者」→炎上
27. G8でぼっちになったあの首相を報じる独のイラストがひどい
28. 全く才能も能力もない黒乳首
29. 失業者1000万人時代突入17 users
30. 打ち切りになったけど続きが読みたい漫画ってある?29 users
31. 今、解散したら自民が単独で、7割近くの300議席以上を獲得する模様です34 users
32. TVウォッチングの凄腕プロ 「月9つまらなすぎ、香取慎吾の張り倒したくなる甘ったれ演技のせい」15 users
33. 生活保護制度見直し 協議開始ザマ――(゚∀゚)――!!
34. 有名人は気抜けんな(´・ω・`)
35. 「もんじゅ」30トンふた撤去始まる 落下装置引き抜き準備
36. 馬場は元プロ野球選手なんだよな
37. 最高裁「君が代の起立命令は合憲」
38. 幸福の科学が「もしドラ」パクッてる件33 users
39. 歴代国内累計ゲームソフト売り上げTOP2016 users
40. ハッピーバースデー2ちゃんねる!!
41. それがっどうしたアホだよ~♪12 users
42. 相撲取りってただのデブじゃないの?10 users
43. とあるマジシャンがとある電車の路線で瞬間移動マジックをしたところ、頭だけが消えて出てこなくなってしまったそうです。さて、その路線とはどこでしょう
44. 東大の5月祭でレゴブロックのキュウベエを見た!そっくり!! 他
45. 【警告】東京など首都圏で低線量被曝の症状が子どもたちにおきているという情報33 users
46. 【速報】高速増殖炉もんじゅのHPがなぜか見れない21 users
47. 淡水魚、全部ダメ 鮎、ワカサギ、ヤマメ、ウグイなどから基準を超えるセシウム検出23 users
48. 亀井「鳩山さん・・・民主党をまとめられるのはあなたしかいないんだ・・・!」15 users
49. 日本、原発賠償条約非加盟のため、海外から巨額賠償の恐れ27 users
50. 新ボカロ「鈴音リング」「響ルイ」が世界初公開!
2. 年金の支給開始年齢を68から70歳に引き上げ3 users
3. JNES「15mの津波で100%炉心損傷する」 東電「そんなの来るわけねえだろw」 → 東電「想定外でした」
4. 「キャノン先生トばしすぎ」は傑作だったな3 users
5. 磁力抵抗「ゼロ」の発電機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!22 users
6. チリーンチリーン ガシャーン 警官「大丈夫か?」 オッサン「イテテ…」 警官「おい、これ倉橋のぞみじゃないか」→逮捕4 users
7. お前ら好きなの選んで良いぞ(*ノДノ)キャ9 users
8. 富士通、老人向けPC「らくらくパソコン4」発売、CPUにCeleron(1.60GHz)搭載で14万円から11 users
9. 給油口って左右どちらだったか迷う。8 users
10. なんでV字かね鳥
11. 複垢でバリスタ不正大量入手の乞食がネスレから訴えられる6 users
12. 内部被曝した原発運転員 「え?マスクした方が良かったの?誰もしてないよ?」 厚生省「東電よぉ・・」
13. 福島第一原発、4号機で小爆発か 国会中継で海江田大臣が爆弾発言
14. 福島第1原発、5号機6号機で重油漏れ。海面へ。
15. 田原俊彦の長女が綾乃美花として芸能界デビュー
16. 【どうでも良い知識】文庫本を洗濯すると背表紙のノリの部分だけ残る
17. 韓国人気グループ「BIGBANG」のメンバーが男性を轢き殺した模様ww4 users
18. 死なない事は無いと思いますが、全滅は無理です。
19. マスターキートンを語ろう
20. レトロゲームの祭典「ゲームレジェンド」に行ってきた 他
21. 一人暮らしをしようと思う。 良い物件を選ぶコツ教えろ46 users
22. 【写真あり】 リアルに作られた赤ちゃん人形「アビー」 子どもを失った母親たちの間でブーム7 users
23. 無職35歳男、敷地内にボールを取りに来た子をビンタ、その子の父親をボコし重体に 「殺そうと思った」28 users
24. 板野友美ちゃんは美容整形でなりたい顔ランキング1位なのに、何故、現在総選挙で8位なんですか?23 users
25. 漫画家トップ100の平均印税収入は約7000万円、残り5200人は約280万円30 users
26. 娘が給食に手をつけなくなったから給食費返せ→炎上→「アニメアイコンは変質者」→炎上
27. G8でぼっちになったあの首相を報じる独のイラストがひどい
28. 全く才能も能力もない黒乳首
29. 失業者1000万人時代突入17 users
30. 打ち切りになったけど続きが読みたい漫画ってある?29 users
31. 今、解散したら自民が単独で、7割近くの300議席以上を獲得する模様です34 users
32. TVウォッチングの凄腕プロ 「月9つまらなすぎ、香取慎吾の張り倒したくなる甘ったれ演技のせい」15 users
33. 生活保護制度見直し 協議開始ザマ――(゚∀゚)――!!
34. 有名人は気抜けんな(´・ω・`)
35. 「もんじゅ」30トンふた撤去始まる 落下装置引き抜き準備
36. 馬場は元プロ野球選手なんだよな
37. 最高裁「君が代の起立命令は合憲」
38. 幸福の科学が「もしドラ」パクッてる件33 users
39. 歴代国内累計ゲームソフト売り上げTOP2016 users
40. ハッピーバースデー2ちゃんねる!!
41. それがっどうしたアホだよ~♪12 users
42. 相撲取りってただのデブじゃないの?10 users
43. とあるマジシャンがとある電車の路線で瞬間移動マジックをしたところ、頭だけが消えて出てこなくなってしまったそうです。さて、その路線とはどこでしょう
44. 東大の5月祭でレゴブロックのキュウベエを見た!そっくり!! 他
45. 【警告】東京など首都圏で低線量被曝の症状が子どもたちにおきているという情報33 users
46. 【速報】高速増殖炉もんじゅのHPがなぜか見れない21 users
47. 淡水魚、全部ダメ 鮎、ワカサギ、ヤマメ、ウグイなどから基準を超えるセシウム検出23 users
48. 亀井「鳩山さん・・・民主党をまとめられるのはあなたしかいないんだ・・・!」15 users
49. 日本、原発賠償条約非加盟のため、海外から巨額賠償の恐れ27 users
50. 新ボカロ「鈴音リング」「響ルイ」が世界初公開!
今日の注目記事
1. 娘が給食に手をつけなくなったから給食費返せ→炎上→「アニメアイコンは変質者」→炎上70 users
2. 無職35歳男、敷地内にボールを取りに来た子をビンタ、その子の父親をボコし重体に 「殺そうと思った」
3. 板野友美ちゃんは美容整形でなりたい顔ランキング1位なのに、何故、現在総選挙で8位なんですか?23 users
4. 韓国人気グループ「BIGBANG」のメンバーが男性を轢き殺した模様ww
5. G8でぼっちになったあの首相を報じる独のイラストがひどい61 users
6. 一人暮らしをしようと思う。 良い物件を選ぶコツ教えろ
7. 福島第一原発、4号機で小爆発か 国会中継で海江田大臣が爆弾発言
8. 【写真あり】 リアルに作られた赤ちゃん人形「アビー」 子どもを失った母親たちの間でブーム7 users
9. 漫画家トップ100の平均印税収入は約7000万円、残り5200人は約280万円30 users
10. 内部被曝した原発運転員 「え?マスクした方が良かったの?誰もしてないよ?」 厚生省「東電よぉ・・」32 users
11. レトロゲームの祭典「ゲームレジェンド」に行ってきた 他
12. チリーンチリーン ガシャーン 警官「大丈夫か?」 オッサン「イテテ…」 警官「おい、これ倉橋のぞみじゃないか」→逮捕
13. 一回読んだらトラウマになった漫画106 users
14. 死なない事は無いと思いますが、全滅は無理です。
15. 複垢でバリスタ不正大量入手の乞食がネスレから訴えられる
16. 富士通、老人向けPC「らくらくパソコン4」発売、CPUにCeleron(1.60GHz)搭載で14万円から10 users
17. 柏木由紀のおっぱい成長日記41 users
18. お前ら好きなの選んで良いぞ(*ノДノ)キャ8 users
19. 打ち切りになったけど続きが読みたい漫画ってある?29 users
20. マスターキートンを語ろう7 users
21. 全く才能も能力もない黒乳首
22. 今、解散したら自民が単独で、7割近くの300議席以上を獲得する模様です
23. TVウォッチングの凄腕プロ 「月9つまらなすぎ、香取慎吾の張り倒したくなる甘ったれ演技のせい」
24. 【警告】東京など首都圏で低線量被曝の症状が子どもたちにおきているという情報33 users
25. 有名人は気抜けんな(´・ω・`)
26. 田原俊彦の長女が綾乃美花として芸能界デビュー8 users
27. 失業者1000万人時代突入
28. 給油口って左右どちらだったか迷う。
29. 生活保護制度見直し 協議開始ザマ――(゚∀゚)――!!
30. 福島第1原発、5号機6号機で重油漏れ。海面へ。
31. 「もんじゅ」30トンふた撤去始まる 落下装置引き抜き準備
32. 【どうでも良い知識】文庫本を洗濯すると背表紙のノリの部分だけ残る9 users
33. ヨーロッパの日産のCM面白いよな
34. 破局しやすいカップルの特徴ランキング26 users
35. 幸福の科学が「もしドラ」パクッてる件33 users
36. http://alfalfalfa.com/archives/09656.html63 users
37. 最高裁「君が代の起立命令は合憲」
38. なんでV字かね鳥
39. とあるマジシャンがとある電車の路線で瞬間移動マジックをしたところ、頭だけが消えて出てこなくなってしまったそうです。さて、その路線とはどこでしょう11 users
40. 新ボカロ「鈴音リング」「響ルイ」が世界初公開!
41. 歴代国内累計ゲームソフト売り上げTOP2016 users
42. 磁力抵抗「ゼロ」の発電機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
43. 1pにどんだけセ●クス書いてるんだよw
44. http://alfalfalfa.com/archives/12321.html
45. 相撲取りってただのデブじゃないの?
46. 覚えておくと便利なショートカット68 users
47. 【ネタバレ】伏線の張り方がすごい作品
48. 【速報】高速増殖炉もんじゅのHPがなぜか見れない
49. それがっどうしたアホだよ~♪
50. 女性が初対面で話しかけやすい男性の特徴
2. 無職35歳男、敷地内にボールを取りに来た子をビンタ、その子の父親をボコし重体に 「殺そうと思った」
3. 板野友美ちゃんは美容整形でなりたい顔ランキング1位なのに、何故、現在総選挙で8位なんですか?23 users
4. 韓国人気グループ「BIGBANG」のメンバーが男性を轢き殺した模様ww
5. G8でぼっちになったあの首相を報じる独のイラストがひどい61 users
6. 一人暮らしをしようと思う。 良い物件を選ぶコツ教えろ
7. 福島第一原発、4号機で小爆発か 国会中継で海江田大臣が爆弾発言
8. 【写真あり】 リアルに作られた赤ちゃん人形「アビー」 子どもを失った母親たちの間でブーム7 users
9. 漫画家トップ100の平均印税収入は約7000万円、残り5200人は約280万円30 users
10. 内部被曝した原発運転員 「え?マスクした方が良かったの?誰もしてないよ?」 厚生省「東電よぉ・・」32 users
11. レトロゲームの祭典「ゲームレジェンド」に行ってきた 他
12. チリーンチリーン ガシャーン 警官「大丈夫か?」 オッサン「イテテ…」 警官「おい、これ倉橋のぞみじゃないか」→逮捕
13. 一回読んだらトラウマになった漫画106 users
14. 死なない事は無いと思いますが、全滅は無理です。
15. 複垢でバリスタ不正大量入手の乞食がネスレから訴えられる
16. 富士通、老人向けPC「らくらくパソコン4」発売、CPUにCeleron(1.60GHz)搭載で14万円から10 users
17. 柏木由紀のおっぱい成長日記41 users
18. お前ら好きなの選んで良いぞ(*ノДノ)キャ8 users
19. 打ち切りになったけど続きが読みたい漫画ってある?29 users
20. マスターキートンを語ろう7 users
21. 全く才能も能力もない黒乳首
22. 今、解散したら自民が単独で、7割近くの300議席以上を獲得する模様です
23. TVウォッチングの凄腕プロ 「月9つまらなすぎ、香取慎吾の張り倒したくなる甘ったれ演技のせい」
24. 【警告】東京など首都圏で低線量被曝の症状が子どもたちにおきているという情報33 users
25. 有名人は気抜けんな(´・ω・`)
26. 田原俊彦の長女が綾乃美花として芸能界デビュー8 users
27. 失業者1000万人時代突入
28. 給油口って左右どちらだったか迷う。
29. 生活保護制度見直し 協議開始ザマ――(゚∀゚)――!!
30. 福島第1原発、5号機6号機で重油漏れ。海面へ。
31. 「もんじゅ」30トンふた撤去始まる 落下装置引き抜き準備
32. 【どうでも良い知識】文庫本を洗濯すると背表紙のノリの部分だけ残る9 users
33. ヨーロッパの日産のCM面白いよな
34. 破局しやすいカップルの特徴ランキング26 users
35. 幸福の科学が「もしドラ」パクッてる件33 users
36. http://alfalfalfa.com/archives/09656.html63 users
37. 最高裁「君が代の起立命令は合憲」
38. なんでV字かね鳥
39. とあるマジシャンがとある電車の路線で瞬間移動マジックをしたところ、頭だけが消えて出てこなくなってしまったそうです。さて、その路線とはどこでしょう11 users
40. 新ボカロ「鈴音リング」「響ルイ」が世界初公開!
41. 歴代国内累計ゲームソフト売り上げTOP2016 users
42. 磁力抵抗「ゼロ」の発電機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
43. 1pにどんだけセ●クス書いてるんだよw
44. http://alfalfalfa.com/archives/12321.html
45. 相撲取りってただのデブじゃないの?
46. 覚えておくと便利なショートカット68 users
47. 【ネタバレ】伏線の張り方がすごい作品
48. 【速報】高速増殖炉もんじゅのHPがなぜか見れない
49. それがっどうしたアホだよ~♪
50. 女性が初対面で話しかけやすい男性の特徴