■掲示板に戻る■ 新着レス表示 全部 最新50 RSS トラックバック(0)1- 101- ]
板のトップ リロード まとめる 関連ページ ホットワード リンク元(21) 無料で掲示板を作る

仕様について

1 : 管理人    2010/10/13(水) 22:44:58   ID:lLcf2f7Q 
wikiその他各所の意見を色々と拝見させていただいたのですが
最終的に各Pが自由にアイマスを再現できるツールを配布できたらと思うのですがどうでしょう
ステージやレッスンなどではちょっと難しいかもしれませんが、シナリオという分野では可能性が広がると思います。

例えば、千早のシナリオをプレイしようとします。
その際、ファミコンのカセットみたいに、○○さん製作verや××さん製作verなど配布されているシナリオの中から一つを選択してプレイ出来るなどです。
更に言えば、他の人が製作した既存のシナリオから、新たに分岐ルートなどが製作できるようになれば、敷居はぐっと低くなると思います。
(この場合、ツールの役割はゲーム管理となるのでしょうか?)

ただいま基礎から勉強中ですが、知識がある方いましたらアドバイスください


2 : オシリスP    2010/10/15(金) 01:27:55   ID:rw1blBK+ 
>>1
その方法もありだと思います
コミュを再生するソフトを用意してコミュの内容を各Pに制作してもらう。
それを再生ソフトにDLしてプレイ、という形になりますかね。

・・・これなんてDLC?


3 : 名無しさん@chs    2010/10/19(火) 00:20:02   ID:hetXmrVk 
いま吉里吉里で作成中@1500行目。
通常のキャラクター部分に透過ムービーを使用することでかなり高品質な、
というか、そのまんまの(モデルの再現性がともかく)動きを再現できそうです。
実際にそれで作ってます。場面にあわせて普通に動きます。
AlphaMovieのプラグインの作者さんに本当に感謝!
UI周りの再現は最低限はできそうな感じがしてきたので、
「これができたらもあとは結構できるんじゃ?」という感じのする
オーディション部分を作成開始しました。
オーディションの暫定UIは作ったのであとはシステム部分を作ってる所です。
ジャストアピールのグラフィックのために、通常のダンスと、
ジャストアピール時のアップのムービー2本を切り替えることはできたのですが、
2本目のムービーが遅れてしまう(自分の環境のスペックでは、高性能PCなら問題ないかも)
のでサイズや圧縮度をかえて調節してみようと思います。
あと、オーディションとは別ですが、ステータスの円グラフの再現が今の自分のスキルでは手間も時間もかなりかかりそうなので、
暫定で横バーで作りました。
ユーザーによるシナリオ編集はある程度作ってから分離しようと思います。
平行しながら作ったらけっこうコードが読みにくかったので、、。


4 : 名無しさん@chs    2010/10/19(火) 00:26:55   ID:hetXmrVk 
追記:キャラクター部分はMMDから容易にコンバートできる手法を見つけたので
問題ないです。
なんとかたたき台といえるモノをつくらねば、、!


5 : 名無しさん@chs    2010/10/19(火) 00:34:54   ID:hetXmrVk 
またまた追記:
プロデュース対象キャラは三条ともみで作ってます。
伊織やあずさや亜美やりっちゃんは、
もっとシナリオ構成と再現が巧い方がいらっしゃると思うので、
二次創作の色のつよそうな三条ともみさんで作る事にしました。


6 : 名無しさん@chs    2010/10/19(火) 00:44:04   ID:hetXmrVk 
>>4追記、、何度もすみません。
コンバートというのはMMDから書き出したムービーを、
透過の対応ムービー(.amv)に変換すると言う意味です。
無圧縮AVI→連番透過PNG変換(直に.amvに変換すると650フレームあたりで変換が止まってしまう)
プラグイン同封されているAlphaMovieEnc.exeでムービーに変換。
と言う感じです。
ゲーム解像度は1024x768で作ってます。


7 : オシリスP    2010/10/19(火) 21:09:28   ID:0MQR2/Zk 
>>3-6
GJ!激しく乙です!
制作途中のものをうpしていただきたいのですがどうでしょうか。
俺にもできそうなところがあれば協力しますし、
できなかったとしても意見交換の参考にはなると思います。


8 : 名無しさん@chs    2010/10/19(火) 23:26:13   ID:hetXmrVk 
>>7
まだ、かなり大雑把な作りなので公開はかなり恥ずかしいです。もう少し(場合によっては少しではないかも)
まってくださいませ;すみません;
ですが、画像は用意しました。少ないですが、、
パスワードは1534です。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/298254


9 : 名無しさん@chs    2010/10/19(火) 23:28:36   ID:hetXmrVk 
>>8追記
あれ、、画像フォルダが二重になっている、、なぜに;


10 : 名無しさん@chs    2010/10/19(火) 23:42:14   ID:hetXmrVk 
>>9追記
勘違いでした。元フォルダがあるところに解凍するとそうなるだけでした。


11 : カイコ    2010/10/20(水) 21:53:34   ID:rA52RlbE 
>>8
 こうやって実物を見ると、凄く物事が前進したように思えますね。
MMDのモデルを抜いてきて、ADVパートに使うのは、
すごくいい案だと思います。頑張ってください。


12 : 名無しさん@chs    2010/10/21(木) 00:38:43   ID:4+JxTAEw 
ここもっと拡大すればいいね。

13 : 名無しさん@chs    2010/10/21(木) 03:13:46   ID:jaOUj3wg 
>>11
どもです!
オーディション製作の2本目ムービーの遅れは2本とも30FPSにしたら
遅れずにうごきました。
ヌルヌルではなくなったけど、、いまのところ製作は行き詰ってはないです。
このまま壁が現れませんように、、。


14 : オシリスP    2010/10/21(木) 06:33:22   ID:BxdH0lSc 
>>8
乙!
とりあえずwikiの方にも貼ったほうがいいかもしれませんね。
たくさんの人に見てもらえると思いますよ


15 : 名無しさん@chs    2010/10/21(木) 17:40:59   ID:jaOUj3wg 
>>14
もうちょっと出来上がるまではこっちで、、本当にすみません。

オーディションのアピールパートの流れの部分はある程度できたので、CPU作成中。
ジャストアピールのタイミングはBPMから一拍を計算して、そのタイミングで出来るようにしてるつもりだけど、
処理のスピードなどの問題からややズレます;
目押しならなんとかなるけど、、。


16 : カイコ    2010/10/21(木) 22:13:34   ID:IB1tYKn+ 
>>15
 大丈夫だ、問題ない。
 焦ることはないさ。時間はたっぷりあるんだ。(マテ

 まあ、自分のペースでやってください。
 楽しみにして待っておりますんで


17 : 名無しさん@chs    2010/10/22(金) 02:58:55   ID:061xopTI 
最終的にアイマスツクールのようなものが出来るとありがたいです。
前に数値いじりがしたいといっていたものですが、アイマスって、あんまりパラメータ管理でどうこうってゲームじゃないですよね、そういえばorz


18 : 名無しさん@chs    2010/10/22(金) 14:28:43   ID:haOFAGpo 
>>17
アイマスツクール的なものを目指してますが、簡単なマクロやタグを使う必要が出てくると思います。
基本的に編集用のテキストをいじって作る感じです。
パラメータといえば、ソースのCPUのパラメータをいじれば強さを調節できるとおもいます。
その部分の編集はそんなに難しくはないと思います。

重いのでアピール時の拡大のON・OFFをつけました。
拡大ONは推薦メモリ2GでCPUはcore2の1.6Ghzで足りるか微妙。
オーディション起動した瞬間にメモリが280から1G以上になるとか、、;


19 : 名無しさん@chs    2010/10/23(土) 12:14:24   ID:5AdI0WxA 
空行のぞいて約@2800行目。
CPUのルーチン、審査区間ごとのランキングを仮だけど半実装。
CPUは思い出つかうけどプレイヤーの思い出はまだ未実装。


20 : 名無しさん@chs    2010/10/25(月) 22:11:44   ID:qhSXFjJ2 
思い出はルーレットも考えたけど難易度が高そうなので、
ルーレット表示中も曲が続きその分曲とゲームのアピール区間の時間がズレるなど、
区間の終わりと連動すると場合よっては一瞬ルーレット終了に。そうならないために次の区間時間の調整をするのはまたややこしそうで、、)
ボタンを押した瞬間、テンションと連動した確率的に決まるようにしようか考え中。
☆の表示も実装。審査員はまだいないけど、一応プレイアブル可能。
いろいろ表示を追加してるとついに一枚動画モード60FPSでフリーズすることや重くなるという現象が。
2コアCPUでそうなるのはさすがにゲームとして重すぎる気がするので、デフォルト1枚のみ30FPSにするか考え中。


21 : 名無しさん@chs    2010/10/28(木) 17:07:10   ID:RtPes0vM 
オーディションを作っている最中に
「これ完成させてバンナムに訴訟されたらどうしよう」と思うようになり、
作っているうちに恐怖感がどんどん高まってきました。
自分は家族と住んでおり、もしもの場合、家族にも迷惑をかけてしまうため、
大変もうしわけないですが、ここで開発を辞めようと思います。
オーディションの部分はプレイアブル可能なところまで作りました。
動画とのタイミングがまだ取れてないですが。
各区間ランキングが各区間の星の数のランキングになっていて合算ではありません。
合算を見るためにはシフト+F3をおして、右クリックから新規の式「 sraa[0] 」を加え、
下の更新のボタンを押すと数字が出ると思いますので、それが「0」ならおそらく一位だとおもいます。
ちゃんとした勝敗ランキングを実装できなくてすみません。
ジャストアピール時に拡大する仕様のモード(2枚ムービーモード)が実装してあります。
切り替えは最後に出てくる何も書いていない3つの選択肢のうち、一番上がOFFモード、2番目がONモードです。
ジャストアピールタイミングは光るバーの光り始めに押すと成功です。
このスクリプトは、改良したりせめてMAD素材にしてくださると幸いです。
画像と効果音は大半はないです。(oggがnullとして存在します)
exeに含めてよかったと思いますが、手違いで消してしまい、exeもオーディション以外ありません。
フォルダにはexeのフォルダとプロジェクトデータのフォルダの二つがあります。
せっかく楽しみにしていただいたのにこんな結果になってもうしわけありません。
それでは、失礼します。
http://www1.axfc.net/uploader/Na/so/16713&key=1857


22 : 名無しさん@chs    2010/10/28(木) 17:10:08   ID:RtPes0vM 
追記:上のsraa[0]は書き間違えました。
正しくはf.sraa[0]です。すみません。


23 : オシリスP    2010/10/30(土) 06:50:58   ID:85O/wkW+ 
>>21
当然の不安ですよね・・・・
出来る限りのことはやってみます。お疲れ様でした。


24 : 名無しさん@chs    2010/10/31(日) 11:41:07   ID:hL3wuBHY 
アイマスツクールは辞めるけど、別の切り口で開発することにしました。
選択肢を用いたアドベンチャーゲームを作れるフロントエンドを作成中です。
自己責任になりますが、モジュールとして他のスクリプトに組み込めます。
バラバラで単体「それ」としてのなら体を成しておらず、組み合わせた人の自己責任という形ならOKかと。
卑怯な形ですがすみません。


25 : 名無しさん@chs    2010/10/31(日) 11:43:41   ID:hL3wuBHY 
うう、、文章が変だ。
「バラバラで単体としては「それ」としての体をなしておらず」
ですね。


26 : 名無しさん@chs    2010/10/31(日) 12:05:06   ID:hL3wuBHY 
進歩状況は、トランジションのフェード実装。
選択肢のサブルーチン化には成功。
文字を乗せる機能も後ほど作成。
ラベルの先頭の文字をきめてあとは自動生成。
こんな感じ。
[ts1]  :トランジションの「フェード」を指定
[bg2]  :背景画像「bg2」を切り替え表示

[sl1 name="a"]  :選択肢・タイプ1を使用。ラベルの先頭文字をaに。

*a1    :上のラベル名のあとに数字をつけて記述。
aaaaa1   :選択後の本文部分。
[j l=*a4]  :ラベル*a4にジャンプ
*a2
aaaaa2
[j l=*a4]  :ラベル*a4にジャンプ
*a3
aaaaa3
[j l=*a4]  :ラベル*a4にジャンプ
*a4
end

吉里吉里の記述をできるだけ簡略化して使用できるようにしたいです。


27 : 数字いじり    2010/10/31(日) 16:57:59   ID:ooxorJ0+ 
こてつけてみました。プレイ経験はDSだけではありますが、ときメモライクにっするのって邪道ですかね?
アイドルと平行してP自身も育成するというのを思いついたのですが。
リアルアイドルプロデューサー業ってどんなことするのかな…。資料がほしい…。


28 : 名無しさん@chs    2010/10/31(日) 21:26:29   ID:hL3wuBHY 
作詞作曲したり、どういうイメージで売り出すかかんがえたり、
ツアー等のスケジュール考えたり、ジャケットを依頼したり、
PVをデザイナーやアイドルと一緒にどうするか考えたり、
タイアップ交渉を企業としたり、営業したり、悩みをきいてあげたり、
事務所の予算と照らし合わせて活動の予算の配分をかんがえたり、
こんなところ、、なのかな。


29 : 名無しさん@chs    2010/11/01(月) 01:03:26   ID:5k0KiIKo 
基本的な実装は終了。
あとは説明書を書く、、のは明日にしよう。
アドベンチャーゲームフロントエンドらしく、3つのパラメータがあり、
それのいずれかが一定の数値を超えると任意の場所にジャンプできる機能もあります。
鱒屋の営みにダイレクトに使えます。


30 : 名無しさん@chs    2010/11/01(月) 01:09:37   ID:5k0KiIKo 
、、とはいってもとってもシンプルです。
MMDから変換したムービーは使用可能です。


31 : 名無しさん@chs    2010/11/01(月) 16:26:21   ID:5k0KiIKo 
よく考えたらデフォルトで搭載する素材がない。
搭載する素材について前回のオーディション製作で、
「拡大しただけでほぼ画像の内容は同様、規約に反する」のような事書いたけど、
よく考えたらexeと暗号化されてないデータフォルダで配布してるフリーゲームなんて普通にあるし、
ゲームデータやソフトウェアデータの一部として配布するならアリなんじゃないかと思えてきた。
でも、このまえ素材の利用について作者とやりとりした時、「プロジェクトメンバー間ならOK」と返答をいただき、
必ずしも上記のような感じで普通に公開がアリではないケースもあるので、利用についてはやはり作者に連絡して聞いてからにしようと思います。
アドベンチャーゲームフロントエンドはいま素材がほぼ無いので、さすがにこの状態で公開してもそもそも使ってもらえないでしょうから。


32 : 名無しさん@chs    2010/11/02(火) 00:01:27   ID:WW+X8uA2 
意外と説明書に手間がかかった。
アドベンチャーゲーム作りたいけど敷居が高いと思ってた人には、
導入としてはいいスクリプトになると思う。
2ndim@s的に違うんじゃね?って思う人もいるかもしれないけど、
このスクリプトはゲーム内でリンクするだけでそのまま機能するようにできているので、
マスタリングエイジングに即使える。


33 : 名無しさん@chs    2010/11/02(火) 00:08:13   ID:WW+X8uA2 
自分の書き込みが多すぎるので、そろそろ自重しときます。
今のこのツールには素材が無さ過ぎるので、素材が集まったらアップします。


34 : 名無しさん@chs    2010/11/02(火) 18:37:01   ID:WW+X8uA2 
やはり、プレーンに近い状態でアップしておこうと思う。
本筋を見失ってはいけないしね。
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/119057&key=2961


35 : 名無しさん@chs    2010/11/02(火) 18:38:51   ID:WW+X8uA2 
起動の方法はexeを立ち上げた後、templateのフォルダを選択します。

36 : 名無しさん@chs    2010/11/02(火) 18:49:15   ID:WW+X8uA2 
ソース内のファイルが登録できるところに
「tomomi1」やら、「ともみ.amv」などがあるけど、テスト段階で使ってたファイルの名残です。
すみません。


37 : 名無しさん@chs    2010/11/02(火) 18:52:03   ID:WW+X8uA2 
あと、「次の追加者のために、、」という記述がありますが、
もし素材入りで再アップする方がいらっしゃる場合はくれぐれも素材の
利用規約に注意してアップしてください。


38 : 名無しさん@chs    2010/11/02(火) 20:08:37   ID:WW+X8uA2 
背景も直接ファイル名で開けるように修正したバージョンです。
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/119064&key=1628


39 : 名無しさん@chs    2010/11/02(火) 23:54:23   ID:WW+X8uA2 
うう、「story-make.ks」内の文章に間違いが、、
[bv]ではなく、[bgv」の間違いでした、すみません。


40 : 管理人    2010/11/03(水) 23:53:22   ID:v+jzYgfs 
反応が遅くなって申し訳ありません。
そして毎回ありがとうございます

もしよろしければ、仮でも構いませんので名前を教えていただけないでしょうか?
wikiの方には記載しませんが、ここで報告される上でもコテハンの方が何かとやりやすいのではと思います。

P.S:残念ながらうちの貧弱なマシンでは起動できないようです(つД`)
   そもそも、勉強不足なせいもあるんですけど・・・ああ学ぶ時間が欲しい


41 : LTC    2010/11/05(金) 01:49:38   ID:bZj/MvYM 
>>40
はうあっ!返信が遅くなってすみません!
名前ですか、、LTCと呼んでくださいな。
本HNはもしもの時を考えると危険なので非公開で、、臆病ですみません。
それにしても、起動できませんでしたか、、、前回は一個のファイルに全部詰め込みすぎました、、。
実は、分割開発とか言っておきながらKAFSを組み込んで再構築中だったり。
今度は本家に似てないシンプルな方向性で作っています。
似すぎたのを作ると危険なので、結構別物です。
構成ファイル分割して作って軽量化につとめて作るつもりです。
アイドルレポートは文字でランク書くだけというシンプルぶり、、やりすぎたか?
ともみさんは文月氏のともみさんに変更しました。こっちも可愛い。
オーディションのシステムを本家と違う物にするかもしれません。
こちらの変更もできるだけリスクを回避するためです、すみません。
たたき台ができればシナリオ製作者が増えると思うのでがんばります。


42 : 名無しさん@chs    2010/11/07(日) 17:04:22   ID:yLBF6Y2o 
音楽セレクトと衣装セレクトがある程度できた。
あと、反応モーション映像が全然足りてないため、こちらの方もがんばって作っていかねば。
ステータス画面は右クリックで出す予定。


43 : LTC    2010/11/07(日) 17:07:05   ID:yLBF6Y2o 
ハンドル書き忘れた、、。

44 : 名無しさん@chs    2010/11/08(月) 01:38:02   ID:aAfKgzwY 
できれば動作テストにご協力ください。
今出来ている部分。
曲セレクト。上のタイトル、右上の「戻る」の文字なし
衣装セレクト。上のタイトル、右上の「戻る」の文字なし
営業のごく途中まで、「ミーティングをする」がつくりかけ。
ムービーがキチンと動くか等のテストです。
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/49383&key=1857
まだまだ朝の挨拶のコミュのモーションが抜けている状態です。


45 : 名無しさん@chs    2010/11/08(月) 01:39:35   ID:aAfKgzwY 
休日にする」や、そのほかの営業や、レッスンやオーディションもできていません。

46 : 名無しさん@chs    2010/11/08(月) 01:44:15   ID:aAfKgzwY 
追記:プロデューサ名がでないのはexe化する前に名前入力
出来る所を有効化してなかったからです;


47 : 名無しさん@chs    2010/11/08(月) 02:16:42   ID:aAfKgzwY 
今はMASS風な月日表示ですが、似すぎなので変える予定です。

48 : 名無しさん@chs    2010/11/08(月) 02:20:54   ID:aAfKgzwY 
事務所・空・ミーティングルームの画像は作者に連絡をとり、
暗号化無しでも配布可能である事を確認しました。


49 : 名無しさん@chs    2010/11/08(月) 02:29:01   ID:aAfKgzwY 
ただし、ゲームデータの構成データの一部としての配布の場合です。
ソフトウェアデータとしての場合も同時に聞きましたが、返信に「ソフトウェアはダメ」等の言及がなかったので、
おそらく同様かと思われます。
ツクールの構成データの一部としての配布はできそうです。
ビルの画像は暗号化はOKですが、非暗号化は使用できません。


50 : 名無しさん@chs    2010/11/08(月) 02:43:06   ID:aAfKgzwY 
のびる↑氏の楽曲はPIAPROで二次使用可能な曲として配布されているので、
使用可能です。
ニコニコでモーションも配布されているので、番組時の映像も作れます。
普通の映像(AVI)の基本仕様では操作ができないため、
番組時の「アピール」が実装できないかもしれません。(amvでは重すぎ、容量もかなり大きくなってしまいます)
コーデックはvfw版vp8+acm版vorbisを予定しています。
プレイの前にコーデックインストールが必要です。
h.264はライセンス的に問題があるかも知れず、MPEGではHD動画の圧縮効率が悪く容量がかさみそうなので、
vp8+vorbisにしようとおもいます。


51 : 名無しさん@chs    2010/11/08(月) 02:45:28   ID:aAfKgzwY 
上の操作とは、吉里吉里での操作が「ムービースキップする」以外できなくなるという意味です。
どうにかできる方法があるといいですが、、。


52 : 名無しさん@chs    2010/11/09(火) 00:08:06   ID:LIeJWBpY 
テスト版にある座りモーションは立ちと合わせて作ると手間がかかるので、
ワンポイントのみの使用にしていこうかと、
ミーティングも立ちで;
オーディションの仕様がある程度思い立った。
スターではなく、アピールポイント式であり、ダンス審査、ヴィジュアル審査、ボーカル審査に分かれて審査に。
各審査では仮称だけど、「パワフルアピール」「テクニカルアピール」「ダイナミックアピール」が使用可能。
思い出にあたる「スペシャルアピール」も使える。
アピールのタイプが重なるとそのタイプへの興味がなくなってきて、審査終了時のポイント合算時にその減った分の割合、そのタイプの獲得できるポイントが減少する。
UIはIMに似ないように変えていきたい。
審査タイムは曲で変動せずある程度一定。バックで選んだ曲が流れ、アピールごとにアイドルのカットインを入れたいなあと思う。
レッスンはなるべくシンプルにしていきたいと思う。慣れた人には作業っていわれてることもあるし、
サクッっとできるのを実装したい。


53 : 名無しさん@chs    2010/11/09(火) 00:37:37   ID:LIeJWBpY 
ふむう、、テスト版ダウンロード0か、、、。
ヘタに目立たないほうが叩かれずつくりやすいけど、
ちょっとさみしいものがあるね。


54 : tip    2010/11/09(火) 01:45:07   ID:+t+Col6U 
すいません、しばらく見てなかったので・・・
ここまで話が進展しているとは思いませんでした。
評価版、有効期限が切れていて落とすことができませんでしたので、
よければもう一度貼り直していただけませんか?


55 : 名無しさん@chs    2010/11/09(火) 11:56:07   ID:LIeJWBpY 
では、今のverのをもう一度アップします。
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/49480&key=1825
テストご協力ありがとうございます。


56 : 管理人    2010/11/09(火) 16:33:12   ID:/IV3hWV2 
申し訳ありません只今出張先で触ることが出来ませんでした。
帰還しだい触らせていただきます


57 : LTC    2010/11/09(火) 17:59:19   ID:LIeJWBpY 
いえいえ、どうかおきになさらずに、、。
アイドルステータスの簡略化を考えています。
本家ではレッスン値とイメージオーディション値がありましたが、
一本化の予定です。
アイドルのステータスは流行イメージ等に影響を受けて割合的な+補正がつきます。
MMDのモーションを作成中、、あと、文月氏の水着モデルが公開されたのでそれも選択画面にプラス。
選ぶとともみさんに白い目でみられます。


58 : tip    2010/11/09(火) 21:12:36   ID:+t+Col6U 
走らせてみました。
XP Pro on VMWare
DirectXver =9.0c(4.090000.0904)

おはよう→衣装を選択する→文月20%衣装→選択OK→レッスン選択で
information
エラーが発生しました
ファイル:morning.ks 行:1
タグ:jump(←エラーの発生した前後のタグを示している場合もあります)
シナリオファイルmorning.ks内にラベル*sj2が見つかりません。

もしかして。ただ単にこのジャンプ先をまだ記述していないだけの話なのかもしれませんが、一応報告させていただきます。
あと、この環境では音は出ませんでしたが、元々でないようにされているのでしょうか。
あと、私はエロゲのように紙芝居的なものを想像していただけに、キャラがゆらゆら動いているのには心底驚かせられました。
何か私にも出来ることがあればいいのですが・・・


59 : 名無しさん@chs    2010/11/09(火) 21:42:01   ID:LIeJWBpY 
>>58
おおお、、感謝!!
まだレッスンとオーディションはないのです;
BGMも曲を選択した時以外はまだ未実装です。
ムービーと選択肢がちゃんと動いてよかったです!
ご協力に感謝します!
出来る事ですか、、もう少しお待ちを;;
というか、テストに参加してもらえただけでもありがたいです!
KAFSという自分の作った吉里吉里フロントエンドがあり、それで営業部分も作れるのですが、
まだムービー素材が少なすぎるので、、、すみません;


60 : tip    2010/11/10(水) 23:25:22   ID:vBXJY8LU 
レッスンのコーディング・仕様はここが参考になるかと
http://naoserv.ddo.jp/~imas/
一人で全部やられるのにはかなりの労力がいると思いますので、このエミュレータ作者に協力を依頼してみるというのも一つの手段かもしれません。


61 : 名無しさん@chs    2010/11/11(木) 02:46:52   ID:td7iW7XM 
>>60
こ、、これはすごい、、、!というか、すごすぎる!
参考にさせていただきます!!
自分的には基本仕様の完成後のみんなでの自由な改造や作成を念頭に置いてますが、
どうしても大変過ぎる場合は依頼も手ですね。


62 : 名無しさん@chs    2010/11/11(木) 02:51:44   ID:td7iW7XM 
モーションもある程度作れたのでオーディションを作成中です。
前回の反省をふまえて、できるだけ軽く動くように行数を短く作るつもりです。
前回は約2000行とかいっちゃいましたからね、、。


63 : 名無しさん@chs    2010/11/12(金) 00:39:27   ID:Ss5SWJ52 
オーディション、大分基本的な部分は実装できたと思う。
あとは細部の修正バランス調整かな。
キャラの動作は、
パート別のモーション→アピールでそれに合わせたモーション→パートに合わせたモーション→アピ(ry)
って感じです。
まだモーションはないのですが、既存のモーションでテストした所そこそこ動きました。
区間ランキング表示は右から左に一列で流れます。


64 : 名無しさん@chs    2010/11/12(金) 16:10:38   ID:Ss5SWJ52 
オーディション前やオーディション中にクリックを連打したりすると、
処理が狂ってフリーズするので、連打できない仕様になるかもです。


65 : 名無しさん@chs    2010/11/13(土) 20:08:06   ID:Spv6i6Ek 
効果音作者に問い合わせ中。
よい返事がもらえると良いのですが、、。


66 : 名無しさん@chs    2010/11/13(土) 20:32:41   ID:Spv6i6Ek 
曲の作者にも問い合わせました。
いい返事まじきて欲しい、、。
前回のような真っ白配布はさすがにまずそうだ。


67 : 名無しさん@chs    2010/11/13(土) 20:33:57   ID:Spv6i6Ek 
前回と言うのは約2000行のオーディションのことです。

68 : 名無しさん@chs    2010/11/13(土) 20:37:08   ID:Spv6i6Ek 
初音ミクの曲とステージとMMDのムービーをのぞいて効果音無し、
BGM無しという感じでした。
開発時は効果音あったのですが、規約を見直すとどうも不可能そうでした。


69 : 管理人    2010/11/13(土) 22:19:34   ID:ab62q65M 
ようやくプレイできましたー
こ、これは凄いクォリティーだ!

私の低スペックマシンでも快適に動きました。
ほとんどtipさんが既に言われてることと一緒で問題はなさそうです。

もしよろしければ宣伝動画など作ってテスターや協力者を募集するということもできますがどうでしょうか?
今すぐというのは難しいですが、十二月半ばぐらいから暇になるのはほぼ確定してますのでそれからになりますが・・・


70 : LTC    2010/11/13(土) 22:42:12   ID:Spv6i6Ek 
>>69
おお、、ありがとうございます!
動画で宣伝ですか、、はわわわわ、、、!
2chのスレとか大百科のスレを見ると今のアイマス界隈の殺伐さがひしひしと伝わってくる状況なので、
開発キットが出来てから「コレで作ってくれる人募集!」と言う感じにしたいかな、、と思います。すみません;
いまの段階で大々的にやると色々マズいことになりそうな気がするので、、。


71 : 名無しさん@chs    2010/11/13(土) 22:57:37   ID:Spv6i6Ek 
いまの進歩状況の報告を、、
前回思い立った仕様の通りには作れた感じで、モーションが足りない状態です。
あと、審査員の興味値の調整もいれていかないといけません。
CPUのアピール傾向は7種類、各パート別に設定可能です。
CPUの人数は本家から一人へって今の所4人です。
あと、正直UIが地味です。
リスク回避のために似せないように作ったのですが、本家のデザイン性の高さを再認識しました。
ともみストーリーを最後まで作ってたら完成まで時間がかかりすぎるので、システムを完成させながらサンプルシナリオ程度に
やっていこうと思います。
素材に作者確認がいるのは「作成ツール」ということがあるからです。
中に入っている効果音や曲は「素材としても」配布するので、規約の禁止する「素材の二次配布」にあたる可能性があるからです。
素材としての再配布なので、作者に確認がいるわけです。
そうかんがえると、この前、暗号化しなくても可能か聞いた背景素材の人にも聞かないといけないなあ。


72 : 名無しさん@chs    2010/11/13(土) 23:11:26   ID:Spv6i6Ek 
いや、素材確認は全素材を考えると、、、
exeのサンプル=サンプルシナリオの起動例。
配布するツール=空のシナリオで無素材、ともみシナリオのサンプルはつくけど、
素材が無いので真っ白。
こういう感じのほうがいいのかもしれない。


73 : 名無しさん@chs    2010/11/13(土) 23:16:51   ID:Spv6i6Ek 
つまり、、デフォルトの素材はともみモーションムービーだけで、
あとは作る人が各自で集めて、exe化して公開する。
RPGツクールの素材無し版のような感じかな。
みんなで素材を足しこみつつ発展と言うのが理想だったけど、キツそうだ。


74 : 名無しさん@chs    2010/11/13(土) 23:22:56   ID:Spv6i6Ek 
もっとも、有志の人が素材を提供してくれればそれをデフォルトに加える事が可能だね。
有志の素材提供者が増えれば理想に近い発展は期待できるね。
あとは、有志の人が作者に確認とって追加というパターンも期待できる。
そして、自分が今回聞いた素材利用がOKならそちらも加えられる。
キツそうと前カキコに書いたけどこれは頑張り次第だね。


75 : 名無しさん@chs    2010/11/14(日) 00:18:46   ID:7OgplZCQ 
オーディション画像です。(一枚)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/173148&key=1825
というか、斧のScandium重いなあ、、すみません;


76 : 名無しさん@chs    2010/11/14(日) 00:27:23   ID:7OgplZCQ 
うぐおおぉぉぉ、、、
音楽素材の人から返答がありました。
ダメだそうです。
最初期のテスト時からの曲だっただけに残念です。


77 : 名無しさん@chs    2010/11/14(日) 01:39:52   ID:7OgplZCQ 
すみません、wikiの管理人様のコメントをみました。
私は関係なく広報動画をつくる予定だったのですね。
よくよく考えれば私なんてただのヘボアマプログラマーだし、
代わりのもっと巧い人が現れればそちらの方に作ってもらったほうがいいですね。
どうか、私のことは気にせずやっちゃってください。
代わりの方が現れるまでは続行しようと思います。


78 : 名無しさん@chs    2010/11/14(日) 01:44:47   ID:7OgplZCQ 
話は変わって、背景素材の方にも素材の利用がこの条件で可能かを問い合わせしました。

79 : 管理人    2010/11/14(日) 01:48:11   ID:UZdLLUuM 
ああ、残念ですね・・・
最初は素材無し版として公開しても、その後素材が集まってからプラグインとして組み込むことが出来ればと素人ながらに妄想してしまいました。

とりあえず私のほうは今後必要になりそうなうpロダの準備中です
設置した際は使い心地を教えてくださいな


80 : 名無しさん@chs    2010/11/14(日) 01:53:59   ID:7OgplZCQ 
>>80
おお、うpロダ!
是非、ためさせていただきます


81 : 管理人    2010/11/14(日) 02:30:52   ID:UZdLLUuM 
>>77
LTCさんのツールの紹介動画で合っていますよ
今まで作ってこられたのだって十分凄いですし、応援しています。
言い出しっぺなのに専門的な知識がなく力になれないことが若干歯がゆいですが・・・

ふと思ったのですが、有志の方と2ndM@ster製作委員会の立ち位置を改めて明確にしておくべきかなと感じました。
後日こちらのほうはwikiの方へ清書して掲載する必要がありそうですね。
前提として、製作委員会はwikiやこの掲示板など、製作を試みる有志の方やチームの交流所として、製作のサポートを行うのが目的としたいと思います。
実際の製作を行う方々はここで協力者を集うなど自由ですが、権利などは製作者に帰属し、製作委員会は関与しない。
まあ、当たり前のことですが、名前から誤解される方もいそうですのでここらへんを明確にしたいと思います。
もし、問題がありそうなら返信願います


82 : 名無しさん@chs    2010/11/14(日) 10:56:48   ID:7OgplZCQ 
>>81
問題ないです。
動画の件は、前回の動画後でも否定派の流入で大百科のような事にはなりませんでしたから、
そこまで問題が起こることはないでしょう。
しかし、、自分の作ったのを紹介とな!、、ひいいいいぃいぃいぃ。


83 : 名無しさん@chs    2010/11/14(日) 13:49:40   ID:7OgplZCQ 
クリック連打でフリーズ問題はおそらくほぼ解決。
さて、モーションつくらねば。


84 : 名無しさん@chs    2010/11/15(月) 02:21:43   ID:c7EgSoFc 
初めまして。どこに書き込んでいいのかわからないのでスレ違いは承知ですが、書きこませていただきます
私はニコニコでP名未確定の作曲家として活動しています。
9・18事件を経てバンダイナムコゲームスに絶望し、この企画を見て感動しました。
もしよろしければ、作曲でこのプロジェクトのお力になれないでしょうか。
当方はUTAUを軽く扱うことが出来ます。
スレ違いで申し訳ありませんが、管理人様、よろしくお願いします。


85 : LTC    2010/11/15(月) 20:49:59   ID:FdriJwZ6 
>>84
どうも、LTC(仮)と言います。吉里吉里で作ってる者です。
よろしくです!


86 : LTC    2010/11/15(月) 21:07:12   ID:FdriJwZ6 
背景の使用についての返答がありました!
良いとのことです!!
やったーーーーーーーー!!!
これでツールとしての土台の一つが整う!


87 : 名無しさん@chs    2010/11/15(月) 21:10:35   ID:FdriJwZ6 
効果音の方の返答はまだきてません。
一つはクリエイティブコモンズライセンスの素材だったので使えるのですが、
もうひとつの効果音の方は作者に確認がが要ります。


88 : 名無しさん@chs    2010/11/16(火) 01:03:05   ID:JFK77Xts 
クリエイティブコモンズライセンスを良く調べた所、表示-継承
と言うタイプのライセンスだったのですが、どうやらこれは、
「使ったらその媒体がその素材のライセンスになる」という物だったようです。
さすがにツールにクリエイティブコモンズライセンス強制付加になるのはどうかと思ったので、
該当の効果音はやめときます。

ヴィジュアル審査分のモーションもなんとかできた。
ヴィジュアル審査→ボーカル審査→ダンス審査とすすむので、
あとはダンス審査分4種。
一枚絵も使えるようにしないといけないね。
基本モーション3種+アピールモーション4種×審査パート3つ分。
15モーションも作らないといけなくなる。
一から作ろうとするとこのツールで作品をこれから作る作成者に負担がかかりすぎる、、。
誰かが素材として配布したりすれば作るのは楽になりそうだけどね。
一応、ともみのモデル編集データはつけておこうと思います。
差し替えれば同じ動作なら可能ですからね、、。


89 : 名無しさん@chs    2010/11/16(火) 01:14:30   ID:JFK77Xts 
いや、ぶっちゃけ、モーションである必要はないかもしれない。
MMDでポーズをつけた一枚絵でもいいかも。
そう考えれば負担は少ないかなあ。


90 : 名無しさん@chs    2010/11/16(火) 01:19:02   ID:JFK77Xts 
モーションと、一枚絵のうちどっちで作るか選べるようにしようと思います。
毎度カキコしまくってもうしわけないです。そろそろ自重の時か。
プレイアブルをアップする時まで自重しとこう、、。


91 : 管理人    2010/11/16(火) 08:27:32   ID:juS1Diu2 
>84
もちろん大歓迎です!


92 : 名無しさん@chs    2010/11/18(木) 03:04:05   ID:FpRZwZhg 
自重とか言いつつちょっとだけ。
ダンスモーションが意外と手ごわい。
それと、オーディションがやや運ゲーになりつつあるかも。
ゲージがあるからとアピールするといきなりドーンとへってギャーとか。
おも、、スペシャルアピールを使えば勝率上がるけど、相手も使うので
そこまで確実ではない時もあるかも。
リザルト画面を作ってみた。これで勝ち負けがわかる。
ダララララララララ、、、の所はまだ未実装。


93 : LTC    2010/11/18(木) 03:08:55   ID:FpRZwZhg 
もっとも、各審査は能力値に比例してポイントがアップするので、
鍛えていけば勝率は良くなるね。


94 : 名無しさん@chs    2010/11/20(土) 01:25:22   ID:JL/RlBqo 
効果音作者から返信が来ないので、自分で作りました。
あと、楽曲の作者からも返信が来ません。
同じパートでおm、、スペシャルアピールを連続して出すと、
場合によってはCPUに対して卑怯なほどすごく有利になってしまうため、
同じ審査パートでの2回目以降の上昇数値が減衰するようにしました。


95 : LTC    2010/11/20(土) 01:48:14   ID:JL/RlBqo 
>>84
このタイミングで「楽曲はどのような曲を、、」なんて聞くのは失礼極まりないので、
要望はしません。
決してのけ者にしているわけではないです。
今の楽曲が使えないかもしれないから代わり>>84さんの曲を、
という関係者を代替にするような失礼な事は決してしたくはないのです。


96 : 名無しさん@chs    2010/11/20(土) 02:13:49   ID:JL/RlBqo 
返信が来ないのは、作成ツールでの素材としての「二次配布」にあたると思う使用はOKですか?
と言う概要を読んで、
お話にならないと思われた結果だと思います。
普通、「二次配布させてほしい」なんていわれても許可する人はかなり少ないですよね。
そう考えると、背景素材の作者の方は本当にすごい寛大な方だと改めて思いました。


97 : LTC    2010/11/20(土) 13:06:32   ID:JL/RlBqo 
ライブ動画に使用予定の音声コーデックacm版の使用条件的に、
使用できないかもしれない事が。
テキストに特定のソフトウェアに必要なソフトとして配布し、また、同時にインストール
推薦するのをやめてほしいと書いてあります。
配布はしませんが、URLをのせてインストールを促すので似たようなものです。
海外製に見える別の1.0というのもプロパティから情報をみると同じ作者のようでした。
音声コーデックは別のを考えないといけないようです。
MP3はライセンス的に今後どうなるかわからないので避けたい所。
なので、PVの動画形式はwebmを検討しています。
要は、acmでのvorbis(本家と別の作者が製作)の使用がNGっぽいので、本家vorvis+本家vp8を使用するわけです。


98 : 名無しさん@chs    2010/11/20(土) 13:24:48   ID:JL/RlBqo 
webmを再生する事の出来るようにするプラグイン作者に使用しても良いか確認メールを
送りました。


99 : 名無しさん@chs    2010/11/20(土) 13:36:44   ID:JL/RlBqo 
AlphaMovie.dll(透過動画のプラグイン)は吉里吉里のライセンスに準拠し、
「確認」について表記が無いので、確認の必要はないと判断しました
>>98プラグインは「転載」の場合は必ず報告して欲しいとの事でしたのでメールしました。


100 : 名無しさん@chs    2010/11/21(日) 13:26:18   ID:B41Tt33U 
ダンスアピールのモーション後回しにして、、、
ライブ時のアピール切り替えを研究をしている途中。
クリックで映像を一時的にアピール映像に切り替えるしくみには成功っぽい。


101 : 名無しさん@chs    2010/11/21(日) 14:49:54   ID:B41Tt33U 
映像プラグインの転載に関して、許可をいただきました。
ありがたや、、!


102 : 管理人    2010/11/21(日) 18:34:43   ID:vPWFNDDM 
>84さん
遅くなって申し訳ないのですが、もしよろしければ仮でもいいのでHNを教えていただけないでしょうか?
まとめの有志一覧に後日加えたいと思いますので・・・

あと皆様にですが、もしよろしければIRCの方へどうぞ
ただいま絶賛閑古鳥が鳴いておりますが、掲示板に書き込むほどのことではないけど誰かと話したいときなどは重宝しますよ


103 : 名無しさん@chs    2010/11/22(月) 22:10:31   ID:oGqetuss 
営業に独立したシナリオファイルファイル名指定で組み込めるようにしました。
6個ずつ選択肢をえらべて、6個ぜんぶやったら次の設定した6個がでてきます。
全部作るのはアレだけど、部分部分のファイルなら、と言う人もいると思うので、
そういう人にも手軽に作れるようになればいいなとおもいます。
あと、1つのファイルにシナリオ内容の文章が集中するとカオスなことになるっぽいので、
そうならないのもいい所です。


104 : 名無しさん@chs    2010/11/22(月) 22:17:12   ID:oGqetuss 
ちなみに今の所は切り替え分含めて12個まで1ランクあたりにくみこめます。

105 : LTC    2010/11/23(火) 00:32:44   ID:wjdWAzPw 
24個に拡張、うまくいってよかった、、。
毎度、連カキコごめんなさい。


106 : 名無しさん@chs    2010/11/25(木) 11:44:25   ID:W7c9jILA 
歌の楽曲の使用許可がもらえました。
音質を変化させての使用はOKと言えないとのことでしたので、
OGGへのフォーマット変換をしてもいいかを聞こうと思います。
効果音の使用許可も出ました。
返信を待ちきれず効果音を自分で作ってしまいましたが、
別の効果音が必要な時に使用させていただこうと思います。


107 : 名無しさん@chs    2010/11/25(木) 12:07:57   ID:W7c9jILA 
OGGでの楽曲使用がいいのかわからないので、
テスト版は一時、削除しようと思います。
申し訳ありません。


108 : 名無しさん@chs    2010/11/25(木) 13:00:38   ID:W7c9jILA 
おそらく、歌の楽曲のOGG使用の許諾はもらえないと思います。
「二次配布」でフォーマット変換配布とかどんだけー、、。
そう考えると効果音も、、連続した音楽じゃない変化のわかりにくい
モノだからセーフなのかな、、ううむ。
MP3で使用する覚悟が必要なのかもしれない。
リスクはできるだけ増やしたくないなあ、、。


109 : 名無しさん@chs    2010/11/25(木) 13:10:06   ID:W7c9jILA 
効果音の使用の際もOGGがOKなのか聞くべきですね。
今は自家製だから問題ないですが。

ダラララララララ、、、の結果発表の部分のグラフィックが暫定ですが、
できあがりました。
ライブは今の所非ゲームでアピールのグラフィックがでるのみ。
クリックでアピール、右クリックでスキップという仕組み。
スキップしてもお話的には「見た」ということになります。


110 : 84    2010/11/26(金) 02:51:34   ID:lRNjWgH+ 
>>102 管理人さん
よろしければこちらのアドレスにメールを送って下さいますでしょうか?
nmfbkaen@yahoo.co.jp


111 : 名無しさん@chs    2010/11/26(金) 17:47:54   ID:cFpa16qw 
色々考えた所、ツールに素材を添付して配布するのは無謀と判断し、
自主的な協力者の楽曲と効果音以外のをつけて(二次配布)配布するのはやめることにしました。
やはり、二次配布で形式変換はあまりにも常識外れすぎます。
なお、背景に関してはいままでPNGに変換して使用してしまっていました、すみません。
今後は元画像と同様の形式(.jpg)で使用いたします。
jpegは2002年に特許問題が発生しており、今も再び問題が起こる可能性が0とは言えませんが、
MP3はあまりにもリスキーですが、jpgなら危険性は限りなく少ないと思います。


112 : 名無しさん@chs    2010/11/26(金) 17:51:34   ID:cFpa16qw 
配布使用取りやめはoggへの変換が常識はずれであるためですが、
背景などのグラフィックスに関してはそのままの形式で使用できるため、
使い続けます。


113 : 名無しさん@chs    2010/11/26(金) 17:56:09   ID:cFpa16qw 
さらに追記:
ただし、パッケージ化exeの際の(素材として二次配布ではない)使用はしていくつもりです。
なお、その際のogg化に関しては質問中です。


114 : 名無しさん@chs    2010/11/26(金) 18:02:18   ID:cFpa16qw 
効果音の方の素材は加工が可でしたので、
パッケージ化時のフォーマット変換に関する質問はしていません。


115 : 名無しさん@chs    2010/11/26(金) 18:12:39   ID:cFpa16qw 
いや、画像はそもそも「二次配布」でありながらもリサイズした物。
すでに変換している、、、、、、、、;;;
こっちもかなり常識はずれだ、、リサイズしての二次配布は許諾を得ていない、、。
こ、、これは、背景使用も終わったか、、?
「素材としての同梱」がここまで困難とは、、真っ白配布にせざるをえないか、、。


116 : 名無しさん@chs    2010/11/26(金) 18:15:25   ID:cFpa16qw 
真っ白配布というか、自家製素材はつけます。

117 : 名無しさん@chs    2010/11/27(土) 00:40:17   ID:DQ74G32Y 
リサイズに関して、作者に聞いてみます。

118 : 名無しさん@chs    2010/11/27(土) 02:28:26   ID:DQ74G32Y 
歌の楽曲のogg使用はOKとのことでした。
「二次配布が常識はずれでした」という内容の追記メールに対する返信でしたが、
当初の質問への返答の可能性もあるため、二次配布はしません。


119 : LTC    2010/11/27(土) 23:33:50   ID:DQ74G32Y 
なんと、効果音作者さんの素材のogg変換してのツールへの素材としての同梱の、
許可をもらえました!
本当に感謝でいっぱいです!

進歩状況:webm変換用バッチファイルを製作中。
ドラッグドロップで出てくるのを作りたいです。
ffmpegで試した所、wmpではいけましたがゲームでは表示されず、
やはり、本家エンコーダ(一時ファイルが無圧縮ファイル(8〜9GB)でHDDにやさしくない)
をつかわざるを得ないと思います。
他のエンコードツールも同時に紹介する方向がいいかなと思います。
ただし、画質は微妙っぽかったけど、、ビットレート上げればどうにかなるかな。
MMDから出るaviは特殊なファイルらしく、いろいろ色変換してもエラーが出たり、
難解です。なので、
MMDのavi→動画情報をエンコーダへ読み込める可逆圧縮→情報付き無圧縮yuvファイルy4m→本家エンコーダ
→音楽をoggに変換→mkvmargeで音楽と動画をwebm形式にミックスで出来上がり。
これを一発で出来るように研究中。合計10G以上でHDDにやさしくありません。


120 : LTC    2010/11/28(日) 00:28:38   ID:UD3FFmaY 
ffmpeg変えたらスンナリとおりました。
対応してるオプションが足りなかったみたい。
中間動画ファイルは1個ですみそう。


121 : LTC    2010/11/28(日) 00:37:02   ID:UD3FFmaY 
そろそろ自重します。ああ、何度言ってるんだこの言葉、、;

122 : 管理人    2010/11/29(月) 01:59:05   ID:N75UQFdw 
(´゜ω゜)大丈夫だ問題ない。むしろもっとやってくださいw

二次配布OKな素材が十分に集まりましたら、「素材同梱版」として出せたらいいですねぇ
そして今更ですが以前ロダにあげてらしたのをプレイしてみました
BGMがつくだけで雰囲気が大きく変わりますね
では以下、気づいた点を箇条書き

・画面サイズ変更でのwindowモードがデフォルトで全画面になってる
・「栞をたどる」する時、画面上にともみさんが居ると、ロード後直後からともみさんが前面に。おそらくロード時にともさんを消す設定になってないのかと
・ともみさんの頭の位置ちょっと高いような気がする。もっとアップになってもいいかも

こんなところでしょうか?


123 : 管理人    2010/11/29(月) 02:49:15   ID:N75UQFdw 
>>LTCさん
よろしければ、現在の素材の状況などを教えていただけないでしょうか?
有志の方々に提供していただく際の参考になるかと思います。

項目/用途/状況 と分けた方が解りやすいかな?
例)BGM/ミーティング/許可待ちor未定


124 : 名無しさん@chs    2010/11/29(月) 10:52:57   ID:6HNd9thU 
おお、、いいんですか!
日記のようになってたので自重がいるかと思いまして。
デフォルトで全画面
なんてこった;これは内部設定考えてみようと思います。
・栞をたどるでともみさん前面
ううむ、、所定型のセーブポイントを設けてロード位置を固定する予定だったので、、、
どこでもセーブとなると難しいところですね、、ううむう。
・ともみさんの頭の位置
うぉお、高いですか、、仕様上アップにするにはムービーの作り直しがいるので、
サンプルではご容赦を、、;
長くなったので進歩状況は次のカキコで。


125 : 名無しさん@chs    2010/11/29(月) 11:07:15   ID:6HNd9thU 
素材の状況
・背景素材
パッケージexe化しての使用は可能そうですが、
リサイズしてゲームに使える状態にしての素材配布(パッケージ化exeではない)は作者に質問中。
ビルの画像はパッケージ化exe以外では使用不可。
・音楽・効果音素材
歌の素材の人の楽曲はパッケージexeで使用可能。ogg化もOKでました。
素材配布は微妙な所なので、やらない方向で。
いまのexeについている事務所の音楽はパッケージexe以外使用不可。
効果音の素材の人の音楽・効果音はogg化してツール内に含めての二次配布可。

こういう状況ですね。
次はゲーム製作の進歩状況を、、。


126 : LTC    2010/11/29(月) 11:31:16   ID:6HNd9thU 
歌の楽曲の「鎖の少女」のMMDの振り付けを製作中。
約8000フレーム必要で、約4000フレームまで製作。
リップシンクも振り付け後追加しなければ、、。
動画作成は必要なツールは、ソフトを揃えればドラッグドロップで製作できる
バッチファイルを作成しました。
無圧縮ファイルを生成してからエンコードするのでHDDにやさしくありません。
8G〜6Gはいるかと、、。
効果音は追加してませんが、オーディションの発表時のグラフィックは作成しました。
夜と休日とレッスンはまだ製作していません。


127 : LCT    2010/11/29(月) 11:45:25   ID:6HNd9thU 
説明書の作成が大変そうだ、、。
最近のアイマス関連のスレは以前に比べれば穏やかになった。
歌の楽曲についているジャケット画像は、
曲セレクト時の画像として使うには別途、作者の許可が要りそう。
ニコニコに使うのならいらないだろうけど、、。


128 : 名無しさん@chs    2010/11/29(月) 12:01:03   ID:6HNd9thU 
>>125
効果音・音楽のツールに素材として含めて二次配布可となったのは作者に許可を取ったからであって、
おそらく普通は無理です。念のため、、。


129 : LTC    2010/11/29(月) 12:22:47   ID:6HNd9thU 
>>125について、ここを見ている作者の方へ。
効果音作者の素材が「素材としてのツールに含めた二次配布」で、
使用可能になったのは作者の御厚意であり、
許諾をいただける前に「変更で、素材の二次使用を行わない方針」についてのメールの送信は行いました。
他の方に誤解が起こらないように書かせていただきました。


130 : 名無しさん@chs    2010/11/29(月) 12:27:10   ID:6HNd9thU 
>>129訂正
「変更で、素材の二次使用を行わない方針」は、
「変更で、素材の二次配布を行わない方針」の間違いでした。
すみません。


131 : LTC    2010/11/29(月) 12:36:58   ID:6HNd9thU 
上のほうの書き込みにもかきましたが、
「形式を変換しての二次配布」は通常、常識はずれの行為で無謀なので、
今、連絡を取り合っている許諾を取れている作者や、交渉中の作者以外の素材はこれ以上使わない方針で
いこうと考えています。
プロジェクトメンバーの方や自主的な協力者の方の素材は使用します。
なんというか、こういう形での素材利用は聞くのも本来失礼と思うので、、。
本来禁止されている「二次配布」の許可を取るだけではなく、
加工しての二次配布」という一歩進んだ許可を取ろうとしているわけですから、、。


132 : 名無しさん@chs    2010/11/29(月) 12:38:16   ID:6HNd9thU 
>>131
交渉中というか、確認中の間違いですね。すみません。


133 : 名無しさん@chs    2010/11/29(月) 12:54:13   ID:6HNd9thU 
実際にツールを使用して作る人の基本的にパッケージ化したexeの状態で
ゲームを配布する事になると思うので、
素材配布のHPの素材使用は「素材そのものの二次配布」にあたらないため、
普通のゲーム作成と同様の条件で使えます。
ただし、フォーマット変換は「加工可能」と明記されていない場合は注意がいります。
一般的に配布されている形式であるMP3等の使用は自己責任という事で。
デフォルトで素材として含める素材」については>>131の方向で、、。


134 : 名無しさん@chs    2010/11/29(月) 12:59:47   ID:6HNd9thU 
なんか、いろいろ勝手に決めてしまってすみません。
加工しての二次配布の許可を取るのは本当に申し訳ない心苦しい事なので、、。


135 : LTC    2010/11/29(月) 13:09:04   ID:6HNd9thU 
さらに追記:
これは「自分個人でやる範囲では」での事なので、他の方が誰かに許諾を取るのを、
どうこう言うつもりはありません。
「自分はやらない」だけです。


136 : LTC    2010/11/30(火) 00:33:04   ID:2kB6sfqI 
MMDのモーション、5390フレームまで作成。
プログラムがおろそかになってるけど、ダンスムービーが無いと問題なので。
しかし、これは思った以上にかかる。
リップシンクプログラムの後にしようかな。
これが終わってライブ実装したらステータスUIつくろうかな。


137 : LTC    2010/11/30(火) 00:40:58   ID:2kB6sfqI 
楽曲を変更させていただく事にしました。
楽曲「鎖の少女」は公開モーションが無いので自作中です。


138 : LTC    2010/11/30(火) 18:04:06   ID:2kB6sfqI 
いま6900フレームまで作成。
ライブの仕様を固定カメラとカメラ切り替えの両モードをライブ前に選ぶ感じにしようとおもう。
ライブカメラも見る・普通に見るという感じで。
ライブカメラモードは3ムービーが同時再生なので負荷がかかるのが欠点だけど、、。
作っててわかったけど、アピールでいきなりモーションと表情の違う顔のアップになるのは違和感がある。
本家はレンダリングポリゴンだからカメラアングルやモデルの動きに違和感ないけど、ムービーだときついかも。


139 : LTC    2010/12/01(水) 14:25:05   ID:6tU9t1tY 
背景素材をリサイズして使用してもいいそうです。
二次配布なのに、リサイズをOKして下さった作者様に本当に感謝!

7390フレームまで作成。
めいっぱい動くダンスというより、ややしっとり系という感じ。
まなりゅ〜Pさん作の文月さんのモデルの別衣装モデルの公開が、
近いうちに行われるそうで、衣装をさらに追加できそうです。


140 : 名無しさん@chs    2010/12/02(木) 13:39:42   ID:KJh1LIOQ 
楽曲や効果音作者には「無謀なので取りやめ」とメール送信してましたが、
背景素材の方には「やっぱり聞いてみよう」と、リサイズがいいか聞いていました。
このような不誠実な行動をしてしまい、もうしわけありません。
お詫びいたします。


141 : LTC    2010/12/03(金) 01:06:17   ID:WfwcDakY 
ダンスモーションとりあえず完成。
しかし、素人技なので動きの少ない地味目になってしまった。
30FPSモード、60FPSモード、30FPSで3カメラモードの三つを搭載予定。
いま60FPSの動画をエンコード中。
中間ファイルが18.5GというかなりHDDにやさしくない事になっているうえ、
エンコード中はHDDランプが常にぱぱぱっと点滅してます。
他の人のつくったエンコードツールを使うのが吉かも。
しかし、ffmpegでエンコードした動画がゲームで再生できなかったので、
ffmpegベースのツールのwebmは再生できないかもしれない。
今度試してみようと思います。
公式で配布してるエンコーダのvpxenc.exeは再生できます。


142 : 名無しさん@chs    2010/12/03(金) 01:34:27   ID:WfwcDakY 
衣装を追加するたびに約170MB(4分半で1000kbpsの場合)消費するので、元から入れない場合は、
DLCみたくプレイヤー自身が追加する感じになるかも。
ソースひらいてファイル名入力しないといけないけど、、。
入力する行をテキストであらかじめ添付して配布すれば負担は減らせるかなあ。


143 : LTC    2010/12/05(日) 17:23:37   ID:Ig6tproM 
動画の修正をしてエンコード中に夜イベントの骨組みをある程度作成。
こちらのイベントシナリオ用ファイルでシナリオを追加する方式。


144 : LTC    2010/12/05(日) 17:26:02   ID:Ig6tproM 
追加というか、、、組み込みかな。

145 : 名無しさん@chs    2010/12/06(月) 21:52:50   ID:6THPcehI 
ステータスを右クリックで出せるようになりました。
選択画面ではでません、、;出すと処理が変に。
出しても問題ななくなるように改良出来る可能性があるかもしれないけど、
時間がかかるので、、、;


146 : LTC    2010/12/10(金) 18:38:23   ID:4pO1wxo6 
60fpsの再生マルチスレッドの利きと1スレッドあたりのCPU使用率が低く、
自分の環境(1.6Ghzデュアルコア)では再生が遅れます。
ハイスペックなら再生できるかも。


147 : LTC    2010/12/10(金) 18:47:00   ID:4pO1wxo6 
オーディションセレクトのUIは曲セレクトの流用ですが、
ページ切り替え可能です。5ページ分で60このオーディションが入ります。
ライブのカメラ切り替えできるようになりました。
3つのカメラを切り替え可能。


148 : LTC    2010/12/12(日) 02:56:06   ID:aFk5/9js 
ライブ前の初回のイベント作成しました。
ライブの60fpsはwmpではうまくいくので、ソフトとvp8の相性の問題と思います。
60だけMPEGとかにすればいけるかもしれない。
容量がかさみそうだけど。


149 : LTC    2010/12/16(木) 00:45:34   ID:CCf+Pi2g 
開発遅くてすみません、、、;
テンションの増減グラフィックなどを実装。
あとはランクアップ人数の数値の調整等と、レッスンの作成にかからねば。
使用素材の文章を編集してた時に気がついたのですが、
ここでツールを配布するのはOKなのですが、
そのツールを使って作ったゲームは構成フォルダ内の素材が「3次配布」
になってしまうので、パッケージ化しての配布が必須になりそうです。
パッケージ化した際のexeと同じフォルダに入れる必要のあるライブラリは、
作者様に質問したところ、著作者表示をした状態であれば3次配布してもよいという
ご返事をいただきました。


150 : 名無しさん@chs    2010/12/16(木) 00:49:47   ID:CCf+Pi2g 
作者表示というのは、説明書等のテキスト等で表示するということです。

151 : LTC    2010/12/18(土) 18:51:49   ID:mjIke4T6 
休日も基本仕様ができました。
続き物イベントの発生率の設定と、
通常のイベント(ランク別でランダム)があります。
通常イベントはテンションが高いと発生しやすくなるという感じ。
何も起こらないと次の日へ。
一応、その場合もランク別の基本増加人数分のファンは増えます。


152 : LTC    2010/12/19(日) 12:58:22   ID:i8vpc8yU 
一週の終わりにセーブポイントを作りました。

153 : LTC    2010/12/21(火) 00:49:03   ID:MEsya0Tc 
流行イメージで増えた分の能力値を白色で解りやすく表示できるようにしました。
ムービー中のアピールに違和感あるような気がしたのは自分の作ったモーションが、
動き無さ過ぎるせいでした。
普通の本家的な振り付けなら問題なさそうです。
60FPSはAVIでも遅れるので、おそらく吉里吉里的に(AVIでは)不向きなのかもしれません。


154 : LTC    2010/12/21(火) 02:29:27   ID:MEsya0Tc 
キャラクターの成長のタイプ3期間分と適用される期間3つ。
成長値の限界値、そして、制限を解除するリミットブレイク期間(!)の定義を作成。
あとはレッスンとともに実装する予定。


155 : LTC    2010/12/21(火) 02:49:34   ID:MEsya0Tc 
おそらくツクール1.0はとても基本的な実装になりそうです。
ニコマスPには吉里吉里使いの方もいらっしゃるので、
このプロジェクトが流行ってくればシステム面をカスタマイズして下さる人も
現れるかもしれません。
実装を人任せにして本当に申し訳ないのですが、、、一人でシステム全部作るのは大変なので;


156 : 名無しさん@chs    2010/12/21(火) 03:08:49   ID:MEsya0Tc 
素材については、アップしたツクールダウンロードし、システム面をカスタマイズして
再配布する場合、
内部の素材が「3次配布」になってアウトなので、
3次からは2次にあるデフォルト素材は自分(LTC)の作った物以外は削除する必要がありそうです。
ライブラリは作者に確認済みで問題ないです。
AlphaMovie.dllも吉里吉里のライセンスに準拠するので、3次配布できます。


157 : LTC    2010/12/21(火) 03:11:28   ID:MEsya0Tc 
上で言う「再配布」はパッケージ化していない状態での配布のことです。
パッケージ化していれば中身の削除の必要はないです。


158 : LTC    2010/12/21(火) 03:31:47   ID:MEsya0Tc 
うpロダ活用してなくてごめんなさい。
本当にもうしわけないです。


159 : LTC    2010/12/23(木) 02:33:40   ID:VJUM8APs 
荒削りながらボーカルレッスンの基本部分を作りました。
本家とはルールが別物なのですが、、。
動く赤い枠を目押しで動く白い線と合わせるというゲーム。
発声レッスン。


160 : LTC    2010/12/28(火) 15:56:57   ID:csHizzdo 
年の瀬なので、このあたりで今の状態の物をアップしてみます。
パッケージexe版と非パッケージ版です。
説明書は旧KAFS版で全然整備されてません。
ムービーでモデルのグラが破綻している所は自分のモデル操作が未熟なせいです。
文月さんのモデルのせいではありません。
パッケージ版の起動方法は、
kirikiri2 > krkr.eXe と選んで、表示されたフォルダから、
kirikiri2 > templateと選んで起動すると、起動できます。
パスワードは1468です。
水着モデルの選択肢の作者欄とモデル名はこの前起こった突然の改変元の規約変更による、
非公開問題の事を考慮して、作者名は非表示で、モデル名は「水着」となっています。
著作者テキストに「文月氏のモデルを、、」と表記したので問題は無いと思います。
あと、左のと見比べれば見た目でわかります。
かなり大雑把な実装で説明書も無い状態なので「ツクール」とはまるで呼べない状態で、
しかも、レッスンがボーカルしか実装されてないという感じです。
とりあえず、アップしてみたというレベルです、、ごめんなさい;
この状態でも吉里吉里に知識のある人なら充分カスタムできるでしょうけど、、、
そうなれば、自分の開発の比重も大分楽になりそうです。


161 : LTC    2010/12/28(火) 16:05:28   ID:csHizzdo 
あと、60fpsムービーとアピールモードは実装されてません。
選択肢を選んでも始まりません、、。
ただし、シナリオファイルプログラムしたものが入ってますので組み込めば使えます。
ムービーの再生にはVP8のDirectshowフィルターを入れる必要があります。
下記のURLにある、
http://code.google.com/p/webm/downloads/list
webmdshow-0.9.12.0-20101216.zip をインストールするとムービーが見れると思います。
ただし、再生はゲーム内のみで、普通にwmp等で再生するには上記のDirectshowフィルターを入れて、
ffdshow(webm対応版)を入れて、コーデック設定でVP8を有効にする必要があります。


162 : 名無しさん@chs    2010/12/28(火) 16:29:42   ID:csHizzdo 
もしも、ムービーを差し替える人がいる場合の時のために、、
webm形式のムービーは、音が入っていないとゲーム内で再生できません。
また、ffmpegで出力したwebmファイルは再生できない可能性があります。
その場合、MKVtoolnixを用いて、webm形式に再muxすれば再生できるかもしれません。
その際、MUX >コマンドラインオプションの追加 で、
--disable-lacing (いまのMKVtoolnixやエンコーダのバージョンで無いとダメなのかは試してませんが、、、)
を追加して、グローバルオプションでの「Webmの規格に準拠したファイルを作成する」
にチェックを入れて出力先を設定して、「MUX開始」をクリックします。


163 : LTC    2010/12/28(火) 17:54:10   ID:csHizzdo 
webm作成用のバッチファイルもアップしました。
パスワードは1468です。
必要なソフトや使い方やライセンスも同封しています。


164 : LTC    2010/12/28(火) 17:55:24   ID:csHizzdo 
>>163訂正
必要なソフトのダウンロード先の間違いでした。すみません。


165 : LTC    2010/12/28(火) 18:02:25   ID:csHizzdo 
重大な事をいい忘れしました!
ムービーのvorbis再生用に、
http://xiph.org/dshow/
にある、opencodecs_0.84.17359.exe
インストールする必要があります!!
いい忘れてすみません;


166 : LTC    2010/12/28(火) 18:23:20   ID:csHizzdo 
gplライセンステキスト入ってますが、配布する人が吉里吉里2のライセンス上、
GPLか吉里吉里2のライセンスかを選べるので、付加されています。


167 : 名無しさん@chs    2010/12/28(火) 18:26:09   ID:csHizzdo 
というより、元から入っています。
本ソフトの吉里吉里2部分のライセンスは吉里吉里2独自のライセンスです。


168 : LTC    2010/12/28(火) 18:28:28   ID:csHizzdo 
吉里吉里2部分というか、元の吉里吉里2部分は、です。

169 : tip    2010/12/28(火) 20:49:09   ID:TPWQd9is 
お疲れ様です。早速DLして解凍しようとしたのですが、エラーで解凍ができません。
管理人さんはどうですか?
当方LhaForgeという解凍ソフトを使っているのですがこのソフトの不具合なのかもしれません。
一応別のソフトも試してみます。


170 : LTC    2010/12/28(火) 21:48:20   ID:csHizzdo 
ローカルにあるzipを解凍してみましたが、解凍できるようです。
アップロード次にノイズでもはいったのかな、、。


171 : LTC    2010/12/28(火) 21:52:46   ID:csHizzdo 
ダウンロード試してみた所、10MBでダウンロードが止まってしまうようです。
それが原因かと思われます。


172 : LTC    2010/12/28(火) 22:04:04   ID:csHizzdo 
ためしにLZHでもアップしてみます。

173 : LTC    2010/12/28(火) 22:17:30   ID:csHizzdo 
LZHのアップロード中に白い画面になって、ずっとそのままでアップロードが終わりません。
アップロードの転送量使いすぎたからサーバに規制されたのかな、、。


174 : LCT    2010/12/28(火) 22:24:36   ID:csHizzdo 
うーん、今回のアップは諦めでしょうかね。
この前はうまくいったのになぜに、、、。


175 : 管理人    2010/12/28(火) 23:02:09   ID:1DIOVjeo 
色々弄ってましたが、先ほど急にダウンロードできるようになりました。
一時的なサーバーの負荷だったのでしょうか・・・?
途中でダウンロードが切れることがありましたので、めげずに何回かトライするか時間を置いてからなら大丈夫のようです


176 : LTC    2010/12/29(水) 00:27:29   ID:GOtXT3uE 
おお、、できるようになったのですね!
一時的にサーバが重かったのかもしれませんね。
休日とかは実装があるだけでシナリオがありません。
白くフラッシュした時は「シナリオが走った合図」です。。
ランクアップまでの人数、ランク別のデフォルト増加人数は今の所仮のテキトーな値です。
この部分は編集者が設定できます。
エンディングはまだ未実装、というか、色々未実装。
オーディションの前の審査員との掛け合いも実装せねばね。
タッチコミュは実装できるっぽいけど、キャラの大きさ合わせた専用の
クリック範囲を指定する画像を用意する必要がある。
タッチコミュ作った後、作り方を説明書に書かねばね。


177 : LCT    2010/12/29(水) 02:58:19   ID:GOtXT3uE 
あああ、、テスト用の数値を営業に残してた;;
営業するとアイドルランクが内部的にFになってしまう、、。
デビュー判定はかわらないけどね、、。


178 : LTC    2010/12/30(木) 13:58:08   ID:pPDVj6pI 
ランクアップで営業が次のランク用に切り替わる際、
2回同じ営業をクリックできないフラグが消えずに同じ段の営業が選べない
状態になってました、すみません;


179 : LTC    2010/12/30(木) 14:01:48   ID:pPDVj6pI 
全てのシナリオを一人で作るのは至難の業なので、
シナリオファイルは個別追加式です。
ゆえに、シナリオファイル内のコメント欄には利用条件をつけるのを
推薦します。
もし今の段階で作る人がいる場合の事を考えて書きました。


180 : 管理人    2010/12/30(木) 23:42:06   ID:pdNHgaDc 
いつもお疲れ様です。
プレイしてみましたが、かなり進化していますね。
シナリオのネタも沸々と湧いてきています。

んでいくつか気づいた点なのですが
オーディションで「powerful」のバーが見えない
ステージで何故か通常の衣装に変更しても何故か水着のまま(w
・セーブ画面前後クリック連打するとブラックアウト

吉里吉里2の勉強も始めよう・・・



181 : LTC    2010/12/31(金) 18:59:47   ID:VoXK9ilU 
どうもっす!
バーはレイヤー流用が原因とおもわれます、、;直しておきました。
ステージ衣装の件は、、なぜかこっちでは再現できず、、なぜに;
ソース調べてみます。テスト用のパラメータが残存してるのかもしれない。
セーブ区間周辺でのクリックでのスキップを不可にしておきました。
これでも出る場合は範囲を広げねば。
ムービーが再生されたようでよかったです。


182 : LTC    2011/01/04(火) 00:55:03   ID:qIw2kwr+ 
明日から3〜4日ほど掲示板見れません。
すみません。


183 : LTC    2011/01/06(木) 21:21:40   ID:vbz8Qwzc 
帰還報告。

184 : LTC    2011/01/13(木) 22:26:44   ID:udvptXjw 
レッスン製作中でございます。
アニメ化決定しましたね。
スレのリークによるとPS3版の発売の可能性があり、
その際、新キャラ(女性)が3人加わる模様です。
歌は一年半前にやったらしいですが、シナリオ部の声はまだらしいです。
新作の可能性もあるかもですが、完全版商法だとしたら許せないですね。
ファンを振り回しすぎだし。


185 : 管理人    2011/01/17(月) 23:00:43   ID:XBsQPljc 
三人って・・・まさか魔王?(いやいや
PS3版は無くは無いだろうなぁとは思いますが、2の売れ行きしだいじゃないでしょうかと思うしだい。
むしろ、1の移植の方が可能性高いのでは・・・とかも考えたり
それこそ過去配布されたDLCが全部入って『完全版』と銘打たれ出たら多分PS3ごと買ってしまうんだろうなぁ、と悶絶してしまいます。


186 : LTC    2011/01/18(火) 12:31:03   ID:KtaZlzvg 
>>185
魔王の可能性はあるかも。
SPにも出るかもしれなかったらしいし、ありうる。
1の完全版かあ、、センシティトゥーンになってるとなお良いですね。


187 : LTC    2011/02/04(金) 21:25:34   ID:IxUqwvmw 
>>187
こんな事を言うのは申し訳ないのですが、新版クライアントはまだまだ
先になるので、ロダに運用費用が掛かっているのであれば、申し訳ないので、
一度止めてもらった方がいいと思います。
こんなこといって本当に申し訳ありません。


188 : 管理人    2011/02/05(土) 00:40:54   ID:HW/k4KJU 
実は一年分もう先払いしてたりしますw
まああまり力になれていないのでお気になさらずに


189 : 名無しさん@chs    2011/02/05(土) 14:39:40   ID:T7+EGeFU 
>>189
そうなのですね。充分力になれてます!
ロダ、本当に感謝です!
これからも開発がんばります!


190 : 名無しさん@chs    2011/02/05(土) 14:40:24   ID:T7+EGeFU 
アンカー>>188のミスです;

191 : LTC    2011/02/07(月) 01:36:48   ID:fsziRbvU 
初回起動がフルクスリーンになってしまうのは今は何故か解りませんが、
ウインドウモードに切り替えて終了すると次からはウインドウモードで起動できるっぽいっです。
た、、たぶん;;


192 : LTC    2011/04/14(木) 01:07:10   ID:DsAUiStQ 
今更ながら、、大変申し訳ないのですが、
自分の方での開発を終了させることにしました。
正直に言いますと、自身の開発へのモチベーションが続かず、
なんとか頑張ろうと思っていたのですが、手付かずになってしまいました。
本当に、本当に申し訳ありません。
それでは、失礼致します。




新着レス表示

名前: メール(省略化) sage cookie
本文