ブログを作る※無料・簡単アフィリ    ブログトップ | 楽天市場
112476 ランダム
《80. 「私の宿題」を果たします。… (そのほか)楽天ブログ 【ケータイで見る】 【ログイン】
新シリウスから来た女
ホーム 日記 プロフィール オークション 掲示板 ブックマーク お買い物一覧
利津この日記

<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く

《80. 「私の宿題」を果たします。その三》 自分史「新シリウスから来た女」(167)」
[ 自分史「新シリウスから来た女」 ]    





以下の女性の分も、掲載します。

あなたの記事「《67. 「自分の心」を理解する事さえ非常に難しい》
にコメントがつきました。

<<名前>>
wait

<<タイトル>>
楽天ブログ事務局へ通報しました(ブログ利用規約違反・著作権法違反)
http://plaza.rakuten.co.jp/asutarisuku117/diary/201101080000/#comment

<<メッセージ>>
本日(2011年1月9日19:30頃)、楽天ブログ運営事務局宛、下記URL↓の日記内における日本バンドの歌詞一曲全部の無断転載・引用の可能性有無について調査・問合せを兼ねて通報連絡済みです。66.キャラバン…砂漠の一行(2011.1/7付)http://plz.rakuten.co.jp/asutarisuku117/diary/?act=view&d_date=2011-01-07&d_seq=0&c2=1793132618理由は、著作権法違反および楽天ブログ利用規約違反(第11条・禁止事項等のうち著作権侵害)の可能性が捨て切れないからです。音楽著作権協会・バンド/所属レーベルより曲の歌詞の転載許可があれば、明記する必要があります。




あなたの記事「《67. 「自分の心」を理解する事さえ非常に難しい》」にコメントがつきました。

<<名前>>
wait

<<タイトル>>
t k さんへ
http://plaza.rakuten.co.jp/asutarisuku117/diary/201101080000/#comment

<<メッセージ>>
tk さんのコメントのすぐ下、2011年1/9 22:28付で書き込みをした者です。
削除された2011年1/7付の日記(66.キャラバン…砂漠の一行 http://plz.rakuten.co.jp/asutarisuku117/diary/?act=view&d_date=2011-01-07&d_seq=0&c2=1793132618)について、楽天ブログ運営事務局側が
削除した可能性とブログ主が私の通報・問合せ済みのコメントを見て削除した
可能性の2ケースが考えられます。楽天ブログ運営事務局に通報と問合せをした
理由は、バンドの曲の歌詞一曲分・作詞作曲者名込みで全部掲載されてはいる
ものの、歌詞の転載・引用許可済みの明記がどこにも見当たらなかったためです。
これは著作権法違反と楽天ブログ利用規約違反(第11条 禁止事項等のうち著作
権侵害)に該当・少なくとも抵触する可能性が捨て切れないので、楽天ブログ側
に調査をお願いし、ブログ主にコメント欄で報告しました。通報前・1/9午後、
1/6付の日記コメント欄にて上記の危惧があるので転載許可の有無と許可取得済み
なら明記が必要である旨をブログ主に伝えましたが、反応が無かったために通報に
至りました。
仮にブロ絢臑Δ靴討癲敕轡屮蹈安Δ砲脇竜燭弔辰討い襪發里抜圓靴討い泙后



上記の中で「文字化け」してしまい、分かり辛い箇所がありますが、

どうぞお許しください。



ぜひ、この彼女に、あいうえおーさんの歌詞の引用に対する評価をお聞きしたい

と思っています。そして、彼のまだ取り下げていない曲の扱い方と、私のすぐ消去

してしまった態度の、あなたが為された対応の違いは、いったいどこにあったので

しょうか??……それが、私には大きな謎です(間髪入れずのタイミングでしたので)。


色々とオーラに関する知識が豊かのようなコメントをあいうえおーさんのコメント

欄にて拝見致しましたが、私のオーラに関しても、たくさんご意見がおありのよう

で、「第三の目」の次元から来た女なので、そこが弱いと見得たのは、あなたの

見間違いだと思いますよ。

もう一度、よく確認してみてください。

通常、真っ白く出るオーラは、すべてのチャクラの開き方のバランスが均れていない

と無理な色ですから(この点のお勉強は、私の写真業界にいた頃の知識で、充分理解

しておるつもりです)。

また、あのような「オーラ診断書」とは、その時その時の環境の変化に左右され易い

モノで、その時の心拍でチャクラの状態が表示されてしまう、大部曖昧な問題点を

抱えた代物だと、色々な方のオーラ診断書を拝見していて思いました。


私のオーラ写真撮影では、「こんなに真っ白いオーラを観たのは初めてだ!!」と、

オーラ写真の業者さんから仰って頂き、またこちらが解説をお聞きしたい所が、私に

対するご質問をたくさん頂いた状態なので、あなたにその真贋が在るようには思え

ませんでした。失礼な言葉ばかり申し上げて、本当に大変どうもすみません。

私も仕事柄、色んなご批判には真摯に取組んでお応えしていきたいと考えている

ものですから。




これにて、取り敢えずは、一通りの宿題が果たせたと思いますので、これ以上は

こちらで何か?を話題にするつもりはありません。

……とはいえ、今後の展開にもよりますので、今の時点では分かりかねますが。



今回の件で、これをお読み頂けた皆さんには、色々と大変なご心痛をお掛けして、

本当に申し訳ございませんでした。


最後に……

私達二人の「ケンカのようなやり取り」に、色んなご批判やご意見が在る事は

重々承知致しております。

ただ、どんなお相手でも「攻撃している時だけは、その保身の気持ちがゆるむ」

……という事が観察していて分かりました。



私の話が届かない人達が居る……それは、安易な発想の言葉で他人を見張り、

自分自身をどこか蚊帳の外に置き去りにしてしまわれる方々……かと、判断

しています。(これまた、お前だろ?!!と言われそうですね。)


実際、他人と自身とを分けて考えられるその目(=心眼)が、大変危険な考え方

を生み出す張本人だと思うからなのです。

だから、他人を見下すその目力で、自身も見下して観て頂けると、案外

「真実の扉」が開いて来ては、本当の安寧出来る場所=魂の領域に入ってしまう

……、これが大変嬉しい体験が出来る事を、まだまだ多くの人達が知らないの

では??と考えています。

私は、皆さんにこれらを知って欲しいと強く願っている人間です。


もしかして、あいうえおーさんが、私と同じ心眼が在るとするならば、彼自身が

身を以て体験して頂きたいと、今はゆっくりそう思います。


私のこの他者への思いは、並大抵の決意で築き上げたものではない……それは、

過去からの思いを胸に刻んでいる自分自身だから、「今」はハッキリ言い切れます。

ですが、やっぱり人間は、ぶつかり稽古をしてみない事には色んな経験が活か

されて来ません。

それは、身を以て=身を持つ事でやっと理解出来る事なのだと実感致します。


私は、神と呼ばれる声やその姿をたくさん拝見して来ましたが、その神々の

どなた様も「この私の経験は、大変素晴らしい物で、それがあなたの財産だ」

と仰ってくださいます。

だから、私の人生を、私の思う通りに見守っていてくださいます。

……それは、真理や法則の範疇でのお話しですが。


私は、彼の主張する「素晴らしい理論」の部分が、たくさんの人達に活かされ、

もっともっと有効的に活用出来るといいなぁと思っています。


今現在の、彼と私の未熟さは、今までの彼と私の宝物だと思います。


その宝物を、二人共に、これからはより大きな視点で、掘り下げ、上を向くだけ

ではなく??、下へもその配慮を怠る事なく、より大きな視点を得られるような

生き方に繋がってくれる事を心の底から望んでいます。


今まであいうえおーさんとのやり取りが続きましたが、今後は彼の精進を見守ら

せて頂く事で、彼への私の愛と代えさせて頂きたいと思っています。


また今後、どんな捨て台詞を聞かせてくれるかも楽しみです。


それさえも、ご自身の映し絵だとご理解される事を希望していますが。


そして、どんなに歪んだ愛でさえ、いつかは素晴らしい輝きの中でその

「揺れる心(=初心=“光”の事)」を取り戻す事だと思っています。


人間の表現する愛は、いつだって、詩人の姿でやって来ます。

それをパクリパクリ(=読する事)しているウチに、本当の愛が自分自身に

降り注いで来るのが分かります。やがて死人となる者ですが。

……それを攻める事は、自らとお相手の成長を奪う事だと思います。


それを面白がって見物する人が居る限り、ご本人も止められないとは

思いますが。……それも人生、人の人生。

変な締めになってしまいましたが、

あいうえおーさん、皆さん、大変どうもありがとうございました!!



これからも、色んなご批判、ご意見、ご質問には、真摯にお応えさせて頂きたい

と思っておりますので、(本当に今回の削除には、自分自身でビックリしましたが)

今後共、どうぞよろしくお願い致します!!!






地球の「光根ットワーク化」に、あなたの清き一票を。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ







                 以上、今日も大変お粗末様でした




毎月開催「All fair」情報はこちらから
「All fair」に関する情報はこちらから


光根ットワーク シリウス*Wa会 公式サイト




最終更新日  2011.01.28 02:57:11
コメント(7) | コメントを書く



■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


※管理者の設定により、スパムコメントを防ぐため、コメント投稿時に画像認証が必要です。

・メッセージ本文は全角で800文字までです。
・書き込みに際しては楽天ブログ規約の禁止事項や免責事項をご確認ください
・ページの設定によっては、プルダウンで「顔選択」を行っても、アイコンが表示されません。ご了承ください。


感じたこと!   通りすがりの者さん

シリウスさん、誠にありがとうございます。
先日の私のコメントに対して、
その共感と、早速その具体的な行動をとって下さった事に、
感謝の意を贈ると共に、シリウスさんの純粋さと素直さを
垣間見させていただきました。
『シリウスさんご本人の本当の正直なお気持ちや感じておられる事は、一体どこにあるのでしょうか?』
と私が感じたことに対して、
1月28日の午前2時~3時にかけて書かれた二つの内容こそが、
≪まさに、今のシリウスさんの正直なお気持ちであり
感じておられる事!≫と理解し、
私も大いに共感いたしました。
”実際、その保身に向うその態度を、どうか、
もう一度見つめ直して頂けないものでしょうか?”
というシリウスさんの相手へのメッセージに対して、
『このメッセージって、自分と関わる相手が”鏡”なら、
相手と同じように、シリウスさん自身に対する
言葉でもあるわけですね!』という私のコメントに対して、
1月28日の午前2時~3時にかけて書かれた二つの内容こそが、≪まさに、今のシリウスさんが保身に向かう姿!≫
と受け取らせていただきました。
おそらく、シリウスさんのお考えでは、
この二つの内容は、
”自分自身の正直な気持ちを相手の方に分かって欲しい!”
という思いで、お書きになられたのだと思います。

続きます~

(2011.01.29 02:05:40)

感じたこと!   通りすがりの者さん

でもそれは、シリウスさんの側から見た一方的なもので
あって、手から見た場合や中立の立場をとっている私から
見た場合、(決して相手の方の信者ではありませんよ!)
この二つの内容は、
シリウスさんがいつも仰ってる『私が(我)正しい!』
という事を、相手に対して仰っているような形をとりながら、
実は、”ブログ読者の方に懸命に分かって欲しい!”
という思いからの、【保身】という行動にしか感じられないのです。
お気を悪くされたかと思いますが、それが、私が感じた真実なのです。
でも、でもですよ!
決してそれは、シリウスさんに対しての非難でも否定でもありません。
むしろ、誹謗中傷のコメントを多くの方から入れられて、
大きな心の傷を受け、毎日大きなストレスを抱えながら、
自分自身のこのつらい気持ちを誰にも理解してもらえず、
使命感からか?上からのシリウスさんへの願いからか?
なのかは分かりませんが、
傷ついた本当の正直な気持ちを隠して、
我慢して・無理して・頑張って頑張って頑張り抜いている
シリウスさんのもう一人の姿を感じるのです!
私自身の古い経験から、その姿に共感できるのです!
この二つの内容から、
『今のシリウスさんの傷ついたつらい自分の気持ちを、
でも、そんな正直な気持ちを隠さなければならない自分の一面を、誰でもいいから分かって欲しい!』
というシリウスさんの魂の叫びを感じるのです!
だからこそ、そんなシリウスさんの心の奥にある正直な思いにより、この二つの内容になったのが、
当然であり必然でもあるように感じるのです!
そこに、保身へと向かうシリウスさんの姿がある事こそが
当然であり、正直な姿であり、
生身の人間の姿であるように感じるのです!     続きます~
(2011.01.29 02:12:32)

感じたこと!   通りすがりの者さん


Re:《80. 「私の宿題」を果たします。その三》   主税さん


Re:感じたこと!(01/27)   利津こさん


Re[1]:《80. 「私の宿題」を果たします。その三》(01/27)   利津こさん

主税さん
はじめまして。このような場所へのコメント、大変ありがとうございました!!……あなたのそのお心に、大変感謝しております。では早速。

>愛上王氏の書くことがご自分の考えとシンクロしていて、それをあなたも記事にされるのなら。
……私、彼とシンクロしているのでしょうか??
似た様な視点から捉えていると、彼の文章を拝見していて感じる所は在ると思っていますが、彼は男性の見方で、私は女性の見方で感じた事を記していると思うので、まったく違った見解になっているのでは??と考えています。

>いくらあなたが「あいうえおーさんと私は繋がっている」と感じていても、あくまで別人格というのがこの三次元世界でのルールですから、出典をなにがしかの形できちんと書くべきです。
「出典」と仰られるほどの意識で、「スゴい言葉の引用」をさせて頂いているという気持ちは、私の認識ではありません。極々普通の、中学生でも理解出来る内容と思っている(これが私の信条です)ので、普通の単語の羅列……と考えています。
私の発想や使用する言葉は、普通の道理や人が心を繫ぐるための意識の事を、私の体験談を通して深く探っては記しているつもりなので、「誰かの言葉」と被る引用をしたとしても、それはその人の体験談や知識の中でのお話なのではないでしょうか??通常使用する「日本語の会話や作文レベル」として。以下に続きます。

(2011.01.30 00:39:55)

Re[1]:《80. 「私の宿題」を果たします。その三》(01/27)   利津こさん

>でないと、「別人格」にとらわれているとあなたが「見下して」おられるところの「一般人」には、残念ながらパクリとしか取れません。
……なんで??私が「一般人」を見下していると解釈されるのか??がよく、理解出来ません。私は、皆さんからたくさんの事を学ばせて頂き、私の会得や体得した真理=「光(の存在)への道」に照らし合わせ、皆さんにご説明して、少しでも目の前を明るい認識で捉えて頂けたらなぁ……と考えているだけです。知った者の責任は、他者へと伝える事だから(これは、私達の星で生まれ育った人達のルールであり、モラルです。)
私は、法則を学んでいる現役の存在として、自分より霊的進化の小さな者から学べなければ、より大きな人物には育たない事もよくよく理解しています。それなのに、霊的進化のそれぞれの過程をバカになんぞしたならば、この世での私の命も長くは続かないと察しています。……それくらい、「責任」というこの世での命題も、己の成長には付いて回っているモノですから。

>「あいうえおーさんと私は繋がっている、だから彼のものは私のもの、私のものも私のもの」ですか?
>結局あなたが仰っているのは、そういうことですよ。
……それも信じられません。彼の体験は彼の体験だし、それを受け入れる事は私の立場でも出来ると思いますが、彼の体験を私の体験として発表するなんて、私の理屈にはあり得ません。あくまでも、私は私の体験談として、皆さんにご理解して頂きたいと願っているだけです。

私は、愛上王さんへ苦労をまだまだ自身のモノとして、捉え切れていませんでした。それが「今」思う反省点です。彼にもとてもすまないと思っています。(彼のご紹介してくださったリンクを拝見して、今日先ほど思った事です。)
以上、今後共よろしくお願い致します。(2011.01.30 00:41:53)

<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く一番上に戻る


PR

カレンダー

2011年2月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     
<一覧へ今月次の月>

キーワードサーチ

お気に入りブログ

大きい風船から小…New!ミチボン**さん

40過ぎてNew!あきこ*さん

最近New!kuhoo2010さん

やる気!! New!☆み~き☆さん

[メール更新]心の…New!友だちが美しいさん

カテゴリ

バックナンバー

モバイル

>>ケータイに
このブログの
URLを送信!

 

Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2011 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.