サンキュ!フレンド8期生
夫・息子(3歳)・娘(10ヶ月)の4人家族♪
フルート奏者をしています♪
「あすかふぇ」でのおいしい楽しい日々をつづってます♪
 
  • トップページ
  • ブログ一覧
  • みんなのごはん
  • みんなのおうち
  • みんなのハンドメイド
  • みんなのやりくり&懸賞
  • みんなの健康&ダイエット
  • みんなのビューティー&ファッション
  • みんなのおでかけ
  • みんなのお買いもの
  • みんなの子育て&家族の話
  • みんなのあれこれ
<< 2011年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリアーカイブ
ブログ内検索


http://women.benesse.ne.jp/blog/inagakiasuka/index2_0.rss

うちの定番鍋レシピ♪

2010/12/27 19:56

我が家の定番そしてオススメ鍋は「鶏なべ」ですラブ

今までブログにも数回紹介したので、ご存知の方もいるかもしれませんが・・・


これが、簡単やのにめっちゃおいしいんですっ!!!




ただ、必要なものが一つだけありますにっこり




「鶏ガラ〜ウインク

スーパーで、100円くらいで売ってます♪




この鶏ガラを30分煮込むだけで、めーっちゃおいしいダシが取れます音符音符音符





ちょうど日曜鍋でした♪


鶏ガラと一緒にネギの青い部分と昆布も入れると、さらにウマしです♪


最低30分は煮込んでほしいのですが、煮込めば煮込むほど白濁に・・・ラブ









1時間煮込むと・・・












超白濁っ!!!











おいしいの間違いない感じしませんか(笑)?にっこりにっこりにっこり


お出汁もごくごく飲める鍋です♪




我が家は、これに大根・長ネギ・白菜・にんじん・しいたけ・マロニー・鶏モモ・鶏団子・豆腐と言うのが定番ですラブラブラブ





そして、この鍋は「ポン酢・柚子こしょう・すりゴマ」で食べるのがオススメですウインクウインクウインク












特に、すりゴマたーっぷりがオススメっ♪













おとといは、おすそ分けでもらった「殻付き牡蠣」の3分の一を鍋に入れたのですが、めっちゃおいしいかったぁ〜♪



3分の2は、蒸してそのままで食べましたが、めっちゃぷりぷりでしたにっこり


岡山の「日生」というところの牡蠣だそうです。









おとといは牡蠣がいっぱいあったので、シメの雑炊まで行けなかったのですが、このダシで作る雑炊・・・





言うまでもありませんっにっこりにっこりにっこり





今朝このダシで莉子ちゃんの離乳食のお粥を作りましたラブラブラブ


旨みたっぷりのお粥〜♪







という訳で、鶏ガラさえあれば出来る「鶏なべ」





オススメですっ音符音符音符









お立ちよりありがとうございました。
 
 
※掲載している写真は許可をとっています
この記事がいいと思ったらクリック 
この記事をみんなに教える mixiチェック ツイートする

コメント(4)

コメントを紹介

高橋カオリさん♪

初めまして♪
コメント、そして鶏鍋作って下さってありがとうございました☆☆☆

うちも、明後日またやろうと思っています♪♪♪

そして、高橋さんちはお雑煮を鶏がらでお出汁とられるんですねっ!!!

おいしそ〜♪♪♪

ぜひぜひ、やってみようと思いますっ!!!

ではでは、今年もよろしくお願い致します。

by  稲垣飛鳥  2011/01/01

こんばんは☆

はじめまして。

昨日、お雑煮用の鶏がらを多めに買ったので、
早速「鶏なべ」を作ってみました。

とても美味しかったです。

息子も「んまーい」って喜んで食べていました。

美味しいレシピを有難うございました。

by  高橋カオリ  2010/12/31

ユーポさん♪

こたらこそ、ブログを読んで頂きまして本当にありがとうございました!!!

ユーポさんちもご主人お仕事なんですねっ!!!
寂しいですけど、家族のために一生懸命仕事してくれているから感謝ですよねっ♪♪♪

離乳食・・・莉子ちゃんはほんま適当にしてしまってて、もう自分と同じものを潰すだけになってます(汗)

今朝は、ブロッコリーの穂先の部分を喜んで食べてました♪♪♪

息子の時は、色々と慎重に進めて行ったのですが、ほんまに適当。。。

って、全然参考にならなくてすみません。。。

お役に立てられることが言えればいいのですが・・・

また、私でお答えできることがあれば質問でも何でもしてください!!!

ではでは、今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください☆☆☆

by  稲垣飛鳥  2010/12/31

飛鳥さんへ♪

今年も1年元気が出て色々参考になるブログをありがとうございました☆

うちも主人が毎年仕事で年越しは一緒にしたことがありません。今年は息子と一緒だから寂しくないけど!!でもいつか家族みんなで年越し出来たらな〜と思っています。

来年も飛鳥さんのブログを拝見出来ることを楽しみにしています。離乳食のこととかも教えて頂けると嬉しいです。

良いお年をお迎えください。

by  ユーポ @サンキュ!学園  2010/12/31

 

コメントを投稿する (4)

関連記事(0)

関連記事を紹介