ホームへ

5分でデジ絵の見栄えが格段に良くなる!色調補正・グロー効果まとめ





イラストが綺麗に見える、アニメのようなグロー効果やキラキラ効果の講座を紹介します。

CGイラストを勉強している方は、デッサンや色塗りの技術と共に
こういったテクニックも学んでおくと、表現の幅がぐっと広がりますよ!



【グロー効果】

少し踏み込んだグロー効果 in Photoshop

アニメでよく使われているエフェクト「グロー効果」について
対象ソフト:Photoshop、Photoshop Elements




ディフュージョン・フィルタ in Photoshop

「ディフュージョン・フィルタ」 光を拡散させる効果がある
対象ソフト:Photoshop、Photoshop Elements




ディフュージョン:補足+更新

簡単かつ効果的なディフュージョン・フィルタのかけ方。おすすめです
対象ソフト:Photoshop、Photoshop Elements




SAIだけでグロー効果?

Photoshopを持っていない方に
対象ソフト:SAI




無料でグロー効果(GIMP)

Photoshopを持っていない方に
対象ソフト:GIMP





【その他効果】

制作過程とフォトショ加工方法

ぼかしやレベル補正、便利なショートカットについて解説
対象ソフト:Photoshop、Photoshop Elements




加工に役立つフォトショップ講座※ほぼ自分用

カラーハーフトーンで水玉背景を作る方法
対象ソフト:Photoshop、Photoshop Elements




即席きらきらの使い方

イラストを綺麗に見せるきらきら効果
対象ソフト:Photoshop、Photoshop Elements(SAIでも応用可)




メイキン?

こちらもきらきらを表現する講座
対象ソフト:Photoshop、Photoshop Elements




背景描けなきゃ光らしちゃえ!

上で紹介したグロー効果と合わせて参考に
対象ソフト:Photoshop、Photoshop Elements(SAIでも応用可)




Die Hängenden Gärten メイキング

遠近感 空気と光の表現方法
対象ソフト:Photoshop、Photoshop Elements(SAIでも応用可)





らくがき(をそれっぽく魅せる)講座

テクスチャとレイヤー効果を使ってお洒落な絵に
対象ソフト:Photoshop




【おまけ】


超・初心者のためのフォトショップ講座5 描画モード

それぞれの描画モードを分かりやすく解説




Photoshop(CS系)とPhotoshop Elementsの違い


B003F783DG  B0042VJFMC

「Photoshop Elements」 は「Photoshop(CS系)」の下位互換となっています。
「トーンカーブ」「マスク」「パス」や「アクション」等の機能が制限され、CMYKカラーに対応していません。

しかし、ここで紹介したようにエフェクトをかけたり、加工する用途ならElementsでも十分です。
Photoshop、Photoshop Elementsは色調補正、フィルター効果の機能に優れ、SAIとの相性は抜群です。
どちらも体験版が無料で使えますので、興味のある方は試してみてはいかがでしょうか。




Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 Windows/Macintosh版
Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 Windows/Macintosh版

Amazonで詳しく見る

Adobe Photoshop CS5 Windows版 (32/64bit)
Adobe Photoshop CS5 Windows版 (32/64bit)

Amazonで詳しく見る

[ 2011/04/09 21:55 ] | CM(22) | このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 5分でデジ絵の見栄えが格段に良くなる!色調補正・グロー効果まとめ |

はてなブックマークに追加Twitterでつぶやく

ベストセラー
漫画
デッサン本洋書
雑誌
コミック
ペンタブ

おすすめ記事


お絵かき速報!最新記事

関連記事(タブをクリックすると記事変更)
Loading



コメント
4755: 名無しクオリティ 投稿日:2011/04/09 23:04
ねえ…
ぼくのイラスタは…?(´;ω;`)
4757: お絵かき名無しさん 投稿日:2011/04/10 00:33
仕上げの技術ばっか鍛えても仕方ないけど
こういうやればクオリティが上がる系の技は覚えておいて損はないよね
4758: お絵かき名無しさん 投稿日:2011/04/10 00:39
一見きれいだが、やりすぎて見難くなってる絵も多いし、グローは加減が難しいと思う
質感表現に凝った機械とかの絵(後は肌が重要なエロ系もか?)で極度にやられると、仕上げでやった方がいいと思い込んで流れ作業的にやってるんだろうなぁとがっかりする
まぁ、機械云々は俺の失敗談でもあるんだけど……
4762: お絵かき名無しさん 投稿日:2011/04/10 10:18
pixivのランキング見ててもほとんどの人が使ってるよね
うまい人ほどさりげなく、効果的にって印象

こういうフィルタとか色調補正も画力を上げるのと一緒で
試行錯誤しながら繰り返し使っていくうちに上手くなってく
4763: お絵かき名無しさん 投稿日:2011/04/10 10:50
グロー効果は安易に使われすぎな感があるな
4764: お絵かき名無しさん 投稿日:2011/04/10 13:19
仕組みが分かれば自分のさじ加減・好きな場所とかのみ
効果かけたりできそうね。要チェックや
4765: お絵かき名無しさん 投稿日:2011/04/10 13:40
素の画力もいつようだけど、こういうのは
どこに行ってもまず素の画力上げろって言われて
なかなか教われないんだよな。GJ

しかし使い方覚えるのに時間かかりそうだ・・・
4766: お絵かき名無しさん 投稿日:2011/04/10 14:33
タイトルに偽りなし!ありがたやー
4767: お絵かき名無しさん 投稿日:2011/04/10 16:04
教わらなくても自然にやってたわ
4768: お絵かき名無しさん 投稿日:2011/04/10 20:17
SAIやPhotoshop持ってない俺涙目 GIMP使うか…
4769: お絵かき名無しさん 投稿日:2011/04/10 22:25
イラスタにもグロー効果はあるぞ
4770: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/04/10 23:34
イラスタだと簡単なんだがな
難しそうに見えるけど案外簡単
4778:   投稿日:2011/04/11 20:31
ブリキって人の絵とかこれ使い過ぎててもったいない
4784: お絵かき名無しさん 投稿日:2011/04/12 05:56
CG初めて日が浅いから全然知らなかった
こういう効果知らないのと知ってるのでは格段に差が出るよね
てか書店で売ってるCG技法の本って
無名絵師の参考にならないメイキング本ばっかりで
こういう肝心の仕上げや空気感出す技法についてあんまり触れないよなあ詐欺だわ
何が言いたいかというと特集ありがたいです
4864: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/04/20 00:26
一時期すごいハマって使いまくったけど
あとからみるとひどいな…使いすぎて真っ白になってる
使うのもいいけど程々にせんとね
4890: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/04/21 21:38
一時期ハマって使いまくってた
でもあんまかけすぎるのはよくないね
明るくなり過ぎて真っ白になっちゃう、てかまぶしい
以前の自分の絵見てみたら使いすぎてヤバかった
4916: お絵かき名無しさん 投稿日:2011/04/23 21:57
こうやって広く知られてくると安っぽいお手軽フィルタみたいに見えてくるんだよな
昔流行った覆い焼きと焼きこみで陰影付けるみたいな
4946: ゆとりある名無し 投稿日:2011/04/24 22:22
結局のところさ

絵なんて上手く魅せる方法をどれだけ知ってるかどうかだよね
4987:   投稿日:2011/04/28 21:51
※4864
なんで同じこと2回も言ってんだ俺は…
5066: お絵かき名無しさん 投稿日:2011/05/02 16:32
イラスタ大勝利過ぎる
めっちゃ簡単 ・・・他のソフト使ったことないけどw
5157: お絵かき名無しさん 投稿日:2011/05/09 10:54
painterは・・・ない!ないぞ!誰も使ってない(涙)
5177: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/05/11 19:54
painterも使ってみたいな
厚塗りにはまってる(どうでもいい話)




コメントの投稿
 ※コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。








ホームへ戻る