1 | 2 | 3 |oldest Next >> ▼ /

今年1回目の特練 秩父へ

2011-04-30 10:07:54 Theme: ラン & ブログ
今年1回目の特別練習をしました。
目的は、秩父聖地公園(霊園)に
眠っている、元会社の同僚のお墓参りです。

4月29日AM6:30自宅を出発して、
東武東上線寄居着、9:20軽くUPして
RUNスタート。
photo:01


昨日とは違い、秋晴れのように
爽やかな天気で、正にジャーニーRUN
日和‼です。

秩父まではR140で約20kmですが、
山があれば本能で登りたくなります。
そうです、もちろん途中からは山登り
経由です。

30分程走ると周囲の山が近くになり、
鳥のさえずりが増してきました。
R140は川と秩父鉄道に沿っていて、
時々川を見下ろしたり、電車を見たり
して、ノンビリとした気分になります。

ライン下りで有名な長瀞町に入り給水、皆野町でR140を離れ、美の山公園
入口に入ります。
ここからいきなり登りっぱなしが
約40分。さすがに脚にキマス。

この「簑山」は、関東の吉野山と呼ばれ、
吉野山に行ったことが有りませんが、
多分見下ろす景色や山の形が似ている
のでしょうか⁈
途中にリゾート施設があり、頂上が
公園になっています。

実は寄居から走って秩父市街地まで
すれ違った人は、長瀞駅前交差点と
コンビニ以外いませんでした。
photo:03


もちろん簑山は行楽の車は時々通過し
ますが、走ってる人は私一人。

[典型的な車社会なのに国道の部分に
整備された歩道は誰が使用するのか
な? 市街地の歩道を整備して欲しいと
いつも思います。

この美の山公園ロードは奥武蔵ウルト
ラのコースの道幅を広くした感じで
標高587m。傾斜はキツすぎはしません
が長~い登りっぱなしです。
photo:02


スタミナ強化にはもちろん! 街につな
がっていて、駅からもアプローチ出来
る位置なので、奥武蔵やウルトラの
トレーニングにお勧めしたくなりまし
た。
他に人が通らないので、いいのか、
悪いのか、走りに集中はできます。
女性は絶対複数での走ることです。

下りは、ケガしない走りのピッチで
すが、下り路面のショックが脚のスタ
ミナを次第に奪ってきました。

武田信玄公が開いた和銅金山による
鉱泉の近くを(歴史があるのです
ね!)下ると秩父上小川の美の山公園
入口でR140に合流。

結構脚を使いました。平地になってか
らピッチが鈍りました。給水をして、
秩父市街地方向へ向かい、聖地公園入口から聖地公園内へ。

本当にここは霊園としては広く、空気
も良くて街を見下ろせて、安らかに
眠ることが出来る所と思います。
photo:04


故人へたっぷりの水をあげて再会。
生きていたらどんな人生なのかな?
自分の中では永遠にあの頃のままの
姿です。

お参りの後はまたR140へ。
約2kmで西武秩父駅前に到着。
3時間20分のRUNでした。

西武秩父駅から秩父鉄道御花畑駅まで
の通り軒を連ねる食べ物屋さん、
お土産屋さんはスゴイ賑わい。
羊山公園の芝桜や巡礼、山からの帰り
の人たちが集中しているのでしょう。
photo:05


クールダウン後、トイレで着替えた
あと、軽くおそばを食べ、始発電車に
乗り何回かの乗り換えはありましたが
座って帰ることができました。

iPhoneからの投稿
同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

大阪マラソン

2011-04-28 22:13:05 Theme: ランニング
落選でした

iPhoneからの投稿
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

水溜り増えた?

2011-04-24 08:31:19 Theme: ランニング
朝から走る意欲が湧かない(危ない)
程の時々土砂降りの雨でした。
午後は落ち着く予報でしたが、やはり
雨が時々降る不安定な天気!
15時過ぎからRUN開始。
小雨と強い南風と強い雨が繰り返し、
当然ズブ濡れ
大会では荒天の中走る時もあるので、
ガマン強く走りました。
ところで、普段は気がつかないこと
でしたが、至る所に水溜まりが有り、
「こんなにあったかな」と感じました。
もしかしたら、地震の影響と直感。
雨量も多かったので考え過ぎかも
しれませんが。






iPhoneからの投稿
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 | 3 |oldest Next >> ▼ /
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト