- 仕事場探訪:横配置のトリプルディスプレイに囲まれたデスクも悪くない
- アタマとカラダをメガシャキっとさせる14のコツ
- 『SSH Tunnel』は1クリックでAndoidからのネット接続のセキュリティを強化
- 被災者のために提供されている住まいを地図上で確認できるサービス「スパークリリーフ」
- Facebookの近況ボックスに後何文字入力できるのかを教えてくれるフリーアドオン「Facebook Status Counter」
- Windows用のSimplenote同期アプリ『ResophNotes』が便利
- OS Xのゴミ箱にあるファイルをキーボードショートカットで元に戻す方法
- 「プチ用事をあともう一つ...」という欲張りゴコロが遅刻につながりやすい
- 小技が潤いをもたらす!? Mac OS XスクロールバーのTips
- パソコン初心者のための「コピー」「カット」「ペースト」徹底講座
- 電子書籍の未来の姿がインストールするだけで簡単に読めるChrome拡張機能「青空縦書きリーダー」
- 米ラジオパーソナリティが語る「クリエイターなら誰でも一度は通る道」とは?
- 『Inklet』でMacのマルチタッチトラックパッドがドローイングタブレットに
- 仕事場探訪:部屋の一角に机と収納があれば、小さくても素敵な自分スペースに
- プレビューもできるWin向け高速検索アプリ『InSight Desktop Search』
- Google ChromeでFacebookからの情報をチェックできる拡張機能「Facebook for Chrome」
- まとめ:「スキマ時間」にできるタスク管理&休憩30選
- グズグズと引き延ばすことが、かえってストレスになるという説
- 知っておくと便利なMacの「Delete」キーに関するキーボードショートカット
- SimpleStyle 第54回:デスクトップのアイコンを月単位でフォルダに整理する『neatDesktop』
まとめ:「スキマ時間」にできるタスク管理&休憩30選
通勤途中。アポイントの前。病院の待合室。
普段の生活では、意外と多いこの「スキマ時間」ですが、できるならその時間を有効活用したいものですね。
ということで今回のまとめ記事は、「スキマ時間にできること」がテーマです。少しの時間でも手帳を開いたり、ちょっと休憩をしてみてはいかがでしょうか?
Photo by caravinagre's photostream.
■手帳管理(「生産性向上」編)
・1回のメールチェックを「15分間」と決めると、効率良く時間が使える理由
・タイマーを使って「集中」モード! シンプルな生産性向上のススメ
・Ginaが説く、何物にも邪魔されずにタスクに集中するための「時間ブロック術」
・オフィス以外の仕事場で生産性をバッチリ上げるための7つのコツ
・生産性向上の敵とみられがちなソーシャルネットワークをうまく味方につけるコツ
・生産性向上にはDo-Not-Do(やらないこと)リストがオススメ
・「仕事は朝ではなく前夜から始める」式、生産性向上のための5つのコツ
・GTD生産性向上の8達人がアドバイス! 2010年こそ生産性向上するためのコツ
「自分の仕事に価値を見いだす必要はあるが、 深刻になりすぎてはいけない。」 (E.S.スターン)
■手帳管理(「タスク管理」編)
・やっと出ました! iPad版『Remember The Milk』
・GTDとフランクリン式を合体!Middle Way法で生産性とキャリアをアップ
・何となくやりたくない仕事は「分解して書き出す」と片付きやすい
・これで仕事もサクサク軽快? Win向け軽量型GTDアプリ『GeeTeeDee』
・ヒトは感情の動物だから...気分に応じてToDoリストを整理する発想
・タスクに追われないために、「GTDハットトリック」チェックリストで効率化
・クラウドリーディング:vol.14『いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法』
「短い人生は時間の浪費によっていっそう短くなる。」(サミュエル・ジョンソン)
(安齋慎平)
-
私は会社のPCと自宅のPCどちらもWIN7とiPHONEでDropBO...
-
ホイールばっかりでスクロールバーなんてほとんど使わない。...
-
Ctrlを押しながらH: カーソルより前を1文字消すD: カーソルより...
-
私ならタブレット端末ではなく、迷わずネットブックを買う。タブレット端末...
このエントリーのトラックバックURL :
戻る