*絶品ロールケーキ*JEWEL (ジュエル)
久々のレビュー!
ちょっと思うところがあったので…。


*****


「JEWEL (ジュエル)」は福岡に新しくできたロールケーキのお店。

場所は「かいぶつくん 那の川店」があったところ…。
「那の川四つ角」の交差点、かに本家の向かい側です。

お店ができたその日に旦那さんが買ってきてくれて食べたのですが、おいしくてびっくり!
しっとりした生地にたっぷりとクリームが入っているのですが、重たくなくいくらでも食べれそうです。
クリームに砂糖が入っていないのか、甘さは控えめ。
だけど、そこがまたおいしいです。


ただ…味はおいしいですが、接客が非常に悪いです。
お店ができてから何度も利用していますが、対応がよかった時の方が珍しいくらい。


まず、要予約の割に、予約しようにも電話に出てもらえない。
何回かけても本当につながらないです。
お客さんがたくさんいてなかなか対応しきれないのはわかるけれど、ここまでつながらないことを考えると、いっそ店頭で早い者勝ちで売るだけにした方がいいのでは?

そして、今まで接客を経験した方がおられないのか、非常に対応が悪いです。
ケーキの予約を受け付けてもらうには「予約時間が大幅に遅れるかもしれない」ということを了承しなければならないのですが、その時の対応も
「ケーキの予約をお願いしたいのですけれども」
とこっちが言った瞬間、いきなり男性の声で

「あのですね、ケーキを買う前に皆さんに言ってるんですけどね、予約した時間から1時間くらい遅れることがあるんですよ。
まぁ、その時には連絡はするんですけどね、それでもいいならいいですけど」

となんだか上から目線のような物言いをされ、正直びっくりしてしまいました。


また別の機会にケーキを予約した時も同じように「遅れる可能性がある」という旨を伝えられ、「どっちにしろ連絡はする」と言われてお店側からの連絡を待っていたのですが、予約時間30分を過ぎても連絡がなく…。
とりあえずお店の方に出向いて尋ねてみたところ、「連絡するのは遅れた時だけ」と、「どっちにしろ連絡すると言われた」ということを説明しても、そっちが勘違いしているんだ、といった感じの言われ方をされ、なんだかなぁ…と。


私は前ケーキ屋さんでバイトをしていたことがあったのですが、こんな接客してたら多分むちゃくちゃ怒られたと思う(´v `;)

なんていうか、「忙しいんだよ!」っていうのが透けて見えちゃってるんだなぁ。
こういう接客してたら、いくらおいしくても駄目だと思う。
いつも温厚な旦那さんも「味はおいしいけど、なんか買う気なくす」って言い出しちゃったくらいだし…。


本当に、味が好みなだけに非常に残念です。
忙しくて、そこまで気が回らないのかな?という感じもしますが…。
テレビに紹介されて以降、更にお客さんが増えて追いついてないというか。
(でもテレビに出るからにはそこも踏まえて事前に対処しておくべきだと思う)
もう少し余裕を持てるように、従業員を増やした方がいいんじゃないかな…なんて思ってしまいました。


それから、450円で売られているロールケーキの切れ端。
小さなプリン型の中に切れ端が詰まっているのですが、あの量で450円はちょっと高すぎるような…。
私が食べたものはいちごの切れ端だったのですが、いちごのロールケーキ1本が1600円くらいなのに、その3分の1の値段であの量はちょっとお高めだと思います。
しかも、その小さなプリン型がちょっと大きめの箱の中に入っているため、ぱっと見その量しか入っていないということがわからない。
箱を開けて唖然としてしまいました…;

この値段をとるなら「切れ端」じゃなくて「トライフル」として気持ちリッチな感じで(?)売った方がいいような気がしました(´v `;)


小っさ!


箱との差…。



*****


店名:JEWEL (ジュエル)
TEL:080-2710-8278
住所:福岡県福岡市中央区高砂2-7-10
営業時間:11:00〜(無くなり次第終了)
定休日:不定休
予約:完全予約制
駐車場:無





*****お詫び(2011.03.20追記)*****


先日、上記の記事に対して私の夫の携帯電話に『JEWEL』の予約用電話の番号から女性の声で以下のような内容の電話がありました。

まず、「奥様のブログに当店への中傷があるのでやめてほしい」とのこと。

夫がブログを知らないという旨と(私は夫にはブログの事を知らせていないので;)、なぜ自分にかけてきたかを聞くと、「ブログに書かれている内容が自分の接客した記憶と自分の夫から聞いた内容と一致しているから間違いない」と。
その後、「奥様にブログの事を聞いてください」と言われ、「今は実家に帰っているのですぐには聞けない」と答えると、コメントを含めたブログをすべて読み上げられた、ということでした。

夫は「自分は妻のブログを見ていないのでわからない。直接ブログを書いた人にコメントしてはどうか」と答えたそうなのですが、「奥様で間違いないので聞いてほしい」と。

そのあとは
「今は聞けない、確証もない自分に電話をかける前に直接コメントをしたらどうか」
「奥様で間違いない」
の繰り返しで収拾がつきそうになかったので、夫が途中で強引に電話を切ったそうです。

最後にこのお店を利用したのはこの記事を書くちょっと前なので2年ほど前なのですが、夫は開店当初から何度かお店を利用していて覚えられていたので、お店用の携帯電話に履歴が残っていたか、予約表が残っていたのでしょう。
夫の話によると、最近はお店に行っていないものの、お店の接客もよくなり、お店の前を通ると頭を下げあうこともあったそうです。


そしてその後、『JEWEL』のオーナー様から私のブログにお叱りのコメントもいただきました。

私としてはブログの意図はお店の向上を期待してのものであったので、そのようにお店の方が感じられたということに非常に驚き、そして残念な気持ちでいっぱいです。
お店の方が不快に思われたことは、本当に申し訳なく謝罪いたします。
ですが、本当に中傷の意図ではなく、ブログ記事のタイトルを「絶品ロールケーキ」としているくらい「とてもおいしいから頑張ってほしいお店」という意図があったことをご理解いただければな、と思います。

最近は接客も向上してあるとのこと、本当においしいので、ぜひ皆様に食べていただきたいロールケーキのお店です。

私も、最近堂島ロールを食べたこともあり、近いうちにまた食べたいなー、なんて思っていたのですが、ちょっと行きづらくなってしまいましたね(´v `;)
残念…。



最後に…。

結果的に、私のブログのことで間違いはありません。
しかしながら、非公開コメント内のこととはいえ、夫の勤めている会社名・夫の本名を第3者かもしれない私に晒したこと、そして予約時使用した夫の顧客情報を利用されたことについては、できればやめてもらいたかったです。

更に、このことに関しても「携帯に電話してごめんなさい、会社の方にかければよかったですね」とおっしゃられてますが、そもそもそういう個人情報を使用しまくることがいかがかと…。
このブログのことで警察に被害届を出されるそうですが、お店としてお客さんの個人情報を乱用することをどのようにお考えなのでしょうか。
お店が予約時にきいたお客さんの本名や携帯電話番号を個人のために個人ブログ内で晒したり、自分の意見を通すために使用したり、ケーキを取りに来た際に社員証を見て知ったのかわかりませんが、お客さんの会社名をこれまたブログのコメント内で出したり使用しようなさるのは個人情報保護法的にまずいと思いますよー;

コメントの投稿

Secret
(非公開コメント受付中)

コメント

そんなに気に食わないのなら買わなければいいんじゃないですか。
その時の、お店の対応も悪かったのかもしれませんが、これではお店の中傷記事みたいで、JEWELを気に入ってる私にすれば読んでて気分悪いし書き方も感じ悪い。
カップだって断られていたのを、どうしても売ってほしいと言ったから、カップ売りを始めてくれたし、理由も知らず中傷ばかりするのは、どうかと思います。
>せかさん

まずはコメントをありがとうございます。

せかさんがJEWELを好きなのはわかります。
好きなお店を悪く書かれているのが気分悪いのもわかります。

でも「好き」という意見もあれば「嫌い」という意見もあってしかるべきではないですか?
しかもここは私の個人ブログであり、公式サイトでも何でもありません。

私も味はとても好きです。
開店初日に食べた時は正直感動しました。
でもだからこそ、接客の面で損している点が残念なのです。
「味が好みなだけに非常に残念です。忙しくて、そこまで気が回らないのかな?という感じもしますが…。」とも書いているとおりです。

主人の会社が近いこともあり、今まで何度も行っていますが、正直ここまで毎回気分を悪くする店は初めてです。
先日の注文で本気でどうかなぁと思ったので、個人のスペースを使って書き込ませていただきました。

「気に入らなければ買わなければいい」とおっしゃっておられますが、あくまで客商売です。
お金をもらって生計を立てている以上、その理屈はなりたたないのではないでしょうか。

ケーキのカップ売りについても、どんな事情があるのか、という点は消費者に関係がありますか?
どんな事情があってそうしたのであっても、そのことに対してどのように感じるかはそれぞれの自由だと私は思います。
それから、「批判」と「中傷」は違いますよ。

批判…誤っている点やよくない点を指摘し、相手に改善を求めること。
中傷…根拠のない悪口で他人の名誉を汚し、貶めること。

好きなものを悪く言われると「中傷」のように感じてしまうかもしれませんが、私本人の意向としては「批判」のつもりです。
できれば、関係者の方に見ていただいて接客を改善してほしい、と切に願います…。
せっかくのおいしいロールケーキ、嫌な気持ちになることなく食べたいです。
最後に、私が個人スペースでお店についてのあまりよくない感想を述べてはいけないのであれば、せかさんも私の書いた記事について「感じ悪い」という感想を述べてはいけなくなると思うのですが…。


「そんなに気に食わないのなら見なければいいんじゃないですか。
 その時の、文章の書き方も悪かったのかもしれませんが、これではブログの中傷みたいで、このブロ グを気に入ってる私にすれば読んでて気分悪いし書き方も感じ悪い。 」

とせかさんが言われるのと変わらないと思います。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>ななさん

返事が遅くなってしまってごめんなさい;

一時期は大人気だったのに、今じゃあの接客が災いしてかそんな感じになっているのですね…。
私ももう全然行っていません。

ロールケーキ自体はおいしいと思うのに残念です…。
もっとお客さんを大事にしていればそんな風にならなかっただろうになぁ。
同感です
おいしいのに接客の評判悪いですね それに個人ブログなので「せかさん」のコメントはいかがなものかと同感いたします^^;
最近予約なくても買えるようですね たぶん接客の悪さが広まったのでは?最近アンセノンでロールケーキ買ったんですが店の外までお見送りしてくれて感激しました もちろんcakeもおいしいのですが要はまた来ようって思うのはそういう心遣いですよね おいしいものは気持ちよく買いたいですね♪
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>みみさん

こんにちは、はじめまして!
コメントありがとうございます( ´∀`)
そして返信が遅くなってしまってごめんなさい;

JEWELのロールケーキ、本当に味がおいしいだけにあの接客が残念なんですよね…。
接客が苦手なら、テレビに紹介されて人気だった時に接客専用の店員さんを雇っていれば、リピーターも増えて、元がとれるくらいだったんじゃないのかなぁ…なんて思います。
一時期バイトの募集はされてはいたのですが、お客さんが減ったからか今は募集されてないみたいですね;

いずれにせよ、お客さんを普通にお客さんと思って接していれば少なくとも上から目線にはならないんじゃないかとは思いますが(^-^;

アンセノン、私も先日初めて行きました!
堂島ロールのレシピを考案された方のお店というだけあって、おいしかったです♪
接客は…私の時はちょっと微妙な感じだったのが残念でしたが、少なくとも上から物を言われたわけではないので許容範囲かな(笑)

それにしても、みみさんのコメントを見てJEWELの公式ブログがあるのを知って見に行ったのですが、みみさんのおっしゃっておられた記事はすでに削除されていました;
察するにどうやら食べログに関する記事だったみたいですね。
一体何がかかれていたのか…削除するほどのことだったということなのでしょうか(゜Д゜)
食べログには他にも接客について色々かかれていた方が多く見られたので、お店の人からするとあまり面白くないのはわかりますが、そのことについて公式ブログにかいたらどうなるかわかりそうなもんなのになぁ;

なんだかますます残念です…(´・ω・`)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
お返事ありがとうございます♪ アンセノンおいしいですよね 実家の父にあげたとき感激してました^−^ ほとぼり冷めたころ阪急の堂島ロールかってみようと思ってます!ちょっと味違うのかな??
クリスピーは一度40分ほど並んで買ったのですが美味しかったです!けどまた並ぶのはきついので落ち着くのを待とうかと(笑 それから私はまだ食べてないですがバームクーヘンがすごく美味しいと聞いたのでそのうち行こうと思ってます^−^ ではおやすみなさい。。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
>みみさん

再度のコメントありがとうございます( ´∀`)

アンセノンのロールケーキもおいしいですよね〜!
阪急に堂島ロールも入ったし、ますますロールケーキ熱に力が入りそう(笑)
実はこの間堂島ロールも食べたのですが、アンセノンと比べるとクリームの甘さが控えめでおいしかったです♪
私はどっちかというなら阪急の堂島ロールの方が好みだったかな!?
でもどっちもリピートしたいおいしさ♪

そうそう、ロールケーキといえば、唐津にある「たまご色のケーキ屋さん」というところのがすごくおいしいですよ!
私の中ではここのロールケーキがベストです(*^_^*)
もし呼子にいく時があれば、是非行ってみてください♪
>JEWELオーナー様

まずは、コメントをありがとうございます。

さて、どこからどう言っていいのやら…。


> 嫌がらせも いい加減にしてください 個人情報ばらまきだとか
> 嘘ばかりもいい加減にしてください ネットで嫌がらせを受けているので
> やめてくださいと 連絡しただけです お客様から嫌がらせを受けたら
> そのお客様に連絡するのは当たり前のことです
> 第三者に教えたわけでは 有りません 

いやいや、人の本名やら会社名やらをブログに書いたらそれは立派な個人情報のばらまきですよ…。
それを書いたのはオーナー様ご自身ではないですか。
全然嘘じゃないと思いますけど(´v `;)

どうやら、「この内容はあの客のことに違いない!」と確信を持たれて連絡をされたようですが、それは100%ではないですよね…??
もしも私が全く他人だったらどうなさったのでしょう。
全く関係のない他人に夜中に電話した挙句、全く関係のない人のブログで個人情報を出したことになるわけですよね…。
しかも「知らない」と言っている人に「間違えない!」と食い下がっているわけですし。


そもそも、お店の予約した時に聞いた名前や電話番号をそれ以外の自分の意見を通すことを目的で個人的に使用するのも許されることではないですよね??
全く当たり前のことではないですよ。

普通のお店は何かしらのクレーム(これはクレームですらありませんが)があったとしても、わざわざお客さんにそのことに対する苦情なんか言いに来たりしないですよ。
ましてや謝罪しろ!って…。
いつぞやお店の公式ブログでクレームの電話をかけてきた方にかけ直して苦情に対して言い返したことを書いてありましたが、そういうことするのもどうかと思いますよ…。


> 2年前から行っていないと書かれていますが 
> 去年のホワイトデーも夏頃もいらしてますよ〜

これが私の口コミがデマだ!と言いたい根拠のようですが、あれは主人が会社の人に頼まれていっただけで、私とは全く関係のないことなのですが…。
しかも、当時はまさかこんなことになるなんて思いもよらなかったから主人もわざわざそんなことを私に報告してくるわけでないので、私自身初耳ですし。

主人は、私もブログに書いておりますが、JEWELのロールケーキを本当においしいと思っていたのですよ。
それだけに、人が多すぎて追いついていないのか接客がもう少しよかったらいいよね、せめて電話がつながるといいよね、なんて夫婦で話したりしていて…。
おいしいと思っていたからこそ主人も会社の人にJEWELを勧めていたし(それで興味を持った人がいて、上記のとおり去年もお店にお伺いしたのです)、私もお店の近くを通りかかるたびに友達に「予約は取りにくいけどおいしいよ」と話したりしていて。
でも、それも気に入らないのならもうしない方が良いようですね…。


> それに社員書なんて見ておりません お客様のプライベートの会社名など
> こちらから、お聴きすることは 有りません
> お持ち帰りのお時間は?とお聞きいたしましたところ
> 隣なのでと言われ 隣は駐車場ですがとお答えしましたら
> その隣のビルですと言われただけで それ以上は知りません

えーと、私はどこで知ったか、を問題にしているわけではないのですよ…。
それを利用するのはいかがなものか、と言っているのです。
個人的なことなのに会社の方に電話する、とまでおっしゃられているのだから、立派な個人情報の乱用かと。


> この前そちらのご主人とすれ違ったときも 逃げるように早歩きで
> 呼び止めるのも無視していらっしゃいましたね
> やはり奥様でしたねと声をかけたら 
> だからなんですかと言われました
> ネットで謝罪とはなんですか?直接は1度も謝られていませんよね
> そう、言った私に 
> ネットで誤ったからいいじゃないですかと 一言、言われました

えぇと、だからそもそも普通お店がお客さんに対して謝罪を求めること自体がどうなのかと…(´v `;)
というか、すれ違っただけでわかるほどに顔を覚えられて、しかも声をかけられてお店の人からいろいろ文句を言われたら怖すぎて普通の人は足早に立ち去ると思いますよ…。
本名の会社名も電話番号も知られていて、しかも利用されているわけですし。

というか、このブログの内容で分かったということは、「そういう接客をした」とご自身でおっしゃっておられることになると思うのですが。
だからこそ「間違いない!」と電話口で断言できたわけですよね。

因みに、遅れる有無に関して「そんなこと言ってない!」と突っぱねられた記憶はありますが謝られた覚えはないですよ…。
もしも謝罪があったならこんなことは書きませんでした。
この辺りは2年も前の話なので、どちらがどう言おうともどっちが正しいとは言えないと思いますが…。
私は謝罪されていないと思うけど、そちらは謝罪したと主張するのであれば結局押し問答になってしまいますし。


> バイトも今まで3人ほど雇用したのですが
> シロウトさんしかいらっしゃらないので募集の張り紙を
> やめてるだけです 最近では専門学校から採用希望の
> お電話がかかってきております
> 憶測やデタラメばかりは いい加減やめてください
> 大変迷惑です 

この記事は2年前のものですよね…。
当時のことを今のお店の状態と合わせて言われても(´v `;)
このことのあとでバイトさんらしき人が入ってるよ、と主人から聞いた覚えはありますが…。
(当時、それならもっと予約がとりやすくなるかもね、と夫婦で喜んだので覚えています)
しかも、私は「もう少し余裕を持てるように、従業員を増やした方がいいんじゃないかな…なんて思ってしまいました」と書いただけで、それはあくまで私の感想であり憶測でもデタラメでもないですよね…。

しかも、明確に「専門学校の生徒さん」とかいた求人ではなく募集の張り紙で来た方をシロウトさん呼ばわりって…。
その方たちの中にもJEWELのケーキをおいしいと思ったからこそ働こうと思った方もいらっしゃったでしょうに。
今回のことといい、ご自身のブログでお客さんのことをいろいろ書いていることといい(記事は削除されたようですが)、オーナー様にとって「お客さん」とはなんなのでしょう。
自分に都合のいい人でなければダメなのですか??

でも、専門学校の学生さんがJEWELに働きにいらっしゃることは素直に良かったなぁと思います。
せっかくおいしいロールケーキなのに従業員の少なさで損をするのはもったいないなぁと思っておりましたので…。
これを受けての「もう少し余裕を持てるように、従業員を増やした方がいいんじゃないかな…なんて思ってしまいました」という記述だったのですけどね…。


最後に、そちらも残念とおっしゃっておられますが、開店当時からファンだっただけにこちらとしてもとても残念です。
記事の追記にも書きましたが、最近は予約の電話もつながりやすくなったみたいだときいて本当に近々また買いに行く予定だったのですよ。
今年のホワイトデー代わりに買ってきてもらおうかなぁって。
それが、まさか「口コミ内容が気に入らない!」と連絡されるとは。

食べログで低く評価した方たち全部に連絡するのですか??
普通できないですよね…。
(というか、普通のお店はお客さんに個人的なことで連絡なんかしないでしょうが)
たまたま身元が分かったからうちにしているだけで。

別に「お客様は神様だ!」というつもりはありません。
ですが、お店として「お客さんのクレームや口コミが気に入らないからといって、予約時にお店として聞き出した連絡先を個人で使用しない」といった、最低限のモラルは必要だと思いますよ。
例えば、オーナー様がどこかの企業の顧客で、ブログでその企業のことを書いただけで、その企業の従業員から顧客情報を特定されて勤務時間外に個人的に電話をしてこられて「ブログを削除しろ、謝罪しろ」と言われたらどう思われますか??
例えば、携帯電話の契約をするには、自分の本名や住所などを書かなくちゃ契約できないですよね。
だからその情報を企業に与えたのに、全く関係ないところで勝手にその個人情報を乱用されていたら怖くないですか??
オーナー様のなさっていることは、そういうことなのですよ。
Re: No title
再度のコメントありがとうございます。

いやしかし、なんていうか…もう笑うしかないというか(´v `;)


>  いやいや、人の本名やら会社名やらをブログに書いたらそれは立派な個人 情報のばらまきですよ…。
> と、ありますが、本人様ですよね
> 非公開で、わかりやすく、話しかけただけですよ

これ、本気でおっしゃられてますか??
非公開だから問題ないと??
わかりやすくどころじゃないですよ。
今回のことは「たまたま本人だった」というだけで、そちらの確信以外何の根拠もないじゃないですか。
何度も言っておりますとおり、「違ったらどうなさったのですか」??
ついでに、ブログの非公開コメントもブログの会社はみられるようになっておりますので、早い話がオーナー様は主人の個人情報を他者にも漏らしたことになるのですが。


>  コメントを含めたブログをすべて読み上げられた、ということでした。
> と書いてありますが なんて書いてあったんですか?ブログをしているのは知っているが とご主人様に聞かれたので  
> 読み上げながら クレームに対しての記事について
> こちらは謝罪いたしてますが
> ご主人様からお聞きになってないのですか?

こちらは主人はブログのことを知らないと何度もいっておりますよね…。
しかも、内容を読み上げるって。
いずれにせよ、「知らない」と言っている人に対して夜中に電話してまでやることではないと思いますが(´v `;)


>  あれは主人が会社の人に頼まれていっただけで、私とは全く関係のないこと なのですが…。
> と、ありますが いらしていることに間違いありませんよね ホワイトデーに会社の方に頼まれたのですね 夏場は普段着で女性の方とbirthdayキャンドルを一緒に購入されていましたので てっきり、奥様かと思いましたが 会社の方だったのですね どちらにしてもいらしてますよね

うん、なんていうか…。
「どちらにしてもいらしてますよね」て。
行ったのは主人であって、私ではないんですけど。
で、ついでにこのブログは私のものであって、主人のものではないんですけど。
どうも勘違いをされているようですが、だからこの記事に関して主人に電話すること自体が筋違いというものなのですよ。


> ホワイトデーに会社の方に頼まれたのですね

それから、逆ですよ。
「ホワイトデーに主人が頼まれた」のです。
わかりやすく言うと、「ホワイトデーに会社の人が主人に頼んだ」。



> > バイトも今まで3人ほど雇用したのですが
> > シロウトさんしかいらっしゃらないので募集の張り紙を
> > やめてるだけです 最近では専門学校から採用希望の
> > お電話がかかってきております
> この記事は2年前のものですよね…。
> と、ありますが違いますよ
>
> 一時期バイトの募集はされてはいたのですが、お客さんが減ったからか今は募集されてないみたいですね;
> とルーさんが書かれているのは2011・3・19ですよ

私が他の方にあてたまでコメントの内容までチェックしてクレームですか。
まさか記事の範疇まで超えてくるとは。
ちょっとわかりにくいとは思いますが、非公開コメントでそちらのお店に関するコメントをいただいておりまして、それに対する返信が上記の内容なのですが。
その方のコメントに「今はバイトの募集をされていないようですね」とあったのですよ。
それを受けての記述でした。
募集されてたんですね、わかりましたー。


> 主人は、私もブログに書いておりますが、JEWELのロールケーキを本当においしいと思っていたのですよ。
> それだけに、人が多すぎて追いついていないのか接客がもう少しよかったらいいよね、せめて電話がつながるといいよね、なんて夫婦で話したりしていて…。
> おいしいと思っていたからこそ主人も会社の人にJEWELを勧めていたし(それで興味を持った人がいて、上記のとおり去年もお店にお伺いしたのです)、私もお店の近くを通りかかるたびに友達に「予約は取りにくいけどおいしいよ」と話したりしていて。
> でも、それも気に入らないのならもうしない方が良いようですね…。
> と、書いてありますが
>
> でも「好き」という意見もあれば「嫌い」という意見もあってしかるべきではないですか?
> 主人の会社が近いこともあり、今まで何度も行っていますが、正直ここまで毎回気分を悪くする店は初めてです。
> とかかいてありますが
> 嫌いなお店を会社の人に勧めていたのですか?

また他者に関するコメントに関することですか。
まぁ、他人でもないのかな…。
他人からのコメントのように書いておられますが「せかさん」はオーナーさんですよね。
コメントのホストが同じですので、わかりました。


> でも「好き」という意見もあれば「嫌い」という意見もあってしかるべきではないですか?

これはものの例えで書いたつもりだったのですが…。
伝わらなかったのならごめんなさいね。

何度も言っておりますが「接客をどうかと思うのであって、味は美味しい」と思っていたのですよ。
記事にも明記してますよね??
だからこそいろんな人に勧めていたのですが、よもやそのことまで責められるとは。
わかりました、もう2度と人には勧めません。


> ほかの方のブログやコメントは
> クレームとして受け取っておりまして
> ありがたいなと思っておりますので
> コメントなど 考えておりませんが
>
> ルーさんのは悪意があるので コメントしています

うちだけじゃなくて、他の食べログ記事もブログ内で晒したり、クレームがあった方の文句をお店の公式ブログに書いたりしていたじゃないですか(笑)
記事を削除しただけで。

一応うちも追記で悪意があったわけじゃないことについては書いてますよね。
多分ご理解いただけないのでしょうが…。


> 募集の張り紙も パティシエール&パティシエ募集と
> 書いていただけで 未経験者OKとは書いておりませんが
> 凄いですね 

あぁ、そうだったのですね、
それはすみません。
でも、シロウトさん呼ばわりするくらいなら未経験者の方はお雇いにならなければよかったのでは(´v `;)


最後に。

案の定押し問答のようになって収拾がつかなくなっておりますので、私からのコメントはこれで最後にさせていただきます。
オーナー様の方でまだ言いたいことがあるのでしたらどうぞ。
あとはオーナー様のコメントも含めてこのブログを見る方に判断していただきましょう。
接客も今は改善されておられるのなら、私のブログにどう書いてあろうと自信を持ったらいいじゃないですか。
一応私のブログにも「接客は今は改善されているそうです」と書きましたし、そのことに関して謝罪もしましたよね。

それから、何度も言っておりますが、このブログは私のブログなのですよ。
主人は関係ありませんので、これ以上電話したりつきまとったりするのはいい加減にやめてください。

では。
No title
あれー、JEWELのオーナーさんからのコメントが2つとも消えてる。


>あとはオーナー様のコメントも含めてこのブログを見る方に判断していただきましょう。

って書いたから、読まれちゃまずいと思われたのだろうか…。
自分の書いたことが間違っていないと信じてるのなら、コメントを残しておいた方が私の書いたことがデタラメだと読む人にわかりやすいと思うんだけど…。
どっちが正しい・間違ってるかなんて、私やオーナーさんではなく第三者が自分の基準によって判断することだろうし。

大体の内容は私が引用返信している分でほぼ全部わかると思うのだけれども、なんだかなぁ。
それにしても、今読み返すと私のコメントも感情的で読みにくい文章になってるなぁ(´v `;)
いかんいかん。


前回のコメントで最後とは書いたけれど、一応、補足。
オーナーさんのブログでは私がお店に何度も来たことになっているみたいだし、前回のオーナーさんのコメントで「どちらにしてもいらしてますよね」って言われたけど、実をいうと、私はお店に行ったことは一度もないんですよね…。
お店は駐車場がなくて小さい子のいる私はそこまで行けないから、旦那さんが仕事帰りに買ってくるのが常だったので…。
旦那さんの送り迎えで前を通りがかったことなら何度もあるんだけど…。
我が家に買ってきたケーキではないから私には全然わからないことだけど、旦那さんが私服での休日出勤の時とかに寄ったから誤解されたみたい??
「2年ほど前から行っていない」っていうのはオープンした年のG.W.が我が家がJEWELのケーキを買った最後の日だったから。
そのあと旦那さんは会社の人と食べるために買ったりはしてたけど、私は食べてないし。
(ていうか、それならついでに我が家の分も買ってきてほしかったー!・笑)


オーナーさんの主張では「個人情報をばらまいていない」とのことだけど、肝心要の「個人情報の乱用」に関してはどうなったんだろう。
そこについてききたかったのだけれども。

それからお店のブログで私のブログ(と思われるブログ)のことを書くのはいいけど、うーん、食べログの件といいかえってお店の印象を悪くするのでは…??
まず、私のブログを読んでそのお客さんのことかわかったってことは「そういう接客をした」とご自分で自覚してあるということなのだろうし、「去年の夏も来た」というのがデタラメとしたい根拠みたいだけど、裏を返せば「そのブログ内容からブログ主と顧客情報を結びつけて誰かを特定した」「しかもいつ来たかまでチェックしている」ということを自分で言っていることになりかねないと思う…;

しかし、バイトさんのことを素人さん呼ばわりしたり、お店の公式ブログ内で食べログの口コミをさらされた人や子どもさんのことでクレームを出したことを書かれた人のことといいうちのことといい、このオーナーさんにとってお客さんとはなんなのだろうか…。
「クレームをありがたい」と思っているとおっしゃっていたけれど、上記の人たちはありがたくないクレームだからお客さんじゃないということなんだろうか;
その記事は削除されたようだけど、お店の公式ブログ内でお客さんのことを色々書けば印象が悪くなるのはわかることだろうに。

なんだかなぁー(´v `;)
色々と残念…。
オープンしたその日に買った時は「おいしいケーキ屋さん見つけたー!」って嬉しかったんだけどな。

とりあえず、このことに触れるのはこれが最後かな。
これ以上はますます大人げないし(´v `;)

それにしても、2年も前の記事のことでこんなに数か月間無駄な労力をかけることになるとは。
追記にも書きましたが、この記事は2年前にお店を利用した時の内容であり、今のお店のことを私は存じ上げません。
私には知る由もありませんが、接客も向上したとのことだし今お店に行ってもおそらく私の記事のようなことはないのではないでしょうか。
私のブログの記事はあくまで一意見にしか過ぎないということを重ねて書いておこうと思います。

電話もつながりやすくなったと聞くし、完全予約制でなくなったのなら本当は自分で行って口コミに良い追記を書きたかったんだけど…もう顔も名前も覚えられている以上お店には行けないし;
私は覚えられてないから行けないことはないけど、オーナーさんも来てほしくないだろうしね…(´v `;)
意見の変えようがないので、訂正できないままの記事でわかりにくくてすみませーん;
No title
私は、あなたにコメントしただけですよ、あなたが読んだのなら、
残しておく必要はないでしょ
誰に読んで欲しいんですか?
勘違いもデタラメもいい加減にしてくださいね
まだコメントしていたんですね 長々と暇なんでしょうね
これは あなたにコメントしているんです
あなたが読んだら消しますから ご心配なく 
警察が言ってました こうやって面白がる○○みたいな人もいると
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
>JEWELオーナー様

再びのコメントありがとうございます。
もういらっしゃらないと思っておりましたので、びっくりしました。


> 私は、あなたにコメントしただけですよ、あなたが読んだのなら、
> 残しておく必要はないでしょ
> 誰に読んで欲しいんですか?

オーナー様のコメントを消すのはオーナー様の自由なのでお好きにどうぞ。
ただ、オーナー様がコメントを消されるとこちらの一方的な言い分のみが掲載されることになるので、大丈夫かなぁと思っただけです。


> 勘違いもデタラメもいい加減にしてくださいね
> まだコメントしていたんですね 長々と暇なんでしょうね
> これは あなたにコメントしているんです
> あなたが読んだら消しますから ご心配なく 
> 警察が言ってました こうやって面白がる○○みたいな人もいると

そうですか、私も消費者センターの方と警察の方にすごいお店ですねと驚かれましたよー。

以上、読みましたので、コメントを消去されるのでしたらどうぞ。

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「JEWEL (ジュエル)」は福岡に新しくできたロールケーキのお店。 場所は「かいぶつくん 那の川店」があったところ…。 「那の川四つ角」の交差点、かに本家の向かい側です。 お店ができた...
ルー

ルー

Author:ルー
ルーはルー。
ルー大柴でもカレーのルーでもありません。

Twitter on FC2
ソーシャルライブラリー
友達申請する?

この人とブロともになる

こまねこ
ルーの食べ歩記。

カレンダ。
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
コメント。ありがとぅー!
トラックバック。
探す?
カテゴリャ!
月ごと。
大好きだから、毎日足を運ぶよ。
カウンタ。
RSSフィード