*絶品ロールケーキ*JEWEL (ジュエル)
2009-06-29(Mon)
久々のレビュー!
ちょっと思うところがあったので…。
*****
「JEWEL (ジュエル)」は福岡に新しくできたロールケーキのお店。
場所は「かいぶつくん 那の川店」があったところ…。
「那の川四つ角」の交差点、かに本家の向かい側です。
お店ができたその日に旦那さんが買ってきてくれて食べたのですが、おいしくてびっくり!
しっとりした生地にたっぷりとクリームが入っているのですが、重たくなくいくらでも食べれそうです。
クリームに砂糖が入っていないのか、甘さは控えめ。
だけど、そこがまたおいしいです。
ただ…味はおいしいですが、接客が非常に悪いです。
お店ができてから何度も利用していますが、対応がよかった時の方が珍しいくらい。
まず、要予約の割に、予約しようにも電話に出てもらえない。
何回かけても本当につながらないです。
お客さんがたくさんいてなかなか対応しきれないのはわかるけれど、ここまでつながらないことを考えると、いっそ店頭で早い者勝ちで売るだけにした方がいいのでは?
そして、今まで接客を経験した方がおられないのか、非常に対応が悪いです。
ケーキの予約を受け付けてもらうには「予約時間が大幅に遅れるかもしれない」ということを了承しなければならないのですが、その時の対応も
「ケーキの予約をお願いしたいのですけれども」
とこっちが言った瞬間、いきなり男性の声で
「あのですね、ケーキを買う前に皆さんに言ってるんですけどね、予約した時間から1時間くらい遅れることがあるんですよ。
まぁ、その時には連絡はするんですけどね、それでもいいならいいですけど」
となんだか上から目線のような物言いをされ、正直びっくりしてしまいました。
また別の機会にケーキを予約した時も同じように「遅れる可能性がある」という旨を伝えられ、「どっちにしろ連絡はする」と言われてお店側からの連絡を待っていたのですが、予約時間30分を過ぎても連絡がなく…。
とりあえずお店の方に出向いて尋ねてみたところ、「連絡するのは遅れた時だけ」と、「どっちにしろ連絡すると言われた」ということを説明しても、そっちが勘違いしているんだ、といった感じの言われ方をされ、なんだかなぁ…と。
私は前ケーキ屋さんでバイトをしていたことがあったのですが、こんな接客してたら多分むちゃくちゃ怒られたと思う(´v `;)
なんていうか、「忙しいんだよ!」っていうのが透けて見えちゃってるんだなぁ。
こういう接客してたら、いくらおいしくても駄目だと思う。
いつも温厚な旦那さんも「味はおいしいけど、なんか買う気なくす」って言い出しちゃったくらいだし…。
本当に、味が好みなだけに非常に残念です。
忙しくて、そこまで気が回らないのかな?という感じもしますが…。
テレビに紹介されて以降、更にお客さんが増えて追いついてないというか。
(でもテレビに出るからにはそこも踏まえて事前に対処しておくべきだと思う)
もう少し余裕を持てるように、従業員を増やした方がいいんじゃないかな…なんて思ってしまいました。
それから、450円で売られているロールケーキの切れ端。
小さなプリン型の中に切れ端が詰まっているのですが、あの量で450円はちょっと高すぎるような…。
私が食べたものはいちごの切れ端だったのですが、いちごのロールケーキ1本が1600円くらいなのに、その3分の1の値段であの量はちょっとお高めだと思います。
しかも、その小さなプリン型がちょっと大きめの箱の中に入っているため、ぱっと見その量しか入っていないということがわからない。
箱を開けて唖然としてしまいました…;
この値段をとるなら「切れ端」じゃなくて「トライフル」として気持ちリッチな感じで(?)売った方がいいような気がしました(´v `;)


*****
店名:JEWEL (ジュエル)
TEL:080-2710-8278
住所:福岡県福岡市中央区高砂2-7-10
営業時間:11:00〜(無くなり次第終了)
定休日:不定休
予約:完全予約制
駐車場:無
*****お詫び(2011.03.20追記)*****
先日、上記の記事に対して私の夫の携帯電話に『JEWEL』の予約用電話の番号から女性の声で以下のような内容の電話がありました。
まず、「奥様のブログに当店への中傷があるのでやめてほしい」とのこと。
夫がブログを知らないという旨と(私は夫にはブログの事を知らせていないので;)、なぜ自分にかけてきたかを聞くと、「ブログに書かれている内容が自分の接客した記憶と自分の夫から聞いた内容と一致しているから間違いない」と。
その後、「奥様にブログの事を聞いてください」と言われ、「今は実家に帰っているのですぐには聞けない」と答えると、コメントを含めたブログをすべて読み上げられた、ということでした。
夫は「自分は妻のブログを見ていないのでわからない。直接ブログを書いた人にコメントしてはどうか」と答えたそうなのですが、「奥様で間違いないので聞いてほしい」と。
そのあとは
「今は聞けない、確証もない自分に電話をかける前に直接コメントをしたらどうか」
「奥様で間違いない」
の繰り返しで収拾がつきそうになかったので、夫が途中で強引に電話を切ったそうです。
最後にこのお店を利用したのはこの記事を書くちょっと前なので2年ほど前なのですが、夫は開店当初から何度かお店を利用していて覚えられていたので、お店用の携帯電話に履歴が残っていたか、予約表が残っていたのでしょう。
夫の話によると、最近はお店に行っていないものの、お店の接客もよくなり、お店の前を通ると頭を下げあうこともあったそうです。
そしてその後、『JEWEL』のオーナー様から私のブログにお叱りのコメントもいただきました。
私としてはブログの意図はお店の向上を期待してのものであったので、そのようにお店の方が感じられたということに非常に驚き、そして残念な気持ちでいっぱいです。
お店の方が不快に思われたことは、本当に申し訳なく謝罪いたします。
ですが、本当に中傷の意図ではなく、ブログ記事のタイトルを「絶品ロールケーキ」としているくらい「とてもおいしいから頑張ってほしいお店」という意図があったことをご理解いただければな、と思います。
最近は接客も向上してあるとのこと、本当においしいので、ぜひ皆様に食べていただきたいロールケーキのお店です。
私も、最近堂島ロールを食べたこともあり、近いうちにまた食べたいなー、なんて思っていたのですが、ちょっと行きづらくなってしまいましたね(´v `;)
残念…。
最後に…。
結果的に、私のブログのことで間違いはありません。
しかしながら、非公開コメント内のこととはいえ、夫の勤めている会社名・夫の本名を第3者かもしれない私に晒したこと、そして予約時使用した夫の顧客情報を利用されたことについては、できればやめてもらいたかったです。
更に、このことに関しても「携帯に電話してごめんなさい、会社の方にかければよかったですね」とおっしゃられてますが、そもそもそういう個人情報を使用しまくることがいかがかと…。
このブログのことで警察に被害届を出されるそうですが、お店としてお客さんの個人情報を乱用することをどのようにお考えなのでしょうか。
お店が予約時にきいたお客さんの本名や携帯電話番号を個人のために個人ブログ内で晒したり、自分の意見を通すために使用したり、ケーキを取りに来た際に社員証を見て知ったのかわかりませんが、お客さんの会社名をこれまたブログのコメント内で出したり使用しようなさるのは個人情報保護法的にまずいと思いますよー;
ちょっと思うところがあったので…。
*****
「JEWEL (ジュエル)」は福岡に新しくできたロールケーキのお店。
場所は「かいぶつくん 那の川店」があったところ…。
「那の川四つ角」の交差点、かに本家の向かい側です。
お店ができたその日に旦那さんが買ってきてくれて食べたのですが、おいしくてびっくり!
しっとりした生地にたっぷりとクリームが入っているのですが、重たくなくいくらでも食べれそうです。
クリームに砂糖が入っていないのか、甘さは控えめ。
だけど、そこがまたおいしいです。
ただ…味はおいしいですが、接客が非常に悪いです。
お店ができてから何度も利用していますが、対応がよかった時の方が珍しいくらい。
まず、要予約の割に、予約しようにも電話に出てもらえない。
何回かけても本当につながらないです。
お客さんがたくさんいてなかなか対応しきれないのはわかるけれど、ここまでつながらないことを考えると、いっそ店頭で早い者勝ちで売るだけにした方がいいのでは?
そして、今まで接客を経験した方がおられないのか、非常に対応が悪いです。
ケーキの予約を受け付けてもらうには「予約時間が大幅に遅れるかもしれない」ということを了承しなければならないのですが、その時の対応も
「ケーキの予約をお願いしたいのですけれども」
とこっちが言った瞬間、いきなり男性の声で
「あのですね、ケーキを買う前に皆さんに言ってるんですけどね、予約した時間から1時間くらい遅れることがあるんですよ。
まぁ、その時には連絡はするんですけどね、それでもいいならいいですけど」
となんだか上から目線のような物言いをされ、正直びっくりしてしまいました。
また別の機会にケーキを予約した時も同じように「遅れる可能性がある」という旨を伝えられ、「どっちにしろ連絡はする」と言われてお店側からの連絡を待っていたのですが、予約時間30分を過ぎても連絡がなく…。
とりあえずお店の方に出向いて尋ねてみたところ、「連絡するのは遅れた時だけ」と、「どっちにしろ連絡すると言われた」ということを説明しても、そっちが勘違いしているんだ、といった感じの言われ方をされ、なんだかなぁ…と。
私は前ケーキ屋さんでバイトをしていたことがあったのですが、こんな接客してたら多分むちゃくちゃ怒られたと思う(´v `;)
なんていうか、「忙しいんだよ!」っていうのが透けて見えちゃってるんだなぁ。
こういう接客してたら、いくらおいしくても駄目だと思う。
いつも温厚な旦那さんも「味はおいしいけど、なんか買う気なくす」って言い出しちゃったくらいだし…。
本当に、味が好みなだけに非常に残念です。
忙しくて、そこまで気が回らないのかな?という感じもしますが…。
テレビに紹介されて以降、更にお客さんが増えて追いついてないというか。
(でもテレビに出るからにはそこも踏まえて事前に対処しておくべきだと思う)
もう少し余裕を持てるように、従業員を増やした方がいいんじゃないかな…なんて思ってしまいました。
それから、450円で売られているロールケーキの切れ端。
小さなプリン型の中に切れ端が詰まっているのですが、あの量で450円はちょっと高すぎるような…。
私が食べたものはいちごの切れ端だったのですが、いちごのロールケーキ1本が1600円くらいなのに、その3分の1の値段であの量はちょっとお高めだと思います。
しかも、その小さなプリン型がちょっと大きめの箱の中に入っているため、ぱっと見その量しか入っていないということがわからない。
箱を開けて唖然としてしまいました…;
この値段をとるなら「切れ端」じゃなくて「トライフル」として気持ちリッチな感じで(?)売った方がいいような気がしました(´v `;)
*****
店名:JEWEL (ジュエル)
TEL:080-2710-8278
住所:福岡県福岡市中央区高砂2-7-10
営業時間:11:00〜(無くなり次第終了)
定休日:不定休
予約:完全予約制
駐車場:無
*****お詫び(2011.03.20追記)*****
先日、上記の記事に対して私の夫の携帯電話に『JEWEL』の予約用電話の番号から女性の声で以下のような内容の電話がありました。
まず、「奥様のブログに当店への中傷があるのでやめてほしい」とのこと。
夫がブログを知らないという旨と(私は夫にはブログの事を知らせていないので;)、なぜ自分にかけてきたかを聞くと、「ブログに書かれている内容が自分の接客した記憶と自分の夫から聞いた内容と一致しているから間違いない」と。
その後、「奥様にブログの事を聞いてください」と言われ、「今は実家に帰っているのですぐには聞けない」と答えると、コメントを含めたブログをすべて読み上げられた、ということでした。
夫は「自分は妻のブログを見ていないのでわからない。直接ブログを書いた人にコメントしてはどうか」と答えたそうなのですが、「奥様で間違いないので聞いてほしい」と。
そのあとは
「今は聞けない、確証もない自分に電話をかける前に直接コメントをしたらどうか」
「奥様で間違いない」
の繰り返しで収拾がつきそうになかったので、夫が途中で強引に電話を切ったそうです。
最後にこのお店を利用したのはこの記事を書くちょっと前なので2年ほど前なのですが、夫は開店当初から何度かお店を利用していて覚えられていたので、お店用の携帯電話に履歴が残っていたか、予約表が残っていたのでしょう。
夫の話によると、最近はお店に行っていないものの、お店の接客もよくなり、お店の前を通ると頭を下げあうこともあったそうです。
そしてその後、『JEWEL』のオーナー様から私のブログにお叱りのコメントもいただきました。
私としてはブログの意図はお店の向上を期待してのものであったので、そのようにお店の方が感じられたということに非常に驚き、そして残念な気持ちでいっぱいです。
お店の方が不快に思われたことは、本当に申し訳なく謝罪いたします。
ですが、本当に中傷の意図ではなく、ブログ記事のタイトルを「絶品ロールケーキ」としているくらい「とてもおいしいから頑張ってほしいお店」という意図があったことをご理解いただければな、と思います。
最近は接客も向上してあるとのこと、本当においしいので、ぜひ皆様に食べていただきたいロールケーキのお店です。
私も、最近堂島ロールを食べたこともあり、近いうちにまた食べたいなー、なんて思っていたのですが、ちょっと行きづらくなってしまいましたね(´v `;)
残念…。
最後に…。
結果的に、私のブログのことで間違いはありません。
しかしながら、非公開コメント内のこととはいえ、夫の勤めている会社名・夫の本名を第3者かもしれない私に晒したこと、そして予約時使用した夫の顧客情報を利用されたことについては、できればやめてもらいたかったです。
更に、このことに関しても「携帯に電話してごめんなさい、会社の方にかければよかったですね」とおっしゃられてますが、そもそもそういう個人情報を使用しまくることがいかがかと…。
このブログのことで警察に被害届を出されるそうですが、お店としてお客さんの個人情報を乱用することをどのようにお考えなのでしょうか。
お店が予約時にきいたお客さんの本名や携帯電話番号を個人のために個人ブログ内で晒したり、自分の意見を通すために使用したり、ケーキを取りに来た際に社員証を見て知ったのかわかりませんが、お客さんの会社名をこれまたブログのコメント内で出したり使用しようなさるのは個人情報保護法的にまずいと思いますよー;