長田区の将来像を記した「長田区計画(2011〜15年度)」を分かりやすくまとめた冊子「nannan(なんなん)」が完成した。人気の女性ファッション誌「an・an」をもじり、目を引く表紙にした。内容もお堅い「行政用語」をなるべく使わず、漫画やイラストを多用。製作担当者は「『何これ?』と思って、手に取ってもらえたら成功」と期待する。
同区のNPO法人KOBE鉄人プロジェクトが手掛けた。長田では、「区民まちづくり会議」を中心に、08年度から計画策定の準備を開始。区民アンケートやシンポジウムを通じて骨子を練り上げた。
「せっかくの計画を主役である区民にもっと知ってもらおう」と声が上がり、製作依頼を受けた同法人は「まずは第一印象から」と、タイトルを熟考。「Newsweek」や「TIME」などの5誌を参考にし、女性に根強い人気の「an・an」を選んだ。発行元のマガジンハウス(東京)に断りを入れた上で、パロディー化し、表紙には、同区出身の漫画家、故・丘あつしさんが手がけた区のマスコット「なぁタン」を置いた。
中身も目を引く。子育てをテーマにした区民の対談▽イカナゴのくぎ煮、にくてんのレシピ▽長田的パワースポット▽ゴーヤーの育て方や料理法‐などを通じて区計画の3本柱「人・まち・自然」を紹介。密集市街地など都市計画の課題を4コマ漫画で展開するコーナーもある。同法人クリエーティブディレクターの吉沢正美さん(59)は「長田らしさがあふれた面白いものに仕上がった」と話している。
A4判、48ページ。区内の飲食店や病院などに配布。希望者は区まちづくり課へ。無料。同課TEL078・579・0033(岡西篤志)
(2011/05/31 09:15)
Copyright© 2011 神戸新聞社 All Rights Reserved.